Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

理論で戦う相場+勝利への法則-5

個人
2020-02-27 01:25:31

(4)からの引用
リーマンショック後の底打ちから
一昨年6月にて3波目の波動が20952で完成
後2016年に4波が完成
現在5波進行中の上昇波動

そして時おいて現在b波?みたいのが完成している可能性がある
ならばc波の開始?しかし量的緩和中では道しるべもあてにならない鴨?

121
個人
2020-02-29 01:23:26

子分のアップルも引けに向けてプラテンするかな?
おかしいよね休み前に感染者急増のニュースがでても普通
なのに買戻しが入っている。
相場の底打ちは悪材料に反応しなくなる
122
新造語
2020-02-29 02:16:57

個人さん、こんばんは。
初めまして。
個人さん的に言うならば、ヨロピコです、

リバ狙いの買い下がり、すごいですね1
余程の資金力と驚くくらいの度胸がなければできないと思いました。

私は、今晩8時前に21000で売り、0時頃ダウが週足2019/05/31の安値と同じくらいになってから反転したので、20660で利食いしました。
4時間で+340は滅多にないので、ご挨拶がてら自慢しに来ました。(笑)

週足2019/05/31の時と同じように急速にリバウンドする確率は高そうなのですが、しばらく考えて、自分にはここで買う勇気はありませんでした。

今のパンデミック相場で買い向かうことができる勇気と度胸は、本当にすごいと思います。

私は、鷹BBSを訪れたのは今年は今回が初めてというような感じで、株もほとんどしていません。今回、コロナウィルスで、こちらの様子を見に来ました。
今年は、東京オリンピック後の米国大統領選が終わったら、ヨーイ、ドン!で下げ始めると思っていますので、それまで個人さんの投稿で勉強させてください。
よろしくお願い申し上げます。
123
個人
2020-02-29 02:20:43

ゴールド、シルバー暴落中

こうなると次にドル円がすごい円安基調になりそうだ。

いい感じになっている。
124
個人
2020-02-29 02:36:35

新造語 さん

こちらこそ初めましてm(_ _)m

ヨロピコです。

OPの時間軸と外資の売り期間(需給サイクル論)など3月日程も含めて

考えています。

サーズウイルスはマイクロソフト財団が出資して更に特許を取得しています
当然にワクチンも存在すると解釈です。何のためにバラまいたのか分かりませんが
収束と考えます。

東証一部の時価総額が700兆円と考えて、サウジアラムコが一社で200兆円です。

今年どこかの国に上場する予定ですが東証と考えられています。
予想の話ですがロンドンシティが東京に来るので確定と考えています。
すると225に200兆円の会社が組み込まれますと自動的に日経平均は上がってしまい
なんと5万円とか超えます。
それを織り込みに行っているチャートに見えております。

今後も宜しくお願いします。
125
個人
2020-02-29 02:53:11

新造語 さん

追伸です。

P500などリバウンドを示唆するラインまで超えないので未だ
買いは落ちるナイフを掴むようなもので危険です。
ただ理由は上に書いた通りの理由で突っ込み買いを実行しました
推移は底値なのでLCは入れません。
126
個人
2020-02-29 03:01:03

本日、ダウは300ドル~500ドルプラスを願望で期待しています(^^)
127
個人
2020-02-29 03:23:07

本日もたついても

月曜日には明確なリバウンドが確認できると考えます。

それは月曜日のナイトです
128
個人
2020-02-29 13:19:30

米金融規制当局、新型ウイルス巡り来週4日に協議へ=関係筋

https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2020/02/265032.php
129
個人
2020-02-29 21:09:43

こういう行動の意味は大きい

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000548-san-pol
130
個人
2020-02-29 21:25:43

まずは戻り売りが望ましいですね。
そして再度の買い場はおいしい。
どちらにしても21750は一旦超えさせないと。

短期で全モ仕掛けるなら相当な高値を付けるはずだ
戻りが低いなら安値更新もあり得る。
本気買いはサードを狙いたいです。
131
新造語
2020-03-01 01:39:57

個人さん、こんばんは。

一つ質問させてください。
私は、東京オリンピックの中止もありうると思っています。
もし、東京オリンピックが中止になった場合、日経平均株価にどのくらい影響すると予想されますか?
ずーずーしいお願いですので、気が向いたならばお教えください。
よろしくお願い申し上げます。


私は、米国でコロナの感染が始まったばかりと思っています。
先週の木曜日の夜、youtubeでサンフランシスコで非常事態宣言がでたという情報を見ました。だから金曜日のダウは下がると思っていました。
少し前までは、日経が下がり、ダウが上げでしたが、米国でコロナが表面化した後は、日経下げ、ダウ下げです。
今回は、週足2019/05/31の位置でリバウンドしましたが、私は再度二番底を目指すと思っています。
それは、米国でのコロナがもっと表面化すると思っているからです。
武漢封鎖時、人口1000万人の内、すでに500万人が武漢にいなかったのです。
その人たちが世界中に避難しました。

