理論で戦う相場
362
ゴッドハンド
2014-08-13 06:21:58
抵抗ラインを引くとしたらこのような感じでしょうか
何かの材料で上にカチ上げても日経は15500~700程度がギリ
b波強気が残っているのでそこから落とすとしたら
今度は勢いよく行くと思います。
ただ、追加金融策第2段が出されたらb波はイレギラートップ確定
17000円処まで吹っ飛びますね。(チャートがメチャクチャになるだけですが)
何かの材料で上にカチ上げても日経は15500~700程度がギリ
b波強気が残っているのでそこから落とすとしたら
今度は勢いよく行くと思います。
ただ、追加金融策第2段が出されたらb波はイレギラートップ確定
17000円処まで吹っ飛びますね。(チャートがメチャクチャになるだけですが)
363
ゴッドハンド
2014-08-13 06:41:16
分かりずらい推移なのですが
現在、時間波動は4波動目に突入と推測
5波目はエクステンションが起きる事が一応の推測(本日の上げ方を見ていきたい)
つまり5-1がどの程度の上げで来るか?
それがカギになるかと。
ただ、14880~15020の枠内まで下げそこから踏みとどまり再度15020を抜くなら
カウントミスとして、3波動に突入したと推測もできる
その場合は、かなりの上昇が期待される。(今の処その推移は全く考えていない)
現在、時間波動は4波動目に突入と推測
5波目はエクステンションが起きる事が一応の推測(本日の上げ方を見ていきたい)
つまり5-1がどの程度の上げで来るか?
それがカギになるかと。
ただ、14880~15020の枠内まで下げそこから踏みとどまり再度15020を抜くなら
カウントミスとして、3波動に突入したと推測もできる
その場合は、かなりの上昇が期待される。(今の処その推移は全く考えていない)
364
ゴッドハンド
2014-08-13 06:59:56
2波完了ととったカウントから2.618倍で15252(以前215とザクッと計算済み)
30円~50円程度の誤差を考えるとどうしても時間3波の終了し4波目の下げと見えてしまう。
また4波上昇の23.6%を切っているのでいつ反転してきてもおかしくないと推測
30円~50円程度の誤差を考えるとどうしても時間3波の終了し4波目の下げと見えてしまう。
また4波上昇の23.6%を切っているのでいつ反転してきてもおかしくないと推測
365
ゴッドハンド
2014-08-13 07:22:54
獅子丸 さん
No.358~No.359の投稿が面白く
カキコしました。(^^)
大きく下げる時は一瞬で100~150円ほど落としてくるから
それを食らうまでは、Lで回転させた方が波動から見ると楽です。
S方はイライラする展開と思いますよ。
No.358~No.359の投稿が面白く
カキコしました。(^^)
大きく下げる時は一瞬で100~150円ほど落としてくるから
それを食らうまでは、Lで回転させた方が波動から見ると楽です。
S方はイライラする展開と思いますよ。
366
nakasann
2014-08-13 08:37:33
ゴッドハンドさん
おはようございます。
経済音痴の戦争オタク宰相に任せた国民の責任って事でしょう。
来年には(早ければ年末)には・・・。
チャート、有難うございます。
まさしく三尊ですね昨日の年金口先介入は失敗でした。
まずはGDPです、必死に日経新聞が米国債の優位性を書き円安誘導、NKの応援です。
おはようございます。
経済音痴の戦争オタク宰相に任せた国民の責任って事でしょう。
来年には(早ければ年末)には・・・。
チャート、有難うございます。
まさしく三尊ですね昨日の年金口先介入は失敗でした。
まずはGDPです、必死に日経新聞が米国債の優位性を書き円安誘導、NKの応援です。
367
nakasann
2014-08-13 09:08:22
4月~6月 GPD速報値 ▼6.8% で予想値と一致、国内増税の反動
国外輸入減でGDP押し上げ(内容は良くないが)▼7.2%よりよかった
日経新聞、NHKも必死に安倍相場を擁護、大きくはぶれなさそうですね。
15250ためしにいきますか?
盆休みを利用して先物筋下値14950を?
