Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

長文・雑談スレ

なみと
2012-10-10 01:12:00

長文・雑談スレです。
私のガラケーでこのスレを見ると、とても読みにくいので、PCでの閲覧をお勧めいたします。

また、「鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張り」を習得中の三匹の子豚たちが、日々の売買日記を連載しています。
通常の売買譜だけのブログに慣れた方にとっては、子豚たちの日記が無駄な長文であることは一目瞭然なのですが、「鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張り」は、素人が年間収支プラスになり、なおかつ「楽しく張る」ことを目指していると思っていますので、その「楽しく張る」ことをも、このスレで実践して行きたいと思うが故の三匹の子豚たちの日記です。

長文を読みたくない方は、どうか、このスレを無視してくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

41
ysawawin
2012-11-16 20:00:13

昨日今日と出来高を伴って大きな上昇となっていますね。
これで明日(月曜日)終値で
 8990以上だとMA3/MA10はGC 
 9070以上だとMA5/MA10はGC
します。ただし9050処はちょっと重そうなレジスタンスに見えますね。

ちょうど10月から今月に至っては利が出しづらい月だったので損失を抑えるトレード
をするには?と言った観点から単純にMA5/MA10のクロス翌日決済(途転)方式で
取引きした場合と2%ロスカットルールを取り入れた場合での比較をしてみました。

【純粋にクロス翌寄付売買した場合】    
9/27 8870S → 10/19 8960LC (-90)
10/19 8960L → 10/31 8930LC (-30)
10/31 8930S → 11/7 9040LC (-110)
11/7 9040L → 11/12 8720LC (-320)
11/12 8720S → 11/? 多分LC ?本日の終値を用いた場合(-290)

【2%ロスカットルールを適用した場合】
9/27 8870S →10/18 8880LC (-10) 8870逆指値8880始値ヒットLC
10/19 8960L →10/29 8910LC (-50) 8910逆指値ザラ場安値ヒット8910LC
10/31 8930S →11/2 9060LC (-130) 9050逆指値9060始値ヒットLC
11/7 9040L →11/8 8860LC (-180) 8860逆指値8860始値ヒットLC
11/12 8720S →11/15 8790LC (-70) 8790逆指値ザラ場8790ヒットLC

と言った結果になっています。(若干ルールが異なるかもしれませんがご容赦を...)
純粋にクロス翌寄付き売買するよりか、やはり何らかのロスカット基準を設けた方が
傷が浅いように感じますね。ちなみに今回11/12に8720Sで入った玉は2%ルールですとすでに
8790でロスカットがかかっていますが、クロス翌寄付売買だとまだホールド状態ですので
このままではちょっと大きめなロスカット幅になりそうですね。
(ただし付け加えておきますとクロス翌寄付売買も直近1年間で見れば2,610円のプラスに
 なっています。)
しかしこの2%と言ったパラメータは鷹さんが長年培ってきた経験により導き出された数値と
思うのですが、2008年の損失が出た年でも約250円くらいのカバーは出来てます。ただその年は
値動きが非常に激しくかなりの回数でロスカット値にヒットしていました。
MAC張りはトレンドが発生している場合は利が乗りやすいが横横でクロスを繰り返すときは
利が出にくくなりますのでここの部分を何らかの手法でクリア出来るとおもしろいですね。

ちなみにINするとき若干多目に入り、上昇(下降)第1波と思われる処、もしくは
MAの乖離なんかを物差しにして、一旦余分に入った玉だけを利確しておいたらどうで
しょうかね?
42
なみと
2012-11-16 22:08:47

No.41 by ysawawinさん。

感激しました。 ありがとうございます。

以前、鷹さんが、相場を張らなければ損をしないというようなことを
おっしゃっていましたので、
ヨコヨコ相場は、MACのみ張りはお休みするという選択肢も
かんがえてみようかな、と思っています。

>ちなみにINするとき若干多目に入り、上昇(下降)第1波と思われる処、もしくは
>MAの乖離なんかを物差しにして、一旦余分に入った玉だけを利確しておいたらどうで
>しょうかね

良い考えですね。検討します。

ありがとうございます。
43
なみと
2012-11-21 00:37:48

今回のMA5/10は、GC当日朝寄りで、3月限を9,130で買いました。
12月半ばまでは持っていそうな気がしたので、12月限にしませんでした。

今度こそ、ゆっくりと上昇することを祈るばかりです。

今回は、GC翌日寄りは買うのを止めました。

MA5/10GC/DCのみ張りの様々なバリエーションの中で
自分に合った張り方を模索中です。

今晩8時ごろ最初に場を見た時に、3月限が9,130-9,135でしたので
買い増ししようかなとも思いましたが、
例年にならえば11月22日に一旦下がるはずだと思っていますので、
少ない玉数を温存し、11月22日に買い増ししたいと思っています。

MA5/10GC/DCのみ張り、のみをおこなっていると、
先日ノーポジになった時に、ついデイトレをしたくなったりしますが
日々、のんびりとしています。

のんびりする分、最近のヨコヨコでは利益が出ないのですが、
それでも、のんびりできるようになりました。

実を言うと、今年の年間収支は、一時プラスだったのですが、
今はマイナスです。

理由は、自分の玉数の扱いが行き当たりばったりのいい加減さである
ように思いますので、これからは、資金管理をも含めて
MA5/10GC/DCのみ張りをきっちりと行いたいと思います。

44
ysawawin
2012-11-21 18:39:30

今日もまた強い動きでしたね。
まるで短期の押し目(9060処)も許さない感じですね。
さて日経はこれで9288.53を抜けばおもしろくなりそうな勢いですが
そうなるとMAC張りもトレンドが発生しそうですね。
ちなみに先回の10月~11月にかけての損益比較は下記確定となりました。

