理論で戦う相場+勝利への法則-5
21
個人
2020-02-27 12:32:20
あれれ、未だ踏み上げ上昇の意思なし
残念です。
残念です。
22
個人
2020-02-27 21:26:40
昨年10月の安値21045
これから、米国のQE4が認められて(認識)日米はブルトレンドを形成しました
そして6月に終了を2月からのテーパリング開始とともに織り込みに来ています。
裏ではそういう理由にて、表ではコロナパンデミック
値はQE4開始の安値が底と考えられます。
しかし、資金供給だけの需給では説明できない企業業績は無視した売りなので
21045が底値と考えられます。ブルを形成するトレンドとしては
その値を割らせる考えは一応に無く、21045~22000のどこかで底打ちを
考えております。現在値21880です
結構いいところに来ている感じでありC24000が10円を割り始めましたので
セリクラの様相がOPでは既に出てきました。
これから、米国のQE4が認められて(認識)日米はブルトレンドを形成しました
そして6月に終了を2月からのテーパリング開始とともに織り込みに来ています。
裏ではそういう理由にて、表ではコロナパンデミック
値はQE4開始の安値が底と考えられます。
しかし、資金供給だけの需給では説明できない企業業績は無視した売りなので
21045が底値と考えられます。ブルを形成するトレンドとしては
その値を割らせる考えは一応に無く、21045~22000のどこかで底打ちを
考えております。現在値21880です
結構いいところに来ている感じでありC24000が10円を割り始めましたので
セリクラの様相がOPでは既に出てきました。
23
個人
2020-02-27 21:51:09
追伸
QE4が開始された時の推移は225が20000~20700
ただそこまで行く推移はチャートが壊れます。
一応に中期ブルと判断している思考から今は考えていません。
サウジアラムコの日本上場によって日経は爆上げする未来が有るわけですから
チャートは壊しませんよ
年金や保険がババ売りするのはこの先棒上げが待っているからこそ
今は売る。
利益確定後買いなす訳です。
ですから、ここまでくるとショートするより買い下がる方が
未来を買う意味で素晴らしい流れだと考えます。
QE4が開始された時の推移は225が20000~20700
ただそこまで行く推移はチャートが壊れます。
一応に中期ブルと判断している思考から今は考えていません。
サウジアラムコの日本上場によって日経は爆上げする未来が有るわけですから
チャートは壊しませんよ
年金や保険がババ売りするのはこの先棒上げが待っているからこそ
今は売る。
利益確定後買いなす訳です。
ですから、ここまでくるとショートするより買い下がる方が
未来を買う意味で素晴らしい流れだと考えます。
24
個人
2020-02-27 22:01:25
超短期ポジトーク
21800アンダーは買い
今のところは時間と共に買値が下がっていますが
リバウンドで22200を超えることによって
売りは踏まれることとなります。
米国はQE4開始の安値から高値の間をすでに時間外の今、7~8割まで下げています。
残りは2割~3割
つまりショートの最終戦に突入しています
後は、好材料をいつ出してくるか?
おもしろくなってきました。
なお22000割れは既に予測済みなので
その時に何をやるか考えていました。よって今は最高の買い場が来ていると解釈です
21800アンダーは買い
今のところは時間と共に買値が下がっていますが
リバウンドで22200を超えることによって
売りは踏まれることとなります。
米国はQE4開始の安値から高値の間をすでに時間外の今、7~8割まで下げています。
残りは2割~3割
つまりショートの最終戦に突入しています
後は、好材料をいつ出してくるか?
おもしろくなってきました。
なお22000割れは既に予測済みなので
その時に何をやるか考えていました。よって今は最高の買い場が来ていると解釈です
25
個人
2020-02-27 22:20:28
最も重要なことは、昨年にFEDが緊急資金供給QE4を行わなければ
市場は大暴落をしておりました。
そこで、あるファンドは規則の緩和を求めています。
この話がどうなっているか分かりませんが
テクニカルで理解できない下げは、まずテーパリングにより
振り出しに戻そうと言うのが市場心理だと考えます。
そしてそこからどうするの?
という話で政策や規制緩和を打ち出してくると考えます。
よって市場は大暴落回避にむけた値動きになりそうです。
逆に今は大暴落に向けた下げであるのは事実です。
これを、回避する材料が有ると考えている見立てです。
期間は3週間以内です。
早ければ来週。
基本はSQ週の2週前に安値をよく付けます。
以前は金曜日が多かったですが今回はどうでしょう?
