940
一休さん
2013-10-22 22:30:53
マサキさんもいないし、全員MAC張りに入ってしまうし、スレが週末から急に寂しくなりましたね。
雇用統計発表前に下がりましたが、出たらあがりました。
ダウも上がりそうですね。
先週末は今週は下がるというコメントもありましたが、段々上目線で統一されて来たように思います。不安要素があるとしたら、5月の信用買いの期日到来位でしょうか。
株は業績相場を期待して、円高で増益になりそうな高PERの大型株を仕込みました。
逆に塩漬けになっていた小型株は少しずつ処分してます。
損失の大きいのは、税金の関係から他の株で利益が出てから売却したいと思っています。
雇用統計発表前に下がりましたが、出たらあがりました。
ダウも上がりそうですね。
先週末は今週は下がるというコメントもありましたが、段々上目線で統一されて来たように思います。不安要素があるとしたら、5月の信用買いの期日到来位でしょうか。
株は業績相場を期待して、円高で増益になりそうな高PERの大型株を仕込みました。
逆に塩漬けになっていた小型株は少しずつ処分してます。
損失の大きいのは、税金の関係から他の株で利益が出てから売却したいと思っています。
941
匿名X
2013-10-22 22:45:11
nakasannさんへ。
恥ずかしながら、
確認で教えていただけたらと思うます。
7735のDC,GCは、
何日と何日の移動平均線でしょうか?
チャートを見て、
自分では確信が持てなかったもので。
よろしければ、ご教授下さい。
恥ずかしながら、
確認で教えていただけたらと思うます。
7735のDC,GCは、
何日と何日の移動平均線でしょうか?
チャートを見て、
自分では確信が持てなかったもので。
よろしければ、ご教授下さい。
942
一休さん
2013-10-22 22:46:02
雇用統計の発表は21時半だから、出てから一回下がって、上がったのですね。
ダウの上げ幅が縮んできましたが、まあ、今日は上だと思います。
22時発表は8月の対米証券投資で、89億ドルの売り越し、予想は310億ドルの買い越しでした。
ダウの上げ幅が縮んできましたが、まあ、今日は上だと思います。
22時発表は8月の対米証券投資で、89億ドルの売り越し、予想は310億ドルの買い越しでした。
944
nakasann
2013-10-23 00:27:11
匿名Xさん
米雇用統計発表は一休さんの情報提供どうりで NY $100UPで225先物14840円までありました、現在770円、為替対$98.50ありも現在98.1前後。
雇用統計をどう読むか非農業部門雇用増予測18万人に対して14.8万人増で予想を大きく↓
景気の失速を予測、失業率7.2%で0.1%改善(消費者アンケートで収入増)ではあるが今回の予算等のごたごたや政府機関の閉鎖を含まずのデータ。
今月末のFOMCでの12月量的緩和縮小開始の見送り来3月からか、落ち着いて考えるに緩和縮小先送りは本当に米金融、経済にとっていいことかが問われ引けはどうか?
不動産屋さんが14830円でS650で返済予定とされています。
7735ですがMAは5D&25Dです。
半導体装置製造業は東エレがトップMですが、スクリーンはシリコンウエハーの洗浄装置(ウエハーの不純物除去)のトップメーカーで米、韓、中、台他海外生産比率が8割近くあります。
2013年度は経常赤でしたが14年度は回復し黒字予想です、だだしウエハーは在庫状況、設計変更(機能UPのための)が短期です・・・よって需要や業績の↑↓サイクルのようにめぐってきますMA5&25クロスと共に日足新値3本足チャートが参考になります。
7735は流れが比較的長く続くことです、ITに欠かせない半導体私は株価400円を割ったら買いのウオッチをして来ました、検証してみてください、過剰生産在庫に注意、東エレも参考としています。
長くなりました。
儲けることは大切ですが損を少なくすることが利益に繋がります、頑張ってください、
米雇用統計発表は一休さんの情報提供どうりで NY $100UPで225先物14840円までありました、現在770円、為替対$98.50ありも現在98.1前後。
雇用統計をどう読むか非農業部門雇用増予測18万人に対して14.8万人増で予想を大きく↓
景気の失速を予測、失業率7.2%で0.1%改善(消費者アンケートで収入増)ではあるが今回の予算等のごたごたや政府機関の閉鎖を含まずのデータ。
今月末のFOMCでの12月量的緩和縮小開始の見送り来3月からか、落ち着いて考えるに緩和縮小先送りは本当に米金融、経済にとっていいことかが問われ引けはどうか?
