700
sipha
2012-05-18 07:52:00
欧州はことのほか安定しているようにも見えます。
経常収支はイーブンベースなので、アメリカとはわけが違います。
むしろ財政危機によってユーロは通貨安になり企業は恩恵を受けます。
そして緊縮財政は過度の浪費をけん制しているだけにも見えます。
スペイン、ポルトガルの利払いは主にドイツフランスにゆくので、そのドイツフランスが税金なり、その富を背景とした国債発行なりして、破綻だけは回避するという構造は、実にありふれた国家運営に見えます。
破綻、欧州解体したら通貨暴騰で困るのはドイツなので、緊縮でけん制しつつも破綻しないぎりぎりの線を追及することでしょう。
だからこそユーロは購買力平価で円並に高いのでしょう。下落下落といってもそもそもの基準の高いこと高いこと。
経常収支はイーブンベースなので、アメリカとはわけが違います。
むしろ財政危機によってユーロは通貨安になり企業は恩恵を受けます。
そして緊縮財政は過度の浪費をけん制しているだけにも見えます。
スペイン、ポルトガルの利払いは主にドイツフランスにゆくので、そのドイツフランスが税金なり、その富を背景とした国債発行なりして、破綻だけは回避するという構造は、実にありふれた国家運営に見えます。
破綻、欧州解体したら通貨暴騰で困るのはドイツなので、緊縮でけん制しつつも破綻しないぎりぎりの線を追及することでしょう。
だからこそユーロは購買力平価で円並に高いのでしょう。下落下落といってもそもそもの基準の高いこと高いこと。
701
個人投資家
2012-05-18 08:09:11
欧州は重要な安全保障の視点が除外され、経済の側面だけでギリシャ問題が議論されてますが、ロシア、中東、シリアなどの対策からドイツから潜水艦ヘリなど多量の武器を買わされており、それが多額の債務負担になった一因といわれいるようです。
ギリシャは安保の最前線から見て、孤立はさせないと思っております。
702
初心者の極み
2012-05-18 09:09:23
ほんとすごいことになってますね
まだ大きい含み損持ってる人いるのでしょーね
ほんと無理は禁物ですね…
まだ大きい含み損持ってる人いるのでしょーね
ほんと無理は禁物ですね…
703
初心者
2012-05-18 09:15:17
高い位置から見れば「暴落」と言ってもいいぐらいの値幅だと思いますが、なぜかまだ
悲鳴が聞こえませんよね。
僕みたいのが下がったら買いたい、と思ってる以上はまだまだ底は先なんでしょうね。
9000円割れで「ここからSするのもな・・・」と思ってたのに^^;
悲鳴が聞こえませんよね。
僕みたいのが下がったら買いたい、と思ってる以上はまだまだ底は先なんでしょうね。
9000円割れで「ここからSするのもな・・・」と思ってたのに^^;
704
sipha
2012-05-18 09:41:34
長期金利を考えると、株の純粋な価値は相当のものだと思う。
per25倍ぐらいが適正でしょうか。
しかし政治的な理由であらゆる危機を喧伝しないと暴動が起きそうなので、その危機の喧伝の分株価はどうしても安くなります。そしてこれは向こう50年ぐらいそうかも。
指数を避けて、50銘柄に分散して、30年放って置けば殆どの人が勝てる。
正業があるならそれがいい。
しかし、何故、人は読めないものを読めると思って手を出すのか。
一割の人が何とかプラスを出せるものに、、。
per25倍ぐらいが適正でしょうか。
しかし政治的な理由であらゆる危機を喧伝しないと暴動が起きそうなので、その危機の喧伝の分株価はどうしても安くなります。そしてこれは向こう50年ぐらいそうかも。
指数を避けて、50銘柄に分散して、30年放って置けば殆どの人が勝てる。
正業があるならそれがいい。
しかし、何故、人は読めないものを読めると思って手を出すのか。
一割の人が何とかプラスを出せるものに、、。
705
sa
2012-05-18 10:41:15
チャートがリーマンショックの時に似てきたような気がします。。
安くても手が出せない雰囲気ですよね。。
安くても手が出せない雰囲気ですよね。。
706
鷹さんファン5
2012-05-18 10:53:15
悪名高いGSが8400のPUTを大きく持っているとの話を聞きました。
ここまでは買いを控えるべきか考慮中。(出所は書きませんが満更出鱈目ではありません)
ここまでは買いを控えるべきか考慮中。(出所は書きませんが満更出鱈目ではありません)
707
tailor
2012-05-18 11:27:49
P&Fターゲット到達から、ちょっとずつ買い始めましたが、見事に持って行かれてます。(^_^;)
去年からのNK足を見るに、奇妙な対称性を感じますね。
今が震災の辺りをトレースしてるとすると、9600まで行けば美しいかな。
経済を読んでも外しまくってるもんだから、美的感覚で攻めるのも一興かと。
もうヤケクソですなσ(^_^;)
去年からのNK足を見るに、奇妙な対称性を感じますね。
今が震災の辺りをトレースしてるとすると、9600まで行けば美しいかな。
経済を読んでも外しまくってるもんだから、美的感覚で攻めるのも一興かと。
もうヤケクソですなσ(^_^;)
708
惨敗者
2012-05-18 12:10:23
微笑ましいほど毎日爆下げ。
よく下げ続ける相場は無いなどと言われるがチャート見れば一直線下げは一目瞭然。まだ上昇相場と思われている買い方様に捧げようではないか「南無阿弥陀仏」を!
