200
携帯さん
2014-05-01 07:09:28
おはようございます。
火狐を使っていますが、慣れないので使い勝手がイマイチですね。
本日は14220を守れるのでしょうか?
連休が近いので、積極的な上値追いはイメージしにくいです。
日銀も大砲を撃つか微妙な情勢になっているようですし
放つとしても、6月有力説が遅れそうな雰囲気。
本音は撃ちたくない(・・?
13850-14660=810
38.2% 14350→達成
50.0% 14255→達成
61.8% 14159
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14270が基準。
3日・5日・9日↓クロス中
3日 14266
5日 14336 ↓0.46%乖離
9日 14403 ↓0.93%乖離
25日 14502 ↓1.60%乖離
75日 14699
200日 14586
BB
+1 14798
-1 14205
-2 13908
エンベロープ
+1 14763
-1 14043
-2 13683
火狐を使っていますが、慣れないので使い勝手がイマイチですね。
本日は14220を守れるのでしょうか?
連休が近いので、積極的な上値追いはイメージしにくいです。
日銀も大砲を撃つか微妙な情勢になっているようですし
放つとしても、6月有力説が遅れそうな雰囲気。
本音は撃ちたくない(・・?
13850-14660=810
38.2% 14350→達成
50.0% 14255→達成
61.8% 14159
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14270が基準。
3日・5日・9日↓クロス中
3日 14266
5日 14336 ↓0.46%乖離
9日 14403 ↓0.93%乖離
25日 14502 ↓1.60%乖離
75日 14699
200日 14586
BB
+1 14798
-1 14205
-2 13908
エンベロープ
+1 14763
-1 14043
-2 13683
201
個人投資家
2014-05-01 07:33:01
売り転換中
ストップ14460
夜間14270
cme 14300
USD/JPY 102.26
EUR/USD 1.3868
EUR/JPY 141.77
202
一休さん
2014-05-01 12:45:59
やっと落ち着いてきました。
4月16日の14330L,14320Lをハードホールドです。
昨日のアメリカの四半期実質国内総生産(GDP、速報値)予想1.2%が高過ぎるような気がしていたら、案の定0.1%。でもこれで悪材料出尽しのような気がします。
ウクライナは投票待ち。恐らく東部のドネツクとかいくつかの地域は、かつてのクリミアのような自治領としてウクライナの中に残るのでしょう。
やっと国内に目を向けた相場になりそうです。
4月16日の14330L,14320Lをハードホールドです。
昨日のアメリカの四半期実質国内総生産(GDP、速報値)予想1.2%が高過ぎるような気がしていたら、案の定0.1%。でもこれで悪材料出尽しのような気がします。
ウクライナは投票待ち。恐らく東部のドネツクとかいくつかの地域は、かつてのクリミアのような自治領としてウクライナの中に残るのでしょう。
やっと国内に目を向けた相場になりそうです。
203
個人投資家
2014-05-01 15:24:39
途転買い
ストップ14260
204
携帯さん
2014-05-02 06:53:37
おはようございます。
火狐はイマイチなので苦労夢へ浮気中\(~o~)/です。
>本日は14220を守れるのでしょうか?
連休が近いので、積極的な上値追いはイメージしにくいです。
↑消しゴムを使っても消えません・・・(-_-;)
恥ずかしい奴。
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14440が基準。
3日・5日・9日↓クロス中
昼間の終値と夜間の始値しだいですが、3日・9日↑クロスの可能性あり。
さて(・・?連休前にどうなるやら。
3日 14383
5日 14384 ↑0.39%乖離
9日 14418 ↑0.15%乖離
25日 14502 ↓0.43%乖離
75日 14689
200日 14590
14500・570を突破できるか!
BB
+1 14794
-1 14210
-2 13918
エンベロープ
+1 14779
-1 14058
-2 13697
エンベは蟹歩き(横ばい)へ。
火狐はイマイチなので苦労夢へ浮気中\(~o~)/です。
>本日は14220を守れるのでしょうか?
