455
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 01:25:16
456
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 01:27:04
457
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 01:30:59
相場はトランプ落選を織り込むような形で
実はトランプかもね
やはり給付の額面が問題だ。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=312&v=MVC4v_6PT-Y&feature=emb_logo
実はトランプかもね
やはり給付の額面が問題だ。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=312&v=MVC4v_6PT-Y&feature=emb_logo
458
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 01:39:14
つまりベーシックインカムを実行するにあたり
経済的な打撃を仕掛ける必要が有るのだろう
そういう意味では菅が適格だ。
経済的な打撃を仕掛ける必要が有るのだろう
そういう意味では菅が適格だ。
459
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 02:04:14
短期はともかく
まもなく大きなトレンドが発生します
余裕をもって考えるなら1週間以内
現状は下げたくない勢力が地合いに反して強いが
嫌でもトレンドが発する状況なので無理やり支えているファンドは
最終的にロスカットとなります。
ダウが高値を更新できない以上は日経24000オーバーは不可能
そして23500というのは9月負けた損を取り返そうとする素人丸出しの
アホファンドの仕業であり、くだらない目標でもある
月曜からGDだったりしてね。何しろ一週間以内にバサっ!と売られて
23000を軽く割れていくトレンドが発生すると見立てております。
まもなく大きなトレンドが発生します
余裕をもって考えるなら1週間以内
現状は下げたくない勢力が地合いに反して強いが
嫌でもトレンドが発する状況なので無理やり支えているファンドは
最終的にロスカットとなります。
ダウが高値を更新できない以上は日経24000オーバーは不可能
そして23500というのは9月負けた損を取り返そうとする素人丸出しの
アホファンドの仕業であり、くだらない目標でもある
月曜からGDだったりしてね。何しろ一週間以内にバサっ!と売られて
23000を軽く割れていくトレンドが発生すると見立てております。
460
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 02:08:29
米国の主要銘柄に対して月足は絶対に監視する必要があります
先月から異常な金額が投資されているので、先月安値を割ればバサバサ
売りが降ってきますよ
先月から異常な金額が投資されているので、先月安値を割ればバサバサ
売りが降ってきますよ
461
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 02:25:23
こういうのは騙しだまし下げてくる
板を見ていると戻すから、中々切れなくなる
何方にしても落ちるナイフをつかむ行為が買い手
切っちゃった方がよいチャートだ
板を見ていると戻すから、中々切れなくなる
何方にしても落ちるナイフをつかむ行為が買い手
切っちゃった方がよいチャートだ
463
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 02:40:07
十分に上値でシコッタから
今一度23200超えたら短期でも追加売りだよね
土日を持ち越さないわけだから終盤ロットを大きくして
引け間際で利食いだからね
私はショート持ち越しだから運良ければGDでさらなる利益
今一度23200超えたら短期でも追加売りだよね
土日を持ち越さないわけだから終盤ロットを大きくして
引け間際で利食いだからね
私はショート持ち越しだから運良ければGDでさらなる利益
464
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 10:40:17
ソフトバンクG、オプション取引戦略の見直し検討-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-11/QGI5HST0G1KZ01
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-11/QGI5HST0G1KZ01
465
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 10:43:55
466
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 10:52:59
SBGだけではなく
ダンさんが言っていた通り
たのファンドも大きく同様の事を行っているという
それが8月にやたらと集中しているということは
やはり8月の安値が相当に意識されているだろう。
日経は選挙相場とフワフワしていられない状況がある。
