83
一休さん
2015-05-02 23:08:51
>82
売掛金等が純資産と同じ位にあったからなー。
四季報で
【仕入先】東和欣グループ
【販売先】東和欣グループ
というのも変だったよなー。
以下、勝手な妄想
利益が上がっているかのように見せられて、中国でのビジネスを中国人に任せてしまい、貯金通帳変わりに使われたんだろなー。
大手商社が目をつけていない儲け方がそんなに転がっているわけないし、貸し倒れが発生してから取引先の信用調査を始めたのでは遅いよ。一部上場会社がオヤツにされて、食われてしまった。
売掛金等が純資産と同じ位にあったからなー。
四季報で
【仕入先】東和欣グループ
【販売先】東和欣グループ
というのも変だったよなー。
以下、勝手な妄想
利益が上がっているかのように見せられて、中国でのビジネスを中国人に任せてしまい、貯金通帳変わりに使われたんだろなー。
大手商社が目をつけていない儲け方がそんなに転がっているわけないし、貸し倒れが発生してから取引先の信用調査を始めたのでは遅いよ。一部上場会社がオヤツにされて、食われてしまった。
84
一休さん
2015-05-08 23:34:03
アー、上に行っちゃった。
現政権が持続することになりそうなので上がったようです。
イギリスはウィークデーに選挙をやるという認識はありませんでした。
一休は基本は上と思っているのだけど、下がってくると中国起点ではないかと心配になります。
製鉄所の高炉、造船ドック、自動車製造ラインが過剰で、運輸のバラ積み船なんかも過剰。おそらく鉄道網も一機に作ったので、鉄道関係の設備も過剰になっていると思う。
日本も不動産バブルよりずっと昔に製鉄所や造船が過剰な時代があった気がするけど、これほど過剰ではなかったと思う。
現政権が持続することになりそうなので上がったようです。
イギリスはウィークデーに選挙をやるという認識はありませんでした。
一休は基本は上と思っているのだけど、下がってくると中国起点ではないかと心配になります。
製鉄所の高炉、造船ドック、自動車製造ラインが過剰で、運輸のバラ積み船なんかも過剰。おそらく鉄道網も一機に作ったので、鉄道関係の設備も過剰になっていると思う。
日本も不動産バブルよりずっと昔に製鉄所や造船が過剰な時代があった気がするけど、これほど過剰ではなかったと思う。
85
一休さん
2015-05-08 23:59:02
AIIBの目的は、鉄、自動車、車両や船を融資した国に売りつけたり、開発を受注するためでしょう。
ついでに加盟国にはドルで出資してもらい、そのドルは外貨流出の補填に充てて、自分の出資分と融資は元を刷れば良い。各国の出資金には金利を付ける必要はない。
元での支払いとなれば受け取れるのは中国企業だけですから、他国に仕事を奪われる心配はない。
中国にしてみれば一石二鳥の名案だと思ったはずです。
江守グループホールディングスはシャドーバンクの焦げ付きの補填に使われたのだと思う。おそらく中国子会社の社員も国もグルだよ。一部上場企業ですよ。アメリカだったら政治問題になります。
その上、中国の子会社を引き上げるときには、中国の法律で決められた退職金を払わなくてはいけない。まさに泥棒に追い銭です。
ついでに加盟国にはドルで出資してもらい、そのドルは外貨流出の補填に充てて、自分の出資分と融資は元を刷れば良い。各国の出資金には金利を付ける必要はない。
元での支払いとなれば受け取れるのは中国企業だけですから、他国に仕事を奪われる心配はない。
中国にしてみれば一石二鳥の名案だと思ったはずです。
江守グループホールディングスはシャドーバンクの焦げ付きの補填に使われたのだと思う。おそらく中国子会社の社員も国もグルだよ。一部上場企業ですよ。アメリカだったら政治問題になります。
その上、中国の子会社を引き上げるときには、中国の法律で決められた退職金を払わなくてはいけない。まさに泥棒に追い銭です。
86
一休さん
2015-05-15 11:28:13
最近、広州に行ってきた人の話、
「住宅用の高層ビルの建設が盛んに行われていて、活力がある。ただ、その近くの高層ビルは夜に明かりが点くのは3割くらい。」
いまだ鬼城(ゴーストタウン)をせっせと作っているのか・・・
「住宅用の高層ビルの建設が盛んに行われていて、活力がある。ただ、その近くの高層ビルは夜に明かりが点くのは3割くらい。」
