Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

長文・雑談スレ14

携帯さん
2014-12-05 20:33:03

よろしく
投稿 初めての方へ RSS

163
一休さん
2015-09-03 10:43:51

今日、上海は休みか!
抗日戦争勝利70周年で今日明日連休。
164
一休さん
2015-09-03 19:31:14

中国が停滞しているのはアジアの景気や日本の輸出の停滞から見えていたはず。
ただ、減速ショックが緩やかなら、資源価格が下がることで、インドやアフリカなどの発展が加速され、いずれ補完されるでしょう。
中国自身も繊維産業の衰退は経験しているので、重工業の停滞もなんとかこなして軟着陸して行くと思います。ただ、鉄、建築、電車などがあふれ出て来るものがありそう。
それが、重工業系の株安に繋がっているように思う。
165
一休さん
2015-09-08 15:42:54

引退しようかと思ったが、まだ2軍で続けています。
2時からの下げは、日本の景気ウォッチャー調査が現状、先行きとも50を切ったせいらしい。気にしていなかった。

NYは下がるとみて、最後に売った人が多かったように思うが、最近、場が終わってから跳ねることが多いような気がする。
今は上海は4日の終値を超えている。
NYは上海が下がった所を見ないで始まるので上かもしれない。
日本の投資家だけ、カモにされているような気がする。
166
一休さん
2015-09-08 15:44:36

訂正、2日の終値だし、微妙に超えていない。
167
一休さん
2015-09-09 16:17:44

18350L12月浮上
薄めのアメリカンコーヒーで一服  ( ^_^)_且~~~ 
168
一休さん
2015-09-11 18:43:28

今週末の経済指標 13日がポイントかも・・
9月11日 21:30 米国 8月生産者物価指数
9月11日 23:00 米国 9月ミシガン大学消費者信頼感指数
9月13日 14:30 中国 8月小売売上高
9月13日 14:30 中国 8月鉱工業生産
9月13日 14:30 中国 8月固定資産投資 都市部/年初来
169
一休さん
2015-09-13 22:19:07

中国経済指標ですが、小売売上高が予想より多いのは+要因です。
しかし、8月の固定資産投資が年初来で予想より0.3%減少したということは、単月でいうと2.4%ほど減ったかも知れないので、結構大きいマイナス要因と言えます。
NKはどこまでを織り込んでいるのかが分からないですが、少なくとも変動はありそうです。

小売売上高(前年比) +10.8% 予想+10.6%
小売売上高[年初来](前年比) +10.5% 予想+10.4%
鉱工業生産(前年比) +6.1% 予想+6.5%
鉱工業生産[年初来](前年比) +6.3% 予想+6.3%
固定資産投資[都市部/年初来](前年比) +10.9% 予想+11.2%
170
一休さん
2015-09-16 10:26:46

上海、-で始まりそう。
171
一休さん
2015-09-18 19:29:02

何処かで、金利が上がってもそのままでも株は上がると書いてあるのを読んだ。
おかげで今朝の売りサインをスルーしてしまった。
ロジック通りに行動できない。・・我ながら二軍だなー
172
一休さん
2015-09-19 22:46:50

昨夜の17650は当面の底ではないかと思っています。
でも、ロジックは下を示している。
しょうがないので、放置です。

勘ではFOMC前に売りと思ったのですが、上に行く可能性もあり、売れませんでした。
実際、昨日の早朝4時過ぎにCMEで18550まで行ってます。
そこからの急落です。
FOMC前から、金利据え置き⇒株高で上げてきて、更に金利据え置き発言で高速取引で上げ、その後利食いといった所ですかね。

ユーロ/$はもっと不思議な動きですね。FOMC前後にドル高で、しばらく安定してから、昨夜ほぼ全値戻しです。金利据え置きならドル安で安定、にはならなかったですね。

雑談ですので、あてにはしないでくださいよ。
173
一休さん
2015-09-22 22:07:33

VWはサービス面での対応など関連費用として2015年7~9月期に65億ユーロを計上する。
日本のメーカーには関係無いと思うが、対岸の火事ではないんだ。
174
一休さん
2015-10-05 15:59:08

黒財さん
長文・雑談はここですよー

ちょっと落ち着いてきましたが、まだ投稿できるレベルにありません。
9月29日は昼間に最低値を更新したので、生株と共に奈落に落ちました。
ちっとも生株の保険になっていない。
でも、こんな株価は間違いと思いLポジのまま堪えてました。
ジブリナイトも恐怖でした。
175
一休さん
2015-10-11 00:50:52