連休が近いので、積極的な上値追いはイメージしにくいです。
↑消しゴムを使っても消えません・・・(-_-;)
恥ずかしい奴。
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14440が基準。
3日・5日・9日↓クロス中
昼間の終値と夜間の始値しだいですが、3日・9日↑クロスの可能性あり。
さて(・・?連休前にどうなるやら。
3日 14383
5日 14384 ↑0.39%乖離
9日 14418 ↑0.15%乖離
25日 14502 ↓0.43%乖離
75日 14689
200日 14590
14500・570を突破できるか!
BB
+1 14794
-1 14210
-2 13918
エンベロープ
+1 14779
-1 14058
-2 13697
エンベは蟹歩き(横ばい)へ。
205
個人投資家
2014-05-02 07:23:00
買い転換中
ストップ14270
夜間 14440
cme 14470
USD/JPY 102.34
EUR/USD 1.3868
EUR/JPY 141.90
USDJPY,EURJPYがNR7になっています。
NY市場は今晩の雇用統計
206
一休さん
2014-05-02 22:41:18
突然アメリカ4月失業率6.3%は違和感あるなー
非農業部門雇用者数前月比+28.8万人位でいきなり失業率-0.4%では数字が合わない。
ダウは迷って一度下を向いてから上に行った。
そうだよなぁ、下がることはないと思った。
非農業部門雇用者数前月比+28.8万人位でいきなり失業率-0.4%では数字が合わない。
ダウは迷って一度下を向いてから上に行った。
そうだよなぁ、下がることはないと思った。
207
一休さん
2014-05-03 00:33:18
23:40位からの下げは、アメリカの時間当たり賃金、平均週間労働時間が前月から横ばいだったことが原因らしい。
14390L追撃
14390L追撃
208
一休さん
2014-05-03 00:46:05
ダウもたたかれやすいところに来ていたからな・・
労働人口が80万6000人減と大きく落ち込んだのが失業率の低下の原因らしい。
就職をあきらめた人が多かったということ?
労働人口が80万6000人減と大きく落ち込んだのが失業率の低下の原因らしい。
就職をあきらめた人が多かったということ?
209
携帯さん
2014-05-03 07:58:54
おはようございます。
考察OPのその後。
不動産屋さんがポジを持ち続けた場合はどうなるか?
>不動産屋さんのポジですが
05C14250、 175円、 100。
今日の昼間の大引けでは295円で終了してます。
仮定ですが
↑はデイトレスレに書いたネタですが、
狼統計と揶揄される“雇用等統計”で先物が14570まで上昇。
それに伴い、OPも“345円”まで上昇するも、NSの引けは“205円”です。
今回、不動産屋さんのポジに興味を持った人は
仮にSQ決済した場合はどうなるかまで、推移を見守ってください。
そうすれば“OP買い”の特徴が見えてくると思います。
“他力から自力へ”
文才の無い、私に書けるのはここまでです。
参考になるか(・・?ですが、05コール14250の60分足チャートを添付します。
青が陽線で赤が陰線です。
勉強先の関係でこのような色使いとなってます。m(__)m
考察OPのその後。
不動産屋さんがポジを持ち続けた場合はどうなるか?
>不動産屋さんのポジですが
05C14250、 175円、 100。
今日の昼間の大引けでは295円で終了してます。
仮定ですが
↑はデイトレスレに書いたネタですが、
狼統計と揶揄される“雇用等統計”で先物が14570まで上昇。
それに伴い、OPも“345円”まで上昇するも、NSの引けは“205円”です。
今回、不動産屋さんのポジに興味を持った人は
仮にSQ決済した場合はどうなるかまで、推移を見守ってください。
そうすれば“OP買い”の特徴が見えてくると思います。
“他力から自力へ”
文才の無い、私に書けるのはここまでです。
参考になるか(・・?ですが、05コール14250の60分足チャートを添付します。
青が陽線で赤が陰線です。
勉強先の関係でこのような色使いとなってます。m(__)m
210
一休さん
2014-05-03 11:20:52
また祭日が増える?!
8月11日山の日として祭日とする法案が通過しそうです。
アベノミクスでGNPを増やそうとしているのに、祭日が一日増えるとGNPがどのくらい下がるのか算出しているのか? 議員や公務員は給与が減らないからGNPが減るとは思っていないのではないだろうか? ひょっとして自分達が何かを生産しているという意識が欠如しているのではないか?
