Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その8

兼業農家
2012-03-15 19:11:51

新規で作りましたので、こちらのご利用をお願いします。

351
ROM
2012-05-05 13:18:52

夢みる想いさんの意見は個人の声として非常に参考になります。
予想はよそう、嘘よ、とはいえ値動きに後付け解釈はよそうと
思います。
353
携帯さん
2012-05-05 15:41:10

売禁とのことでしたが売りで短期間で1000円とれましたね。
354
初心者の極み
2012-05-05 17:32:51

>携帯さん

ほんとですね。。。
後悔しますが、もう結果論ですね。
どこまでさげるか


>個人投資家さん

いつもすごいですね。
リスペクトさせていただきます。
弟子にしてください。(笑)
355
匿名
2012-05-05 18:04:00

個人投資家さんは単にアナリストのコピペしかできない人かと
思ってた。すいません。
356
torao
2012-05-05 21:23:40

4月頭に+1600円でしたが
その後、下げたときに少しづつ買い増しをしたら
あっと今に-1400円に・・・・・・

非常に参りました・・・トホホ・・・・
357
sipha
2012-05-05 21:32:34

FRBには失業率の改善という義務がありますので、金利上昇とかは難しいでしょう。
それどころか積極的な財政出動、減税、MBSの買い入れをしないと現状維持も不可能ではないでしょうか。財政出動が減速したら、これ以上金利を下げられないアメリカ経済は確実に失速する。
財政出動を減速させないようにバーナンキとリチャードクーはがんばっているので、それによる大恐慌は無いと見ているが、政局において一時的に緊縮財政に傾き局地的なパニックが起きるとは思う。現実無視の躁鬱相場の到来か。

アメリカは実質金利がマイナス2パーセントなので、およそ3パーセントの配当であるダウは限界まで買われており、米国債は空前の水準です。


しかし、アメリカの指標の予想って何なのでしょうね。
今回、アメリカの指標が非常に上だと予想してそれによって4年以来高値を出した後、実際には予想を大幅に下回りとてつもない下落を見せています。
この指標の予想と事実による値動きは悪質な仕手とどう違うのか。

失業率については求職者数に関わるところがありますので、要は雇用者数かと思います。
そして雇用者数の予想と、現時点でのダウの水準でしょうか。
358
ケイヨー
2012-05-06 03:15:20

2段目下げに突入しちゃいましたね。

もう節目になるものは殆ど無くなったように見えますが、
a) 200MAと61.8%押しがほぼ同じライン、
b) 2/3押しと去年11/25安値からのサポートラインが8950前後
かなという印象です。

アートとしては、(b)が美しいww
ここを割ったら完全アウトです、、、(ぶっちゃけ、だいぶ凹みます)

9515 転換線
9505 10MA
9462 5MA
9448 75MA
9410 -1σ
9280 半値押し
9172 -2σ
9064 200MA
9058 61.8%押し
8967 2/3押し

今さらで後の祭りですが、日銀会合の日に急騰の後にワーイなんて浮かれずに、
出来高を伴って陰線を付けたところで、この展開を注意しておくべきでした^^;
まだ資金を3/6確保していますが、(a)と(b)両方で攻めてみたいと思います。

この展開だと、本当は少し上(現時点9550位)で逆指値でもして入る方が安全なのかもですね。
下手は下手なりに、安全運転で行こうと思います。。

過去の失敗の教訓は、ここで心が折れて両建てしないこと、、、ですww
元のサイズの画像を表示
359
個人投資家
2012-05-06 07:45:08


>個人投資家さんは単にアナリストのコピペしかできない人かと
当たってます。
ただ選択と決断です。自分の知識と照らしあわせて。
個人で収集渉猟には限界あります。
為替と金融関係の情報が信頼できます。
たとえば東短リサーチの時々出されるレポートなど、Q3について米国銀行の
分析と要望を書いてツイストオペ見事に当ててました。
金融的に説得力ありました。