不動産屋さんが14830円でS650で返済予定とされています。
7735ですがMAは5D&25Dです。
半導体装置製造業は東エレがトップMですが、スクリーンはシリコンウエハーの洗浄装置(ウエハーの不純物除去)のトップメーカーで米、韓、中、台他海外生産比率が8割近くあります。
2013年度は経常赤でしたが14年度は回復し黒字予想です、だだしウエハーは在庫状況、設計変更(機能UPのための)が短期です・・・よって需要や業績の↑↓サイクルのようにめぐってきますMA5&25クロスと共に日足新値3本足チャートが参考になります。
7735は流れが比較的長く続くことです、ITに欠かせない半導体私は株価400円を割ったら買いのウオッチをして来ました、検証してみてください、過剰生産在庫に注意、東エレも参考としています。
長くなりました。
儲けることは大切ですが損を少なくすることが利益に繋がります、頑張ってください、
945
nakasann
2013-10-23 00:33:10
No.944は 匿名Xさん あての投稿です。
HN匿名Xさんの匿名部分がなぜか消えてしまいました、
HN匿名Xさんの匿名部分がなぜか消えてしまいました、
946
nakasann
2013-10-23 00:36:53
匿名Xさん
先ほど見たときは? まだ目が治ってない いや見間違いでした。失礼しました。
先ほど見たときは? まだ目が治ってない いや見間違いでした。失礼しました。
947
nakasann
2013-10-23 00:45:08
連続投稿をお許しください。
匿名Xさん、不動産屋さんの14830Sは14750の訂正ありました、返済済みでした。
匿名Xさん、不動産屋さんの14830Sは14750の訂正ありました、返済済みでした。
948
携帯さん
2013-10-23 06:31:40
おはようございます。
225先物MA用の資料です。
記載ミスの可能性あり。
3日・5日・10日は↑クロス中
夜間終値14770が基準
3日 14730
5日 14674 ↑0.66%乖離
10日 14498 ↑1.67%乖離
25日 14422↑1.99%乖離
BB
+1 14688
+2 14954
エンベロープ
+1 14829
+2 15191
雇用統計での乱高下を狙うも見事に空振り。
悔しい~(ー_ー)!!
新規買い14650 新規売り14850でした・・・
甘チュアの甘さゆえに(・_・;)
通しチャートの“陽線”が続きますね。
225先物MA用の資料です。
記載ミスの可能性あり。
3日・5日・10日は↑クロス中
夜間終値14770が基準
3日 14730
5日 14674 ↑0.66%乖離
10日 14498 ↑1.67%乖離
25日 14422↑1.99%乖離
BB
+1 14688
+2 14954
エンベロープ
+1 14829
+2 15191
雇用統計での乱高下を狙うも見事に空振り。
悔しい~(ー_ー)!!
新規買い14650 新規売り14850でした・・・
甘チュアの甘さゆえに(・_・;)
通しチャートの“陽線”が続きますね。
949
個人投資家
2013-10-23 07:28:36
買い転換後
ストップ14540
cme 14770
USD/JPY 98.14
EUR/USD 1.3778
EUR/JPY 135.22
レンジ14760± 90
950
一休さん
2013-10-23 12:04:07
昨夜は、雇用統計で米景気の失速が出る⇒米長期金利安⇒ダウ高⇒NK高⇒円安 になったが、
今日の円高は、米景気の失速⇒米長期金利安⇒円高 の作用が影響したのだと思います。
雇用統計は予想通りが一番良かった。変動があると下がりますからね。
今日の円高は、米景気の失速⇒米長期金利安⇒円高 の作用が影響したのだと思います。
雇用統計は予想通りが一番良かった。変動があると下がりますからね。
951
一休さん
2013-10-23 12:11:08
7月分の非農業部門雇用者数(NFP)が暫定値は16万2000人増から、10万4000人増(1次改定値)を経て、8万9000人増(2次改定値)へと下方修正された。
米国のデータに対する不信感はもとより、米国に対する不信感が広がっている。
米国のデータに対する不信感はもとより、米国に対する不信感が広がっている。
952
一休さん
2013-10-23 13:32:25
チャートが崩れちゃいました。
14520で売りました。
14520で売りました。
953
nakasann
2013-10-23 13:53:30
一休さん
情報有難うございました。
米国も中国も信用できないレベルになってきましたね、慌てて間違えるより遅れても正しい指標が求められます。
発表後すぐ1次、2次改定値とは?
おかげでNK↓250円まで、チャート崩れましたかね。
600円、540円買いしちゃいました。
情報有難うございました。
米国も中国も信用できないレベルになってきましたね、慌てて間違えるより遅れても正しい指標が求められます。
発表後すぐ1次、2次改定値とは?
おかげでNK↓250円まで、チャート崩れましたかね。
600円、540円買いしちゃいました。
954
一休さん
2013-10-23 14:02:14
14530買い戻しました。
956
nakasann
2013-10-23 14:16:38
一休さん
7月の改定値でしたか、しかし昨日も書きましたが本来ならNYの上げ、円安は?と思いましたが押し目らしい押し目もなかったのでどうでしょう?
いいお湿りになれば・・・サイクル的には少しずれて14817円を再度目指しませんかと希望です。
7月の改定値でしたか、しかし昨日も書きましたが本来ならNYの上げ、円安は?と思いましたが押し目らしい押し目もなかったのでどうでしょう?
いいお湿りになれば・・・サイクル的には少しずれて14817円を再度目指しませんかと希望です。
957
個人投資家
2013-10-23 15:28:26
14540で途転売り
ストップは14730
200日移動平均線(執筆時点:97.25円)前後での攻防!
958
一休さん
2013-10-23 17:02:32
>957 個人投資家さん
判断が早いですね。昨日の雇用統計発表後も比較的安定していたので、急落は予想外でLCの数値の算出が遅れました。
2.5/5MAがDCしたので、私も売りなのですが、今回は買い玉を保持するか悩みます。
結局、売りました。
判断が早いですね。昨日の雇用統計発表後も比較的安定していたので、急落は予想外でLCの数値の算出が遅れました。
2.5/5MAがDCしたので、私も売りなのですが、今回は買い玉を保持するか悩みます。
結局、売りました。
959
一休さん
2013-10-23 17:39:22
14325買ってみました。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。