よく下げ続ける相場は無いなどと言われるがチャート見れば一直線下げは一目瞭然。まだ上昇相場と思われている買い方様に捧げようではないか「南無阿弥陀仏」を!
709
torao
2012-05-18 12:14:21
-1,000円抜き3枚もしてしまいました。 種玉として残した物も、1枚もマイナスになったため本日LCです。もうなにも残っていません。どうしてこうなったのか……夜も眠れなくなりました。
いったいどこまで下がるのでしょうか?
いったいどこまで下がるのでしょうか?
710
ta
2012-05-18 12:39:47
私もスッカラカンになりました…
711
ななし
2012-05-18 13:04:13
休むも相場、昨日は休んで失敗かと思ったが,
結局正解だった。あわてるべからず
結局正解だった。あわてるべからず
712
初心者
2012-05-18 13:18:48
ライブドアショック、上海ショック、リーマンショック、大震災といつ何があるか
分かりません。欧州危機は聞き飽きた感もありましたが・・・。
とにかく最悪の事態を想定した建て方をしないとですね。
自分の資金に応じた建て方で、生き残っていればまたチャンスがあります!
しかし怖くてなかなか追加で入れない。
「休むも相場」もごもっともですよね。
買いは底打ち反転を確認してから。我慢。
分かりません。欧州危機は聞き飽きた感もありましたが・・・。
とにかく最悪の事態を想定した建て方をしないとですね。
自分の資金に応じた建て方で、生き残っていればまたチャンスがあります!
しかし怖くてなかなか追加で入れない。
「休むも相場」もごもっともですよね。
買いは底打ち反転を確認してから。我慢。
713
sipha
2012-05-18 13:28:50
中国ハードランディングと
欧米緩和による超絶円高を織り込みに行ってるんだろう
どこまで下がってもおかしくないわ
ああ、欧州危機=緩和、買取、国債増刷=円高
だから日経下がってる?
欧米緩和による超絶円高を織り込みに行ってるんだろう
どこまで下がってもおかしくないわ
ああ、欧州危機=緩和、買取、国債増刷=円高
だから日経下がってる?
714
終わった
2012-05-18 14:20:45
なんなんだこの下げは?完敗です。
すべてぶん投げて終わりです。
すべてぶん投げて終わりです。
715
金原龍
2012-05-18 14:24:02
きついですが投げたら投げさせたい人間の思うツボ。ここまで来たら耐えますよ。
716
通りすがり
2012-05-18 14:30:13
↑
3月には売り方が逆のことを言っていてSQで強制的に投げさせられました。
3月には売り方が逆のことを言っていてSQで強制的に投げさせられました。
717
sa
2012-05-18 14:39:19
金星は下向きを支持したのだろうか?
