Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

長文・雑談スレ

なみと
2012-10-10 01:12:00

長文・雑談スレです。
私のガラケーでこのスレを見ると、とても読みにくいので、PCでの閲覧をお勧めいたします。

また、「鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張り」を習得中の三匹の子豚たちが、日々の売買日記を連載しています。
通常の売買譜だけのブログに慣れた方にとっては、子豚たちの日記が無駄な長文であることは一目瞭然なのですが、「鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張り」は、素人が年間収支プラスになり、なおかつ「楽しく張る」ことを目指していると思っていますので、その「楽しく張る」ことをも、このスレで実践して行きたいと思うが故の三匹の子豚たちの日記です。

長文を読みたくない方は、どうか、このスレを無視してくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

81
なみと
2013-04-17 09:50:40

迷ったら基本に忠実ですので、13,340同値撤退しました。
13220と昨日寄りも利確しました。
ノンポジです。
82
なみと
2013-04-18 00:36:51

今日の午前中、外出時に色々と考えました。

そして、12260円買建指値しました。
昨日の安値12250円+10円で値段を決めました。

もし、刺されば、今回のGC後のMACのみ張りを、
振り出しに戻って、出直すことにしよう。

もし、刺されば、株の神様が与えてくれた再度のチャンスとして
MACのみ張りを考えないで張ろうと思いました。

もし、このまま上がったならば、次のクロスをまとう。

そう思うと、ハラがようやく座りました。


上記を書いていると、13300円からあれよあれよという間に下がってきます。
13260円買建指値を一旦はずそうか考え、ダウの動きを見ている間に
13240円になり、13210円まで下がりました。
CME14500で底打ちし、14540まで戻しているのに
日経先物は13220円。為替を見ると、97.6円。

今日は、恒例のダウ水曜日下げになる確率高しと思えども
ここまで下がるとは予想外でした。
もっとも、ダウ引けでは、-75~-57 14700くらいまで戻すのが
ダウのパターンですが…。

ひとまず、13260円買建から、再スタートすることを
株の神様がお許しくださったと思い
考えずにMACのみ張りを行おうと思います。
83
なみと
2013-04-18 09:09:17

MACのみ張りは、大雑把に計算して
今日13300、明日13300を想定すると
DCになります。

84
なみと
2013-04-18 14:08:52

個人投資家さんの情報を読んで、ノンポジにしました。
85
なみと
2013-04-19 09:33:30

DC当日ですが、ドイツに期待して買いました。
86
なみと
2013-04-19 22:52:00

MACのみ張りは、一時中止し、朝13,290円で買いました。
たまには、逆指値しようと思い、13,220円で逆指値しました。
その後、下がってきたので、13,240円で買い増ししました。

逆指値が心配でしたので、10:45頃トイレに行って携帯を見ると
逆指値にかかっていたので、再度13,260円で買いました。
逆指値、下手過ぎです。
なんの為の逆指値か、目的がはっきりしていません。
また、心理的支持線13,200円より10円安い13,190円にすべきでした。

買玉は、今晩転売せずに来週の月曜日まで持ち越すつもりでしたが、
寄り付き前のダウ先が急降下しましたので
13,450円で手仕舞いしました。
87
なみと
2013-04-20 01:16:46

MACのみ張りは、現物DCですが、先物がGCのままです。
鷹さんのおっしゃっていた、「現物・先物共に」という意味が
今日ほど実感した日はありません。
4月8日GCの波は、まだ続いているのです。

4月 8日先物終値 13,210円
4月19日先物終値 13,370円
その差 260円のヨコヨコ相場なのに、良くGCを保っていたと思います。

その理由は、4月2日からの終値が、急上昇していたからです。

4月2日 12,030円
4月3日 12,360円 前日差 330円
4月4日 12,720円 前日差 360円
4月5日 12,810円 前日差 90円
4月8日 13,210円 前日差 400円