よって、来週の金曜日までに安値を付ける考えが第一シナリオです。
つまり来週の安値で買えばSQはその値を上回ると判断です。
内容を簡素化しますと、来週が一旦でも底と判断。
そしてSQはその安値を上回る値で通過
その後2番底に向かえば大底
来週が大底の可能性もあります。
ものさしは、しんさんがおっしゃられた各国の政策を
いつ出してくるか?と考えます
市場は大暴落をしておりました。
そこで、あるファンドは規則の緩和を求めています。
この話がどうなっているか分かりませんが
テクニカルで理解できない下げは、まずテーパリングにより
振り出しに戻そうと言うのが市場心理だと考えます。
そしてそこからどうするの?
という話で政策や規制緩和を打ち出してくると考えます。
よって市場は大暴落回避にむけた値動きになりそうです。
逆に今は大暴落に向けた下げであるのは事実です。
これを、回避する材料が有ると考えている見立てです。
期間は3週間以内です。
早ければ来週。
基本はSQ週の2週前に安値をよく付けます。
以前は金曜日が多かったですが今回はどうでしょう?
よって、来週の金曜日までに安値を付ける考えが第一シナリオです。
つまり来週の安値で買えばSQはその値を上回ると判断です。
内容を簡素化しますと、来週が一旦でも底と判断。
そしてSQはその安値を上回る値で通過
その後2番底に向かえば大底
来週が大底の可能性もあります。
ものさしは、しんさんがおっしゃられた各国の政策を
いつ出してくるか?と考えます
26
個人
2020-02-27 22:30:37
225は現在でも軽く22400まで戻せる位置に居ます。
27
個人
2020-02-27 22:38:04
現在、225独自の下仕掛け
アムロさんかな?
であり、米国の時間外は下げ止まりの様相
米国指数超短期では、時間外でボトムを打っています
アムロさんかな?
であり、米国の時間外は下げ止まりの様相
米国指数超短期では、時間外でボトムを打っています
28
個人
2020-02-27 22:42:01
超短期で買いの水準は21800を割れてきました
しかし今は21600アンダーが大底
ここつけると戻りも21790(現在値)まで戻すでしょう。
しかし今は21600アンダーが大底
ここつけると戻りも21790(現在値)まで戻すでしょう。
30
個人
2020-02-27 23:02:08
時間外米国のボトム失敗
31
個人
2020-02-27 23:12:19
22769
これが本日日経の5日線
また、18年12月28日週の底打ちから未だ
上昇トレンドを維持しています。
そのラインが21070辺り。
20700のポイントがちらつくのですが
今はどこで反騰するか?見る必要がある局面
また下値で2~3営業日はもみ合いも覚悟
5日線がはるかに高い位置である事で買いに夢があります。
これが本日日経の5日線
また、18年12月28日週の底打ちから未だ
上昇トレンドを維持しています。
そのラインが21070辺り。
20700のポイントがちらつくのですが
今はどこで反騰するか?見る必要がある局面
また下値で2~3営業日はもみ合いも覚悟
5日線がはるかに高い位置である事で買いに夢があります。
32
個人
2020-02-27 23:55:41
デイトレはおいしい局面
>>超短期で買いの水準は21800を割れてきました
>>しかし今は21600アンダーが大底
>>ここつけると戻りも21790(現在値)まで戻すでしょう。
>>超短期で買いの水準は21800を割れてきました
>>しかし今は21600アンダーが大底
>>ここつけると戻りも21790(現在値)まで戻すでしょう。
33
個人
2020-02-28 00:01:20
p19000が130倍を超えました
ここがポイント
これ以上pを持ち続けますか?
私は利食います。
売った方が利益があるから。
今はファーのプットを売りで仕掛けるチャンスです
ここがポイント
これ以上pを持ち続けますか?
