後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ2
獅子丸
2015-08-20 15:57:12
皆さんの自慢や愚痴を待っています。
トレードの最中は、トレードに集中し、取引が終わったら一気に投稿しましょう
全スレ
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ
http://takabbs.com/bbs/thread/441187/res/1-2000/
トレードの最中は、トレードに集中し、取引が終わったら一気に投稿しましょう
全スレ
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ
http://takabbs.com/bbs/thread/441187/res/1-2000/
805
you
2015-09-13 02:02:10
獅子丸さんの損切りの基準をみて
私はなんだろうなと考えてみました。
ほとんどが「ポジった根拠が崩れた時」かな。
前にも書いたと思うのですが
私はダメと思ったらすぐに切って
チャンスがあればまた入り直します。
ただし、ムダなロスカットを減らすため、
同じポイントでの入り直しは2回まで。
それ以上は追いかけないと決めています。
デイトレの場合は、
エントリーポイントに必ず理由があるので
それがダメなら仕切り直しするだけです。
特に今のような大きく動くときは
小さな負けが続いても、
勝ちを爆発させることができ
エッジのきいたトレードをすることができるから
勝率はまったく気になりませんね。
…ていうか、ほとんど勝率は気にしていません。
でも、現物の長期保有の損切りは難しいですね。
先日、夫のNISAを勝手に損切りしたら
かなり嫌がられました(苦笑
NISAって損切りしても
年末の損益で調整できないんですね。
そんなことも知りませんでしたよ。
長期保有するにはよいのでしょうが
ポジションはずしにくくて嫌ですね。
話は戻りまして…
どちらかというと「手じまいの一貫性」
のほうが難しいと思います。
どこまで反対方向に行ったら
ポジションをクローズするのか。
どこまで予想通りに動いたら
クローズするのか。
どこまでの利幅を狙っているのか。
目安を立てることは大切ですが
今のように走りやすい相場の場合は
できるだけ利益は伸ばしたいですよね。
支持線・抵抗線・移動平均線…など
ここまで!と入る時に決めていても
期待して利益を伸ばそうとして
建て値に戻ってしまったり…よくやります。
トータルで勝てばいいとは言っても
あー、持っていればよかった
あのとき売っていればよかったと
自分の欲には勝てません。
難しいですね。
私はなんだろうなと考えてみました。
ほとんどが「ポジった根拠が崩れた時」かな。
前にも書いたと思うのですが
私はダメと思ったらすぐに切って
チャンスがあればまた入り直します。
ただし、ムダなロスカットを減らすため、
同じポイントでの入り直しは2回まで。
それ以上は追いかけないと決めています。
デイトレの場合は、
エントリーポイントに必ず理由があるので
それがダメなら仕切り直しするだけです。
特に今のような大きく動くときは
小さな負けが続いても、
勝ちを爆発させることができ
エッジのきいたトレードをすることができるから
勝率はまったく気になりませんね。
…ていうか、ほとんど勝率は気にしていません。
でも、現物の長期保有の損切りは難しいですね。
先日、夫のNISAを勝手に損切りしたら
かなり嫌がられました(苦笑
NISAって損切りしても
年末の損益で調整できないんですね。
そんなことも知りませんでしたよ。
長期保有するにはよいのでしょうが
ポジションはずしにくくて嫌ですね。
話は戻りまして…
どちらかというと「手じまいの一貫性」
のほうが難しいと思います。
どこまで反対方向に行ったら
ポジションをクローズするのか。
どこまで予想通りに動いたら
クローズするのか。
どこまでの利幅を狙っているのか。
目安を立てることは大切ですが
今のように走りやすい相場の場合は
できるだけ利益は伸ばしたいですよね。
支持線・抵抗線・移動平均線…など
ここまで!と入る時に決めていても
期待して利益を伸ばそうとして
建て値に戻ってしまったり…よくやります。
トータルで勝てばいいとは言っても
あー、持っていればよかった
あのとき売っていればよかったと
自分の欲には勝てません。
難しいですね。
806
蝉しぐれ
2015-09-13 09:31:05
修羅さん
なるほどです。
youさん
URL有難うございます。あのサイトは私もチェックしています。
youさんはさらに建て玉状況をエクセルで管理しているのですね。さすがですね。
TOPIX先物の動きですか。私も研究してみます。
そうなんですようね、今のチャート見ると2007年の感じにチャートも環境も似ているんですよね。
でも私は予定通り目先急落で突っ込んだところは現物買っていこうと思ってます。
私もyouさんや修羅さんのように旋律を奏でるようなスマートな短期トレードが
できるようになりたいのですが、がなかなか難しいですね。
なるほどです。
youさん
URL有難うございます。あのサイトは私もチェックしています。
youさんはさらに建て玉状況をエクセルで管理しているのですね。さすがですね。
TOPIX先物の動きですか。私も研究してみます。
そうなんですようね、今のチャート見ると2007年の感じにチャートも環境も似ているんですよね。