なお米国の調整が時間ともなれば、ダウが最高値更新する可能性もある為に
日々各社プットの手口は注視が必要
何故なら9月物のように22750P売り戦略が強く効いて
23000円まで戻すような出来事があるからだ。
昨日もC23500の値が意外と保たれていた
ダンさんが言っていた通り
たのファンドも大きく同様の事を行っているという
それが8月にやたらと集中しているということは
やはり8月の安値が相当に意識されているだろう。
日経は選挙相場とフワフワしていられない状況がある。
なお米国の調整が時間ともなれば、ダウが最高値更新する可能性もある為に
日々各社プットの手口は注視が必要
何故なら9月物のように22750P売り戦略が強く効いて
23000円まで戻すような出来事があるからだ。
昨日もC23500の値が意外と保たれていた
468
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 11:23:26
469
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 13:26:26
私はアンチ菅の考えではない
むしろ安倍よりましだと思います。
菅氏の特徴は真っすぐなタイプ
つまり真面目な人物像が浮かぶ。
面白いところは、彼の場合デジタル通貨には意欲的に
事を進めようとしており急激に政府発行のデジタル通貨が進むでしょう。
今は、彼の精神と実力に期待する。
マスコミとファンドは期待していないようだが
スガノミクスは日経平均に強い上昇波を生み出す可能性を大いに含んでいる
むしろ安倍よりましだと思います。
菅氏の特徴は真っすぐなタイプ
つまり真面目な人物像が浮かぶ。
面白いところは、彼の場合デジタル通貨には意欲的に
事を進めようとしており急激に政府発行のデジタル通貨が進むでしょう。
今は、彼の精神と実力に期待する。
マスコミとファンドは期待していないようだが
スガノミクスは日経平均に強い上昇波を生み出す可能性を大いに含んでいる
470
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 13:34:33
日経は上方向に一旦、突き上げる可能性が出てきている
売り手は要注意が必要
資金不足の人は月曜日、両建てが懸命
各社、24000円は否定しているので
23500~23825程度までの上昇はあり得る。
しかし、強い上昇波ではなく、大きく下げるための上仕掛け
売り手は要注意が必要
資金不足の人は月曜日、両建てが懸命
各社、24000円は否定しているので
23500~23825程度までの上昇はあり得る。
しかし、強い上昇波ではなく、大きく下げるための上仕掛け
471
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 17:02:26
472
個人 タコぺリア パート2
2020-09-12 17:29:07
月曜日は日米ともに上昇の可能性が高いと見ます。
思った以上に下げなかったので月曜の寄り付きは両建てします
何曜日に梯子を外してくるか?来週はそれ一点のみ
思った以上に下げなかったので月曜の寄り付きは両建てします
何曜日に梯子を外してくるか?来週はそれ一点のみ
473
個人 タコぺリア パート2
2020-09-13 09:25:50
474
個人 タコぺリア パート2
2020-09-13 09:49:11
米市場を参考にするなら戻りに気を付けながら売る
タイミング的には今週は戻りの局面が濃厚
12月MSQまでSポジションを積んで持っていく予定なら
何の問題もなくひたすら戻りに対してSポジを積んでいくだけ
短期勝負なら次の大きな下落まで小まめにポジションを動かす必要あり
私も今週は悩ましい。
戻りをとるか?そのままズボラにショートを積むか?
米国の選挙は巨額な資金が必要なので各財団は必ず利食いがあるので
これから起きる戻りは完全な騙しで、下落は更なる大きなものとなる
12月MSQまで考えるなら振り返ると「あの時に売っておけばよかった」と思う位置であることは
確かだろう。日経がアホみたいに上げたとしても23500~23825程度だから
気合い入れて売りを積んでいっても何の問題もない
最悪、売り方が柴かれても今週だけ来週にはウハウハを妄想
☆売り材料
選挙に向けての資金確保の財団売り
9月ファンド決算の益出し
☆12月までの売り材料
中国 VS 台湾 開戦懸念
タイミング的には今週は戻りの局面が濃厚
12月MSQまでSポジションを積んで持っていく予定なら
何の問題もなくひたすら戻りに対してSポジを積んでいくだけ
短期勝負なら次の大きな下落まで小まめにポジションを動かす必要あり
私も今週は悩ましい。
戻りをとるか?そのままズボラにショートを積むか?
米国の選挙は巨額な資金が必要なので各財団は必ず利食いがあるので
これから起きる戻りは完全な騙しで、下落は更なる大きなものとなる
12月MSQまで考えるなら振り返ると「あの時に売っておけばよかった」と思う位置であることは
確かだろう。日経がアホみたいに上げたとしても23500~23825程度だから
気合い入れて売りを積んでいっても何の問題もない
最悪、売り方が柴かれても今週だけ来週にはウハウハを妄想
☆売り材料
選挙に向けての資金確保の財団売り
9月ファンド決算の益出し
☆12月までの売り材料
中国 VS 台湾 開戦懸念