Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その8

兼業農家
2012-03-15 19:11:51

新規で作りましたので、こちらのご利用をお願いします。

300
MC
2012-05-01 15:35:02

容赦ない売り仕掛けですね~。
GWの谷間を狙われてる感じでしょうか・・。
他市場は、大きく下げてるわけでもないですよね。

自分は、ノセ玉は9400円割れでいったんLC。
短期的には、買いにこだわる意味はないような気もし、
すくなくとも明日までは軟調???
しかし、中期を夢見て、引けで9335円(9月限ミニ)買い直しました。

う~ん、ちょっと恐いところではありますね~。
301
初心者の極み
2012-05-01 17:12:21

showさん
ありがとーござまーす
ロスカットではないですが
破産しそーなんでやめました…

それにしても強烈ですね
ここが狙い目か
まだまださがるか?
きが抜けないですね

フランスの大統領はあっちに決まりそーだし
円高半端ないし
アメリカの失業率とかちょっと破産する前ににげます
財産四分の一消えた…しゃーないですね

あざーす
302
夢みる想い
2012-05-01 19:52:35

上がるか?下がるか?問われれば、今の場面、下がると思います。
底が入ってないので戻りは売られます、買い上がる人がいません。

売り派は回転が効いており少しでも戻れば売ってくると思います。
底入れまで買い禁です。

今回の相場は8100円台から始まってますが、実質日銀緩和の9050円からです。10000万乗せで天井を打ち、下げ局面。9200円台突入は日銀策以前に戻ったともいえます。

ふりだしに戻った9000円台前半はまだ高く、8000円台へ、・・・・さらにそこから・・・本当の底をとりに行くんだと思います。年後半7000円台もあり・・・を頭に入れてます。

ニューヨーク株、強いですが近々調整あり・・・を読んでます
日経平均先物は戻り売りです。戻り売り一貫。買いは厳禁。買い禁
304
初心者
2012-05-01 20:48:53

個人的にはロングを持っているのであまり下に行かれるのも辛いですが・・・。

この掲示板も他のサイトもなかなかいい雰囲気になってきた気がします。
いつの時代も個人は上がれば強気、下がれば弱気。
怖いですが資金管理にだけは気をつけます。
305
投資忍者
2012-05-01 21:03:20

こんばんは。

1ポジピーンチな僕です(泣)なんかサクサク下がってて気持ちいいぐらい非常事態ですよ(笑)いっぴから強烈なダメージを与えくれちゃって、225始めたばっかりなのに早くも洗礼を受けてます・・・。

これはもう売ってしまったほうがいんでしょうか、僕自身で決めないといけないことだっていうのはわかってるんですけど、何か今すぐに売ってしまう力強いきっかけが欲しいところです。

No.302 by 夢みる想い さんへ▼

その展望を参考にさせてもらうともう売るしかないという窮地です(汗)買いを売って次回売りから入るという手順でいこうかな。

No.301 by 初心者の極み さんへ▼

お、恐ろしい経験談を拝見してしまいました・・・僕ももう売ったほうが良さそうです。


というわけで売ります。また仕切り直しですねえ・・・今度は少し戻ったところから売りに入らないといけないのでしばらく様子見、9450円ぐらいまで数日で戻らないかなあ。

ん??そうすると今の1ポジはそこで決済してしまえばいいわけで。って二兎を追ってると全部やられちゃうんですよねきっと(笑)

それにしても、これ以上為替のほうも円高に進んじゃうとこれまで頑張って円安に向かうようになっていた状況が台無しになっちゃいますね、それは何としても阻止する動きもあるんじゃないかと。225も連動しちゃうんで円高に進むなら225も9000円→8500円と徐々になっちゃうのかなあ。

僕的にはどっちか一方に真っ直ぐ進むならポジりやすくて初心者としてはやりやすいんですけど(汗)