日本人の感覚ではVWは存続の危機だと考えるのだが、VWの株価が3割の下落で済んでいるのが不思議だ。
ドイツ人の感覚ではその程度の罪の意識ということなのだろうか?
欧州以外では、ブランド価値で売れていたのだから、ブランド価値が下がればそれだけ売上は落ちる。
恐らく対象のディーゼル車を直販していない日本でも売上3割減は行くだろう。
欧州では、VWのリコール対応遅れに乗じた他の欧米メーカーの攻勢によりシェアを大きく落とすだろう。
単純に利益が無くなり、その上でリコール費用、罰金、訴訟対応で出費がかさむ。
株主、車両保有者、ぜんそく患者、森林保有者からの訴訟も考えられる。
そもそも偽装認定なのだから、認定が取り消され、全車両回収とか、シェアを奪われたメーカ―からの訴訟もあるのではないだろうか?
176
一休さん
2015-10-21 22:00:35

息ができたのは9月9日以来かな

経済対策第3段は派遣社員の地位向上で!

日本では子息を積極的に派遣になるように進める親はないだろう。
何故か日本では派遣社員の地位が低く、待遇も悪い。
海外では、同じ仕事なら必要なときだけ来てもらう派遣社員の方が給与は高い。
失業率が低く、実質完全雇用の今、派遣社員の待遇の改善チャンスだ。
正規社員より高い給与を目指せ!
177
一休さん
2015-10-28 23:19:50

一休はヘボなので22日に一部利食い、23日に買い直そうとして逆にアウトしてしまい、26日に18950Lで入り直して、昨日はまた潜水してました。
昨日の下げで一休ロジックは売りPヒット。そこを逆らってL玉ホールドしてたので、ドキドキでした。
この水準はNK先物の雲の上端で、なかなかしっかりと頭を出せないですね。

10月30日の黒田総裁の定例記者会見で追加緩和が出ないと下がるのでしょうかね。
ドラギ総裁は「12月に緩和を検討する」といっただけで、何もやってないのに緩和したのと同じ効果を出しました。

実際は新たな緩和策は打たないのに打ったのと同じ効果を出すことは出来ないか。
一休に1つアイデアがあるのです。
最近日銀砲も玉射撃ないじゃないですか。
恐らく玉を温存しているのでしょう。
ですから「日銀砲の予備予算を組む」というのは、どうでしょうか。
玉を温存することなく使えるのだから実質緩和策になるし、
この発言により上がれば予備予算は使う必要は無いのだから、追加緩和はしてないのに効果がでるんじゃないですかね。
178
黒財
2015-10-29 00:21:02

一休さん、こんばんは。

うまいことを考えますね。
私も、クロトンのリップサービスを考えたのですが、思いつきませんでした。

麻生さんが、「資金はまだある」と。わざわざ言うくらいですから
日銀の台所事情は、かなりきびしいと予想します。
その麻生さんが、10月はなさそうなご発言、また金融緩和に頼るなという主旨の発言
をされていたので、おそらく10月は追加緩和はないと見ていますが、
どうなることでしょうか?

よっぽどのことがあれば追加緩をするとも言っていますが、
今の状態は緊急事態ではないようです。

郵政3社上場のための購入資金作りのための売りの後の18000円台は
郵政3社上場の相場環境としては、まあまあの状態なのではなかろうか
などと思っています。

私は、今現在売建中ですので、クロトンが一休さんの案を採用して
「日銀砲の予備予算を組む」
と言うようなことがないことを願っています(笑)


179
一休さん
2015-10-30 00:42:09

黒財さん、こんばんわ。
今日は早朝のCMEの19180でぬか喜びした後、一日出かけてました。
明日は黒財さんと丁半勝負ですか~。あまりうれしくないですね。
180
黒財
2015-10-30 00:49:06

今、ドテン買いしようか、ずっと悩んでいます。
181
黒財
2015-10-30 02:25:53

一休さん。
18950円でドテン買いしましたよ。
明日のクロトンの「日銀砲の予備予算を組む」を期待しましょう!!(笑)



182
一休さん
2015-10-30 09:39:47

エー!こちらも今日の日中に売るのかどうか悩んでたのですよ~!
知りませんよ~


  • 拡大

    1.0

名前