718
携帯さん
2012-05-18 14:41:01
炎上しないのって皆さんおとなしいんですね 人のポジション真似ると LCポイントを自分で設定出来なくなります
買い方さん 頑張って下さい…
買い方さん 頑張って下さい…
719
sa
2012-05-18 15:35:12
やはり、予想より技を磨くほうが先決だとつくづく思う。
720
タラレバ
2012-05-18 15:35:26
鷹さん。数日前に下値目処を8600と書かれていましたが、目安にされたモノサシは何でしょうか。(私には4分の3押しくらいしか考え付きません。)
721
orz
2012-05-18 15:40:29
なんだかあの忌々しい三洋を思い出したw
損切りでなんとか生き延びてます。
ホントに今年は買いの年なんですかね。
みなさん無理せず生き延びましょ。
損切りでなんとか生き延びてます。
ホントに今年は買いの年なんですかね。
みなさん無理せず生き延びましょ。
722
abcde
2012-05-18 15:44:35
8600円か・・・
この位置は年内の軸になるのかもね。
ここから ±1400円 動くかもね。いや下はもっと深いはずだけど。
あくまで中期で見たときの話だからね。
戻りはあると思うよ。
そのときに いい押し目だった。 やっぱり買いでしたね。
さあ高値を抜くぞ なんていわないことだよ。
上昇相場は当分来ないと思うよ。
この位置は年内の軸になるのかもね。
ここから ±1400円 動くかもね。いや下はもっと深いはずだけど。
あくまで中期で見たときの話だからね。
戻りはあると思うよ。
そのときに いい押し目だった。 やっぱり買いでしたね。
さあ高値を抜くぞ なんていわないことだよ。
上昇相場は当分来ないと思うよ。
723
夕焼け
2012-05-18 17:11:49
買い方は自分でこうなった原因をよくわかっていると思う。
地獄まできたけれど、ここからまだ地獄の底まで連れていかれないよう、利益を取ることではなく、逃げ道を探します。
地獄まできたけれど、ここからまだ地獄の底まで連れていかれないよう、利益を取ることではなく、逃げ道を探します。
724
携帯X
2012-05-18 17:51:44
売りと言う方達に質問です。ここからでも売りでしょうか?ここからの売りは怖くないですか?確かに下がる材料しかないですが。
725
易学
2012-05-18 18:21:27
ここから売っても取れるかもしれないし、取れないかもしれないし、分からなければ休めばいいし^^
726
夢みる想い
2012-05-18 18:22:28
今は売り禁です。買い玉を持っている人が(買いでの損をこれ以上増やさないようにと)売りを建てるのは可ですが、カラで売るのは厳禁です。
ムードとしては売りですが、カラでの売りは厳禁。裏返しとして10000円こえの時の、ムードとしての買いです。当時は買い厳禁だった訳で、今はその逆。売り禁です。
ムードとしては売りですが、カラでの売りは厳禁。裏返しとして10000円こえの時の、ムードとしての買いです。当時は買い厳禁だった訳で、今はその逆。売り禁です。
727
携帯X
2012-05-18 18:26:57
ありがとうございます。個人的にもしばらく休みます。底打ち確認後参加します。
728
南里
2012-05-18 18:33:59
8600台買い
信用の整理まちか。8500切ったほうが分かりやすいのだが。
信用の整理まちか。8500切ったほうが分かりやすいのだが。
729
abcde
2012-05-18 18:36:14
ここから売るのは確かに怖いと思うよ。
新規で入るなら様子見のほうがいいでしょう。
でも僕は信念で戻りは売りで今年は勝負だね。
それなりの資金も必要だとは思うけどね。
よくわからない人は結局狼狽するんだから やらないほうが良いに決まってる。
他人の意見に左右される人は 先物なってやっちゃ駄目なんだよ。
新規で入るなら様子見のほうがいいでしょう。
でも僕は信念で戻りは売りで今年は勝負だね。
それなりの資金も必要だとは思うけどね。
よくわからない人は結局狼狽するんだから やらないほうが良いに決まってる。
他人の意見に左右される人は 先物なってやっちゃ駄目なんだよ。
730
匿名
2012-05-18 20:17:15
よくわかっているようなので戻り売りとやらを御披露いただきたい、まあ無理でしょう。笑
731
人のふり見て・・・
2012-05-18 21:13:49
↑ あなたには、もっと無理でしょうね。
732
ケイヨー
2012-05-19 01:45:30
先ほど8620で買い約定しました。(2/5)
それでは、よい週末を!
それでは、よい週末を!