休日の間に225本も読み漁っとこっと。
306
マネーの羊
2012-05-01 21:37:15

No.277 by マネーの羊 2012-04-30 18:10:03

>おそらくかなり下がってもほとんど投げないだろう。

底は深いよ。
307
鷹ファン
2012-05-01 22:30:53

ノーポジ最強相場来てるな
無理して売り買いを決め付ける必要はないと妄想

チャートの形だけなら売り増しの状況なんだが・・・
相場ってそんなに簡単だっけええええええええええ

ちなみに鷹様はこの局面は買いと進言されてたわい

以下が鷹様のおことば

>前の安値を割ってくれれば判り易いが、割れにくい。
>安値100円更新は骨が折れるであろう。

>過去例から、今回はもし割れば天与の買い場。
>割らないなら直近高値更新での乗せが本手。

308
MC
2012-05-01 23:01:27

夜間に9305円(9月限ミニ)も買いました。
これで上限枚数の2/8。

現在、中期の作戦会議中です。
(ちなみに、デイトレ及び短期では、つねに売り買いどちらもありと考えてます)
今のところ、明日の引けあたりで今より下がってたら買い増し、4/8。
週明けにさらに下がったら買い増し、8/8のフルポジション。
いちおう9100円程度まで買い下がり、
上限枚数に達したら塩漬けを想定しております。
自分的に美しいシナリオは、
9300円/9200円/9100円前後で、1:1:2の逆張り。
リバウンドしたら、上の方の玉は薄利決済し、4/8程度で中期保有できれば、
理想的ですが・・。
しかし、9000円を明確に割れたら、いったんLCします。
そのときは、負けです。

現在値の9300円から9600円に戻る可能性と、
9000円を割れる可能性のどちらの値幅300円に賭けるかと自問自答するなら、
個人的には前者に賭けたいです。
ただし、週明けの瞬間風速的な下げの可能性は、いちおう警戒・・。

GWの谷間に国内勢が弱気になるのは、いたしかたなく、
外人さんにしてみれば、外人同士でつぶし合いをするよりは、
「ジャップに投げさせて、下げで儲けよう」みたいな感じでしょうか・・。
しかし、S&Pが今のところ明確に上抜けしてますし、
フランス、イタリア、スペインの株価指数でさえ、目先、下げ止まっている風にも見え、
だいじょぶなんじゃないでしょうか???
と、あくまで個人的に妄想・・。
309
夢みる想い
2012-05-01 23:23:35

豹変、9370円で買ってみました。出来高増、NY高いを根拠に買いました
310
夢みる想い
2012-05-01 23:42:13

日経先物、底打ったかも?ですね。ミスッたらごめんね。ノンポジです
311
夢みる想い
2012-05-01 23:51:36

売り派から買い派に転向しました。ニューヨークが高いのが根拠です。押し目買いで行きます
312
ベム
2012-05-01 23:56:36

オイラは、厳しいけど、鷹さんから何度も助言頂いた売り禁、連休前の大きく下がれば天与の買い場を信頼しています。

313
るい
2012-05-02 00:28:50

個人的にはヒヤっとしてます。
これが天与の買い場だといいのだが。。。
無理せずしばらくじっとすることにします。
314
配当
2012-05-02 01:04:02

鷹さん旅行アノマリーは今回も有効だったようです。
少し嬉しい。^^
315
MC
2012-05-02 01:54:18

大親分のNYが運良く上がってくれて、深~いため息・・。
買い場って、ほんと恐いですよね~。
225先物はやめようかな~、とか、一瞬、考えてました。

中期の作戦を変更し、
明日の引けで買い増し、4/8にする予定。
中期用資金枠の半分は、週明けにもし下がっても買い向かえるように空けておきます。
下がらなかったら、そのままでいき、
もし、近い将来、9700円を上抜けたら、
△で2/8、押し目買いでノセたいです。