ハーバード大学者が警告「1年以内に多ければ人類の70%が感染する」
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/02/28/kiji/20200228s00042000093000c.html

日本でも、大阪大の吉森保先生が同じようなことを言っています。
https://www.facebook.com/tamotsu.yoshimori
2月20日 の20:44 の記事です。

都市伝説ですが、facebook上で、武漢の細菌研究所はフランスが建て、パスツール研究所が援助したサーズとエイズのハイブリッド細菌兵器がもれてしまったと言う人がいます。それゆえ、一度感染しても二度目も感染するということは2月中旬からネット上で言われていました。

要するに、封じ込めは困難なので、更に蔓延し、東京オリンピックが中止になる可能性は非常に高いと思っています。
今回の安倍首相の全国の学校閉鎖の英断は、素晴らしいと私は思っています。

日本人は、島国根性で、その悪い面の一面がリスク管理がないということだと言われますが、今回のコロナで、見事にリスク管理の無さが露呈しています。
日本周辺の香港や台湾の国民が、日本は大丈夫かととても心配している記事を良く目にします。

今回の学校閉鎖で、全国民に今の緊急事態が伝わったと思うのですが、リスク管理の無い県知事等が唐突だなどとぶーぶーいって、ご本人のリスク管理の無さを露呈しています。
という私の感想はともかく、

>まずは戻り売りが望ましいですね。
>そして再度の買い場はおいしい。
>どちらにしても21750は一旦超えさせないと。

私も戻り売りを狙っています。
以下、マーケットプロファイルです。

>窓埋めとなる21830円まで戻せるかが注目される。
>20160円で下げ止まるかが注目されよう。

21700で売り待ちしていて、20700まで下がれば1000ではないですか、と考え、コロナ景気だなど考えると不謹慎だと思ってしまうのですが、そこは割り切ってのぞみたいと思います。

まずは、この鷹BBSをみている皆さんが感染しないことを心から祈ります。
132
新造語
2020-03-01 01:49:46

すでにご覧になっているかもしれませんが、
東京オリンピックの質問のお礼にはなりませんが、
細菌ではなく最近私が見ているyoutubeです。


【森永卓郎】最新ニュース速報 2月18日
https://youtu.be/UcAIdGZIKXs


《二階ショック》
【世界同時株安】日本を襲うWショック:日経平均はどうなる?史上最悪のオリンピックになる危険性…消費増税/武漢肺炎ショック/二階ショック
https://youtu.be/ivbonKOnUfA
133
新造語
2020-03-01 02:06:57

二人のyoutubeをみると、韓国売りと思ってしまいます(汗)
134
個人
2020-03-01 07:45:41

新造語 さん

お早うございます。

相場の値は実際に動きを見ないと分からないと言うのが第一スタンスで見ております。
なので、予想は外れる事が前提で挑んでおります。
2番底が望ましい理由は1波2波と経て3波の大きなトレンドをつかみたいと考えています。
そして1波の高さが非常に気になります。今回のリバの値の凡そ2倍が3波の値幅と一様に
見たてています。
MSQは21000円を超えていると思いますのでポジションはそういう考えでとっていきます。
但し、21500を超えたMSQもどうかな?と疑問です。

日経だと23380辺りの窓を埋める相場展開がこれから始まると思いますので
そこに向けた波動構成で値がついていくと考えます。
つまり3波で安値から窓まで8割程度上げないと短期的にはいけないので
おのずと数字が予想できます。
21600~21800
そこから落として最安値を更新するか?
安値を割らずに再浮上するか?
という意味ではまずリバウンドがどこまでか?
予想をつけて実際に値動きを見ていきます。
MSQが21000を超えると考えていますので
実際、これからの値動きで2万円割れとか
エミンユルマズ氏の予想する18500とかまで
行ってくれると最高です。

相場の上がるポイントは財政政策や日米の金融政策ですから
そこに焦点を充てて相場の値動きを考えます。
すでに安倍政権は対策をはじめ、また給料保証も学校の職員に向けて
始めました。次々に経済対策を遅いのですが打ち出してきております。
市場が懸念しているのは経済ですから、各国がそれ以上の経済対策を
打ち出してくれば相場は悲観の中で育っていくと考えます。

