Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その13

マサキ
2013-07-19 23:22:20

相場に参加できることに感謝


550
ちょこっとトレーダー
2013-09-07 09:10:26

ようやく復活の上昇・・と思っていたのにまた下げ始めたんでしょうか・・。

昨日は14070円で寄り付き、そこから下へ。大きく下げた後にさすがに戻しはしたのですがそれも束の間・・じれったい調整を経て13850円というガックリする結果でした。

本当にトレンドライン的にも上昇を確信しかけた時だっただけに残念です。

ナイトでも思い切り下げた瞬間がありましたね、週明けに響かないと良いですが・・。

たしかに米国雇用統計が市場予想を下回ったという影響もあるのでしょうが、それにしても下げ過ぎです、まず戻すことに時間がかかるかもしれません。

来週は引きずって下落のシーンのほうが多いかもしれないですねえ。

でも、60分足(プラス要素を見つける為に色々な足を探った結果)はまだトレンド上向きです^^;

無論これを見ながら取引する投資家もいるわけで、ひたすら買いを狙う動きを個人的には応援したく、それに乗ってもいきたいです。
551
マサキ
2013-09-08 05:22:54

東京ですね
買いを持ってる人おめでとうござます
なみとさんおめでとうございます。
これで相場が盛り上がればいいですね
552
一休さん
2013-09-08 07:29:48

マサキさん、おはようございます。

2020年、東京オリンピック、おめでとう。
マサキさんの「安倍晋三首相の名演説」説、当たりです。

オリンピック委員としても、東京が相対的に一番と思ったが、放射能の危惧があった。放射能はわからないからこそ怖いのです。
プレゼン側としては、現在の状況を詳しく知る者が恐らく東京電力の一部の者しかいないのだから、説明のしようがない。かと言って東京電力の者に現状を説明させると、かえって危惧を抱かせる。そこで、プレゼン側は「心配ない」で通してきた。それではオリンピック委員は安心できない。
阿部首相も最初の演説では「心配ない」で通していたので、ちょっと不安に感じてました。ところが、質問に対して、汚染地域の大きさとか、水道の基準とかで数値が出てきてほっとしました。多分、そのあたりがオリンピック委員側のほしかった回答だったと思います。そして、阿部首相の雰囲気から、日本がいかにオリンピックを渇望しているかが伝わったのでしょう。


553
一休さん
2013-09-08 07:31:31

ごめんなさい、
>546 by なみとさん説でした。
554
個人投資家
2013-09-09 07:24:07


買い再開中
ストップ13780

cme 14200
USD/JPY 99.82
EUR/USD 1.3170
UR/JPY 131.46



555
kan
2013-09-09 09:32:58

ゴッドハンドさん14300円も売れましたね。おめでとう。何月限で売り上がってるのでしょう?
557
携帯さん
2013-09-09 11:57:46

今日の始値、9月限は14320で12月限は14300と少しミスプライス気味でしたね。14170もあっさり埋め。(;・`д・´)

祭り上げは寄り付き前のSGXがピークヾ(^▽^)ノでしたで終わるのか?
558
kan
2013-09-09 20:09:05

ゴッド代理人さん
9月限だと厳しいかもね。
売り上がるって偉そうな事言って
、本当はビビって損切ってんじゃないの?本人何て言ってんの?
559
一休さん
2013-09-09 23:01:28

今朝の日経平均の初値は14141なのに先物の方は14330と、189円もの差が生じました。
いくらご祝儀相場といっても先物は初値に集中し過ぎで、後が続かず現物の方に引っ張られて行きました。
おかげて日経平均の方は陽線なのに先物の方は陰線なのです。
だから今、その時の処分売りなどが出て、重い感じがするのだと思います。

