588
マサキ
2013-09-13 01:49:27
一休さん
残念ながら私ごときでは相場の上げ下げの原因なんてわかりません。相場は理外の理で動くのでむしろ原因特定に無理に執着しないほうがよいかと。今日に関して言えばSQ値の綱引きでの上げ下げやFOMCの思惑とかで為替も影響しているかなと思うぐらいですね。
残念ながら私ごときでは相場の上げ下げの原因なんてわかりません。相場は理外の理で動くのでむしろ原因特定に無理に執着しないほうがよいかと。今日に関して言えばSQ値の綱引きでの上げ下げやFOMCの思惑とかで為替も影響しているかなと思うぐらいですね。
589
個人投資家
2013-09-13 07:33:15
ストップは14100
cme 14330
USD/JPY 99.52
EUR/USD 1.3298
EUR/JPY 132.34
590
個人投資家
2013-09-13 07:46:48
↑訂正
cme12月限14270
USD/JPY 99.55
EUR/USD 1.3297
EUR/JPY 132.35
591
携帯さん
2013-09-13 09:09:05
SQ値14323.29(概算)
某証券ディーラーのツィッターを参照しました。
某証券ディーラーのツィッターを参照しました。
592
一休さん
2013-09-13 14:41:49
これが2時からの円安の起点情報と思われます。
「オバマ米大統領が来年1月に任期切れとなるバーナンキ米連邦準備理事会議長の後任に、サマーズ元財務長官を指名する方向で最終調整に入った」
「オバマ米大統領が来年1月に任期切れとなるバーナンキ米連邦準備理事会議長の後任に、サマーズ元財務長官を指名する方向で最終調整に入った」
593
一休さん
2013-09-13 14:51:11
今日は一日持たずにガマンの大五郎で行けるかと思ったが、日足が陽線になりそうなので、
14320、14340の高値で買いついてしまいました。
夜間か来週には100円に戻り、NKも上昇することを期待します。
昨日は放置してたら14150でLCだったところでした。
14320、14340の高値で買いついてしまいました。
夜間か来週には100円に戻り、NKも上昇することを期待します。
昨日は放置してたら14150でLCだったところでした。
594
ちょこっとトレーダー
2013-09-13 17:03:28
9日以降はまだ上の価格帯で動いていますね。
しかし行って来いな短期的動きが多い模様で、騒ぎは早くも終了ということでしょうか・・。
さて、やって参りました2週連続3連休。
全く先が読めません。
一応本日ナイトの予想としては、ひとまず手仕舞いといったアクションが多そうで下がるのではと考えています。
9日からの動きを見るにまだ調整が無いように思いますのでこの辺りでということで。
テクニカル分析ですが、12日移動平均線が14000円近くまで上がって来ました。
これが本物かどうかを一度試しに行かないかなあとも思っていますので、さすがに本日中に触ることはないと思いますが、来週にでも一度欲しい安値です。
計画の1つとしては14000円もしくはこの付近から買い上がるという予定、付けるまでは無理に取引せずに待ってもいいかもしれないですね。
しかし行って来いな短期的動きが多い模様で、騒ぎは早くも終了ということでしょうか・・。
さて、やって参りました2週連続3連休。
全く先が読めません。
一応本日ナイトの予想としては、ひとまず手仕舞いといったアクションが多そうで下がるのではと考えています。
9日からの動きを見るにまだ調整が無いように思いますのでこの辺りでということで。
テクニカル分析ですが、12日移動平均線が14000円近くまで上がって来ました。
これが本物かどうかを一度試しに行かないかなあとも思っていますので、さすがに本日中に触ることはないと思いますが、来週にでも一度欲しい安値です。
計画の1つとしては14000円もしくはこの付近から買い上がるという予定、付けるまでは無理に取引せずに待ってもいいかもしれないですね。
595
マサキ
2013-09-13 22:27:10
次営業日現物終値を今の先物値14340+60と仮定するとMAは・・
2.5MA 14399 (14400)
03MA 14397 (14405)
05MA 14408 (14369)
10MA 14220 (14137)
ボリバン
+3σ 14946 (14872)
+2σ 14578 (14517)
+σ 14210 (14162)
25MA 13842 (13807)
5EMA14348(14322)
10EMA14203(14160)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
