Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その13

マサキ
2013-07-19 23:22:20

相場に参加できることに感謝


608
一休さん
2013-09-16 08:07:27

>606 株式用語でいうと買い気配ですね
609
携帯さん
2013-09-16 08:55:34

cme14480円
610
携帯さん
2013-09-16 13:12:25

cme14425円
611
匿名
2013-09-16 13:21:01

携帯さん、10分遅れのチャートをご覧になってると思いますよ。
612
携帯さん
2013-09-16 15:48:26

それが何か?
613
個人投資家
2013-09-17 07:28:00


ストップ14220

cme 14470
USD/JPY 99.08
EUR/USD 1.3334
EUR/JPY 132.11
614
ヘボK 改め 大望
2013-09-17 11:15:38

さんざんな目にあった9月限の負けを取り返すべく、気持ちを切り替えて買い参入した三連休明けです。14400円で買ったところが、天井?臭く、なかなか上へいってくれません。また、やらかしたかな? どうも私が買うと下がる、売ると上がるの法則が強力すぎです。でも、ヘボさをぼやくのはやめて、大きな望みをもちたい12月限です。
615
携帯さん
2013-09-17 12:45:33

上値が重いですね。寄り付き前のSGXで某外資系の鬼売り観測があったけど、その影響なのか?

ネタ元はTwitterです。m(__)m


余分なことを書けば、先物とOPは仲良し(*^o^)/\(^-^*)で表裏一体だと個人的には思い込んでます。
616
匿名
2013-09-17 15:14:35

やはり不動産屋さんのSスイングは正しかった。不動産屋さんは流石です。軽く取れました
617
マサキ
2013-09-17 22:49:11

次営業日現物終値を今の先物値14340と仮定するとMAは・・

2.5MA 14338 (14363)
03MA 14352 (14367)
05MA 14373 (14390)
10MA 14247 (14211)

ボリバン
+3σ 14986 (14928)
+2σ 14610 (14565)
+σ 14234 (14202)
25MA 13858 (13839)

5EMA14325(14318)
10EMA14215(14187)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て

今日から2日間FOMC。さてどうなるでしょうか。ダウの上げはすばらしいです
618
マサキ
2013-09-17 23:03:09

一休さん
>ミシガン大学消費者信頼感76.8
>円高の原因と思いますが、FOMC緩和縮小の判断への影響度は低いと思います。

指標等なんてのは知ったら終わり、短期ですぐ織り込むものと思っててFOMCへの影響度はZEROでいいと思ってます。失業系の指標とかは重要ですがFOMCはいろいろと複雑なものを見てるはずで凡人にはわかりませんのでスルーです。
とりあえずFOMCは緩和縮小の規模のサイズのチェックオンリーでOKかと、あとは次の議長がどうなるかでしょうか
619
マサキ
2013-09-17 23:24:14

配当分の考慮を忘れてたので再計算
次営業日現物終値を今の先物値14370+60仮定するとMAは・・

2.5MA 14376 (14363)
03MA 14382 (14367)
05MA 14391 (14390)
10MA 14256 (14211)

ボリバン
+3σ 15005 (14928)
+2σ 14623 (14565)
+σ 14242 (14202)
25MA 13861 (13839)
-σ 13480 (13476)
-2σ 13099 (13112)
-3σ 12718 (12749)

5EMA14355(14318)
10EMA14231(14187)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て

620
個人投資家
2013-09-18 07:18:34


ストップ14250

cme 14405
USD/JPY 99.17
EUR/USD 1.3357
EUR/JPY 132.45
 
621
匿名
2013-09-18 16:16:12

先週の話から。ダウは3連続陽線後に一度陰線を出すもすぐ翌日は陽線。総括すると強いダウの復活を明言したいところ。一度同じ方向に動き出すと逆に行き難い性質を持っているため期待したい。日経先物にも好影響が反映されると思われ。

その日経先物、現在は5月下旬の高値以降、2番目に高い値を付けてきている状況。7月下旬の14990円を超えてしまえばもう15000円が視野に入る。個人的予想ではここを一気に抜ければ底は高値で堅くなると考える。先週の時点で25日移動平均線が75日移動平均線の上に、GCだ。これを材料に強くなってきたと考えるのが適切か。

これで平均線としては理想の並びになっている模様。即ち、上から9→25→75→200と。一般的にはこうなると押しが浅くなるとのこと。今回の急激な上昇が一瞬のものでまた急落という不安を少しでも払拭してくれる強い材料と思える。逆に割安の買い場が少なくなるということが予想されるも、少し押しただけで買っていっても良いと考えている。
622
マサキ
2013-09-19 00:00:28

次営業日現物終値を今の先物値14440+60と仮定するとMAは・・

2.5MA 14470 (14407)
03MA 14439 (14407)
05MA 14421 (14406)
10MA 14308 (14264)

ボリバン
+3σ 15095 (15022)
+2σ 14691 (14636)
+σ 14286 (14250)
25MA 13882 (13864)

5EMA14420(14381)
10EMA14291(14245)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て

上昇トレンドは続く。FOMCの結果はサプライズにはならないと思ってるがどうか
623
ちょこっとトレーダー
2013-09-19 20:51:03

本日は凄い以外に言いようがありません^^

いきなりなのでオシレータの反応がしゃっくりの様、一応逆反発は警戒したほうが良いでしょうか。

でももう自身の目は15000円しか見えていません^^;

明日が3連休前の週末というこのタイミング、果たして良いのか悪いのか・・。

どちらかというと懸念材料のほうが多い気がします、他の市場を見ての見解ですが、NY市場は理由付けの弱いサプライズで、為替は宜しくない急激な円高・・。

このあたりを見てしまうと明日は大丈夫かなあと思ってしまいますねえ。

例えばこれが想定されていた状況で、特に円安へのフォローをここから行っていくような動向があるのであれば、中期的には心配しなくても良いのかもしれません。

あ、今バーナンキさんがそう考えているとしたら、という話です^^

つまりあちらからするとある程度はドル高にしていきたいということで。

これが今後の鍵になるのではと思います。

でも均衡が保たれるだけだと日経だけが上がり続けることは考え難いのですが・・、このあたりはジレンマですねえ。
624
一休さん
2013-09-19 22:07:12

アメリカ時間の変化を警戒し、17日に14380で追撃買いした分を14840で売りました。
625
マサキ
2013-09-19 22:34:19

次営業日現物終値を今の先物値14850+60と仮定するとMAは・・

2.5MA 14782 (14581)
03MA 14727 (14527)
05MA 14579 (14475)
10MA 14419 (14335)

ボリバン
+3σ 15339 (15163)
+2σ 14872 (14740)
+σ 14406 (14316)
25MA 13939 (13893)

5EMA14642(14509)
10EMA14443(14340)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て

これはびっくりの縮小なし。サプライズは上方向でよかったです。上昇トレンドは力強く継続し、1万5千が見えてきました。そして今日はきれいな満月になりました
626
ナオン狂い
2013-09-20 00:08:37

ワイ新規に売ってもうた。あかん〜
627
宝島
2013-09-20 03:14:28

売り、はいかんぞ
えらいことやったな
オリンピクで7年間上げ続けるぞ
財産16円になるぞ
すぐに買い戻せ!
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。