短期は早めにロスカット設定。長期は読み道理に!とやってます。その意味で
鷹さんのは半年長期にとても有効です。
個人的にはヒヤッとするのはテロ大地震とかでドカ下げと思ってますが、
どうなんでしょうか?
360
夢みる想い
2012-05-06 09:16:03

明日は寄りで買おうと思います。9100円台で寄るでしょう。売り派の私ですが10220円から1000円以上下げました。下げ過ぎです。超目先での買いなので戻れば利食います。

ノンポジです。売り派が(新規に)買います。
9100円台が目先底なら200円戻すとして9300円台ありですし、9050程度が目先底なら9250円程度には戻るでしょう。

思惑はずれれて買い後、下げて9000円われたら?そうなったら投げかナンピンか?その時考えます。ただ買い後下げる可能性低いとみてます、その理由直近で1000円以上下げて来たからです。

(戻り売り主張、売り派の私ですが)明日は買いから入ります。
361
sa
2012-05-06 12:49:17

ひさしぶりの書き込みです。
また、この3日間めずらしく相場をみていませんでしたが、連休前の軟調な動きはやはり下げを見越した動きだったようですね。

鷹さんとT証券のポジションでそうおおはずれはないのではないかと思い少し上向きのポジは残していましたが、鷹さんご使用のP&Fでは下抜けなので、個人的には下向きポジとしていました。一般的には9200前後が下値目処かと言われていますが、下抜けのターゲット計算では8900円ですので、あるかどうかわからないですがそのあたりまでみていれば充分なのかなぁと思っています。

私も名人の意見には心動かされますが、やはり相場は何が起こるかわからないものなので予想よりも、テクニカルに忠実に臨機応変に対応することが大事だと思っています。

362
sa
2012-05-06 13:11:32

また下げすぎかどうかは、時間軸との関係もありますので、明日限定でいえばCME値以下の下げ余地はほとんどないと思います。その後は週初めの戻りの勢い次第でしょうか。
363
鷹ファン
2012-05-06 17:14:43

自分はここずっとノーポジだったお陰で余力100%なので、いつ買ってもよいのですが、月曜のザラ場では買う予定は無いです。今週は高値圏ダウのsell in may相場入り懸念と米ドル円の79.5下抜けの懸念を心にきざみながら打診で買っていく戦略。買いは最短で火曜日より始めます。まずはヨーロッパの選挙関連がDAXやダウや為替にどう影響がでるか見たいです。
今週の動きによっては5月もノーポジへ傾けることになるかもしれんが、そうなるとやだな。気持ち的には日経が年初来高値へ向かうことを希望。
364
超超ファン
2012-05-06 17:24:06

超超さんの見解を聞いてみたいです。

月曜日は日銀砲出ないかねぇ。
為替の方。
365
素人
2012-05-06 17:46:24

フランスで猿が落ちたら、月曜日ヤバいかも?


366
通りがかり
2012-05-06 18:08:44

ギリシャの選挙で連立与党が破れれば、月曜やばいかも?
367
匿名
2012-05-06 21:38:56

すでに猿は勝てないというコンセンサスでは?
368
choco
2012-05-06 22:16:01

少し前の鷹さんのカキコです…。底確認後の買い乗せと。方針転換がなければ天与の買い場になるのでしょうか…?

>No.150 by 鷹 2012-04-10 16:42:27
>
>今回の押目は2/3押しの可能性もありますが、
>その後、新値更新するでしょう。
>
>底確認後の買い乗せが本手です。
369
超超初心者
2012-05-06 22:38:00

>夢みる想いさん


8000円割れは回避したものとみています

今のところ、NYダウの年高の考えには変更なしですが、日経の影響を受けにくい個別銘柄の短期売買の方が楽だと思います

GW前後からは軟調な相場になるとみていますが、決めつけずについて行くのみです
No.628 超超初心者 [2012-01-10 19:46:37] [×]