アメリカ時間になって少し動いてきたように思います。
560
一休さん
2013-09-09 23:11:46

NYダウ15000回復
561
マサキ
2013-09-09 23:29:08

次営業日現物終値を今の先物値14230と仮定するとMAは・・

2.5MA 14038 (13977)
03MA 14043 (13993)
05MA 14032 (13906)
10MA 13746 (13689)

ボリバン
+3σ 14554 (14567)
+2σ 14276 (14285)
+σ 13997 (14003)
25MA 13719 (13721)

5EMA13983(13873)
10EMA13855(13777)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て

昼から買いましたが先ほど決済。今週はこんな感じが続くかも
今週は上は14400ぐらいあってもいいと思ってますが大事をとりました
下は14000割れあるんじゃないかなと思って下で待とうと思ってますが、まあ外れるでしょう(笑)
562
マサキ
2013-09-10 00:23:35

No.559 by 一休さん
>おかげて日経平均の方は陽線なのに先物の方は陰線なのです。
先物は陰線でしたが上昇トレンドは継続っすね
563
個人投資家
2013-09-10 07:27:44


ストップ13870

cme 14340
USD/JPY 99.61
EUR/USD 1.3254
EUR/JPY 132.02
564
配当
2013-09-10 09:12:04

>>559
>今朝の日経平均の初値は14141なのに先物の方は14330と、189円もの差が生じました

これは現物指数の計算方法により差が開くもので、先物のほうが寄付き値として
実体に近いと考えて良いと思います。
現物指数は15秒間隔で、気配値、現在値、基準価格の優先順位で計算。
565
名無し
2013-09-10 09:25:01

配当さんへの補足ですが、225銘柄に買い気配・売り気配の銘柄が多ければ多いほど、先物の寄付き値と現物の寄付き値は乖離します。最たるのは震災翌日で、先物寄付き値9500円に対して現物寄付き値10044円と実に544円もの差。当日は先物は40円の陰線、現物は400円以上の陰線でした。
566
pp
2013-09-10 09:40:48

9時に一斉に寄り付くわけじゃないですものね。
今日は強そうです。昨日様子見したとこがGOサインでしょうか。
567
一休さん
2013-09-10 09:55:07

ロシアのラブロフ外相は9日、シリアのアサド政権に化学兵器を国際監視の下に引き渡したうえで廃棄するよう提案した。

シリア二対するアメリカの鉾のおさめどころが模索され始めたようです。
今の株高はこれかもしれない。
568
携帯さん
2013-09-10 09:58:35

旧制度化ですけど、先物は特売り(特買い)状態でも、日経平均は9時1分に算出の時代に比べればマシになりましよね。
2008年10月の伝説のSQは凄かったな。( ; ゜Д゜)
569
マサキ
2013-09-10 23:15:58

次営業日現物終値を今の先物値14540と仮定するとMAは・・

2.5MA 14435 (14238)
03MA 14389 (14163)
05MA 14218 (14121)
10MA 13954 (13834)

ボリバン
+3σ 14717 (14561)
+2σ 14394 (14281)
+σ 14072 (14000)
25MA 13749 (13720)

5EMA14266(14130)
10EMA14064(13958)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て

14540を短期なので9月限で売り
さすがにここは売りだと思って売りを入れました。でもこんなこと個人である私が言ってるぐらいですからまだまだ上がるのでしょう(笑)
しかしこの上げは凄いですね。外人が買っているのでしょうか
570
個人投資家
2013-09-11 07:24:10


13540買いから
ストップ14010
+1000超で,売らない強気維持出来るか?

cme 14580
USD/JPY 100.39
EUR/USD 1.3265
EUR/JPY 133.17
571
一休さん
2013-09-11 10:04:20

今朝、9時10分前に9月限と12月限の価格差が120円あったので、これを機会にと思い成行きで乗り換えの注文を出したら・・・結局40円差で決まった。
こういうところで証券会社は釣って利ザヤをかせぐのか・・・
572
携帯さん
2013-09-11 11:14:51

