250
夢みる想い
2012-04-27 13:29:51
上昇するとみます。
9600円は買える水準です
9600円は買える水準です
251
南里
2012-04-27 13:37:36
夢見る想いさんへ
9600買える水準とは何を根拠に言われているのかご教授願いたい。
よろしくお願いします。
9600買える水準とは何を根拠に言われているのかご教授願いたい。
よろしくお願いします。
252
初心者
2012-04-27 14:15:31
9690でSできたのに9650で早漏返済・・・。
しかしヒヤっとしすぎです。
まだまだ下値模索あるんですかね。
しかしヒヤっとしすぎです。
まだまだ下値模索あるんですかね。
253
otana
2012-04-27 15:10:28
以前の雇用統計発表直前に、現値より上に120 下120待ち伏せしたこと
思い出す相場でした。
高速アルゴ瞬間瞬きでした。
今は偶にしか相場してませんが、話題あるとき見てます。ときどき家の者が
暇つぶしにしてるようですが、、
ケイヨーさん健在ですね!トンビさん見かけませんね。
健闘祈ります!
254
初心者の極み
2012-04-27 16:56:43
落ちますね~
なかなか想定通りにはいかないですねー
今後の展開が読めないですー
どうしたものか
なかなか想定通りにはいかないですねー
今後の展開が読めないですー
どうしたものか
255
夢みる想い
2012-04-27 17:17:50
>251 南里さん、9600円買える水準は見事ハズレました。9450円まで下げてます。目先としては失敗です。反省してます。
ただNY株式13200ドル乗せや、日銀緩和策も予想の数値ですので、下げたところは買う姿勢でいいと思います。
目先波乱、中期上昇と思ってます。
ただNY株式13200ドル乗せや、日銀緩和策も予想の数値ですので、下げたところは買う姿勢でいいと思います。
目先波乱、中期上昇と思ってます。
256
南里
2012-04-27 17:58:44
値に高。い安いの水準はないと思ったものですからおききしました。ご健勝をお祈りしております。
257
初心者の極み
2012-04-27 19:13:12
鷹さま、皆様
まだまだ緊張感がある感じでしょうか?
円高どうにかならないのでしょーか…
連休にもビックイベントがあり
気を抜けない状態ですね
見解を是非お聞かせくださればです
まだまだ緊張感がある感じでしょうか?
円高どうにかならないのでしょーか…
連休にもビックイベントがあり
気を抜けない状態ですね
見解を是非お聞かせくださればです
258
初心者の極み
2012-04-27 23:51:04
ヨーロッパに引きずられ過ぎですかね
GW明け 根拠ないけど上がる気がします(笑)
どーもおかしいなんで上がらーーん
自分は鷹さまにのらして頂きます。
買いですーー 基本は買いです
しかないな
GW明け 根拠ないけど上がる気がします(笑)
どーもおかしいなんで上がらーーん
自分は鷹さまにのらして頂きます。
買いですーー 基本は買いです
しかないな
259
sipha
2012-04-28 02:05:24
≫個人投資家 さん
日銀としては1パーセントが実現しなくても、
「緩和は十分やった、インフレの危険がある。1%が実現しなかったのは財政の、何々のせいだ」
と言い訳できるのでしょうか。
日銀は、1パーセントを遂行する義務はあるのでしょうか。
金融関係者としては保持する長期国債の価格を下落させたくないので本音としてはインフレを嫌がっている感があります。この辺の本音はどうなのでしょうね。
また原油や金属の価格が上昇した分で物価上昇達成ということにして、経済を盛り上げるような緩和を行わなかったり、、、。
現状の経済は0金利でも企業が債務返済に向かう状況なので、財政支出+相続税+内部留保課税で財政安定と老後の安定を演出するしかないとは思うのですが、見事に責任がたらいまわしされてる感があります。
日銀としては1パーセントが実現しなくても、
「緩和は十分やった、インフレの危険がある。1%が実現しなかったのは財政の、何々のせいだ」
と言い訳できるのでしょうか。
日銀は、1パーセントを遂行する義務はあるのでしょうか。
金融関係者としては保持する長期国債の価格を下落させたくないので本音としてはインフレを嫌がっている感があります。この辺の本音はどうなのでしょうね。
また原油や金属の価格が上昇した分で物価上昇達成ということにして、経済を盛り上げるような緩和を行わなかったり、、、。
現状の経済は0金利でも企業が債務返済に向かう状況なので、財政支出+相続税+内部留保課税で財政安定と老後の安定を演出するしかないとは思うのですが、見事に責任がたらいまわしされてる感があります。
260
sipha
2012-04-28 02:53:06
実際物価や景気に本当に影響を与えるのは、政府の財政支出増大(+相続税+法人税)+国債買い入れなので、政府と日銀の両輪なんですよね。
日銀だけでは何もできないのに日銀だけに責任が行き、政府だけでは何もできないのに政府だけに責任が追求され、とそんなことを繰り返してるのでしょうか。
日銀だけでは何もできないのに日銀だけに責任が行き、政府だけでは何もできないのに政府だけに責任が追求され、とそんなことを繰り返してるのでしょうか。
261
MC
2012-04-28 03:15:34
鷹さん、いつもありがとうございます!
