Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その17

携帯さん
2015-01-22 05:05:49

その16が1000を超えたので
こちらへ移行を願います。

1 良い利益
2 良い損失
3 悪い損失
4 悪い利益

貴方(貴女)の損益はどれですか(・・?

151
一休さん
2015-02-24 22:27:26

>142 2時間以上居酒屋にいたみたいになっている。ふとスマホを見たら投稿確認画面になっていたのでポチっとしたせいです。
今日はe-Taxやらなきゃ。先物に戻れなくなった。納税は国民の義務です。
152
携帯さん
2015-02-25 07:26:11

おはようございます。
昨晩は、本音は「言えレン議長」の発言に刺激を受けたのか、
ドル円相場が1円ほど振幅したんですね。

以前、元FRBのグリスパーン氏が、市場が私のメッセージを正しく
受け止めたことは1回も無い。
確かこんなことを述べていた気がします。

では一休さんが税金について述べていたので、私もつまらないネタを書きましょう。

節税は国民の知恵です。
脱税は非国民の悪行です。
徴税権は最強の官庁、財務省の力の源泉です!

冗談ですので、突っ込みは御容赦くださいませ。m(__)m
ちなみに税金は脱税やミスで過小申告を、見つかるとお仕置きを受けます。
しかし余分に払ったり還付手続きを忘れても、教えてくれることは皆無に近いと認識してます。(-_-)zzz

添付写真はネット上で時々、話題になるマンションです。
拾い物ですが、何回見ても凄いですね。
元のサイズの画像を表示
153
携帯さん
2015-02-25 07:32:51

個人投資家さんの仮称・ストップ投資術を参考に
含み益を伸ばせた方は、おめでとうございます。

含み益が大きく育ちましたね。
万が一の大地震などの異常事態に備えて、逆指値で保険を
掛けるのが生き残りのためには必須だと考えています。

個人投資家さんも繰り返し、為替の世界ではストップをつけるのは、
常識だと述べています。

154
個人投資家
2015-02-25 07:33:11


買い継続中
ストップ18340

cme18665
USD/JPY 118.97
EUR/USD 1.1343
EUR/JPY 134.95

18710~~18643~~18580
155
個人投資家
2015-02-25 07:49:11


朝出し
18764~~if>18720~~18645~~18598
イエレン議長の議会証言でpatient→ flexibleで本日も19,000円超え目標。
156
個人投資家
2015-02-25 08:55:28


mdian priceで
18842~~even if>18791.95~~18718
157
個人投資家
2015-02-25 08:59:01

>添付写真はネット上で時々、話題になるマンションです。
>拾い物ですが、何回見ても凄いですね。
山形蔵王から13号で南下すると似た景色があります。
158
一休さん
2015-02-25 11:58:54

今、日本が目指しているインフレは、ベースアップが毎年2%以上、定期昇給と合わせてかなりの昇給があり、それが普通と思える世界だ。
株や不動産だけが上がるインフレではない。もちろんハイパーインフレであるわけがない。
毎年2%以上のベア要求はアベノミクスの帰結点だ。ガンバレ労働組合!
159
携帯さん
2015-02-25 13:02:08

個人投資家さんは御存知でしたか。
山形県上山市の「スカイタワー41」です。
いくつか売却希望が出てますね。

http://suumo.jp/library/tf_06/sc_06207/to_0000648002/

1999年築なので、現在のマンションと比較すると浴室などは古い印象を受けます。
2000年台前半の冬場に付近をマイカーで通ったのですが、まったく記憶にありません。
当時は大雪だったことにしときます。
本当は認知症かも(^_-)


リンク先の上山風景にも幻想的な写真があります。


http://mitsue-blog.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-70bb.html
160
携帯さん
2015-02-25 13:19:36

>No.158 by 一休さんへ

時間の都合で手短にします。

>ガンバレ労働組合!

株式コード9000番台の会社に友人がいます。
実際問題として「労使協調」の「御用組合」が多いです。
例えば、大手私鉄の組合の「ストライキ」皆無に近いです。

要求も馴れ合いな部分もありますし、某社の組合員のアンケートだと
月に10万円以上足りないとの結果が出ます。
春闘でそのまま要求するかといえば出来ません。
そんな非常識なことをすれば、世間一般から袋叩きに合います

ストライキの予告をしても、お客様から「保障」はあるのかとか?
ストを決行したら「訴える」などは、本当に言われます。
ストライキの意味と権利を長年の間に、日本人の多数が忘れ去りました。
悲しいことですが、それが今の現実です。

まあ別に話し合いで円満に決まれば良いのですが、それで決まる結果は
予定調和でたかがしれてます。
まとまりがなくなりましたが、これで失礼します。m(__)m




  • 拡大

    1.0

名前