でも私は予定通り目先急落で突っ込んだところは現物買っていこうと思ってます。
私もyouさんや修羅さんのように旋律を奏でるようなスマートな短期トレードが
できるようになりたいのですが、がなかなか難しいですね。
807
@幕下
2015-09-13 10:53:49
羽黒法で見た直近週足の推移です
8月3週 羽黒11号 上影陰線(次週陰線で安値を下回った場合、暴落の公算大)
8月4週 羽黒12号 陰の大引坊主(強力な売り線、次週は寄付きで売り)
8月5週 羽黒7号 (3号) 陽の大引坊主(売り買い交差で攻防の分岐点)
9月1週 羽黒13号 陰の寄付き坊主(次週の始値が中心線より上→暴落と見て売り
中心線より下→上昇と見て買い)
9月2週 羽黒1号 上影陽線 (次週の始値が上放れた場合→吹き値売り
下放れた場合→押し目買い)
8月3週 羽黒11号 上影陰線(次週陰線で安値を下回った場合、暴落の公算大)
8月4週 羽黒12号 陰の大引坊主(強力な売り線、次週は寄付きで売り)
8月5週 羽黒7号 (3号) 陽の大引坊主(売り買い交差で攻防の分岐点)
9月1週 羽黒13号 陰の寄付き坊主(次週の始値が中心線より上→暴落と見て売り
中心線より下→上昇と見て買い)
9月2週 羽黒1号 上影陽線 (次週の始値が上放れた場合→吹き値売り
下放れた場合→押し目買い)
808
you
2015-09-13 11:16:51
蝉しぐれさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
やはり似ていますよね。
サブプライムショックだって
8月に突然あったわけではなく
前の年から言われてきたことだし、
今年の中国バブルだって
春先から言われてきていて
7月初旬には中国株下落ショックも
すでにありましたので、
結局は大人の都合で準備できたら
需給が一気に崩れるのでしょうね。
8/12の忠告人民元切り下げでの
円安がピークだったのでしょうか。
9月の利下げ(ありそう)、
10月のゆうちょ買い資金ねん出のための株売り
この秋は売られると考えていますが、
突っ込んだところの現物は
私も買おうと思っています。
日経平均2万円(EPS15倍)は
業績と比べて割安と言われていますが、
売られるときは関係ありませんから(苦笑
ただし、日銀の異次元緩和は
いつかは終了するわけなので
年金を突っ込んでいる株価の下落は
やはり心配です。
新しい資金が入ってこないと
買い戻しでしかあがらないし…。
来年から始まるジュニアNISAは
学資保険の変わりに勧められていますけど
色々と縛りがありますしわかりませんね。
お返事ありがとうございます。
やはり似ていますよね。
サブプライムショックだって
8月に突然あったわけではなく
前の年から言われてきたことだし、
今年の中国バブルだって
春先から言われてきていて
7月初旬には中国株下落ショックも
すでにありましたので、
結局は大人の都合で準備できたら
需給が一気に崩れるのでしょうね。
8/12の忠告人民元切り下げでの
円安がピークだったのでしょうか。
9月の利下げ(ありそう)、
10月のゆうちょ買い資金ねん出のための株売り
この秋は売られると考えていますが、
突っ込んだところの現物は
私も買おうと思っています。
日経平均2万円(EPS15倍)は
業績と比べて割安と言われていますが、
売られるときは関係ありませんから(苦笑
ただし、日銀の異次元緩和は
いつかは終了するわけなので
年金を突っ込んでいる株価の下落は
やはり心配です。
新しい資金が入ってこないと
買い戻しでしかあがらないし…。
来年から始まるジュニアNISAは
学資保険の変わりに勧められていますけど
色々と縛りがありますしわかりませんね。
809
獅子丸
2015-09-13 15:48:38
>>803 youさん
勝率を気にせずに大きくドカンと取る利大損小の方法ですね。
こういう方が相場ではたいてい儲かっていますので見習いたいと思います。
私の書き方が分かりづらかったようですが
あの損切り基準は記載したURLのものです。
私はもう少し単純です。単純にしないとLCポイントがぶれるからです。
NISAは変動の激しい株式向きではない投資方法だと思っています。投資信託だとどうかという感じですね
勝率を気にせずに大きくドカンと取る利大損小の方法ですね。
こういう方が相場ではたいてい儲かっていますので見習いたいと思います。
私の書き方が分かりづらかったようですが
あの損切り基準は記載したURLのものです。
私はもう少し単純です。単純にしないとLCポイントがぶれるからです。
NISAは変動の激しい株式向きではない投資方法だと思っています。投資信託だとどうかという感じですね
810
天の邪鬼
2015-09-13 22:20:16
獅子丸さん
日本ユニセフの事 、有り難うございました。
ユニセフ と同じ組織だと思っておりました
中国人の諺に( 騙すより 騙される方が 悪い ) と言うそうですね。
アグネスにもそんな血が流れているのでしょう。
日本ユニセフの事 、有り難うございました。
ユニセフ と同じ組織だと思っておりました
中国人の諺に( 騙すより 騙される方が 悪い ) と言うそうですね。
アグネスにもそんな血が流れているのでしょう。
812
腐葉土
2015-09-14 06:58:47
おはようございます、今週も宜しくお願い致します。
直近の日通し足を見ると昨年末から年初の動き、囲った期間を
上下逆に見たような横横の調整パターンに移行するのでしょうか?