私は利食います。
売った方が利益があるから。
今はファーのプットを売りで仕掛けるチャンスです
34
個人
2020-02-28 00:07:55
モーゲージ
これが今回クラッシュしています。
これが懸念されている材料
あえて重要な指標を書きます。
つまり米国リートとモーゲージの下げが収まれば米国はリバウンドします
これが今回クラッシュしています。
これが懸念されている材料
あえて重要な指標を書きます。
つまり米国リートとモーゲージの下げが収まれば米国はリバウンドします
35
個人
2020-02-28 00:12:27
結論は特にモーゲージが大きな陽線で引ければ
米国指数もかなり戻してきますよ。
なので最も重要な指標はモーゲージです。
これはリーマンショック時もどうようでした。
今の下げは市場クラッシュです
しかし、当局関与が当然となった今は、当時のベアスターンズやリーマンショックの
時とは構造が根本的に違います。
米国指数もかなり戻してきますよ。
なので最も重要な指標はモーゲージです。
これはリーマンショック時もどうようでした。
今の下げは市場クラッシュです
しかし、当局関与が当然となった今は、当時のベアスターンズやリーマンショックの
時とは構造が根本的に違います。
36
個人
2020-02-28 00:16:37
マイクロソフトは中期くまさんラインまでぎりぎり
月足はITバブルと崩壊させるようなヤバい足ですね
月足はITバブルと崩壊させるようなヤバい足ですね
37
個人
2020-02-28 00:20:43
225が21000割れを起こしたら全力買いで対応します
割れてくれるかな?
希望は割ってほしい。
割れてくれるかな?
希望は割ってほしい。
38
個人
2020-02-28 01:17:00
すでに22000と21550で勝った225は一旦利益が出ていました
22000からは300円~500円毎に買い下がれば勝てます。
こういうのは安全を考えたらそんなに儲けられない相場です。
OPに醍醐味あり
22000からは300円~500円毎に買い下がれば勝てます。
こういうのは安全を考えたらそんなに儲けられない相場です。
OPに醍醐味あり
39
個人
2020-02-28 01:18:52
今はファーコートみたいな期中のP売りが最大の利益を出します
19000とか行かないようなPが130円とかあり得ません。(笑)
19000とか行かないようなPが130円とかあり得ません。(笑)
40
個人
2020-02-28 01:54:54
なぜ買い目線なのか?
そりゃ逆指標の運命です。(笑)
2018年12月 大調整
2019年08月 大調整
2020年02月 大調整の今
これがリバウンドすると
逆三尊のボトムを打ちます。
だから買いたいのです。
13~14週目で外資の買い転換を考えれば
来週からはもみ合いになるのが見えているだけに
現在みたいなのではなく
もっと大きな戻しが出現するのではないか?と
楽しみに見ております。
今回の大調整が終了すれば日経は高値更新に向けてブルの
物語が始まります。そしてサウジアラムコの東証上場にて
時価総額が1社で200兆円ふえます。
225銘柄に取り入れられたらどうなるか?
日経が5万円とか全然考えられます。
それを、織り込む相場が今後とうらいするイメージで日経を見ています
つまり シティ オブ トウキョウの骨格が明確に表れるでしょう。
そういう意味でのパンデミックと考えても不思議でなく
必然的に東京がサウジアラムコの上場条件に合ってきます。
香港 政局不安の暴動でダメです
中国 コロナ騒動でダメです。
シンガポールは何が起きるのでしょうね
健全なのは東京だけです。
そりゃ逆指標の運命です。(笑)
2018年12月 大調整
2019年08月 大調整
2020年02月 大調整の今
これがリバウンドすると
逆三尊のボトムを打ちます。
だから買いたいのです。
13~14週目で外資の買い転換を考えれば
来週からはもみ合いになるのが見えているだけに
現在みたいなのではなく
もっと大きな戻しが出現するのではないか?と
楽しみに見ております。
今回の大調整が終了すれば日経は高値更新に向けてブルの
物語が始まります。そしてサウジアラムコの東証上場にて
時価総額が1社で200兆円ふえます。
225銘柄に取り入れられたらどうなるか?
日経が5万円とか全然考えられます。
それを、織り込む相場が今後とうらいするイメージで日経を見ています
つまり シティ オブ トウキョウの骨格が明確に表れるでしょう。
そういう意味でのパンデミックと考えても不思議でなく
必然的に東京がサウジアラムコの上場条件に合ってきます。
香港 政局不安の暴動でダメです
中国 コロナ騒動でダメです。
シンガポールは何が起きるのでしょうね
健全なのは東京だけです。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。