超超先生ご指摘の75MAもお見事です!
* * *
パターン的には、昨年11月末の大底から1月上旬の値動きを
なぞり直しているように感じますが・・。
震源地は、欧州。
NYが先行して上げ、
東証二部指数が先に上がり、
225/TOPIXは先物で蓋をされ、出遅れる・・。
欧州の格下げがにおわされ、
なぜかK氏が登場とかも。
今回は上げ相場の調整だとすると、早めの展開???
本日の下げ、てっきりCTAかと思ってましたが、
売り仕掛けしてたのは、JPモルガン、GS、モルスタ等、主に米国系ですよね。
ナニ?追加緩和で円安?そうはさせないぜ!
(76+84)÷2=80(Yahoo!掲示板投稿者の方による)。
今日はなんとしても80円だ!!!みたいな(笑)・・。
いまのところCTAはポジを一方に傾けていないように見えますが・・。
外人さん、4月第1・2週は買い越しですし、
先物で蓋をしながら、個別はしっかり買ってるのではないか???と妄想。
1月相場との相似という点では、
三角持ち合いからひょっとして↓???と思わせて、
実は↑なんだよね~、
という展開になりそうな気が・・。
上がるきっかけは、欧州の選挙???あるいは、そのしばらく後???
もしGW中もしくGWあけに↓に突っ込んで来ることがあるなら、
鷹さんがおっしゃる「天与の買い場」ととらえたいですが、
もう過ぎちゃったのかも???といういつもの出遅れパターンをおそれ、
チキンなりにすこしだけ仕入れておいた9400円台前半のノセ買い玉、
GWを持ち越してみます。
鷹さん、皆さま、よい連休を!
超超先生ご指摘の75MAもお見事です!
* * *
パターン的には、昨年11月末の大底から1月上旬の値動きを
なぞり直しているように感じますが・・。
震源地は、欧州。
NYが先行して上げ、
東証二部指数が先に上がり、
225/TOPIXは先物で蓋をされ、出遅れる・・。
欧州の格下げがにおわされ、
なぜかK氏が登場とかも。
今回は上げ相場の調整だとすると、早めの展開???
本日の下げ、てっきりCTAかと思ってましたが、
売り仕掛けしてたのは、JPモルガン、GS、モルスタ等、主に米国系ですよね。
ナニ?追加緩和で円安?そうはさせないぜ!
(76+84)÷2=80(Yahoo!掲示板投稿者の方による)。
今日はなんとしても80円だ!!!みたいな(笑)・・。
いまのところCTAはポジを一方に傾けていないように見えますが・・。
外人さん、4月第1・2週は買い越しですし、
先物で蓋をしながら、個別はしっかり買ってるのではないか???と妄想。
1月相場との相似という点では、
三角持ち合いからひょっとして↓???と思わせて、
実は↑なんだよね~、
という展開になりそうな気が・・。
上がるきっかけは、欧州の選挙???あるいは、そのしばらく後???
もしGW中もしくGWあけに↓に突っ込んで来ることがあるなら、
鷹さんがおっしゃる「天与の買い場」ととらえたいですが、
もう過ぎちゃったのかも???といういつもの出遅れパターンをおそれ、
チキンなりにすこしだけ仕入れておいた9400円台前半のノセ買い玉、
GWを持ち越してみます。
鷹さん、皆さま、よい連休を!