上記は年初の予想でしたが、現段階はほぼ想定通りなのですが、一万超え迄の調整無しには驚きでした
想定以上の騰げの後は必ず、想定以上の下げが待っているものです
75MAは必ず獲るのが通例なので何度か書いておりましたが、残念ながらさらなる下げがあるでしょうね
概ね、200MA位はあるんじゃないかな
9000割れは買いでいいと思います
調整後は現段階では大きい上昇とみています
370
超超ファン
2012-05-07 01:12:37

横からすみません。
超超さんありがとうございます。
371
匿名
2012-05-07 04:19:22

社会党オランド氏が勝利=サルコジ氏、再選ならず―仏大統領選
時事通信 5月7日(月)3時11分配信
【パリ時事】6日決選投票が行われたフランス大統領選は即日開票され、最大野党・社会党のフランソワ・オランド前第1書記(57)が、右派与党・国民運動連合(UMP)から再選を目指したニコラ・サルコジ大統領(57)を破り勝利することが確実となった。社会党の大統領は1995年に退任したミッテラン氏以来17年ぶり。再選を目指した現職大統領の敗北は、81年のジスカールデスタン氏以来31年ぶり。 
372
ななし
2012-05-07 07:34:41

猿負けた。はあ
円高きてるわユーロ103円
やつぱり、下かよ。参ったな。
373
夢かなう
2012-05-07 08:50:57

今日で1000円抜き達成できそうです。
上げの時も鷹さんのおかげで、1000円には少しだけ届かなかったけれど儲かりました。
今回のは鷹さんのおかげではないですか、この掲示板を読んでいたおかげです。
本当に嬉しいです。
ありかとうございます。
374
2012-05-07 09:21:10

>No.368 by chocoさん
方針に変更なし。
一段上げ後の調整は、2/3押しのような深押しとなっても、
上昇波が終わることはありません。
種玉のない方には、天与の買い場となるでしょう。
375
通りすがり
2012-05-07 09:32:37

「種玉のない方は、連休中の↑リスクへの対応はして置いた方がいいかもしれない」を実施した方にとっても天与の買い場でしょうか?
376
ringo
2012-05-07 09:41:13

>鷹さんへ

こんにちは^^

「ひやっ」としましたか?

バーゲン大好きなringoです^^
377
2012-05-07 11:33:22

>No.375 by 通りすがりさん、
連休中の買いは失敗作です。
連休買いの対処法はMSQ決済ですが、目先張りなら各自のルールでLCもありでしょう。
>No.376 by ringoさん
短期張りの方はヒヤッとしているでしょう。
中期張りの方は、6月限種玉推定値のMA5&10のGC値@8480処まで来ないと中々ヒヤッとしないでしょうが、買ってみて良い処だと思います。
但し、バーゲン買いに失敗は付きものですので、対処法も片隅に。

378
どうなんでしょ
2012-05-07 12:06:56

連休前の買いポジの方たち(ここの掲示板のことではない)
投げてないですよね。
こらえてますよね・・・

って、ことは・・・まだ・・・あるってことなのかな?
379
匿名
2012-05-07 12:15:32

はい、証拠金増してこらえています。
ここまで下げてくると上値目標値も低くなりますよね。
じりじりといやな相場です。とほほ・・
380
ringo
2012-05-07 12:43:43

鷹さん、ありがとうございます^^

「他人より一円でも安く!」買いたいringoですが、大底見てから買うことにします。

今日の日本時間のユーロ見てると、「あら?けっこうしっかりよね」に感じられるのです。

8480円だと、ドル円、二番底ならぬ、一段下押しになっちゃうかも・・・・?

豪円は70円台に入るから嬉しいですけどね。

たぶん、その前に日銀部隊が覆面しててでも買い支える=ドル債買い、すると思いますが。

今日は、様子見てます^^

鷹さんが、よくおっしゃってた、「今年最後の買場」待ってます^^



381
torao
2012-05-07 13:07:10

玉は全て9月限ですが、現在-2700円となりました。
一体何処まで下がるのでしょうか……
鷹さん9000円割れは
考えられますか?