MA5/10 の値は、クロトンショックの高騰値帯を抜け
今日から普通の値帯に入ったと言えると思います。

先物は、4月22日(月)13,460円以上ならばGC継続中
現物は、4月23日(火)までの2日間13,460円以上ならばGCになります。

数日前に、ドイツの金融緩和を促す意見が新聞に掲載されていました。
米国は、主要な経済大国が全部金融緩和した後
米国が、真っ先に金融緩和から抜け出ることを考え始めています。
すでに、どの国が最後のババを引くかという段階に入っていると思います。
少なくとも、日本だけは、最後のババを引かないで欲しいと願います。

日本の「失われた20年」は、戦後に奇跡の経済的躍進を成し遂げ、
世界の驚異となった日本が、バブルに突進し、
慢心の余り米国の象徴的ロックフェラーセンターまで買収して
米国のジャパン・バッシングが高まり、
挙句の果てに、ババをつかまされてしまった結果だ
と私は思っています。

日本人の性格は、世界の中で、一番ババをつかまされ易い性格だと思います。
海外に行った時、ジャパニーズだというとボラれます。
チャイニーズかタイワニーズというとボラれません。
以前、ドイツ人のお兄ちゃんにお店を教わった時
お前は日本人だから、すぐボラれるから、気をつけろよ、と言われたことがあります。
世界中の人が、日本人は世界で一番ボラれ易い国民性だということを知っています。

今の日本の金融緩和が、世界の中で、最後のババをつかまされずに抜け出すことを
クロトンバブルで浮かれる前に、心から願います。
最後のババをつかまされない為にも、国際派のクロトンに期待します。

上記を書いていて、ふと気がつくと、14,500円になっています。
14,500円で売ろうかどうしようかと考え、
「迷った時は基本に忠実に」という鷹さんの言葉を思い出し、
株下手な私は、「GC中は、スイングで売建しない」という基本を守ることにしました。

G20後、ドイツが金融緩和をほのめかしたら、月曜日は13,500円越えと思っていますので、
できれば今日買建したいのですが、とりあえずお風呂に入って様子を見ることにします。
88
なみと
2013-04-20 03:14:27

寝不足だったので、湯船の中で眠ってしまいました。
しかも、読みかけの本をしっかりとお湯の中に抱きしめていました。
寝ぼけ眼で体を洗い、気がつくと2:50です。
慌てて出てきて、場を見ると13,490です。
そのまま見送りの三振。ノンポジです。
欲深い13,430買い指値は刺さりませんでした。

今日のダウがプラ転したら、月曜日は午前中寄り天、午後高く、
今日のダウが14,480近辺ならば、月曜日は寄り底の可能性が高い
と思っています。

ひとまず、寝ます。

89
ysawawin
2013-04-20 09:12:07

なみとさん

なんとか今日は13370を割らずにDCを回避しましたね。
しかし明日13470以上でないとDCになりますので油断大敵ですね。
月曜日に13540処を抜いてくるとおもしろいですね

それから、、、

>ひとまず、13260円買建から、再スタートすることを

>個人投資家さんの情報を読んで、ノンポジにしました。

>DC当日ですが、ドイツに期待して買いました。

>寄り付き前のダウ先が急降下しましたので
>13,450円で手仕舞いしました。

ちょ、ちょっと落ち着きましょう。^^;
現役時代の鷹さんの言葉を思い出して下さい。
「動き回る鴨はカモにされやすいかも」
と教えてくれてますね。
幸いなことにトレンドを背に入っているようですので
大けがもなくなによりですが・・・

>心理的支持線13,200円
ここは18、19日ザラ場でのLowがちょうどこのラインで私もいい処だと
思いますがどうせなら朝INする際 IFDone発注で13210買い指値13190逆指値
成り行きLCでのオーダーをしておけばよかったかもしれませんね。
それで指値にささらなかった場合は縁がなかったとあきらめることが
寛容かと。
おそらく出たり入ったりを繰り返すときは方向に迷いがあるときなど
が多く結果入らなかった方が正解だったりもします。
ノーポジは絶対に損をしない最強のポジションですからね。