寄り付き10分前の板は『逃げ水』のようなもの。ルールの範囲内で寄り付き寸前までの『駆け引き』は当たり前です。
573
匿名
2013-09-11 11:30:26

証券会社がいつも利ざやで儲かってると安易に考えるのはどうかな
574
一休さん
2013-09-11 14:50:33

決まる直前まで70~80円の差があったのに、決まる瞬間に動きました。
この掲示板は証券会社の方も結構みているのですね。
575
携帯さん
2013-09-11 15:43:01

お気に召さない回答や意見は業界関係者の書き込み扱いとは恐れ入りました。( д) ゚ ゚
昨日も配当さんや名無しさんが、丁寧な書き込みされても
とくに反応がありませんでしたし・・・
576
ちょこっとトレーダー
2013-09-11 21:13:14

各時間帯の値幅を見るに・・ものすごい警戒心が反映されているように思いました^^;

短時間で見ると全く方向性が読めないですねえ。

14時台の動きはお試し?
為替に影響を受けたものでしょうか。

この下落で一段下げた状況になっていますが、数日間の中で見るとまだ下落トレンドの兆しには見えないようです。

ここのところ他の商品の動きと比べて取引を試したりしています。

例えば金。
ずっと下がっているんですよね、株や為替にシフトしているのかなと考えたりして。

そうなると日経との兼ね合いはどうなのかなと気になるところでして。

本当に個人的な見解なのですが、金が下がると日経は連動して、とまではいかなくとも逆に上がっているように思います。

個々の資金は無限ではないですからマーケットを引っ越すことによって起きる結果なのでしょうか。

基本的に買いの姿勢で取引する身としては、上がるマーケットに注目します、即ち、日経ですねえ^^
お気楽な発言ですが、早く16000円がもう一度来ないかなあと。
ただこの価格が世界や国内の情勢を見て適正とは思っていません^^;

一時的なフィーバーとして面白いのではという考えです。
577
マサキ
2013-09-11 23:29:59

次営業日現物終値を今の先物値14375と仮定するとMAは・・

2.5MA 14403 (14387)
03MA 14407 (14351)
05MA 14257 (14195)
10MA 14034 (13943)

ボリバン
+3σ 14777 (14681)
+2σ 14443 (14368)
+σ 14109 (14056)
25MA 13775 (13744)

5EMA14277(14228)
10EMA14103(14043)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て

ここは買いでしょとばかりに12月限で14315買い
さすがに昨日は短期で買われすぎだったのか今日は売りをうまくリカクできた。MSQどうなりますか
578
なみと
2013-09-12 01:26:55

マサキさん

昨晩の14540売り、おめでとうございます!

相場も、鷹さんのMA5/10のみ張りが順当に通用する相場に戻ってくれるといいですね。
なんとなく、昨年並みに戻るような気配を感じますというか、必死に祈っています。
まずは、2%LCにならないことを期待します。
プリウス2台分、取り返しましょう!!
579
マサキ
2013-09-12 02:06:45

なみとさん

ありがとうございます
プット売り少ししこんで、先物買いはそのままにして寝ます。でも今現在、プリウス2台は遠くなりました(泣)
580
個人投資家
2013-09-12 07:28:57


ストップ14070

cme 14480
USD/JPY 99.95
EUR/USD 1.3310
EUR/JPY 133.04
581
一休さん
2013-09-12 10:13:14

マサキさん
一昨日夜の14540売り、14315買いは素晴らしいです。
まさに私の目指した理想の12月限への乗り換えです。
所で、12月限で14315買いは利確のみでドテン買いはしなかったのでしょうか?