262
マネーの羊
2012-04-28 13:33:17
含み損抱えた大量の素人投資家がいるのに、しかも上昇期待ばかり・・・・・
上がるわけないじゃんw
ここは冷静に売りを仕込むところ。
怖いところが最強の売りポイントなのだ。
上がるわけないじゃんw
ここは冷静に売りを仕込むところ。
怖いところが最強の売りポイントなのだ。
263
通りすがり
2012-04-28 14:22:48
含み損抱えた大量の素人投資家がいるのに、しかも上昇期待ばかり・・・・・
上がるわけないじゃんw
と言う素人投資家がいるので、
ここは冷静に買いを仕込むところ。
怖いところが最強の買いポイントなのだ。
上がるわけないじゃんw
と言う素人投資家がいるので、
ここは冷静に買いを仕込むところ。
怖いところが最強の買いポイントなのだ。
264
ぬか喜ばせ隊
2012-04-28 18:31:41
ここは冷静に買いを仕込むところ。
怖いところが最強の買いポイントなのだ。
という超ドシロウト投資家がいるので
ここは冷静に売りを仕込むところ。
真実はまもなかく明らかになるぅぅぅぅ
怖いところが最強の買いポイントなのだ。
という超ドシロウト投資家がいるので
ここは冷静に売りを仕込むところ。
真実はまもなかく明らかになるぅぅぅぅ
265
個人投資家
2012-04-28 19:08:14
twotterから有料サイト、また無料サイト登録でmailきたりもしくは電話あったりしますので、つたない私の投稿ですがより詳しくしりたければ、ご自分でいろいろ検索して引用などみてください。twitterは投げ文みたいなものだとおもってますので。
拡張機能ghostery導入して各サイトwebからの追跡をふせいでもいます。
現在ここを開いたら3つ追跡されてます。導入してないと見えません。
拡張機能ghostery導入して各サイトwebからの追跡をふせいでもいます。
現在ここを開いたら3つ追跡されてます。導入してないと見えません。
266
ケイヨー
2012-04-28 22:09:07
なかなか上手くいかないものですね^^;
ちょうど日銀発表直後に急騰のところまで見てラッキー!って思ってたのに
大引けが終わって見たらガッカリww
一喜一憂しないで、粛々と張るのがいいですね。
なんだか完全にヨコヨコになっちゃいました。
9400~9700でどちらかに抜けたら追随するのが本手なのかな?
もう買いポジ作っちゃってるので、今のまま行きますが。。
今の状況って、1/中~3/末を上げ三段と見たら、ここから二段目の下げって
こともありそうですし、そうなると9400から下げ幅500→8900円がターゲットって
見方も出来そうですね。
マジ最悪ストーリーをそのへんで考えて、資金配分をしようと思ったら、
今の買いポジ9350あたりでLCが妥当かなと考えてますが、まだ決めかねてます。
ところでGW前日の終値~GW明け始値の過去15年間を調べてみました。
10勝5敗で勝率66%、平均では勝ち年で474円、負け年で298円です。
では今年は???
信じるかどうかは、、、あなた次第!!!!!
年 GW前 GW後 差
1997 18650 20100 1,450
1998 15600 15420 -180
1999 16980 16910 -70
2000 18100 18470 370
2001 13960 14340 380
2002 11550 11460 -90
2003 7630 8050 420
2004 11990 11370 -620
2005 10970 11200 230
2006 16980 17380 400
2007 17410 17630 220
2008 13890 14180 290
2009 8510 9470 960
2010 10940 10410 -530
2011 9870 9890 20
>otanaさん
お久しぶりです^^
お元気そうで!
健在ですが、相変わらずヒジョーに少ない金額でチビチビやってますw
トンビさんは長いこと見ませんね~。去年の夏の下げで1000万くらい
稼いでましたっけ、、、今も上手に取れてるんだろうと思います。
>個人投資家さん
今回の売り準備は、いかがでしたでしょう?
決め打ちで売られてたらキツかったでしょうけど、流れを見ながら売られてたら
すごい取れてらっしゃるんじゃないでしょうか!
個人投資家さんいつも上手いので後者と妄想^^;
ところでtwitterされてるんですね。
差し支えなければ、IDを教えて頂けませんか?
>マネーの羊さん
上昇だろうが下落だろうが、張りすぎてなければどっちでも勝てるんでしょうね、、、
素人目には、10200の頃ならまだしも、ここから売りを仕込むのは怖すぎるように見えますが、
上げたら売ればいいし、下げたら買えばいいし、でしょうね。
上げすぎても踏まされず、下げすぎても投げさせられずの資金配分で臨めば、
どっちでも取れそうですね。
でも今は、明らかにボックスに見えますから、箱を抜いたら要注意ですね!!
>MCさん
>本日の下げ、てっきりCTAかと思ってましたが、
>売り仕掛けしてたのは、JPモルガン、GS、モルスタ等、主に米国系ですよね。
外資の動きを見てみたのですが、先物の建玉残からは下げ優勢、OPからは上げ優勢ですね。
両者の建玉Netまで追えてないのでGW中に時間があれば調べたいです。
長文、読みにくかったと思います。失礼しました。
私は明日からようやく休暇です。
皆さま良いGWをお過ごしください!
ちょうど日銀発表直後に急騰のところまで見てラッキー!って思ってたのに
大引けが終わって見たらガッカリww
一喜一憂しないで、粛々と張るのがいいですね。
なんだか完全にヨコヨコになっちゃいました。
9400~9700でどちらかに抜けたら追随するのが本手なのかな?