>「GC中は、スイングで売建しない」という基本を守ることにしました。
これでいいかと思います。今はGC中でトレンドは↑ですので入るとき
は必ずそれを背にロングで張るようにするとケガも少ないです。
かく言う私もMAC張りにおいてトレンドに逆らって逆張りした際、
ボヤでは済まず黒こげになった経験がありますから。

吉沢勝
90
なみと
2013-04-22 01:54:02

吉沢 勝 様

逆指値のご教授、ありがとうございます。

私も、逆指値と同時に注文を出せばよかったと後で気がついたのですが、
買いの値段を、逆指値よりも20円高くすることを初めて知りました。
一応、ネットで逆指値の仕方を検索したのですが、出てきませんでした。
とても勉強になります。ありがとうございます。

私は、土曜日の朝から出かけ、今日の夜11時に家に戻りました。
こういう仕事漬けの日は、家に帰ると思わず「山谷ブルース」を
口ずさんでしまいます。

今日のー、仕事はつらかった。 あーとは、焼酎をあおるだけ♪

コタツに入り、298円の端切れカステラを食べながらコーヒーを飲み
堂本兄弟を見て、土日の日経新聞を読んで、この掲示板を見ました。

>「動き回る鴨はカモにされやすいかも」
この言葉を聞いた後、私は自分を「鴨野なみと」と命名し
自分自身を戒めたつもりが、少しも改まっていません。
クロトンショックの損失を早く挽回しようとあせっているようです。

今回は、運よく、カモにならずに
260と買い増し240を330で転売し
240と260を450で転売できました。←これにLC-80が追加されます。

MACのみ張りは、金曜日にDCすると思っていましたので、
2回目の240と260の買建は、MACのみ張りではなく、別に張ったつもりでした。
土曜日、出張で乗った列車の中で、うとうとしながら、
240と260は450で転売せずに、急遽MACのみ張りの玉にすれば良かったのだ
と気がつきました。
MACのみ張りではありませんでしたので、玉数が少なく、
気軽に降りてしまいました。
機転が利かず、頭が固くなっているようです。
また、450で転売した後は、450以下で買いたいと意固地になりすぎていたようです。

ともあれ、今最大の注目は月曜日の寄りなのですが、
13600以上か以下で始まるのか、どうなることでしょうか?

楽観的見方は、今回のG20で、13600越えの理由ができましたので、
寄り13600後、一時13720まで行った後、13650 +330で引け
という予想です。
ダウ予想を止めて、今は日経予想をしていますが、
最初は、頓珍漢予想ですのでご勘弁下さい。


今の日本株は、短期の個人やヘッジファンドが入ってきて
長期の米国年金が入ってくるかどうかが今後のポイントだ
といわれてきましたが、金曜日の日経新聞夕刊に

ニューヨークの年金基金を運用する資産運用会社の関係者は
「日本株が上昇を続けることを祈っているよ」
と指をクロスさせた

と書かれていました。
この指をクロスは、ご存知かもしれませんが、
中指を人差し指の上に乗せたクロスで、 Good luck! を意味します。

海外から見向きされなくなっていた日本株に、
ようやく再度の春がやってきたようにも感じられます。 Good luck!

でも、今日は、仙台では66年ぶりの降雪とかで、
寒さがぶり返していますので、
イタリアの混迷が、再度のイベント安を招きそうです。

ともあれ、明日の朝は、早起きして身支度をすましてから
寄りの場を見て、どうするか決めたいと思いますので、
お風呂に入って寝ます。

マサルさん、とカタカナで書くと、マサキさんと一字違いですね。
勝さん、私のMACのみ張りを、細かくご指導くださり
本当にありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
感謝!!
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。