本当に分かってないのではないかと思うので念の為に書いておくと、工場では可動日が減ればその分生産が減る。営業の活動日が減れば売上は下がる。行政の窓口が開いている日が減ることは住民サービスの低下する。GNPは下がるのだ。教育現場など月曜日の休みが多く、結局夏休みを減らし補講日を設けて月曜の授業をやらないといけなくなり、余計な費用が掛る。
昔は土曜日も働いていたのに、土曜日が休みになり、有給20日が設定され、祭日はずいぶん増えた。年末年始休暇も無くすことは出来ないし・・・有給を全て消化すると、日本人は年間220日台しか働いていないことになる。GNP成長より、余暇を大事にしようとして来た流れは理解する。しかし、それも見直す時に来ているように思う。
お役所と違い、企業は、これで有給を全て消化されては経営が成り立たない。大企業は、もはや祭日が増えても年間可動日を変えないように労使合意している。中小企業はますます有給を取りにくい体質にしていくことになる。
結論。祭日増は官民格差を増やすだけ。
ただでさえ世界で一番祭日の多く、振替休日や飛び石の時に休みにする法律とかがあるから、世界で最も働かない国民になっているのに、祭日を増やすなら、設定の意味が失われてきた祭日を廃止すべきだ。これ以上祭日を増やすのは反対。
給与所得者の方は違う意見かも知れないけど・・・
8月11日山の日として祭日とする法案が通過しそうです。
アベノミクスでGNPを増やそうとしているのに、祭日が一日増えるとGNPがどのくらい下がるのか算出しているのか? 議員や公務員は給与が減らないからGNPが減るとは思っていないのではないだろうか? ひょっとして自分達が何かを生産しているという意識が欠如しているのではないか?
本当に分かってないのではないかと思うので念の為に書いておくと、工場では可動日が減ればその分生産が減る。営業の活動日が減れば売上は下がる。行政の窓口が開いている日が減ることは住民サービスの低下する。GNPは下がるのだ。教育現場など月曜日の休みが多く、結局夏休みを減らし補講日を設けて月曜の授業をやらないといけなくなり、余計な費用が掛る。
昔は土曜日も働いていたのに、土曜日が休みになり、有給20日が設定され、祭日はずいぶん増えた。年末年始休暇も無くすことは出来ないし・・・有給を全て消化すると、日本人は年間220日台しか働いていないことになる。GNP成長より、余暇を大事にしようとして来た流れは理解する。しかし、それも見直す時に来ているように思う。
お役所と違い、企業は、これで有給を全て消化されては経営が成り立たない。大企業は、もはや祭日が増えても年間可動日を変えないように労使合意している。中小企業はますます有給を取りにくい体質にしていくことになる。
結論。祭日増は官民格差を増やすだけ。
ただでさえ世界で一番祭日の多く、振替休日や飛び石の時に休みにする法律とかがあるから、世界で最も働かない国民になっているのに、祭日を増やすなら、設定の意味が失われてきた祭日を廃止すべきだ。これ以上祭日を増やすのは反対。
給与所得者の方は違う意見かも知れないけど・・・
211
携帯さん
2014-05-04 06:20:02
おはようございます。
金曜のNSでは、雇用統計を起爆剤に↑に行くも
“節目”の14570で頭打ち失速ですか・・・
7日(水)の朝にならないと(・・?ですが
現時点でのMA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14380が基準。
3日・9日↑クロスへ転換
5日・9日↓クロス中
3日 14450
5日 14376 ↑0.03%乖離
9日 14406 ↓0.19%乖離
25日 14491 ↓0.77%乖離
75日 14672
200日 14590
BB
+1 14781
-1 14201
-2 13911
エンベロープ
+1 14766
-1 14046
-2 13686
連休が明ければ、9日(金)のSQまであっという魔(^_-)ですね。
金曜のNSでは、雇用統計を起爆剤に↑に行くも
“節目”の14570で頭打ち失速ですか・・・
7日(水)の朝にならないと(・・?ですが
現時点でのMA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14380が基準。
3日・9日↑クロスへ転換
5日・9日↓クロス中
3日 14450
5日 14376 ↑0.03%乖離
9日 14406 ↓0.19%乖離
25日 14491 ↓0.77%乖離
75日 14672
200日 14590
BB
+1 14781
-1 14201
-2 13911
エンベロープ
+1 14766
-1 14046
-2 13686
連休が明ければ、9日(金)のSQまであっという魔(^_-)ですね。
212
携帯さん
2014-05-07 07:07:13
おはようございます。
MA用の資料を一部、手直します。
>3日・9日↑クロスへ転換
5日・9日↓クロス中
円建てCME14240で計算すると
3日MAは14403で、↑クロス転換が微妙な状況です。
大引けかNSでは↓クロス“再転換”の可能性あり。
5日・9日は↓クロスのまま。
14220を守れないと14180・14160
さらに14110付近も目標か?