【純粋にクロス翌寄付売買した場合】    
9/27 8870S → 10/19 8960LC (-90)
10/19 8960L → 10/31 8930LC (-30)
10/31 8930S → 11/7 9040LC (-110)
11/7 9040L → 11/12 8720LC (-320)
11/12 8720S → 11/20 9190LC(-470)
合計(-960)

【2%ロスカットルールを適用した場合】
9/27 8870S →10/18 8880LC (-10) 8870逆指値8880始値ヒットLC
10/19 8960L →10/29 8910LC (-50) 8910逆指値ザラ場安値ヒット8910LC
10/31 8930S →11/2 9060LC (-130) 9050逆指値9060始値ヒットLC
11/7 9040L →11/8 8860LC (-180) 8860逆指値8860始値ヒットLC
11/12 8720S →11/15 8790LC (-70) 8790逆指値ザラ場8790ヒットLC
合計(-440)

実は先回提案した件はひっそりと実験していたのですが、第1波の定義を
曖昧にして乖離値だけで余分に入った玉の利確を繰り返していたため
結果だけを見ればほぼちょんちょん(若干のプラス)でしたがこれでは
ダメですね。引き続き検証が必要です。

なみとさんへ
>ヨコヨコ相場は、MACのみ張りはお休みするという選択肢も
>かんがえてみようかな

とのことですが、ヨコヨコ相場かどうかは過ぎてみないとわからないと思い
ますよ。なのでそう思ったときには玉数を制限するとかで対応された方がいいかも
しれませんね。
でないとあせってジャンピングキャッチする可能性が・・・ ← 過去の自分^^;

PS:
先日個別で下手打ちましたので一句。
「もうダメだ
  投げたそこが
   今日の底」
見事下髭作りに貢献させていただきました。^^;
これで反転して行ったら私が作成した下髭値がチャートに刻まれるだろう・・・
うーむ、そう考えると感無量。。。^^;
45
なみと
2012-11-22 03:03:52

No.44 by ysawawinさん

詳細な御検証、ありがとうございます。

ヨコヨコ相場の件は、確かに、後でないとわかりませんね。
玉数を制限することにします。

この玉数というものは、私は、ド下手です。

行き当たりばったりでは無く、常に一定の玉数で張り、
ヨコヨコと思われる時だけ制限する
というようにしたいと思います。

以前、MA5/10GC/DCのみ張り以外に、超短期売買は行っても良い
と鷹さんがおっしゃっていましたので、今回からMACのみ張り以外に
超短期売買を行うことにしまいた。

今年一年間の収支をプラスにすべく、最後のあがきをします。

そして、早速、2,995円と3,005円で売りました。
実は、前回2回ほど9,200円の壁を越えらなかった後、
私は、なんとなく、次の9,200円は、スムーズに突破し、
次回は9,300円の壁でもたつくと思いました。
その思いは、今もありますので、実行してみました。

明日は、大きく上昇した後の三連休前での利益確定の売りで
午後から下げると期待します。

12時頃帰宅し、一休みしてから場を見て、
半分眠くなっていますので、
取りとめの無い文章で、すみません。
46
トレーダー
2012-11-22 08:04:12

どうして負け組になるのか?


予想に基づいて売買するからです

47
なみと
2012-11-23 02:42:10

予想はウソよ の鷹さんのお言葉が示すように
私は、予想に基づかない MA5/10GC/DCのみ張りを
身につけようと奮闘中です。

私の場合は、最近の数ヶ月の売買は、予想せずに
MACのみ張りだけでマイナス転落ですので、
玉数の制限を合わせて学ぼうと思っています。

玉数の制限には、予想が必要かな、とも思っています。

そして、今回のGCから、予想に基づいた
超短期売買をすることにしました。
48
なみと
2012-11-26 22:34:02

MACのみ張りは、GC/DC以外は暇なのですが、
過去の結果をまとめるほどの時間的余裕がないので
経過報告を書くことにします。

今回のGCは、以下の鷹さんの合図でスタートしました。

No.826 by 鷹 2012-11-19 08:05:02投稿 - 削除依頼
MA3/10GC見込み、寄付買い。

私は、ひょっとすると12月末まで上がる可能性も無きにしも非ず
と思いましたので、3月限を、9,130円で買いました。

その後、12月限を9,365円で買い増ししました。

その後、鷹ファンさんが、9,400円で買い増しされたのを見て、
その度胸にびっくりしました。
鷹さんさんは、今回8,700円から入っているので、
余裕の買い増しと、うらやましくも思いました。

今日は、円も一服という感じですが、
明日以降、どのように動くのか、全く検討がつきません。

こういう時は、MACのみ張りは、次のDCを待つだけですので、
大変楽な張り方です。

以上、途中報告でした。


49
マサキ(鷹ファン)
2012-11-27 23:13:43

なみとさん

>鷹ファンさんが、9,400円で買い増しされたのを見て
>その度胸にびっくりしました。

今思えば金曜の夜間アルゴの挑発に乗って買った感じです。
単なるバカです(^^;
上がれば問題ないですが、最低でも-100になる前に
損切りしようと思ってます。

>MACのみ張りは、GC/DC以外は暇なのですが
この何もしないという訓練が非常に深いと今感じてます。

もう始値と終値。あと昼だけ見ていればいいので
ザラ場があまり見れない環境の人にはうってつけですね。

ザラ場の板をずっと見てたら、たぶん外資アルゴの罠にひっかかりますわ

もちろん何もしない事で、何回も利益を溶かすことがありましたが
繰り返していれば、たぶんいいことありますです。

なみとさんの3月限ですが大きく育つとよいですね(^^)
50
携帯さん
2012-12-18 16:02:19

状況はよくわかりませんね、
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。