382
2012-05-07 13:45:45

>No.381 by toraoさん
五分五分です。
9100で止まっても相場、9000割っても相場ですが、
種無し人は、
止まる可能性に賭けて、余力を残し入ってみたい処ですね。
383
夢みる想い
2012-05-07 16:08:18

戻りぐあいがよくないですね。底ならグゥ~ンと戻ってほしかった。引けにかけダレてます。

まだ買い方が投げてないですね。まだ投げんか、まだ投げんかの締め付けが売り方からきそうです。日中取引を見る限り近々9000円割れありとみます。

相場の先行き楽観視してません。
384
匿名
2012-05-07 16:28:56

明日は追証を払えない人が強制決済されてもっと下げるでしょうね。
385
ちょこっとトレーダー
2012-05-07 16:41:05

現在のところ何とか9000円割れは起こしていないですね。

為替のほうはそろそろ底なのではという見方もあり、盛り返すなら日経も同じくではと思いましたが、とにかく今日のスタートには変な汗が出てしまいました^^;

積極的な買いが伺えない状況、相場の流れで買いも売りもどちらにも動こうという構えの投資家が多いのでしょうか。

見たところ200日移動平均を強く意識しているように思えました。これを基準にしているが故に午前以降は維持をしたい動きがあるんでしょうか。

均衡の崩れる瞬間の後、一体どちらに??

休み明けで若干ボーっとしておりますが、いきなりそうはしていられない緊張感がありますね^^;

とりあえずはデイトレモードです。持ったまま相場から離れるのは怖いので、これでやり過ごそうという魂胆です(汗)

先月の投稿でさすがに9000円はもう無いだろうと言いましたが、もう有りそうですね・・ロスカットながら先月からのポジションは決済済み、次のポジションへ向けて落ち着きは持っていますが、売りか買いか、たったこの二つの選択肢しかないのに大きな悩みです。

だから相場は面白いのでしょうね^^
386
超超初心者
2012-05-07 18:45:52

ここからかなり下げるという予想の人が多いみたいですね
私はここからの底はそんなに深くないとみています
昨日書きましたが、9000割れは買いでいいと思います
本日は9110をデイで買いました
少々、早めに呑んでいますのでこれにて失礼します






387
個人投資家
2012-05-07 21:11:57


これは面白そう!
ノムラ・ロンドンはユーロドルを2週間前に1.3170でショートした。
1.30割れがターゲット。今後も緩やかなスライドが続き2~3週間で1.26-1.28ゾーンに下落すると予想している。

売り継続中!
南仏は財政緊縮なし?お祝い上昇!
388
ななし
2012-05-07 21:25:32

よし、夜間は上がってるぞ、いけ!天まで
389
初心者の極み
2012-05-07 22:34:27

円売り来てますね
引っぱってもらってますね

どうなるか
自分は根拠なし まださがるのでは?!
と思ってますが Socialなゲームもすごいことになってて
目が離せませんね!!
390
MC
2012-05-08 01:09:02

今日の日中から、予定通り
中期ですこしずつ安値を拾っていく作戦、スタートです。
というか、平均単価を下げるためには、果敢に買い向かうしかない境遇・・。
その後、ポジ調整はしてますが、現在、上限枚数の半分。
残り半分は、もし9000円台があったら、喜んで。
なかったら、このまましばらく放置する予定です。
もし、9000円割れがあったら、ひたすら耐えるのみ。

個人的には、GWと欧州の選挙が終わってアク抜けし、
すでに底入れしたかもしれない可能性も???
と楽観してますが、
かといって、ここから急反発する理由も思いつかず、
今週いっぱいくらいは軟調な展開を妄想。