こう書くと、また逆に動いて恥を書くと・・・(-_-;)
日計りシステムは、ゲフン・ゲフン。
MA用の資料を一部、手直します。
>3日・9日↑クロスへ転換
5日・9日↓クロス中
円建てCME14240で計算すると
3日MAは14403で、↑クロス転換が微妙な状況です。
大引けかNSでは↓クロス“再転換”の可能性あり。
5日・9日は↓クロスのまま。
14220を守れないと14180・14160
さらに14110付近も目標か?
こう書くと、また逆に動いて恥を書くと・・・(-_-;)
日計りシステムは、ゲフン・ゲフン。
213
個人投資家
2014-05-07 07:28:24
買い転換中
ストップ14290(接近中)
cme 14240
USD/JPY 101.68
EUR/USD 1.3927
EUR/JPY 141.65
戻りが浅い場合、引けにかけての二段安に警戒。
瞬間的に14000割れる場面 あるかも?
214
ゴッドハンド
2014-05-07 08:02:52
No.213 by 個人投資家 さん
おはようございます。
ほぼ、同意です。
SQにかけての仕掛けと見て
下に振ろうとする勢力が強いなら
後場またはNSでダウの弱さに過剰反応するかもしれませんね。
明日の木曜と金曜は目が離せない展開ですね。
ひとまず本日は寄りで売り玉決済して再度売りあがる予定ですが
上にも振りやすい状況から注意をはかってポジを取っていきたいところです。
おはようございます。
ほぼ、同意です。
SQにかけての仕掛けと見て
下に振ろうとする勢力が強いなら
後場またはNSでダウの弱さに過剰反応するかもしれませんね。
明日の木曜と金曜は目が離せない展開ですね。
ひとまず本日は寄りで売り玉決済して再度売りあがる予定ですが
上にも振りやすい状況から注意をはかってポジを取っていきたいところです。
215
個人投資家
2014-05-07 08:09:50
>火狐はイマイチなので苦労夢へ浮気中\(~o~)/です。
クロームもオペラも開発版などいれてやってみましたが、馴染みが無いので難しいです。
なんか刺激が無い感じです。
拡張機能12個いれて、特にtab mix plusで便利にやっております。
クロームもオペラも開発版などいれてやってみましたが、馴染みが無いので難しいです。
なんか刺激が無い感じです。
拡張機能12個いれて、特にtab mix plusで便利にやっております。
216
個人投資家
2014-05-07 15:34:00
14280売りへ転換
ストップ14910
217
携帯さん
2014-05-07 15:49:30
>No.215 by 個人投資家さんへ
くだらない書き込みにレスをありがとうございます。m(__)m
IEのアップデート前ですが、ある懸賞系のサイトを訪問すると
ウィルス検知がバンバン動作しました。
危険を感じたので、火狐を久々に使うも
ウザイ広告が目障りでったので、苦労夢を使用。
苦労夢は慣れれば“まあまあ”ですね。
現状は、IEと苦労夢を使い分けてます。
慣れといえば、例えば外車に乗ると、ハンドルが右でも
ウィンカーレバーが逆なので“ワイパー”を
動かした失態を何回か・・・
車両回送を頼まれた“BMW”も降りるときに、ドアの開け方で悩みました。(-_-;)
くだらない書き込みにレスをありがとうございます。m(__)m
IEのアップデート前ですが、ある懸賞系のサイトを訪問すると
ウィルス検知がバンバン動作しました。
危険を感じたので、火狐を久々に使うも
ウザイ広告が目障りでったので、苦労夢を使用。
苦労夢は慣れれば“まあまあ”ですね。
現状は、IEと苦労夢を使い分けてます。
慣れといえば、例えば外車に乗ると、ハンドルが右でも
ウィンカーレバーが逆なので“ワイパー”を
動かした失態を何回か・・・
車両回送を頼まれた“BMW”も降りるときに、ドアの開け方で悩みました。(-_-;)
218
個人投資家
2014-05-07 16:42:29
>ストップ14910
下記に修正です、間違いごめんなさい!