もう買いポジ作っちゃってるので、今のまま行きますが。。
今の状況って、1/中~3/末を上げ三段と見たら、ここから二段目の下げって
こともありそうですし、そうなると9400から下げ幅500→8900円がターゲットって
見方も出来そうですね。
マジ最悪ストーリーをそのへんで考えて、資金配分をしようと思ったら、
今の買いポジ9350あたりでLCが妥当かなと考えてますが、まだ決めかねてます。
ところでGW前日の終値~GW明け始値の過去15年間を調べてみました。
10勝5敗で勝率66%、平均では勝ち年で474円、負け年で298円です。
では今年は???
信じるかどうかは、、、あなた次第!!!!!
年 GW前 GW後 差
1997 18650 20100 1,450
1998 15600 15420 -180
1999 16980 16910 -70
2000 18100 18470 370
2001 13960 14340 380
2002 11550 11460 -90
2003 7630 8050 420
2004 11990 11370 -620
2005 10970 11200 230
2006 16980 17380 400
2007 17410 17630 220
2008 13890 14180 290
2009 8510 9470 960
2010 10940 10410 -530
2011 9870 9890 20
>otanaさん
お久しぶりです^^
お元気そうで!
健在ですが、相変わらずヒジョーに少ない金額でチビチビやってますw
トンビさんは長いこと見ませんね~。去年の夏の下げで1000万くらい
稼いでましたっけ、、、今も上手に取れてるんだろうと思います。
>個人投資家さん
今回の売り準備は、いかがでしたでしょう?
決め打ちで売られてたらキツかったでしょうけど、流れを見ながら売られてたら
すごい取れてらっしゃるんじゃないでしょうか!
個人投資家さんいつも上手いので後者と妄想^^;
ところでtwitterされてるんですね。
差し支えなければ、IDを教えて頂けませんか?
>マネーの羊さん
上昇だろうが下落だろうが、張りすぎてなければどっちでも勝てるんでしょうね、、、
素人目には、10200の頃ならまだしも、ここから売りを仕込むのは怖すぎるように見えますが、
上げたら売ればいいし、下げたら買えばいいし、でしょうね。
上げすぎても踏まされず、下げすぎても投げさせられずの資金配分で臨めば、
どっちでも取れそうですね。
でも今は、明らかにボックスに見えますから、箱を抜いたら要注意ですね!!
>MCさん
>本日の下げ、てっきりCTAかと思ってましたが、
>売り仕掛けしてたのは、JPモルガン、GS、モルスタ等、主に米国系ですよね。
外資の動きを見てみたのですが、先物の建玉残からは下げ優勢、OPからは上げ優勢ですね。
両者の建玉Netまで追えてないのでGW中に時間があれば調べたいです。
長文、読みにくかったと思います。失礼しました。
私は明日からようやく休暇です。
皆さま良いGWをお過ごしください!
267
携帯さん
2012-04-29 10:24:23
こんちは ヤフー掲示板で 日経7000割れ
さんて方が投稿されてますが この方は天井もピタリと当てていらっしゃいます この方こそ相場の神に一番近いと思います
その方の書きこみによると この下げはまだ始まったばかり 買い方思い知れとの事
買ってる方 要注意です
さんて方が投稿されてますが この方は天井もピタリと当てていらっしゃいます この方こそ相場の神に一番近いと思います
その方の書きこみによると この下げはまだ始まったばかり 買い方思い知れとの事
買ってる方 要注意です
268
投資忍者
2012-04-29 11:58:06
中々上昇の勢いを見せてはくれなくて、とりあえず2つ目のポジは撤退しました・・・。この後どうなるんでしょうね、GWはよく動くと聞いているので上に動いてくれることだけを僕は願っています。
No.239 by こう さんへ▼
既に1ポジ持ってしまっている僕です。これだけは死守したくて上昇を祈るのみ。ゆっくりGWを過ごそうと思っていたのは先日までの話で、今年は何だか自分で忙しい休みとはいえない休みにしてしまった気が・・・。プラスでたためれば結果オーライなんですけどね(汗)
No.254 by 初心者の極み さんへ▼
昨日の一時的な上昇に釣られて更に買い足す勢いだったんですけど、躊躇している間にこの落ち方、持つ前に落ちてくれて良かったという結果になりました。2ポジも早めに撤退が今のところは正解だと思っています(汗)
No.267 by 携帯さん さんへ▼
ちょ・・・僕買ってるんですけど(笑)
更に落ちるというのはマジですか??どうしよう・・・でも5月10000円乗せの予想もけっこう多いですよね。2つの予想を組み合わせてこれから1ヶ月弱の相場を想定すると、一度予想以上の下落を見せて、その後10000円以上まで大上昇、というけっこうな大相場になることになります。1ポジもたたんで一度売りでトレード、利確で今度は買いトレード。こう都合よくはいかないかもと思いますけど、実際この板では利確のレスを入れてくれる人もいるので、そのタイミングを参考にさせてもらいます。