ところで、連休中、
とある無料セミナーで藤井英敏さんにお会いしちゃいました。
強風の吹きすさぶなか、休日のオフィスビル内は、ほぼ無人状態。
ひとり寂しくエスカレーターを昇ってましたら、
先方に居酒屋の呼び込み風のおとっさんが笑顔で立っておられまして、
「らっしゃい!お部屋はあちらでございます~」
ん???どっかで見たお顔・・。
「ひょっとして、もしかしたら、ふ、ふじいさん???」
「です!」
セミナーに集まったのは、けっきょく10人くらいで、
アナリストって、ほんとに儲かってるんでしょうかね~、
と、すこし心配になってしまいました(笑)。

藤井さんのザイの新しい連載、けっこう面白い・・。
「(貧乏人は)金持ちと同じ時間軸で投資を考えるな!」とか(笑)。
391
sipha
2012-05-08 08:14:13

日本銀行の「中長期的な物価安定の目途」の評価
http://nippon.com/ja/currents/d00026/

中途半端な知識の自分は日銀のインフレのめどを実に大げさに受け取っていてしまっていましたが、現場の感覚が豊富な方から見ると3月28日の時点で既にそれが示すものを理解していたみたいです。
過大評価した人は10200まで買いあがりはしごを外されてしまったのでしょうか。
どうにもこの9200 10200 9200のいってこいは情報格差で個人がしこたまやられたような。

ユーロ圏についても表面的なニュースと裏腹にどんな上向き、下向きの事実が進行してるやら。
392
sipha
2012-05-08 08:21:31

ベースマネーや長期金利の変化も追っていなかったし、ほんとファンダは難しいです。

チャートだけの方が個人は却って失敗が少ないのでしょうね。
393
超超初心者
2012-05-08 08:29:00

>MCさん

藤井氏とは懐かしい名前を聞きました

リーマンの頃、
日経 5000円 、トヨタ 600円台 、ソニー 250円 と公言していたお方

素晴らし過ぎます 笑



394
投資忍者
2012-05-08 08:48:33

速報です。1ポジ撤退しました(涙)

ここまで下がったらもう仕方がないので仕切り直しですね。連休中の225の読書勉強はこれからに生かすということで。

一応一度は9200円を超えていますけど、もう一度下がってからまた9200円かなって予想してます。なのでそこで買いエントリーしようかなと。

幸い9100は割らずに相場は持ち堪えてるので9100円割れが無いことを祈りつつ、9300円(どれもキリがいい数字でドンブリな僕です・・・)までとりあえずは回復して欲しいと思います。

それで順調さが伺えれば9300円-9400円で追加エントリーと、ちょっと大胆にいってみます。

既にかなり売られ過ぎのサインも出ているので心理的に買いに入る人も多いんじゃないかなと思って、今日どこかしらで一度下がった後に総出でエントリー、大きく上がるっていう流れを見ています。

今月はもうけっこうな値幅が出てるみたいなので、下落の可能性もあるけど急上昇の可能性も幅からすると期待できるかなって。

サインが正常に働くようになるには一回9300円、今日いって欲しいですね。

早く安定したポジションっていうのを持ってみたいです(汗)

これ、このまま上昇っていう場合は噂になってる日銀の介入も無しで終わるんですよね??
395
匿名
2012-05-08 09:01:31

5月SQでとどめの一発が欲しい
396
そうでんな
2012-05-08 09:25:15

ど~んと
SQ9000割れ希望

397
ringo
2012-05-08 09:33:08

おはようございます^^

昨日、日銀部隊出動してたんですね?

397億円もETF買い支えてました。

覆面っぽいことしてるなぁ・・・という雰囲気は感じ取れてましたが、

NY見ないことには、無駄打ちになると思い、今日以降と思ってました。

398
個人投資家
2012-05-08 10:16:12

_>リーマンの頃、
日経 5000円 、トヨタ 600円台 、ソニー 250円 と公言していたお方
6000円台から5ヶ月にわたる年金の買いがなければ逝ってたとおもいます。

9250の価格にヒットすれば売りのせ。
399
個人投資家
2012-05-08 10:32:39


なお寡聞にして藤井氏存じません

 
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。