ストップ14685(14410+ 275.54)
夜間寄り付き
14100
下記に修正です、間違いごめんなさい!
ストップ14685(14410+ 275.54)
夜間寄り付き
14100
219
携帯さん
2014-05-08 07:06:00
おはようございます。
昨日は、日銀ETF119億が放たれてます。
いよいよSQ前日ですね。
3月と4月は↓方向へ、波乱気味のSQでしたが
3ヶ月連続となるか(・・?
逆に↑に吹き飛ぶのか?
ダウの戻りや、為替を考慮すると
CMEの戻りがちょっと足りない感触です。
SQ前日は“特異日”ですが、セオリー通りになるか?
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14160が基準。
3日・5日・9日↓クロス中
3日 14230
5日 14280 ↓0.98%乖離
9日 14348 ↓1.46%乖離
25日 14453 ↓2.17%乖離
75日 14648
200日 14588
OP絡みとMAを考えると14250付近の攻防か?
BB
+1 14755
-1 14152
-2 13850
エンベロープ
+1 14707
-1 13990→昨日の昼間にお触り。
-2 13631
昨日は、日銀ETF119億が放たれてます。
いよいよSQ前日ですね。
3月と4月は↓方向へ、波乱気味のSQでしたが
3ヶ月連続となるか(・・?
逆に↑に吹き飛ぶのか?
ダウの戻りや、為替を考慮すると
CMEの戻りがちょっと足りない感触です。
SQ前日は“特異日”ですが、セオリー通りになるか?
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14160が基準。
3日・5日・9日↓クロス中
3日 14230
5日 14280 ↓0.98%乖離
9日 14348 ↓1.46%乖離
25日 14453 ↓2.17%乖離
75日 14648
200日 14588
OP絡みとMAを考えると14250付近の攻防か?
BB
+1 14755
-1 14152
-2 13850
エンベロープ
+1 14707
-1 13990→昨日の昼間にお触り。
-2 13631
220
個人投資家
2014-05-08 07:12:09
売り転換中
ストップは14440(14420+21.0738)
cme 14200
USD/JPY 101.88
EUR/USD 1.3911
EUR/JPY 141.72
221
携帯さん
2014-05-09 06:35:31
おはようございます。
3ヶ月連続の波乱はなさそうですね。
SQ通過後は足枷が外れるので、どうなるやら(・・?
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14140が基準。
3日・5日・9日↓クロス中
3日 14116
5日 14264 ↓0.87%乖離
9日 14303 ↓1.14%乖離
25日 14428 ↓2.00%乖離
75日 14627
200日 14588
BB
+1 14729
-1 14128
-2 13827
エンベロープ
+1 14660
-1 13945
-2 13588
3ヶ月連続の波乱はなさそうですね。
SQ通過後は足枷が外れるので、どうなるやら(・・?
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14140が基準。
3日・5日・9日↓クロス中
3日 14116
5日 14264 ↓0.87%乖離
9日 14303 ↓1.14%乖離
25日 14428 ↓2.00%乖離
75日 14627
200日 14588
BB
+1 14729
-1 14128
-2 13827
エンベロープ
+1 14660
-1 13945
-2 13588
222
個人投資家
2014-05-09 07:29:28
売り転換中
ストップ14460
夜間14140
cme 14090
USD/JPY 101.64
EUR/USD 1.3840
EUR/JPY 140.64
14000円近い危険な水準
223
個人投資家
2014-05-09 08:23:25
13950~14200の予想が多い!