一昨日、私も一度押すだろうとの感覚はありました。
しかし、押しても150円くらいだろうと思い、下手に持ち替えない方が良いと思い、12月限への乗り換えを同時に行いました。
一昨日の時点でダウはまだ上がありそうだと思いましたが、シリア回避で100.5円を超えたドルが再び100円を割るとは考えられなかったからです。
しばらく、為替を気にした相場になりそうです。



582
一休さん
2013-09-12 10:27:21

マサキさん
スイング用の9月限を12月に持ち替えたのですよね。
失礼しました。
583
一休さん
2013-09-12 17:44:54

流れが悪いと思い、売りました。
10月ミニ14265
12月14270、14260 ノーポジ
584
携帯さん
2013-09-12 18:15:36

過去ログを読んでいたら”個人投資家さん”の秀逸な書き込みを見つけました。


No.620 by 個人投資家 2012-05-15 10:52:53

最新のコメントから 余計なお世話かもしれません!

相場予想などしょせん当たるも八卦の世界と思うべし。
大きく下がって、 その後から上ってくれば、
だから上がるといったじゃないかとしたり顔をするが
上でも下でもどっちでも当ったと言い張ることができる世界だ。

第三者の相場予想を参考にするのは悪いことではない。
ただしいつまでも鵜呑みにしていないで、
自分自身がマーケットを読めるようになるための参考として利用すべきで、
いつまでも丸呑みを続けている限りはいつまでたっても他力本願
585
マサキ
2013-09-12 23:50:28

次営業日現物終値を今の先物値14270+60と仮定するとMAは・・


2.5MA 14409 (14387)
03MA 14411 (14351)
05MA 14260 (14195)
10MA 14036 (13943)

ボリバン
+3σ 14780 (14681)
+2σ 14445 (14368)
+σ 14110 (14056)
25MA 13775 (13744)

5EMA14281(14228)
10EMA14106(14043)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て

月火あたりの値に戻ってしまいました。SQ値は今ぐらいの値になるのでしょうか
586
マサキ
2013-09-12 23:56:03

一休さん
>一昨日夜の14540売り、14315買いは素晴らしいです。
見ての通り短期ではよかったですがスイングではあまり良い買い目ではなかったです
同じメジャーの3月SQの息もつかせない流れと似ていたので買ったのですが9月のメジャーSQは息切れをしてしまいました
587
一休さん
2013-09-13 00:20:05

マサキさん、今日の円高の原因はなんなのでしょう。
豪州の失業率という話もありましたが、それだけでは説明できない気がします。
わからずOUTしてしまいました。

ダウがプラス、マイナス圏を往復。
円高は99.07円で打ち止めか?
打ち止めなら入りたいが、下げトレンドが止まったように見えない。
588
マサキ
2013-09-13 01:49:27

一休さん
残念ながら私ごときでは相場の上げ下げの原因なんてわかりません。相場は理外の理で動くのでむしろ原因特定に無理に執着しないほうがよいかと。今日に関して言えばSQ値の綱引きでの上げ下げやFOMCの思惑とかで為替も影響しているかなと思うぐらいですね。
589
個人投資家
2013-09-13 07:33:15


ストップは14100

cme 14330
USD/JPY 99.52
EUR/USD 1.3298
EUR/JPY 132.34
590
個人投資家
2013-09-13 07:46:48


↑訂正
cme12月限14270
USD/JPY 99.55  
EUR/USD 1.3297  
EUR/JPY 132.35  
591
携帯さん
2013-09-13 09:09:05

SQ値14323.29(概算)
某証券ディーラーのツィッターを参照しました。
592
一休さん
2013-09-13 14:41:49

これが2時からの円安の起点情報と思われます。

「オバマ米大統領が来年1月に任期切れとなるバーナンキ米連邦準備理事会議長の後任に、サマーズ元財務長官を指名する方向で最終調整に入った」
593
一休さん
2013-09-13 14:51:11

今日は一日持たずにガマンの大五郎で行けるかと思ったが、日足が陽線になりそうなので、
14320、14340の高値で買いついてしまいました。
夜間か来週には100円に戻り、NKも上昇することを期待します。