国外輸入減でGDP押し上げ(内容は良くないが)▼7.2%よりよかった
日経新聞、NHKも必死に安倍相場を擁護、大きくはぶれなさそうですね。
15250ためしにいきますか?
盆休みを利用して先物筋下値14950を?
368
ゴッドハンド
2014-08-13 09:51:08
抵抗ライン2回目のトライ
下げても3回目には抜けてブレイクでしょうか(^^)
上に行くと見ておりますが際どいところですね。(面白い処)
下げても3回目には抜けてブレイクでしょうか(^^)
上に行くと見ておりますが際どいところですね。(面白い処)
369
ゴッドハンド
2014-08-13 10:08:04
15130まで落とすならば15190までが5-1とカウントでき
5-2が終了後5-3は15250は抜いていきそうです。
15130以下を付けない場合は目先の利益先行にて
大きくは上昇できないと推測です。
5-2が終了後5-3は15250は抜いていきそうです。
15130以下を付けない場合は目先の利益先行にて
大きくは上昇できないと推測です。
371
獅子丸
2014-08-13 10:42:42
No.365 by ゴッドハンドさん
ありがとうございます。
下げるときは一気に100円くらいで上がるのはジワジワですか。
確かに5分足を見るとそんな感じですね。
本日は下げで5円だけ取りました。
ちょっと出かけようと思います
ありがとうございます。
下げるときは一気に100円くらいで上がるのはジワジワですか。
確かに5分足を見るとそんな感じですね。
本日は下げで5円だけ取りました。
ちょっと出かけようと思います
377
nakasann
2014-08-13 15:40:50
ヤフーニュース。
甘利大臣、GDP失速てこ入れ不要。
ものすごい自信、7~9月はたいした景気てこ入れ策なくても大丈夫らしい?
特区進出企業に金利補給らしい(特定企業にだけだまし討ち)。
もしだめなら日銀が何とかするらしい。
消費税が10%に上がって本当に消費が伸びる?収入が増えて伸びるのでしょう。
税が上がって、商品価格が上がって、社会保障費が上がって、年金受給が下がって
一体誰がGDPの60%の消費を増やすのかわかりません。
株価や経済指標は 誤魔化しであげても来期の反動と年金基金の毀損が怖い。
まるで中国と一緒の国民を騙して財務省のほくそ笑む顔と議員や取り巻きの官吏
の利権確保と関連企業のための増税か。
必要な政策は規制改革と思い切った経済政策、少子化対策、公務員改革から。
きっと、増税分を社会保障費に回せず他で使い切ってしまう。
でも株価は何が何でも10月には16000UPか。
甘利大臣、GDP失速てこ入れ不要。
ものすごい自信、7~9月はたいした景気てこ入れ策なくても大丈夫らしい?
特区進出企業に金利補給らしい(特定企業にだけだまし討ち)。
もしだめなら日銀が何とかするらしい。
消費税が10%に上がって本当に消費が伸びる?収入が増えて伸びるのでしょう。
税が上がって、商品価格が上がって、社会保障費が上がって、年金受給が下がって
一体誰がGDPの60%の消費を増やすのかわかりません。
株価や経済指標は 誤魔化しであげても来期の反動と年金基金の毀損が怖い。
まるで中国と一緒の国民を騙して財務省のほくそ笑む顔と議員や取り巻きの官吏
の利権確保と関連企業のための増税か。
必要な政策は規制改革と思い切った経済政策、少子化対策、公務員改革から。
きっと、増税分を社会保障費に回せず他で使い切ってしまう。
でも株価は何が何でも10月には16000UPか。
379
ゴッドハンド
2014-08-13 15:49:08
nakasann さん
最終的に打ち出されるのが銀行やタンス預金より投資へという処で
資産の利回りが追いつくには投資しかなくなります。
確かにオリンピックまでは上昇波動を利用してそれで良いと思いますが
その後が悲惨となるかもしれません。
最終的に打ち出されるのが銀行やタンス預金より投資へという処で
資産の利回りが追いつくには投資しかなくなります。
確かにオリンピックまでは上昇波動を利用してそれで良いと思いますが
その後が悲惨となるかもしれません。