直近の日通し足を見ると昨年末から年初の動き、囲った期間を
上下逆に見たような横横の調整パターンに移行するのでしょうか?
813
獅子丸
2015-09-14 07:04:07
おはようございます。
今週も宜しくお願い申し上げます。
まずは窓を埋めてくるとすれば上下どちらでも大きく動かなければならないのですが
どうでしょうか
今週も宜しくお願い申し上げます。
まずは窓を埋めてくるとすれば上下どちらでも大きく動かなければならないのですが
どうでしょうか
814
修羅
2015-09-14 08:35:31
日銀金融会合2日あるときに売りもちはやめたほうがよいかな。
寄りから下がる可能性もありますが、
ド転買いでしばらく放置を考えてます。
いま買いが一番怖いのはfomcなどではなく、
東京直下地震ですね。
寄りから下がる可能性もありますが、
ド転買いでしばらく放置を考えてます。
いま買いが一番怖いのはfomcなどではなく、
東京直下地震ですね。
816
修羅
2015-09-14 09:44:54
買い@18040円 ⇒ 18100円 決済
今日は5日線とSQ値を終値で上回れるか守れるかの勝負ですかね。
ここ最近pivotの中心点を超えていることがほとんどない。
ダウが上げてるのにこの弱さということは、ダウがここから下げたらどれだけ落ちてくるのか危ない雰囲気がありますね。
中国景気不安とのってますが、本当にそれだけでしょうか。
最近、上海株よりも日本のほうが荒れてますよね 笑
youさん
私は下手くそですよ。
皆様のように勉強は全くといっていいほどしてないので、
よく負けます。
今日は5日線とSQ値を終値で上回れるか守れるかの勝負ですかね。
ここ最近pivotの中心点を超えていることがほとんどない。
ダウが上げてるのにこの弱さということは、ダウがここから下げたらどれだけ落ちてくるのか危ない雰囲気がありますね。
中国景気不安とのってますが、本当にそれだけでしょうか。
最近、上海株よりも日本のほうが荒れてますよね 笑
youさん
私は下手くそですよ。
皆様のように勉強は全くといっていいほどしてないので、
よく負けます。
817
you
2015-09-14 10:39:28
トピ先ポイント
1462 1475 1470 1476
今朝はトピ上限&15MAまでの戻りまで
1475頻繁に触るので
ロスカット頻発するので
ノートレでおしまいです、
MACDがよい位置でのクロスなので
下に動けば0(18000)を抜けて
-25(17900)に向かう可能性もあるので
買いもやめておきます。
1462 1475 1470 1476
今朝はトピ上限&15MAまでの戻りまで
1475頻繁に触るので
ロスカット頻発するので
ノートレでおしまいです、
MACDがよい位置でのクロスなので
下に動けば0(18000)を抜けて
-25(17900)に向かう可能性もあるので
買いもやめておきます。
818
you
2015-09-14 10:44:53
修羅さん、おはようございます。
デイトレのセンスですよ。
往復とれる方はすごいなと思います、
反射神経が悪いので
どうしても一歩遅れてできないので
うらやましいです。
私なんて今朝の1475は絶好の売りポイントでしたが、
もたもたしている間に18200円割れちゃいました。
愛用のパソコンが壊れまして
小さなノートパソコンで
チャート設定をしたり四苦八苦です。
慣れていないし今日は終わりにします。
デイトレのセンスですよ。
往復とれる方はすごいなと思います、
反射神経が悪いので
どうしても一歩遅れてできないので
うらやましいです。
私なんて今朝の1475は絶好の売りポイントでしたが、
もたもたしている間に18200円割れちゃいました。
愛用のパソコンが壊れまして
小さなノートパソコンで
チャート設定をしたり四苦八苦です。
慣れていないし今日は終わりにします。
820
蝉しぐれ
2015-09-14 11:17:45
寄り前にチャートを見ると1時間足のボリバンの上限、
下降気味の1時間足200MAがあった事から戻りの急所とみて
18240円に売り指値を入れ見ていたがまさかの寄り天で約定せず。
戻りもなく下がってしまったので朝から何もせず他のことをしてました。
午後は予定があるのでナイトでチャンスがあったら入ってみます。
下降気味の1時間足200MAがあった事から戻りの急所とみて
18240円に売り指値を入れ見ていたがまさかの寄り天で約定せず。
戻りもなく下がってしまったので朝から何もせず他のことをしてました。
午後は予定があるのでナイトでチャンスがあったら入ってみます。