自分のかつての失敗を告白しますと、
「賭けすぎ」と「含み損の消極的塩漬け」は、失敗の元。
我々初心者は、200円幅も含み損ができると、
切るに切れなくなる。
で、追証を逃れるために、一番不利なところで、切り崩して投げざるをえなくなる。
でしょ~。
先物は、一歩間違うと、ほんと恐いですよね~。
LC値の想定は、「必須」だと思います。
それができないならば、超超先生のおっしゃる通り、
日中ザラ場は、個別に分があると思います。

鷹名人の留守中、がんばりましょう!
316
SHOW
2012-05-02 04:42:08

初心者の極みさん

こちらこそおせっかいなコメント失礼しました。

個人的には200日ライン(9000〜9100?)までの下落で
その後反転かな〜と勝手に予想しております。

なのでもう一押しあった際に少しだけでも
入られるのも有りかと思いますよ。

お互い相場を長く楽しめる様にがんばりましょう!
317
夢みる想い
2012-05-02 07:01:18

底入れ発言は取り消します。まだ9000円割れがあるかも?です。ただ目先部分的な戻り場面にはいったかな?と思ってます。9500円?9700円?・・・その先はわかりません、また下げて深い谷底があるのか?10000円を超えて行くのか?

昨夜23時頃からダウ、225ともに急騰しました。出来高を伴ってました。何かあったんでしょうか?大統領か高官の発言?どこかの地域での紛争?買い方にとって何か良い材料がでたのでしょうか?・・・・・それともただ何となく相場が上げたんでしょうか?

318
個人投資家
2012-05-02 07:47:48


ストップは9570円です。
終値でストップ完全ヒットなら途転。

注意すべき点はアメリカ雇用統計
今日の夕場を最後に日経先物取引できない。
手仕舞い売りというのが意識されるのかどうか?
それとも買い戻しの手仕舞いなのか 。
319
774
2012-05-02 08:38:57

No317
夢みる想いさん

23:00 米ISM製造業景況指数 市場予想53.0 結果 54.8
10ヶ月ぶりの水準に改善
320
夢みる想い
2012-05-02 08:43:04

774さん、ありがとうございました
321
個人投資家
2012-05-02 10:28:02


3月高値10255から900の下げ!
ド短期売り繰り返しで半値以上とれた。
1000取りはうらやましいし、やってみたいが、
その人なりに分相応あります。特に小生の場合は。

よき連休を!

 
322
品川
2012-05-02 10:39:58

その人なりに分相応〜いい言葉ですね!
323
いけ
2012-05-02 14:46:45

あらら、戻って来ましたね。
昨日本日でCTAの往って来いですかね。
昨日GSも売ってましたが、今日はどうしたんでしょうか?
今年も5月は波乱ですかね。

まだポジションは構築中(9120、8980で買い増ししたい)のため、
個人的には来週も下げて欲しいですが、為替次第ですかね。
夏の上昇には期待してます。

ポジション多すぎてGWを楽しめない方もいらっしゃいそうですが、
良い週末を。
324
MC
2012-05-02 15:17:28

 個人投資家さん

おめでとうございます!
いつも有益な情報と読み、ありがとうございます。

     *     *     *

今日はさすがに下がりませんね~。
引けで9370円を買い増し、上限枚数の3/8にしました。
残りは週明けにもし下がったら。
分相応にまいります。

皆さま、よい連休を!
325
ケイヨー
2012-05-02 15:51:14

相場が動くと、盛り上がりが出ていいですね(笑)
9600, 9550, 9500買いを各1/6予算ずつで持ち越したままです。
昨日のNY見て買いたくなりましたがこらえてます^^;

昨日の時点で9400を下抜けて直近安値も更新してしまったので、
買いはもう少し日柄が必要なのかな?と思い直してます。。
10200処からの下げ足がもう一度出て来てもおかしくないですね。

昨日が底なら、9550上抜けで買い安心感出てくると思ってますが、分かりませんね。
そもそも、9100~9400は出来高少ない真空地帯でして、スコンと下げてもおかしくない。
意外とやんわり動いているなという印象なのですが、急いで買わない方が無難な気がします。
ここで下げ止まるのか切り返すのか、相場様のみぞ知る、ですね。

このスレでは買い仕掛けの方が多いようですが、孤軍奮闘個人投資家さんのみ
きちんと利益を出されてるんじゃないでしょうか。
書きにくい雰囲気でしょうに、スゴイと思います!