しかし昨日の外資のレポートに日本株買いサインが点灯したと出てた。
6~9月のgpif kkrの株シフト決まれば、、、、、
しかし昨日の外資のレポートに日本株買いサインが点灯したと出てた。
6~9月のgpif kkrの株シフト決まれば、、、、、
224
携帯さん
2014-05-09 09:13:09
5月SQ値概算 14104.82
226
個人投資家
2014-05-12 07:35:17
売り転換中
ストップ14360
cme 14200
USD/JPY 101.82
EUR/USD 1.3755
EUR/JPY 140.06
4-6月期におけるHFの45日前解約ルールの期限は5/16(金)、
そんな環境の中、NYが大きく下げるところで「東京市場を下に仕掛けること」で大きなボラを狙ってくるかもしれません(彼らは儲かりませんので)。
14,000円を割り込む場合にはパニック売りにより一気に13,900円どころまで下押す展開に注意。
227
個人投資家
2014-05-13 07:36:14
売り転換中
ストップは14330
完全ヒットなら途転
cme 14320
USD/JPY 102.19
EUR/USD 1.3758
EUR/JPY 140.57
229
一休さん
2014-05-13 14:15:16
14450売り戻し(2日14390L追撃分)+60
230
個人投資家
2014-05-13 16:41:09
買い転換
ストップ14090
231
一休さん
2014-05-13 22:13:58
21:30発表のアメリカの経済指標が弱かったので円高に動いています。
4月16日の14320Lを14420売り戻し+100
4月16日の14320Lを14420売り戻し+100
232
一休さん
2014-05-13 22:16:45
4月の中小企業楽観度指数は1.8ポイント上昇し95.2
この指標は良かったわけです。 こんな指標があるのか・・
この指標は良かったわけです。 こんな指標があるのか・・
233
一休さん
2014-05-13 22:33:39
ダウ上がるのか
14400L
14400L
234
個人投資家
2014-05-14 07:39:58
買い転換中
ストップ14160
cme 14450
USD/JPY 102.25
EUR/USD 1.3703
EUR/JPY 140.10
235
個人投資家
2014-05-14 09:18:54
>4-6月期におけるHFの45日前解約ルールの期限は5/16(金)、
そんな環境の中、NYが大きく下げるところで「東京市場を下に仕掛けること」で大きなボラを狙ってく
いよいよダウも最高値にきて注目です。
今日の夜間からダウのギャップアップ ダウンに注意!
金曜から火曜までおりませんのであしからず!
そんな環境の中、NYが大きく下げるところで「東京市場を下に仕掛けること」で大きなボラを狙ってく
いよいよダウも最高値にきて注目です。
今日の夜間からダウのギャップアップ ダウンに注意!
金曜から火曜までおりませんのであしからず!
236
一休さん
2014-05-14 18:06:05
明日の日本の1-3月期 四半期実質国内総生産(GDP、速報値)に期待しているのだが、その前に米金利安の円高がきついな。
237
一休さん
2014-05-15 00:57:36
この辺りで止まれば「押しは空まで」ですが・・・
ドル金利が下がり続けてますね。
ドル金利が下がり続けてますね。
238
個人投資家
2014-05-15 07:19:55
買い転換中
ストップ14200(≒14194.174)
完全ヒットなら途転
夜間 14310
cme 14255
USD/JPY 101.84
EUR/USD 1.3714
EUR/JPY 139.66
239
株太郎
2014-05-15 14:07:23
http://ameblo.jp/0415aki0415/
先物のブログはじめました。
よかったらいろいろ教えてください。
初めて1年の素人です。
今は、ノーポジで14150以下になれば買いではいるかなと思います。
先物のブログはじめました。
よかったらいろいろ教えてください。
初めて1年の素人です。
今は、ノーポジで14150以下になれば買いではいるかなと思います。
240
個人投資家
2014-05-15 16:40:58
買い転換中かつ中立的
ストップ14180(≒178.89)
cme 14350
USD/JPY 102.04
EUR/USD 1.3689
EUR/JPY 139.69
ドル円が買い戻されています。
日経平均が210円下げ、米10年債利回りもここ2日で10bp下げたにも関わらず
そこまでの下落を見せなかったことで朝方に売りを進めていた向きがやむなく反対売買を迫られています。
それでは来週火曜日ころに再見!