733
惨敗者
2012-05-19 03:58:55
売り禁。。。この期に及んでいまだ唱えるものがいるとは。
よほど残酷物語をお好みのようだ。
買い方に引導を渡してやるのが、優しさだと思うが。。。
よほど残酷物語をお好みのようだ。
買い方に引導を渡してやるのが、優しさだと思うが。。。
734
鷹ファン
2012-05-19 07:47:41
先週から、嫌な予感があり、8500を既に心に織り込んで
いたので今週の下げに関して驚いてはいない。
むしろもうちょっと早く押してほしかったぐらい。
来週は8500台を割るのは流れより間違いないか。
ユーロが悪くてもダウさえ1月のような気持ち悪い上げを
すれば問題なし。
ただしダウのチャートがあれだけ形が悪いと下げもやむなし。
sell in mayがまだ終わらない、そして5月はあと2週間近くのこっている
Nkは年初来安値にトライするのか、ちなみにダウの年初来安値は
すぐそこです。
そして6月に関してはユーロの年初来安値も意識されたほうがよいのかも
しれませんね。まずは100円割れの心の準備か
6月MSQはつらい結果になりそうです。
FBも微妙だった
これだけネガティブ満載なこと書いとけば逆にいいかな(笑)
今週は鷹様のありがたい言葉があったためか
焦って買い急ぐ人が見られなかったのが
結果的によかったですね。
いたので今週の下げに関して驚いてはいない。
むしろもうちょっと早く押してほしかったぐらい。
来週は8500台を割るのは流れより間違いないか。
ユーロが悪くてもダウさえ1月のような気持ち悪い上げを
すれば問題なし。
ただしダウのチャートがあれだけ形が悪いと下げもやむなし。
sell in mayがまだ終わらない、そして5月はあと2週間近くのこっている
Nkは年初来安値にトライするのか、ちなみにダウの年初来安値は
すぐそこです。
そして6月に関してはユーロの年初来安値も意識されたほうがよいのかも
しれませんね。まずは100円割れの心の準備か
6月MSQはつらい結果になりそうです。
FBも微妙だった
これだけネガティブ満載なこと書いとけば逆にいいかな(笑)
今週は鷹様のありがたい言葉があったためか
焦って買い急ぐ人が見られなかったのが
結果的によかったですね。
735
金原龍
2012-05-19 14:35:13
11月の時と今回を日経のスクラップやロイターの過去記事で比較していました。一つ違う事が独国債が前回は売られ今回は買われている事。だけど語られている危機は全く同じ。ここをどう見るか?皆さんの意見を聞かせて下さい。
736
個人投資家
2012-05-19 14:56:10
これまでの局面では財政悪化によるソブリンの格下げを中心に展開してきた、
預金の引き出しが続いている預金流出騒動が本当に怖いのは、預金者のパニック的動きが他の周辺国に感染することであり、
ソブリンのファンダメンタルズ悪化が自国の金融システムの悪化につながる。
金融システム悪化による公的資金投入がソブリン財政の一段悪化を招くリスクに転化するという相互悪循環という新たな局面の入り口に立たされている
天国に逃避中=独国債2年0.03%、10年1.40%、30年2.056%。
737
サラリーマン
2012-05-19 17:58:42
買っては投げ、買っては投げの連続でボロボロです。
鷹さんホントに熱い夏は来るのでしょうか?
8000割れはありそうですか?
考えを聞かせて頂けませんでしょうか?
お願いいたします。
鷹さんホントに熱い夏は来るのでしょうか?
8000割れはありそうですか?
考えを聞かせて頂けませんでしょうか?