>いけさん
相場が動くのはいいのですが、どうしても個人の損得が絡むと荒れて
しまいますよね、、、意見を戦わせるのはいいと思うのですが、
勢い余って人の悪口になると、こちらまで嫌な気持ちになってしまいます。。
上げても下げても、得しても損しても、仲良く楽しくやりたいものですね。


>投資忍者さん
先にロスカットのポイントを決めてからエントリーするといいですよ^^
ここまで来たら諦めようという所をLC値にして、許容できる損失額から逆算して
エントリー価格を決めると、気持ちの不安が無くなります。
(言える立場じゃないのにすみません)
326
匿名
2012-05-02 17:52:58

9200台突入でしょうかね
327
投資忍者
2012-05-02 18:36:57

今日図書館行って来ました。225系の書籍数が多過ぎて買うにはすごいお金がかかってしまいます。というわけで図書館で何冊か借りました。

ちなみに1ポジまだ持ってます。何度か話題になってますけど米国株の速報で、これは大丈夫かなという展望を持ちました。もうしばらく様子を見ようと思います。ちょっと安心のひと時ですね。

このまま上昇しても買い足すことはもう考えていません。逆のパターンの為に資金を温存しておきます。

No.325 by ケイヨー さん▼

ありがとうございます!!恥ずかしながら全然ロスカットのことを考えずにやっていました。FXのほうでは小まめに入れていたのに、最初とあって相場にアツくなってダメですね・・・。

いつもチャートを見れる立場じゃないので、いきなり相場大変動で大損は怖いです。ロスカット入れておきます。初歩的な大切なことを忘れてしまっていて、教えてもらえてサンクスです。


というわけでまだ売りません(前回売ると宣言しておきながら・・・)。持ったままロスカットになれば仕方がないということでいきます。

この後の休日は読書にけっこう時間を使いそうです。昼はカフェで読みふける計画。僕、いまだにガラケーなんですよね。なのでサクサクチャートも見れないし、エントリーにしても自宅PCでやらないとミスしそうでビクビク。

まだ買わないけどケータイショップにも行って来ようと思います。オススメの投資家向け機種とかあったら教えてもらいたいです。僕的に今欲しいのはギャラクシーノート。あれがauで出ればなあという思いです。そしたらいつでもどこでも225取引しちゃいますよ。

投資の勉強をする休日っていうのも何だか充実ですね。皆さんのようにしっかり学習しておきます。

相場サマ、上旬のうちにとりあえず9500円まで戻ってください(笑)
328
鷹ファン
2012-05-02 23:40:50

ADP雇用者数は悪かったんか・・・・・
金曜の雇用統計どうなるんかの

結局セルインメイエンゴアウエェェェェ
くるんかのぉぉぉ
くれば、それが買い場

ダウの今の位置は高すぎじゃけん
それもちと気になる

やはり買うのは週明けか、それ以降か
それとも・・・・
329
初心者の極み
2012-05-02 23:57:08

もりあがってますねー

自己分析しました
初心者皆、かけ過ぎとロストカットが問題ですね…
自分は大丈夫と思ってもやはりできなかったです

特に自分の場合はかけ過ぎでしたね
あと本業がある場合は かなり危険ですね
フルポジションで持っている場合、やはり張り付いてないと危険です

自分の場合、仕事中にあの憎たらしいモルガンにやられてきづいたら300前後さがり
で まよってたらズルズルと…

今は再起不能なモチベーションなので
ちょっと癒してきます(笑)

負けてると精神状態もヤバイので
まじで初心者の皆さん気をつけてくださいねー

結論として
日銀は頼りない
CTAなどのモルガンつよし(笑)