来月はいい勝負ができそうな月になりそう、かな。
No.239 by こう さんへ▼
既に1ポジ持ってしまっている僕です。これだけは死守したくて上昇を祈るのみ。ゆっくりGWを過ごそうと思っていたのは先日までの話で、今年は何だか自分で忙しい休みとはいえない休みにしてしまった気が・・・。プラスでたためれば結果オーライなんですけどね(汗)
No.254 by 初心者の極み さんへ▼
昨日の一時的な上昇に釣られて更に買い足す勢いだったんですけど、躊躇している間にこの落ち方、持つ前に落ちてくれて良かったという結果になりました。2ポジも早めに撤退が今のところは正解だと思っています(汗)
No.267 by 携帯さん さんへ▼
ちょ・・・僕買ってるんですけど(笑)
更に落ちるというのはマジですか??どうしよう・・・でも5月10000円乗せの予想もけっこう多いですよね。2つの予想を組み合わせてこれから1ヶ月弱の相場を想定すると、一度予想以上の下落を見せて、その後10000円以上まで大上昇、というけっこうな大相場になることになります。1ポジもたたんで一度売りでトレード、利確で今度は買いトレード。こう都合よくはいかないかもと思いますけど、実際この板では利確のレスを入れてくれる人もいるので、そのタイミングを参考にさせてもらいます。
来月はいい勝負ができそうな月になりそう、かな。
269
不動産屋
2012-04-29 19:22:20
No.262 by マネーの羊さん
No.263 by 通りすがりさん
連休中ギャン理論をご自身で勉強して下さい。面白いですよ。
今年は2012年です。
末尾は、2の年です。
ここ20年位大当たりです。
鷹さんが見ておられる5の年では無いかもしれません。
2の年は弱気ですが、ラリーが有ります。(売り方、買い方双方注意の年で逆張りの年)
No.263 by 通りすがりさん
連休中ギャン理論をご自身で勉強して下さい。面白いですよ。
今年は2012年です。
末尾は、2の年です。
ここ20年位大当たりです。
鷹さんが見ておられる5の年では無いかもしれません。
2の年は弱気ですが、ラリーが有ります。(売り方、買い方双方注意の年で逆張りの年)
270
と匿名
2012-04-29 19:30:15
No.262. 263にワロタ
271
sipha
2012-04-29 19:39:06
日、米、欧州の財政出動しだいかもしれません。
企業と家計が貯蓄しているので財政出動に問題は無いのですが、問題があるということでここを出し渋ると日経7000はありえます。(緊縮+増税)
緩和はあまり重要ではないと思います。あくまで財政出動と減税で上がりがちな国債金利を下落させるためにあるだけだとは思います。
なんか欧州追加支援に,日本はインフレのめどで、増大路線10000は固いしそれ以上もあるという感覚ですが、逆に言えば財政と増税の行方しだいで7000もありうる。
それを強者は操作するか先に知ることができるので、少数派についての逆張りが吉なのかもしれません。
企業と家計が貯蓄しているので財政出動に問題は無いのですが、問題があるということでここを出し渋ると日経7000はありえます。(緊縮+増税)
緩和はあまり重要ではないと思います。あくまで財政出動と減税で上がりがちな国債金利を下落させるためにあるだけだとは思います。
なんか欧州追加支援に,日本はインフレのめどで、増大路線10000は固いしそれ以上もあるという感覚ですが、逆に言えば財政と増税の行方しだいで7000もありうる。
それを強者は操作するか先に知ることができるので、少数派についての逆張りが吉なのかもしれません。
272
携帯さん
2012-04-29 23:03:27
訂正… 7000では無く5000割れさんでした 今すぐそうなるとは言われてないと思います。 今回あっても10200までしか上がれないと、予言されてましたが まさしくその通りでした。
これからはこの方の予言に注視すべきかも知れません
これからはこの方の予言に注視すべきかも知れません
273
ケイヨー
2012-04-29 23:04:09
間違えたと思ったら張り直し、ですね。
予想はウソよクソよということで(笑)
予想はウソよクソよということで(笑)
274
松本
2012-04-30 01:16:34
No.272 by 携帯さんにお聞きします。
「今回あっても10200までしか上がれない」との予言は、いつ頃の発言なのでしょうか?
昨年中から第一波がそこまで伸長すると読まれていたのであれば注目に値しますが、9400を上抜けた後での発言であれば「普通」だと思いましたので。
9400の次はそこ(日経週足の2010年4月高値11339と2011年2月高値10857を線で結んで、その線を右斜め下方向へ伸ばすトレンドライン)を抜けるかどうかしかありませんからね。
個人的には現在は修正第二波中の最終波が終了するかどうかというところと見ています。もう少し下押す可能性も排除出来ませんが、間もなく第三波(鷹さんの言うところの二段目)に入るものと「普通」に考えております。
「今回あっても10200までしか上がれない」との予言は、いつ頃の発言なのでしょうか?