お願いいたします。
738
桂馬のfund士
2012-05-19 18:13:13
8000円割れを期待して売りポジションを継続します。
昨日のCME225の引値(8555)から100円戻したら決済(買戻し)しますが・・。
昨日のCME225の引値(8555)から100円戻したら決済(買戻し)しますが・・。
739
桂馬のfund士
2012-05-19 18:15:00
昨日のCME225の引値は8550ですね。すみません。
740
個人投資家
2012-05-20 08:32:46
男は黙って「有り金勝負」!(もちろん冗談ですよ)
741
sipha
2012-05-20 11:17:39
無尽蔵にドイツもECBも国債発行と買いオペでPIGSを救うことができるので、そう気取られないようにぎりぎりの所で維持して行くのでしょう。
、、、というか、たぶんそれはバレてます。日本が貧しい県の借金を肩代わりしても日本国債の長期金利は0.84なのと同じでユーロ圏全体に悲観はありません。
それを示しているのがユーロ圏のインフレ率かと思います。
将来を心配せず実に消費性向旺盛じゃないですか。日本人の方がよほど将来を心配して財布の紐が固いです。
逆にもしユーロ圏崩壊にかけるならPIGSの製造業に投資するのが一番でしょう。
通貨安、ユーロ域内の関税復活でこれらの会社は窮地から一変するでしょう。
もしここからすぐ上昇するとしたらまたおちる可能性が高いです。
しかし、8300-8800あたりでゆっくりもみ合うならそこで買い集めた後復活するかと思います。
逆張り個人が入って上がって、落ちて、レンジになって、また上昇でしょうか。
、、、というか、たぶんそれはバレてます。日本が貧しい県の借金を肩代わりしても日本国債の長期金利は0.84なのと同じでユーロ圏全体に悲観はありません。
それを示しているのがユーロ圏のインフレ率かと思います。
将来を心配せず実に消費性向旺盛じゃないですか。日本人の方がよほど将来を心配して財布の紐が固いです。
逆にもしユーロ圏崩壊にかけるならPIGSの製造業に投資するのが一番でしょう。
通貨安、ユーロ域内の関税復活でこれらの会社は窮地から一変するでしょう。
もしここからすぐ上昇するとしたらまたおちる可能性が高いです。
しかし、8300-8800あたりでゆっくりもみ合うならそこで買い集めた後復活するかと思います。
逆張り個人が入って上がって、落ちて、レンジになって、また上昇でしょうか。
742
通りすがり
2012-05-20 12:04:25
↑
まさにおっしゃるとおりです。
ただし「(8555)から100円戻したら決済(買戻し)しますが・」といった時間軸の投資家と「鷹さんホントに熱い夏は来るのでしょうか? 」といったレベルの投資家が中心の掲示板で理解される内容かどうかは疑問です。
まさにおっしゃるとおりです。
ただし「(8555)から100円戻したら決済(買戻し)しますが・」といった時間軸の投資家と「鷹さんホントに熱い夏は来るのでしょうか? 」といったレベルの投資家が中心の掲示板で理解される内容かどうかは疑問です。
743
素人
2012-05-20 13:58:54
鷹さん
間もなく、ホントに暑い夏はくるのでしょうか?
間もなく、ホントに暑い夏はくるのでしょうか?
744
おにぎり
2012-05-20 16:32:53
8900ぐらいから逆張り変更し順張りにしました。
(勉強中ですが)上昇トレンド待ちにしています。
トレンドが変わるまで売りで追っかけます。
戻り売りのスタンスです。早く風が変わらないかなあと思っております。
風向きがかわり船出まで待機してもいいかなと思います。
まだ、9900のポジションを持ってLCしておりませんが、
6月SQなのでそのとき決裁です。勉強代とおもって
気楽にしています。今まで張っていて逆張りはむずかしいとおもいました。
(注:9900買い玉はLCせず売り玉を途中いれております。邪道ですが損を確定して固定
して負けを認めました)
今は気楽に日計り中です。少し日計りで利益がでています。(トータルでは負け)
底が待ち遠しい。早く来い。
(勉強中ですが)上昇トレンド待ちにしています。
トレンドが変わるまで売りで追っかけます。
戻り売りのスタンスです。早く風が変わらないかなあと思っております。
風向きがかわり船出まで待機してもいいかなと思います。
まだ、9900のポジションを持ってLCしておりませんが、
6月SQなのでそのとき決裁です。勉強代とおもって
気楽にしています。今まで張っていて逆張りはむずかしいとおもいました。
(注:9900買い玉はLCせず売り玉を途中いれております。邪道ですが損を確定して固定
して負けを認めました)
今は気楽に日計り中です。少し日計りで利益がでています。(トータルでは負け)
底が待ち遠しい。早く来い。
745
暑い夏
2012-05-21 00:35:56
冬は寒くて
夏は暑いもの
夏は暑いもの
746
タコ
2012-05-21 04:47:08
冷夏の時もあれば暖冬の時もある。
747
イカ
2012-05-21 04:53:18
いかにも。
748
個人投資家
2012-05-21 08:07:55
ストップは8860円。
終値でストップ完全ヒットなら買い途転
ユーロドル1.2760節目割り込みならドル高回帰
薄曇でフィルターかかったので日食よくみえました!
749
個人投資家
2012-05-21 08:31:41
8500割れるか?
割れれば短期リバウンドあって、様子見て売りこむ。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。