いまだ鬼城(ゴーストタウン)をせっせと作っているのか・・・
87
一休さん
2015-05-22 16:29:31
今週は落ち着いていたけど、来週からギリシャ問題がまた再燃しそうだな。
チプラス首相の公約は「緊縮策に決別する。ユーロ圏がギリシャの要望を受け入れないのであれば、ユーロ圏からの離脱も辞さない」です。6月5日のIMFへの5.6億€の返済が引き金かな。
元からユーロ圏に入る時から詐欺だったから、もう引き止める人は国外にいないでしょう。
二重通貨もあり得そうです。
まあ、よそうはうそよでお願いします。
チプラス首相の公約は「緊縮策に決別する。ユーロ圏がギリシャの要望を受け入れないのであれば、ユーロ圏からの離脱も辞さない」です。6月5日のIMFへの5.6億€の返済が引き金かな。
元からユーロ圏に入る時から詐欺だったから、もう引き止める人は国外にいないでしょう。
二重通貨もあり得そうです。
まあ、よそうはうそよでお願いします。
88
一休さん
2015-05-27 00:39:13
今夜はNYが下落したから下がったが、強いという印象です。
原因として、このところ上海が上昇しているのが効いている気がする。
上海が上がるのが不思議ですよね。
官製相場なのでしょうが、2007の史上最高値に近づいている。
http://finance.yahoo.com/echarts?s=000001.SS&t=1d&l=on&z=l&q=c&c=#{"range":"10y","showPrePost":false}
・・・最高値を超えるか、その前に暴落するか・・・
ギリシャドボンが近いのに、この強さは何だろうと、ギリシャが助かる道を考えてみた。
そういや、昨年、中国はギリシャ国債を今後も買うと言っていた。
ギリシャ国債の新起債を中国に買ってもらって、ギリシャは中国のヨーロッパ拠点化する。・・・というストーリーはまだアリなのでは?
原因として、このところ上海が上昇しているのが効いている気がする。
上海が上がるのが不思議ですよね。
官製相場なのでしょうが、2007の史上最高値に近づいている。
http://finance.yahoo.com/echarts?s=000001.SS&t=1d&l=on&z=l&q=c&c=#{"range":"10y","showPrePost":false}
・・・最高値を超えるか、その前に暴落するか・・・
ギリシャドボンが近いのに、この強さは何だろうと、ギリシャが助かる道を考えてみた。
そういや、昨年、中国はギリシャ国債を今後も買うと言っていた。
ギリシャ国債の新起債を中国に買ってもらって、ギリシャは中国のヨーロッパ拠点化する。・・・というストーリーはまだアリなのでは?
89
一休さん
2015-06-05 12:25:27
"ギリシャ、6月分債務返済の一本化要請 月末に先送り"
ギリシャの返済遅延をIMFが受け入れないとデフォルトですが、IMF側からの提案という説もあり、受け入れられると言われています。
月末までには妥協案が合意できる方向性なのか、単なる先延ばしか、どちらなのかはわかりません。
ギリシャの返済遅延をIMFが受け入れないとデフォルトですが、IMF側からの提案という説もあり、受け入れられると言われています。
月末までには妥協案が合意できる方向性なのか、単なる先延ばしか、どちらなのかはわかりません。
90
一休さん
2015-06-18 01:34:00
日曜の日経にカジノ構想の反対意見があり、その中で「マカオは今年に入ってからは昨年比4割減」と書かれていた。中国の減速感が半端無い。
カジノ構想は、自分はちょっとやってみたい気もあるが、「世界の富裕層はギャンブルにカネを落とさなくなってきている」「顧客の主対象は中間層や高齢者だ」の記載を読むと、〇〇さんが住み着いてしまう懸念も感じ、ややネガティブになった。
それまでは、富裕層向けギャンブルのカジノの方が、庶民にギャンブルさせて貧困層を作るパチンコよりは良いような気がしていた。
カジノ構想は、自分はちょっとやってみたい気もあるが、「世界の富裕層はギャンブルにカネを落とさなくなってきている」「顧客の主対象は中間層や高齢者だ」の記載を読むと、〇〇さんが住み着いてしまう懸念も感じ、ややネガティブになった。