昨年中から第一波がそこまで伸長すると読まれていたのであれば注目に値しますが、9400を上抜けた後での発言であれば「普通」だと思いましたので。
9400の次はそこ(日経週足の2010年4月高値11339と2011年2月高値10857を線で結んで、その線を右斜め下方向へ伸ばすトレンドライン)を抜けるかどうかしかありませんからね。
個人的には現在は修正第二波中の最終波が終了するかどうかというところと見ています。もう少し下押す可能性も排除出来ませんが、間もなく第三波(鷹さんの言うところの二段目)に入るものと「普通」に考えております。
275
夢みる想い
2012-04-30 07:30:04
トリガーメール利用されてますか?たった今、松井証券からCME225が9550円以上に達しました・・・のメールが届きました。
今から、アイドルのイベントに行きます http://herosha.hamazo.tv/ イベント会場にてトリーガーメール届くかも?です。
ちなみに9600円以上、9650円以上、9500円以下を登録設定してます。http://herosacademy.hamazo.tv/
今から、アイドルのイベントに行きます http://herosha.hamazo.tv/ イベント会場にてトリーガーメール届くかも?です。
ちなみに9600円以上、9650円以上、9500円以下を登録設定してます。http://herosacademy.hamazo.tv/
276
ちょこっとトレーダー
2012-04-30 10:06:37
9500円(性格には9450円なのかな)を割られると困る、的な近辺での上下が続いていますね。
>269
「ウィリアム・D・ギャン」、2007年頃は大量に投資関連書籍を読み漁った時期があり、ギャン理論に関する書籍も数冊読破しました。とにかく全部分厚くて、かなり読むのに苦労しましたが(汗)
独自に考案された数々のルールは、今でもとても参考になっています。特に自制心を必要とするのが投資、自身の感情の管理を行うには一番勉強になったように思います。
>ここ20年位大当たり
というのは本当にすごいです。まだ遡ってチェックしていませんが、もう一度勉強し直す良い機会を頂きました^^
ギャン氏の各項目の教訓は何気に経営や仕事にも当て嵌まる部分が多いですよね。幅広く人生に応用が利く内容に感服です^^
>271
規制緩和の効果があるタイミングと財政出動の効果があるタイミングは違っているんだなと最近勉強しました。深く言及しても自分は的外れになり兼ねず、もっと勉強します^^;
>272
5000円・・怖いですね・・10000に乗ると言われながらその後は5000へ↓↓。冷静に利益を優先する思考で売買をしなければいけないなと思いました。期待だけで買うと怖い結果になりそう^^;
>275
まだ利用したことはないです。CME225は日経を牽引するようなことが多いそうですね。となるとまた日経もこの後小幅ながら上昇でしょうか、それとも9600あたりから加速するか、目が離せないですね。
松井証券開設しよかな・・今マネックスです。松井のトリガーメールでデータ収集、マネックスで今まで通り売買、も許してもらえるでしょうか^^;
>269
「ウィリアム・D・ギャン」、2007年頃は大量に投資関連書籍を読み漁った時期があり、ギャン理論に関する書籍も数冊読破しました。とにかく全部分厚くて、かなり読むのに苦労しましたが(汗)
独自に考案された数々のルールは、今でもとても参考になっています。特に自制心を必要とするのが投資、自身の感情の管理を行うには一番勉強になったように思います。
>ここ20年位大当たり
というのは本当にすごいです。まだ遡ってチェックしていませんが、もう一度勉強し直す良い機会を頂きました^^
ギャン氏の各項目の教訓は何気に経営や仕事にも当て嵌まる部分が多いですよね。幅広く人生に応用が利く内容に感服です^^
>271
規制緩和の効果があるタイミングと財政出動の効果があるタイミングは違っているんだなと最近勉強しました。深く言及しても自分は的外れになり兼ねず、もっと勉強します^^;
>272
5000円・・怖いですね・・10000に乗ると言われながらその後は5000へ↓↓。冷静に利益を優先する思考で売買をしなければいけないなと思いました。期待だけで買うと怖い結果になりそう^^;
>275
まだ利用したことはないです。CME225は日経を牽引するようなことが多いそうですね。となるとまた日経もこの後小幅ながら上昇でしょうか、それとも9600あたりから加速するか、目が離せないですね。
松井証券開設しよかな・・今マネックスです。松井のトリガーメールでデータ収集、マネックスで今まで通り売買、も許してもらえるでしょうか^^;
277
マネーの羊
2012-04-30 18:10:03
No.272 正解。
おそらくかなり下がってもほとんど投げないだろう。
当然、底が深くなるー買い方焦るー買い方いらいらするー「マネーの羊」に八つ当たりー
「マネーの羊」は大人だから我慢するー「マネーの羊」株上昇ー。
おそらくかなり下がってもほとんど投げないだろう。
当然、底が深くなるー買い方焦るー買い方いらいらするー「マネーの羊」に八つ当たりー
「マネーの羊」は大人だから我慢するー「マネーの羊」株上昇ー。
278
マネーの羊
2012-04-30 20:32:40
225では陰陽などという博打売買なるものが流行っているようだが、統計上優位性はない、時間と手数料の無駄、どうせ勝ったとしても負けるまで止められんよ。