着実に伸びてほしいですね。来週は注目のFOMC
2.5MA 14399 (14400)
03MA 14397 (14405)
05MA 14408 (14369)
10MA 14220 (14137)
ボリバン
+3σ 14946 (14872)
+2σ 14578 (14517)
+σ 14210 (14162)
25MA 13842 (13807)
5EMA14348(14322)
10EMA14203(14160)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
着実に伸びてほしいですね。来週は注目のFOMC
596
不動産屋
2013-09-13 23:22:56
今夜。
スイング売りスタートしました。
14350円~14410円で指値
14350,14360円売り約定。
スイング売りスタートしました。
14350円~14410円で指値
14350,14360円売り約定。
597
一休さん
2013-09-13 23:56:25
>588 by マサキさん
すみません。ついお声かけしてしまいました。
また円高です。特に今日はドル/円の突発的な上げ下げが多いようです。
これ全部の原因が特定できるわけがありませんね。
それでも、原因究明は相場に関係する情報を集めるきっかけになると思っています。
円高が一時的なものか継続的なものか判断したり、相場感にも影響すると思っています。
先ほどの
>592 は日経の情報ですが、本当に円安、株高に結びつくものか眉唾です。市場操作のための記事のような気がします。
すみません。ついお声かけしてしまいました。
また円高です。特に今日はドル/円の突発的な上げ下げが多いようです。
これ全部の原因が特定できるわけがありませんね。
それでも、原因究明は相場に関係する情報を集めるきっかけになると思っています。
円高が一時的なものか継続的なものか判断したり、相場感にも影響すると思っています。
先ほどの
>592 は日経の情報ですが、本当に円安、株高に結びつくものか眉唾です。市場操作のための記事のような気がします。
598
マサキ
2013-09-14 01:21:20
一休さん、ナイトレしてましたがだんだん値が動かなくなりました(笑)
下がってる理由ですが午前0時前ぐらいから下がってんのはミシガン大学消費者信頼感がかなり悪かったのでそれを強引にこじつけできるのですが、その後にダウも上がってるし、ドル円も下げ渋ってるのに225先物だけ下げててなんかヤな感じですね、別の理由だとすると単純に連休とFOMCの思惑でしょうか
それとサマーズさんを指名という部分は疑わしいですが、サマーズさんに代わるかどうかってのは大事っすよね。自分はサマーズさんだとドル円は円安でしょうがダウは下がるイメージだと思ってます・・それにつられて日経も下がるか?・・円安で相殺できればいいですが
でも見てわかるとおり自分の言ってることは適当なので、適当に受け取ってください。すいません
下がってる理由ですが午前0時前ぐらいから下がってんのはミシガン大学消費者信頼感がかなり悪かったのでそれを強引にこじつけできるのですが、その後にダウも上がってるし、ドル円も下げ渋ってるのに225先物だけ下げててなんかヤな感じですね、別の理由だとすると単純に連休とFOMCの思惑でしょうか
それとサマーズさんを指名という部分は疑わしいですが、サマーズさんに代わるかどうかってのは大事っすよね。自分はサマーズさんだとドル円は円安でしょうがダウは下がるイメージだと思ってます・・それにつられて日経も下がるか?・・円安で相殺できればいいですが
でも見てわかるとおり自分の言ってることは適当なので、適当に受け取ってください。すいません
599
一休さん
2013-09-14 08:55:45
>598 by マサキさん
私は、昨日の21:00位からの円高の割には225先物が踏ん張っているイメージでした。たたかれて14200台に落ちてもいずれ14300台に戻ってくる感じがして、この当たりが壁となっている印象でした。高値で買いましたが、3連休前でこれならと、連休後に期待することにして、597の投稿の後でPCから離れました。
サマーズさんの件は同感です。サマーズさんだとドル金利が上がるから円安でしょうが、ダウは下がるし、アジア株も下がるわけですから、日経上げには単純にはつながらないと思っています。でもどちらにしろ、バーナンキさんがもうしばらくやるわけですし、そんなに急激な金利アップにつながるようなことはしないと思います。