それまでは、富裕層向けギャンブルのカジノの方が、庶民にギャンブルさせて貧困層を作るパチンコよりは良いような気がしていた。
91
一休さん
2015-06-18 01:39:45
不動産投資先の目先を変えて物件を探していたが、先に他所から買い付けが入り、持って行かれた。不動産投資は、もはやあきらめ方向。
事業企画に商品企画と、検討対象は困らないが、今はHP大改修中だし、生活のための会社経営、実験、上手くなりたいスポーツもあるし、時間が足らない。
事業企画に商品企画と、検討対象は困らないが、今はHP大改修中だし、生活のための会社経営、実験、上手くなりたいスポーツもあるし、時間が足らない。
92
一休さん
2015-06-20 19:43:52
上海4500切ったのですね。ちょっとイヤですねー。
これでギリシャデフォルトだと、中国が買っていたギリシャ国債は紙切れ。
ヨーロッパ向けの輸出減が中国ドボンの引き金になりかねない。
これでギリシャデフォルトだと、中国が買っていたギリシャ国債は紙切れ。
ヨーロッパ向けの輸出減が中国ドボンの引き金になりかねない。
93
一休さん
2015-06-25 16:53:27
昔、経済崩壊した欧州のどこかの国に行った夢を見たことがある。
私が街中に居るだけで、若い人が日本に行きたいと集まってくるんだ。
なんか、ギリシアの事のような気がしてきた。
もはや、ギリシャ国民と債権団の両者が受け入れられるポイントは存在しない。
チプラス首相はここまでの道のりで更にギリシャ国民を苦しめたので、国民は緊縮をますます受け入れられなくなっている。
もう、時間稼ぎをしても無駄。
元から、ユーロ圏参加に無理があったのだから、周りが無理やり繋ぎとめることはしないはず。
影響は大きくてもデフォルトして、本来の有るべき姿のユーロ圏離脱、ドラクマ回帰の道に行くしかない。
ところがこれを変に時間稼ぎをしているので、経済活動に支障が生じ、マイナス成長に陥っている。妥結→デフォルト期限延長→ギリシャ国会で否決→首相罷免→首相選挙→再交渉 と更にダラダラと続くのが最悪のシナリオだ。
経済が動かず、国民にお金も仕事もない状態、それが夢に見た国の状態だったのかも知れない。
単なる夢です・・
私が街中に居るだけで、若い人が日本に行きたいと集まってくるんだ。
なんか、ギリシアの事のような気がしてきた。
もはや、ギリシャ国民と債権団の両者が受け入れられるポイントは存在しない。
チプラス首相はここまでの道のりで更にギリシャ国民を苦しめたので、国民は緊縮をますます受け入れられなくなっている。
もう、時間稼ぎをしても無駄。
元から、ユーロ圏参加に無理があったのだから、周りが無理やり繋ぎとめることはしないはず。
影響は大きくてもデフォルトして、本来の有るべき姿のユーロ圏離脱、ドラクマ回帰の道に行くしかない。
ところがこれを変に時間稼ぎをしているので、経済活動に支障が生じ、マイナス成長に陥っている。妥結→デフォルト期限延長→ギリシャ国会で否決→首相罷免→首相選挙→再交渉 と更にダラダラと続くのが最悪のシナリオだ。
経済が動かず、国民にお金も仕事もない状態、それが夢に見た国の状態だったのかも知れない。
単なる夢です・・
94
一休さん
2015-06-27 20:00:42
国民投票するなら6月中旬にやっとかないとダメだったはずなのに、ここに来て7月5日に国民投票ですか~~
債権団も国民投票すると言うのにタイムアウト宣言は出来ないだろうで、無理やりロスタイム時間確保の作戦のようです。今夜妥結は有り得なくなり、今日はギリシャ国会で国民投票の可否を決する方に注目が行きそうです。
投票日先送りとか、投票結果でユーロ圏残留になっても国会は緊縮法案は可決しないでズルズルと時間稼ぎができそうです。
とりあえず来週は一週間銀行閉鎖でしょうか?
ちなみに、国民投票でユーロ離脱が出来るとなると、他にも国民投票に走る国がでてきそうです。
債権団も国民投票すると言うのにタイムアウト宣言は出来ないだろうで、無理やりロスタイム時間確保の作戦のようです。今夜妥結は有り得なくなり、今日はギリシャ国会で国民投票の可否を決する方に注目が行きそうです。
投票日先送りとか、投票結果でユーロ圏残留になっても国会は緊縮法案は可決しないでズルズルと時間稼ぎができそうです。
とりあえず来週は一週間銀行閉鎖でしょうか?