それが日計りの宿命。
ギャン理論などという伝説を学んでも得るものは、ほぼない。
ギャンには間違いや失敗が一切ない、すべて正しい、全部後付け解釈理論だからね。
投資で勝つには、配当取りや、トラリピを学ぶほうが遥かに賢い。
初心者にはこれを勧める。
それが日計りの宿命。
ギャン理論などという伝説を学んでも得るものは、ほぼない。
ギャンには間違いや失敗が一切ない、すべて正しい、全部後付け解釈理論だからね。
投資で勝つには、配当取りや、トラリピを学ぶほうが遥かに賢い。
初心者にはこれを勧める。
279
匿名
2012-04-30 20:38:31
そういや東京市場が休みでもCMEでヘッジできますね。
280
夢みる想い
2012-04-30 20:50:58
アイドルイベント、めちゃ盛り上がりました。元気もらいました。心を清らかにしておくって・・・大切ですよね。今日はそんな一日でした。明日から相場に平常心で向かい合えそうです。
で、相場ですがCME225,9465円の安値のあと9565円の高値、現在9485円(気配は80カイ85ヤリ)です
感じとしては下に行きそうと思います。
トリガーメールをお勧めします。松井証券で夜間先物口座を開設(無料)、情報検索から世界リアルタイムチャートを起動し、トリガーメールをクリック、・・・・・・CME225の他、ダウミニ先物、日経225先物、日経225先物ミニ等が条件を登録できます。トリガーメールは携帯にも届きます。祝日もCME225やダウミニ先物の動きをリアルタイムで受け取れます。
CME225現在値9480円
で、相場ですがCME225,9465円の安値のあと9565円の高値、現在9485円(気配は80カイ85ヤリ)です
感じとしては下に行きそうと思います。
トリガーメールをお勧めします。松井証券で夜間先物口座を開設(無料)、情報検索から世界リアルタイムチャートを起動し、トリガーメールをクリック、・・・・・・CME225の他、ダウミニ先物、日経225先物、日経225先物ミニ等が条件を登録できます。トリガーメールは携帯にも届きます。祝日もCME225やダウミニ先物の動きをリアルタイムで受け取れます。
CME225現在値9480円
281
初心者の極み
2012-05-01 00:07:01
怖くてもう精神が厳しくなったきた
282
携帯さん
2012-05-01 00:15:17
売り優勢!
売り厳禁が売り現金になったお(^^)
売り厳禁が売り現金になったお(^^)
283
鷹ファン
2012-05-01 00:53:24
このままいくと明日は買い方の頼みの綱でもある75日線の
下から始まるのぉ
豪ドル円、ドル円とも日足の雲の下限を保つのが怪しくなってきたし
日経もどうせなら雲の下限まで行けばええのにの
そこから下ばなれしたりして。。。。
いずれ上がるとしてもヒヤっとする場面が来ないとなあ
連休中は売り買い決めずに様子見につきるのおお
下から始まるのぉ
豪ドル円、ドル円とも日足の雲の下限を保つのが怪しくなってきたし
日経もどうせなら雲の下限まで行けばええのにの
そこから下ばなれしたりして。。。。
いずれ上がるとしてもヒヤっとする場面が来ないとなあ
連休中は売り買い決めずに様子見につきるのおお
284
虎
2012-05-01 04:13:29
この携帯と羊は休み中のあらしか?、役にたとうがたたまいがおまえらには関係ない。
もう出てくるな
もう出てくるな
285
携帯さん
2012-05-01 08:31:40
私の他にも携帯さんがいるようです 私はこれで投稿辞めます 興味ある方は日経掲示板にて patriotically で検索すると過去の投稿一覧が出ます どれだけ過去に完璧に言い当ててるのか分かると思いますよ
287
初心者の極み
2012-05-01 10:00:09
これが買い時なのか
本当に解らないですね
裏を返せばここが振るい落としなのか
このまま落ちるか
悩みどころです
円高とか今週末も大統領選とか失業率とかGWだしどうなるか
鷹さん、皆さん見解を是非
本当に解らないですね
裏を返せばここが振るい落としなのか
このまま落ちるか
悩みどころです
円高とか今週末も大統領選とか失業率とかGWだしどうなるか
鷹さん、皆さん見解を是非
288
初心者の極み
2012-05-01 10:02:19
そうそう
なんか外部要因に左右されすぎですね
一番は円高?なのですかね
日銀頑張れよって感じですね
なんか外部要因に左右されすぎですね
一番は円高?なのですかね
日銀頑張れよって感じですね
289
初心者
2012-05-01 10:28:14
Uさんの記されていた
「昔も、死屍累々だったわけだ、、、
まー、しばらく、元来勝てない人には死んでもらおう相場になりそう、、、」
が現実になりそうですね。
ヒヤっとした時にどう対処するかでこの1~2ヶ月の結果に大きく差が出そう。
「昔も、死屍累々だったわけだ、、、
まー、しばらく、元来勝てない人には死んでもらおう相場になりそう、、、」
が現実になりそうですね。
ヒヤっとした時にどう対処するかでこの1~2ヶ月の結果に大きく差が出そう。
290
個人投資家
2012-05-01 10:47:11
現状の金融市場は$7千億規模の追加QEを想定しているとの見解。
欧州サイドの危機リスクは7千億ドルの米QE予想でおおむね相殺されて微妙に均衡し、とくにユーロドルの変動は結果として抑制的であり続ける.