330
choco
2012-05-03 01:28:40

ダウは意外と粘ってますね…。
331
鷹ファン
2012-05-03 03:04:03

週末の雇用統計が良くて、ヨーロッパ問題も普通に通過すれば75日線はおろか、9700もすぐ奪回するのではありませんか?そうなれば1万もすぐ復活ですよね。自分は買えてないのですけど、そうなればとよい思っております。鷹さんの相場観もゆくゆくは当たるのではないかと。買い方の皆様、よいGWを
332
夢みる想い
2012-05-03 08:50:51

下がってきましたねっ~
CME9260円
333
初心者
2012-05-03 13:47:34

今の出来高だとセリクラってなかなか無いかもしれませんが、どーんと9000~9100ぐらいまでジリ下げでなく一気に落としてほしいですね。
大分弱気派が増えてきたのでもうそろそろでしょうか・・・。

ダウは高値更新しそうですが、ヨーロッパはもうどうにもならないぐらい色々やばそうですよね。ここから鷹さんやUさんの考えている上昇がどう描かれるか楽しみです。

QE3とかあるんですかね。その後のダメージが凄いことになりそうですが^^;
334
匿名
2012-05-04 02:55:58

CME現在9235
335
夢みる想い
2012-05-04 09:53:06

CME9200円
336
個人投資家
2012-05-04 11:29:04


 NFP下振れリスクもある。
雇用コンサルティング会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスが
この日発表した4月の米企業人員削減数も前月から7.1%増加した。

今回もし強い数字が出たとしても、ゼロ金利解除が前倒しされる可能性はあまりなく、ドルの上昇余地は限定的となる 。
先週の日銀の金融緩和が期待外れとなったあとでもあり、よほど強い数字にならない限りは、当時の水準である81円台を回復するのは難しいと見ます。
逆に予想を下回った場合はドル急落も十分ありうると思います。
1月と2月の雇用統計で上昇トレンドを形成しましたが、3月が弱く4月も失望となれば、最悪の場合上昇の起点である76円まで逆戻りとなる可能性もないとは言えません。

フタあけてみないと?
338
ひまひま
2012-05-04 17:27:56

だって雨降ってね?

売り放置なんでクラくねぞ

340
ひまひま
2012-05-04 19:23:16

金持ち喧嘩せず  です

貧乏もんは、いつもイライラ当たり散らす
かわいそうに
よっぽど高値つかみしたんだね
341
鷹ファン
2012-05-04 21:57:14

雇用統計は非農業部門雇用者数は悪かったが失業率は改善したようです
なんかようわからんが、じわじわと円高に
342
sikaotoko(CMTA)
2012-05-04 22:39:36

初めましてROM専でしたが書き込みします。
9280円の一目均衡表の雲下限をブレイクダウンし、
上昇波動の1/2押しの9195円では止まらない場合は、
9100円前後にある下値抵抗ラインさらには
0.618押しの水準8945円を目指す動きになるのでしょうか。
もし来週ここを目指せば今年度上半期最大の買場となりますね。
その後の第三波はもっとも強力な推進波になるのが通常なので
その時に備えたいと思います。
1995年も1999年も2003年も2009年も。
CFDでGW中の買いをまっていましたが、
買いサインはやはりGW後ですね。
まさにGW明けはひやりとする買い場到来ですね。
343
鷹ファン
2012-05-04 23:20:28

sikaotokoさん

ふむふむ、なるほどなるほど
参考にします。
私もGW後のどこかで買いに入ります!