私もデイの練習をしたことがありますが、昨夜はトレンドが短く、値幅も狭かったので難しかったのではないですか? ナイトの方が少しドル/円が先行指数に使えるような気がしましたが、どうでした。
私は、昨日の21:00位からの円高の割には225先物が踏ん張っているイメージでした。たたかれて14200台に落ちてもいずれ14300台に戻ってくる感じがして、この当たりが壁となっている印象でした。高値で買いましたが、3連休前でこれならと、連休後に期待することにして、597の投稿の後でPCから離れました。
サマーズさんの件は同感です。サマーズさんだとドル金利が上がるから円安でしょうが、ダウは下がるし、アジア株も下がるわけですから、日経上げには単純にはつながらないと思っています。でもどちらにしろ、バーナンキさんがもうしばらくやるわけですし、そんなに急激な金利アップにつながるようなことはしないと思います。
私もデイの練習をしたことがありますが、昨夜はトレンドが短く、値幅も狭かったので難しかったのではないですか? ナイトの方が少しドル/円が先行指数に使えるような気がしましたが、どうでした。
600
匿名
2013-09-14 21:08:52
CMEは14195不動産屋さん流石です
601
一休さん
2013-09-14 22:42:19
>598 by マサキさん
ミシガン大学消費者信頼感76.8
8月の82.1、市場予想の82.0をいずれも下回ったのですね。
これは1985年を100として消費者マインドを指数化したものだそうです。
円高の原因と思いますが、FOMC緩和縮小の判断への影響度は低いと思います。
>600 by 匿名さん
昨晩のCME日経(円建て)は一度下がり14265までありましたが、終値は14375のはずです。
ミシガン大学消費者信頼感76.8
8月の82.1、市場予想の82.0をいずれも下回ったのですね。
これは1985年を100として消費者マインドを指数化したものだそうです。
円高の原因と思いますが、FOMC緩和縮小の判断への影響度は低いと思います。
>600 by 匿名さん
昨晩のCME日経(円建て)は一度下がり14265までありましたが、終値は14375のはずです。
602
匿名
2013-09-14 23:20:02
何がはずなのかわかりません。右のお役立ちリンクから
本家CMEを見るとラストでそうなってます。
本家CMEを見るとラストでそうなってます。
603
不動産屋
2013-09-15 03:46:56
三角持合は5波動。
現在4波の上昇が終了したかしてないか。
最後に5波の下げ。
これはトレンドラインです、少しずつ小さくなる、バンジーの最後と同じです、
現在4波の上昇が終了したかしてないか。
最後に5波の下げ。
これはトレンドラインです、少しずつ小さくなる、バンジーの最後と同じです、
604
一休さん
2013-09-15 09:17:13
この数値はQuotesですから実際に取引された数値ではないのではないでしょうか
SettlementsのLastや、チャートのLastの14375が実際に取引された数値のように思います。
time & saleのFull Trade Dayの最後の数値もこれです。
>602 by 匿名さんはよく使われているのでしょうから意味を理解していると思います。
一休はこのページを初めて見ましたので、単語の意味を誤解していたらすみません。
SettlementsのLastや、チャートのLastの14375が実際に取引された数値のように思います。
time & saleのFull Trade Dayの最後の数値もこれです。
>602 by 匿名さんはよく使われているのでしょうから意味を理解していると思います。
一休はこのページを初めて見ましたので、単語の意味を誤解していたらすみません。
605
匿名
2013-09-15 16:29:30
信じたくないのはわかります。たとえげつよが14300で始まろうとも日本時間土曜日7時48分における現在値が14195であるということ。ラストはいつも最新値をあらわす。面倒なのでもう返信はしません
不動産屋さんの売りがさすがであるということを言いたいだけ
不動産屋さんの売りがさすがであるということを言いたいだけ
606
一休さん
2013-09-15 17:44:40
607
一休さん
2013-09-16 08:04:23
サマーズ氏、FRB議長選考から辞退
ダウは急騰、つれて円高ですが、CME日経は14,375で始まり14520位まで上昇しました。
ダウは急騰、つれて円高ですが、CME日経は14,375で始まり14520位まで上昇しました。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。