昨日は放置してたら14150でLCだったところでした。
594
ちょこっとトレーダー
2013-09-13 17:03:28

9日以降はまだ上の価格帯で動いていますね。

しかし行って来いな短期的動きが多い模様で、騒ぎは早くも終了ということでしょうか・・。

さて、やって参りました2週連続3連休。
全く先が読めません。

一応本日ナイトの予想としては、ひとまず手仕舞いといったアクションが多そうで下がるのではと考えています。

9日からの動きを見るにまだ調整が無いように思いますのでこの辺りでということで。

テクニカル分析ですが、12日移動平均線が14000円近くまで上がって来ました。

これが本物かどうかを一度試しに行かないかなあとも思っていますので、さすがに本日中に触ることはないと思いますが、来週にでも一度欲しい安値です。

計画の1つとしては14000円もしくはこの付近から買い上がるという予定、付けるまでは無理に取引せずに待ってもいいかもしれないですね。
595
マサキ
2013-09-13 22:27:10

次営業日現物終値を今の先物値14340+60と仮定するとMAは・・

2.5MA 14399 (14400)
03MA 14397 (14405)
05MA 14408 (14369)
10MA 14220 (14137)

ボリバン
+3σ 14946 (14872)
+2σ 14578 (14517)
+σ 14210 (14162)
25MA 13842 (13807)

5EMA14348(14322)
10EMA14203(14160)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て

着実に伸びてほしいですね。来週は注目のFOMC
596
不動産屋
2013-09-13 23:22:56

今夜。
スイング売りスタートしました。
14350円~14410円で指値
14350,14360円売り約定。
597
一休さん
2013-09-13 23:56:25

>588 by マサキさん
すみません。ついお声かけしてしまいました。
また円高です。特に今日はドル/円の突発的な上げ下げが多いようです。
これ全部の原因が特定できるわけがありませんね。

それでも、原因究明は相場に関係する情報を集めるきっかけになると思っています。
円高が一時的なものか継続的なものか判断したり、相場感にも影響すると思っています。

先ほどの
>592 は日経の情報ですが、本当に円安、株高に結びつくものか眉唾です。市場操作のための記事のような気がします。
598
マサキ
2013-09-14 01:21:20

一休さん、ナイトレしてましたがだんだん値が動かなくなりました(笑)

下がってる理由ですが午前0時前ぐらいから下がってんのはミシガン大学消費者信頼感がかなり悪かったのでそれを強引にこじつけできるのですが、その後にダウも上がってるし、ドル円も下げ渋ってるのに225先物だけ下げててなんかヤな感じですね、別の理由だとすると単純に連休とFOMCの思惑でしょうか

それとサマーズさんを指名という部分は疑わしいですが、サマーズさんに代わるかどうかってのは大事っすよね。自分はサマーズさんだとドル円は円安でしょうがダウは下がるイメージだと思ってます・・それにつられて日経も下がるか?・・円安で相殺できればいいですが
でも見てわかるとおり自分の言ってることは適当なので、適当に受け取ってください。すいません
599
一休さん
2013-09-14 08:55:45

>598 by マサキさん
私は、昨日の21:00位からの円高の割には225先物が踏ん張っているイメージでした。たたかれて14200台に落ちてもいずれ14300台に戻ってくる感じがして、この当たりが壁となっている印象でした。高値で買いましたが、3連休前でこれならと、連休後に期待することにして、597の投稿の後でPCから離れました。

サマーズさんの件は同感です。サマーズさんだとドル金利が上がるから円安でしょうが、ダウは下がるし、アジア株も下がるわけですから、日経上げには単純にはつながらないと思っています。でもどちらにしろ、バーナンキさんがもうしばらくやるわけですし、そんなに急激な金利アップにつながるようなことはしないと思います。

私もデイの練習をしたことがありますが、昨夜はトレンドが短く、値幅も狭かったので難しかったのではないですか? ナイトの方が少しドル/円が先行指数に使えるような気がしましたが、どうでした。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。