344
sikaotoko
2012-05-04 23:49:22

8950円前後だと世の中は総悲観で、日経新聞も株式9000割れ(ドル円78円)と一面記事になるのでしょう。
怖いけどわかりやすいとも言えますね。昨年の3月15日や8月9日の時を思い出します。
3月15日はせっかく8000円前後で買ったのに怖くて途中でうった記憶があります。
8月9日のケースだと午後から日銀が介入して戻した記憶が、あのときは反騰は短かったですね。
そういう精神力が試される局面で本当に強いのは鷹さんをはじめとするこの掲示板の何人かの方であろうと掲示板を読みながらいつも思っています。
総悲観のときにたんたんと買えるようになりたいものです。

一方9200円前後ならわかりにくいですね。
過去の第二波c波終了後の三波推進波開始の際には、過去そんなに明確なセリングクライマックスは起きていないようなので、今回も起きないのかなあ。
とすれば地味に9200前後で転換?なんて言っているうちに9153円までいってます。
345
ななし
2012-05-05 00:14:28

参ったな。下かよ
346
初心者
2012-05-05 00:31:10

sikaotokoさん
参考になる書き込みありがとうございます。
みなさんのおかげで余力たっぷりなのでここで一気に投げを誘う下げをお願いしたいです。
びびりながらも淡々と買えるようにしたいものです。
347
MC
2012-05-05 01:19:24

NY、急落してますね~。
いったん上抜けたかに見えたS&Pも、
また元のレンジ下限付近まで出戻り。
CFDでデイトレしてますが、
この値動きでは、ちょっと買い向かう気は起こりませんねぇ。

225は、結果的に1000円幅超の行って来い。
この分だと、週明けの展開によっては、
一挙に9000円の攻防の可能性も視野に???
個人的には、9000円あたりで勘弁していただきたいです~。

買い出動のタイミングを早まったと反省・・。
恐いところで買えばいいってわけでもないようです(笑)。
自分の場合、メインはデイトレですが、
週明けは、下値目処に余裕を見て買い下がり、
リバウンドしたら減らしたりして、
うまく中期ポジの構築も練習していきたいです。

最近の藤戸レポートを読み返して、
やはり藤戸さんの見解は冷静だったと、
今さらながら感じてます。
また、中原さんの「4月に売って、QE3で買う」という戦略も、
いい線いっていたのかな、とも。
自分が参考にしている範囲では、
鷹さん、うーぱーさん、宮田レポートが
ある部分共通する強気シナリオを描いておられますね。
自分としては、
この掲示板を含めて、いろいろな方の意見に耳を澄ましながら、
いいとこどりで混ぜ合わせ、
作戦を練ることしかできませんが・・。

皆さま、GW、ごゆるりと。
自分は、混雑は苦手なので、ダラダラしているだけですが・・。
348
teo
2012-05-05 07:07:39

失業率が8.1%もあるのにドル安を背景にダウ1万3000もあるのは高すぎる
5月の調整相場で1000ドル下げても、問題ないくらい高値だと思う
まあ例年通り5月は下げるでしょう
問題は日経の底が見えない、アメリカの下げに連動して為替も79円割るようなら
一時的にだろうけど日経平均9000円を割ってもおかしくない
349
夢みる想い
2012-05-05 07:32:27

CME9100円台半ばです。日銀緩和の9050円から始まった相場は行って来いです。それ以前の8100円台から上昇していたのですから9000円はまだ高いとも見てとれます。

今年は10255円が高値で後半安になるのでは?・・・と思います。8000円台後半で落ち着いて7000円台を見る場面もありと・・・・

藤戸則弘さんの昨年末の見通し2012年高値は10000円程度、安値7000円程度 http://www.nicovideo.jp/watch/1324948236 当たってると思います。

週明けは9000トビ台(9000円割れ?)から一旦戻すと思います、目先底から200円程度の戻しです。そこからさらなる上値・・・・9500円以上は難しいと思います。戻りは売りです。

下げ過程において買い付いた向きがまだ投げてません。売り方の狙いはそこにあり、戻りを売り、戻りを売りして買い方を苦しめます。

買い方の本音は少しでも戻ったらハズしておきたい・・・だと思います。
売り優勢。戻り売りが正解と思います

以上が今現在の私の相場観ですが豹変もあります。その時はまた書き込みます
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。