241
個人投資家
2014-05-15 17:31:23
米10年物国債利回り、時間外取引で低下に転じました。
前日比0.0062%低い2.5365%前後で推移
夜間見れないのは眞に残念です。あすは45日前解約ルール期限は5/16(金)の金曜日です。
前日の夜間はひょっとして、、、、?
長文絶叫スレなら叫ぶところ!誰か代わりに叫んでくれるかも>
前日比0.0062%低い2.5365%前後で推移
夜間見れないのは眞に残念です。あすは45日前解約ルール期限は5/16(金)の金曜日です。
前日の夜間はひょっとして、、、、?
長文絶叫スレなら叫ぶところ!誰か代わりに叫んでくれるかも>
242
晴朗夢
2014-05-16 01:31:26
(9月限)
14375S ― 14135C
残りのポジ
14725S
14550S
14415S
14415S
14375S ― 14135C
残りのポジ
14725S
14550S
14415S
14415S
243
晴朗夢
2014-05-19 09:03:02
(9月限)
寄り付きで追加売り
14130S そしてこれは14040決済注文発注。
寄り付きで追加売り
14130S そしてこれは14040決済注文発注。
244
晴朗夢
2014-05-19 13:52:34
14130S -> 14040C
今後は14000前後のもみ合いの期間に入っていくと思います。(6月SQ過ぎまで)
今後は14000前後のもみ合いの期間に入っていくと思います。(6月SQ過ぎまで)
245
一休さん
2014-05-19 16:41:37
マザーズ指数は5%超の急落だったのですね。
上海も一時2000切っているし・・・円高もあった。
今日は14000台でよく頑張りました。
上海も一時2000切っているし・・・円高もあった。
今日は14000台でよく頑張りました。
246
晴朗夢
2014-05-19 21:10:25
>>242の続き
(9月限)
14415S -> 13910C
同じく13910でドテン買いするつもりだったところが、発注漏れで仕方なく、
新規 13960L これは、14010決済注文
現ポジ
14725S
14550S
14415S
13960L
(9月限)
14415S -> 13910C
同じく13910でドテン買いするつもりだったところが、発注漏れで仕方なく、
新規 13960L これは、14010決済注文
現ポジ
14725S
14550S
14415S
13960L
247
一休さん
2014-05-19 22:41:46
14000切ってしまいました。
246 by 晴朗夢さん、上手いですね。
一休も少しは動かしているのですが、もっと大きくポジションを動かさないといけない。
米金利はこの位が実力ですよ。
テーパリング開始前から米金利が上がるのがおかしかったのですよ。
それに、ちょっと前までロシアが米債券を売りまくっていたから反動ですよ。
国内の信用の重しも、そろそろ軽くなりますよね。
246 by 晴朗夢さん、上手いですね。
一休も少しは動かしているのですが、もっと大きくポジションを動かさないといけない。
米金利はこの位が実力ですよ。
テーパリング開始前から米金利が上がるのがおかしかったのですよ。
それに、ちょっと前までロシアが米債券を売りまくっていたから反動ですよ。
国内の信用の重しも、そろそろ軽くなりますよね。
248
晴朗夢
2014-05-19 23:57:45
一休さん、お声かけありがとうございます。
6月限は、大ざっぱに言って、14000以上は売り、14000未満は買いでいけると考えています。
(9月限)
13960L -> 14010C
残りのポジ
14725S
14550S
14415S
6月限は、大ざっぱに言って、14000以上は売り、14000未満は買いでいけると考えています。
(9月限)
13960L -> 14010C
残りのポジ
14725S
14550S
14415S
249
個人投資家
2014-05-20 07:30:41
14170売り転換
ストップ14290(≒14286.1433)
cme 14145
USD/JPY 101.46
EUR/USD 1.3708
EUR/JPY 139.09
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。