ちなみに、国民投票でユーロ離脱が出来るとなると、他にも国民投票に走る国がでてきそうです。
95
一休さん
2015-06-28 00:52:19
どうも 国民投票=ユーロ圏離脱 の方向性らしい。
国民も ユーロ圏離脱⇒高インフレ はわかっているみたいだが、離脱の方がよく見えてしまうらしい。
ユーロ圏残留&緊縮財政⇒年金金額低下&デフレ
ユーロ圏離脱&放漫財政⇒年金維持&高インフレ
どちらも年金生活者が苦しくなるのは同じだけれど、後者の方が納得しやすいと言うことなんだろう。あと、国債はデフォルトすれば国としての債務削減になる分、得する気分なんだろうな。
ドラクマ回帰すればアイスランドのように上手くいくかというと、みんな年金は沢山ほしいが働かないのでは上手くはいかないだろうな。
国民も ユーロ圏離脱⇒高インフレ はわかっているみたいだが、離脱の方がよく見えてしまうらしい。
ユーロ圏残留&緊縮財政⇒年金金額低下&デフレ
ユーロ圏離脱&放漫財政⇒年金維持&高インフレ
どちらも年金生活者が苦しくなるのは同じだけれど、後者の方が納得しやすいと言うことなんだろう。あと、国債はデフォルトすれば国としての債務削減になる分、得する気分なんだろうな。
ドラクマ回帰すればアイスランドのように上手くいくかというと、みんな年金は沢山ほしいが働かないのでは上手くはいかないだろうな。
96
一休さん
2015-06-28 22:50:18
IMF反撃に出たー! 30日でタイムアウト宣言、延長なし。
債務不履行なら滞納扱い。
これで、銀行休業確定!
対して、ギリシャ国会、7月5日国民投票を可決。
さて、ギリシャ経済血流停止状態という緊急事態で国民はどっちに投票するか。
ユーロ圏残留派が増える気がする。
債務不履行なら滞納扱い。
これで、銀行休業確定!
対して、ギリシャ国会、7月5日国民投票を可決。
さて、ギリシャ経済血流停止状態という緊急事態で国民はどっちに投票するか。
ユーロ圏残留派が増える気がする。
97
一休さん
2015-06-29 10:43:57
ダメだ。上海は下がりました。
+100位で寄り付いて、安心感を醸し出してからマイ転。
26日の安値を下回った。
ギリシャ連動中国ドボン 来るかな
+100位で寄り付いて、安心感を醸し出してからマイ転。
26日の安値を下回った。
ギリシャ連動中国ドボン 来るかな
98
一休さん
2015-06-29 12:28:37
上海 0.25%利下げで4049-140 やばくないですか?
私の視線はギリシャから上海に移ってます。
日銀砲は三連射で本日AM中で恐らく打ち止め。
しばらく冷却時間が必要です。
PM上昇できす、ヨコヨコならその後、下とみてます。
私の視線はギリシャから上海に移ってます。
日銀砲は三連射で本日AM中で恐らく打ち止め。
しばらく冷却時間が必要です。
PM上昇できす、ヨコヨコならその後、下とみてます。
100
一休さん
2015-06-29 18:53:49
夜間に入って、思いのほか強いですね。
欧州も思ったほどは下がっていない。
確かに、まだギリシャをユーロ圏に留めようする流れがあることは確かだ。
ただ、何かできる可能性があるのは、選挙でユーロ圏残留が支持されてからだし、それも時間はかかるだろう。
その間にギリシャの実体経済が疲弊してしまうだろうが、それはあまり心配していない。
むしろ、懸念しているのは一見あまり関係ないことのように見える遠い国の出来事が、針のように働いて中国バブルを割ってしまうことだ。
欧州も思ったほどは下がっていない。
確かに、まだギリシャをユーロ圏に留めようする流れがあることは確かだ。
ただ、何かできる可能性があるのは、選挙でユーロ圏残留が支持されてからだし、それも時間はかかるだろう。
その間にギリシャの実体経済が疲弊してしまうだろうが、それはあまり心配していない。
むしろ、懸念しているのは一見あまり関係ないことのように見える遠い国の出来事が、針のように働いて中国バブルを割ってしまうことだ。
101
一休さん
2015-06-29 19:02:08
チプラス首相、最後通告を拒否するよう紺民に呼びかけて、ユーロ圏離脱が支持されたら、どうするつもりなのだろう。
頭にあるのは政権延命だけ。
悪いことが起きたらみんな債権団の責任と言うだけか?
頭にあるのは政権延命だけ。
悪いことが起きたらみんな債権団の責任と言うだけか?