先週の日本銀行の政策判断を評価すると、国債買入れ10兆円増(ただし短期オペ5兆円減)等の追加緩和は市場が予想する米QE3の規模に比べて相対的に小規模である。
円高やむなし!
引き続きNK売りで連日+50可能!
291
初心者の極み
2012-05-01 12:12:42
すいません撤退します
厳しくてゲロはきそーです
厳しくてゲロはきそーです
292
初心者の極み
2012-05-01 12:52:23
皆さんありがとーございました
ぼろ負けです(笑)
怖い世界をしりました
以後きをつけます
まださがるんですかね?
ぼろ負けです(笑)
怖い世界をしりました
以後きをつけます
まださがるんですかね?
293
SHOW
2012-05-01 13:18:23
初心者の極みさん
老婆心ながら撤退少し早かった?かも?です。
ロスカットラインでしたらいいのですが、
せめて、GW明け?6月頭?まで様子
見られてもよかったのでは。
老婆心ながら撤退少し早かった?かも?です。
ロスカットラインでしたらいいのですが、
せめて、GW明け?6月頭?まで様子
見られてもよかったのでは。
294
ケイヨー
2012-05-01 13:41:42
とりいそぎ外から、、、
ついに75MA到達ですね。
9380買い約定3/6(9350LC)
引けで手仕舞います^^
だいぶ差し込まれているように見えますが、
GWのせいもあるのか出来高が少ないですね。
ついに75MA到達ですね。
9380買い約定3/6(9350LC)
引けで手仕舞います^^
だいぶ差し込まれているように見えますが、
GWのせいもあるのか出来高が少ないですね。
295
こう
2012-05-01 14:13:11
9370買い増し
296
いけ
2012-05-01 14:32:49
GWは一方向に動きやすいので、今日買う必要はないと思いますけどねえ。
底割れしたんでセリクラ発生まで下がるのでは?
あまり下がると今年の高値が低くなりそうで残念ですね。
底割れしたんでセリクラ発生まで下がるのでは?
あまり下がると今年の高値が低くなりそうで残念ですね。
297
ケイヨー
2012-05-01 14:49:51
9350LCです。
簡単に抜けちゃいました。。
間違えたら手仕舞い!
>いけさん
全く同感です。
簡単に抜けちゃいました。。
間違えたら手仕舞い!
>いけさん
全く同感です。
298
個人投資家
2012-05-01 15:16:16
今朝のハイライト
クロス円崩れるかもと予想されてた。
じっと利下げ待ちのリカクタイミング。
予想外の利下げ幅、50bp!豪中銀。市場では豪ドル売りが強まった。
介入なければダウ上げてもNK上がらず。
国語得意の、算数弱い現政権弱み突かれる!
299
いけ
2012-05-01 15:18:34
ケイヨーさん
はじめまして、常連さんに声をかけていただけて光栄です。
今は昔のことですが、鷹さんの真似して売って踏み上げを食らった人たちの
怨嗟の声で荒れましたねえ。
こんどは、鷹さんの真似で買って損した人達の声で荒れますかね。
今買っても死なないでしょうが、どこで買うかが勝負どころですね。
はじめまして、常連さんに声をかけていただけて光栄です。
今は昔のことですが、鷹さんの真似して売って踏み上げを食らった人たちの
怨嗟の声で荒れましたねえ。
こんどは、鷹さんの真似で買って損した人達の声で荒れますかね。
今買っても死なないでしょうが、どこで買うかが勝負どころですね。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。