アムロがよくやる手口はMSQ前に各ファンドと談合して買い戻します。
すると4日営業日で15000円上げるとかやりますから
ノックインするコールが4円辺りから300円とか跳ねます
今回はそういう事を大きくやると考えられます。
同時に未到達のプットが軒並み200円や500円ですから
当然ショートしますよね。P売りです。
MSQには0円ですから500円が0円になることを考えれば誰でも
ショートを仕掛けるはずです。
1000~1500円の上昇でコール4円が300円になるなら釣り上げると考えます。
基本はOPで先物の値を動かしてくると考えますので、その辺を考慮して値動きを見ております
135
個人
2020-03-01 08:06:20

新造語さん

>>21700で売り待ちしていて、20700まで下がれば1000ではないですか、
>>と考え、コロナ景気だなど考えると不謹慎だと思ってしまうのですが、
>>そこは割り切ってのぞみたいと思います。

同意です。そういう値動きが予想と考えられますよね
MSQが21000~21500と考えればそういう値で
動かしてくると考えます。
ちまり21000から付かず離れず。
まずはその辺でないと日米の追加金融緩和時の爆上げが剥落します
また、その期待の植え付けもなくなります。
最も上昇期待は米国のMSQ週と見ていますのでそれまではよくわからない
値動きのような気がします。日米で金融緩和を開始すれば上げていきますからね。
コロナは人工的に開発されたものと考えていますので何れ収まりますよ
原田氏あたりが昨年9月から告知したくらいですから。
だいたいマイクロソフト財団が特許を持っていることがおかしいです
まして武漢のウイルス研究所にマイクロソフト財団が出資していたわけですから
そこから漏れたと報道がでて、中国は慌てて否定しておりました。

オリンピック開催の阿吽は、パンデミックが原因なので各国の選手が日本に来れるのか?
それが、鍵なのでワクチンや治療薬が今後のカギと考えます。
何もないまま東京ウイルスとか原田氏の言うことが起きれば中止ですよね
これは予想が付きません。
しかし間もなくワクチンや治療薬が発表され臨床などへて6月ころにはハッキリしていると
考えます。
オリンピック中止なら下げると思いますが、基本は管制相場であり金融アブノーマル相場なので
政府の政策と金融緩和で相場が左右されると考えます。よって下げても一時的なものと見立てです。
ETFを増額購入でもかなりのインパクトになると考えますし
米国も同じことを始めれば相当なインパクトになります。
そういう意味では何が飛び出してくるか分からないので日米のトップは株価を
下げたくない以上、なんでもやってくると考えます。
アベノミクスやトランプ相場を信じることに重点を置いて考えております。
逆に安倍さんやトランプが首脳から降りた時こそ危ない相場が待っている気がします。
136
個人
2020-03-01 08:20:12

訂正です
>>4日営業日で15000円上げる
1500円です
137
個人
2020-03-01 08:26:53

金曜の戻り基調は
自律反発的
よって不安さ出ていますね
ロングポジヤバいかも
元のサイズの画像を表示
138
個人
2020-03-01 09:18:08

いずれにしても今回の大調整が終われば
いよいよ25000オーバーに向けた相場が到来すると思います。
チャートは2017年10月から始まった上値でのヨコヨコ調整が3年間続きました。
これを打開するのが今年
その間3度の25000抜けを失敗しているので
トリプルトップとなり今大きい調整が入っていると見えます。
しかし日米の管制相場によりまた独裁国家の色合いが強いので
政府が関与して上を目指していることから相場は調整終了後に4回目の
25000突破をトライしてくると解釈です。
値は18500とか19500とかつけても全く不思議ではないチャートです
しかしそれでもブルチャートです。
なお、19000割れは月足の一目均衡表にて雲下抜けとなるので、
政府は絶対にそこは阻止してくると考えられます。
つまり日本忖度機関クジラが全力で買いにまわる筈です。
資金源は日銀
しかも、外資に委託して買いますよ。
そうすると図柄は外資買いとなります。
今回の下げは外資にGPIFなどが委託して売っていますので
買いも同じ手口でやるはずです
今回の下げでも不思議とGPIFの決算は良いと考えています。

指数は元より
新興なども長い数年による調整も今年前半で終了し
長い上昇サイクルに入る年と考えられます。
元のサイズの画像を表示
139
個人
2020-03-01 09:23:46

結論はとても簡単で
雲の下を低空飛行するか?
上を上空飛行するかによって
相場の未来が予測できます。
いったんはセリ上がった雲にタッチする実験が行われました
また雲の中に突入して20500円が天井になるような相場なら
リーマンショック第2幕のような状況も考えに入ってきます。
よって、かろうじてではありますが
雲の上空を飛行しているチャートでは、ブルを想定して考えざる経ない状況と判断しております。
140
新造語
2020-03-01 09:49:56

個人さん、ご丁寧な解説、ありがとうございます。
これから出かけるので、改めて書きます。
ありがとうございます。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。