Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その6

丁半侍
2011-08-06 17:53:58

とりあえず作ってみました。

350
ケイヨー
2011-08-25 11:47:38

26日までにもっと伸びると思ったんですけど、この水準でバランスしそうですね。
昨日の9700は若干余計だったので寄りで手仕舞いました。(+60)

アメリカは基準線のレベルまでは戻りそうな気もしますが、
ちょうどその辺が三尊のネックラインで反落しやすいでしょうから、
お先真っ暗にも見えます。

>saさん
私も過去との比較はいろいろ見てみたのですが、今の水準ってどう見ても異常なんですよね。
特にオシレータ系が全部壊れていて、RSIはリーマンより凹んでます。
落ち着きは取り戻して来たようにも見えますけど、今はあまりテクニカルは信用しちゃ
いかんなぁ~、、、と思ってます。
9010の買いはそれで失敗しました、、、^^;
351
ケイヨー
2011-08-25 11:54:47

ついでに、、、
今気づきましたけど、⑨9500コール買@15→@16で約定してた。
ラッキーでした。

オプションってあまり経験ないんですけど、期近って難しいですね。
5営業日の短期勝負だと思ってお気軽に張っちゃいましたけど、
思っていた以上にプレミアムの剥げが早い。

先物買いの代替として試してみたけど、こりゃ代わりにならん、、、
otanaさん、不動産屋さん両名人に教えを請いたい^^
(ここで本格的にOPやってる方って、otanaさんと不動産屋さんくらいかな?)
352
鷹ファン
2011-08-25 13:10:38

イッキに戻してきましたね!

為替も戻してきた!!
353
匿名さん
2011-08-25 14:55:40

個別でSWTさんがいいこと書いてます。
メディアに裏をかかれないように注意しないと。
354
鷹の爪
2011-08-25 16:57:14

HAKUSANNさんへ

8月24日~25日の大引け(15:10)で9,070円以上を付ければ、8月22日の
8,620円は当面の底値になる可能性が高い。

今日の引け (↑) 注目してました。

結果8800割れで引けましたが 、、、 。
今日の高値は昨日を抜き8850円までありました。
目先は、これで8730を割らなければ(多少の上下を伴い)にジリジリと戻してくるとみてますが、8730を割れば鬼のように・・・ですね。

ど~も後者のような気がするんですが。
355
通りがかり
2011-08-25 19:22:34



8730を割れば鬼のように●×▲ですね。

わたしも後者のような気します ! !

356
HAKUSANN
2011-08-25 19:48:05

Spread

先日トレンドを見極める方法の一つとして高値と安値の平均に対する両者の差
を100分率で表し、希望の大きさのサイクルに於ける高値と安値を任意に決定
する事が出来ると説明しました。(Spread 波動比率 滝沢隆安著より)

希望する期間内の高値、安値が定義出来れば、その結果としてトレンドも
明確にする事ができます。この方法が使いやすいのは上昇、下降に因り異
なる時間に併せて常に最大値、最小値が自動的に計算出来る事にあります。

私の場合はこれ以外に2種類の分析値を求めて併用する方法を使用しています。
この方法が使いやすいのは陰陽線の足型や、多数発表されてる高値、安値
の見極め方と違い、紛れがなく、誰がやっても同じ結果が出ると云う事
です。すなわちダマシが無いと云う事です!!

この方法のもう一つの特徴を述べますと、任意の時間内に於ける高値、安値
が定義出来ると云う事です。この任意の時間を24時間とか48時間と決めて
高値、安値を計算しておけば、デイトレに近いトレードが指し値で可能になり
ます。

私の場合はパソコンの前に居る時間は2時間程度であり、本格的なディトレ
が出来ません。出来ないと云うよりはそれ程興味が無いのです。
そこで始めたのがセミディトレと言いますか、最大でも2日以内、通常は
24時間以内に売買を完結する上記の方法です。
此処半年程度の実績では上限、下限の価格の60%以内なら、勝率は95%
以上が可能です。

現在の所1トレード当たりの利益は最低でも50円以上になっています。
この方法の手軽なところは、全て指し値でOkと言うところです。
(今週は月、火、水が買い、今日は売りで70円取れました)

皆様もトレードついては独自に研究されている事と思います。
全てを発表する必要は有りませんがヒントになる程度の内容でどしどし
発表して下さい。

この掲示板を全員で盛りたてて、投資に役に立つ情報交換の場にしていき
たいものですね^^)。


357
匿名
2011-08-25 20:08:00

HAKUSANNさんよくわかりましたので実際のリアル売買指示でお願いしますね。
359
相場師
2011-08-25 20:47:49

不動産屋さん ケイヨーさん 夢みる想いさん 超超初心者さん MCさん 位かな実際に売買指示出しておられるのは。
皆様も間違っても構わないんで、どんどんだせば誰がよく当たるんで参考にしようとかなると思います。
361
choco
2011-08-25 23:49:21

また暴落中…
362
通りがかり
2011-08-26 00:34:32

先物時間終わったら、どうせ上げて終わるよダウは。
365
nyanko
2011-08-26 03:10:07

確かにNYダウ、下げ幅縮小、ドル円これまでと違い凄い勢いで上げています。

分かりにくいですねえ、為替は。分かる人には分かるんでしょうが。
366
sa
2011-08-26 03:32:50

NYの日足はペナントみたいですね。
叉夜更かしです。。
日数的には13日下落、13日調整、で次は?
という風に見えます。
26~29も変化日ですね。動きを注視したいとおもいます。
367
sa
2011-08-26 03:57:28

トレードには一貫性が必要。
なので他の人の手法を精査せずランダムに取り入れると一貫性がなくなる。
結果、最終的には負ける

という事になると思います。

投資顧問などで嫌というほど経験済みです。


368
HAKUSANN
2011-08-26 06:49:16

鷹の爪さんへ 返事が遅れてすいません。

9月限大引けの9,070は今日も明日も生きています。
大引けでこの価格が達成出来ればNKの8/22・・8620が当面の底値となり
トレンドが変わりますので、上昇トレンドが主流になります。
従って9,070が達成出来ない間は下げトレンドは継続中だと見ています。

若し達成出来れば
達成日に①~②・・その後、前日比マイナスを確認した日に③④と建て玉を増
やして行きたいと考えています。
全取引高の70%以上を占める外人投資家は、NKをどの様に見ているのでしょ
うかね、安すぎますね!

キャピタルゲインの税率をゼロにして、日本のサラリーマンも総合課税の
自己申告制度にしなければ、何時までも外人に振り回され続ける事に
なりかねません。

○○さんが△△円で何枚買った、売ったと云う情報は自分の分析方法と対比する
意味に於いては参考になりますが、これからの孤独な長い投資生活をサポートする
ものでは無いと考えています。

前日(過去)の相場から翌日の相場のレンジを予測する方法としてはピポットや、
エリオットの波動理論、時間軸を変えた線形回帰分析の組み合わせで予測する方法
など、多数ありますが、超短期の予測には今一つ使い勝手が悪い様です。

勿論白い猫でも黒い猫でも構いません。鼠を沢山捕える猫が良い猫である事は
間違い有りませんが・・・・・^^)。

追記
先日の6Mに関する不動産屋さんの解説はKeynes(美人投票)ばりで良かった
ですね^^)。
「上記は、アメリカの投資家の間では常識なので今回も11月に株を買ったら良いと
思っている可能性が大です。
ですから、戻っても再び売られる事を念頭にしています。」No311―不動産屋さん

確か1930年代から1940年代にかけて活躍したアメリカの相場師Gannn(主に
商品相場)も綿花や小麦大豆の価格と月の関係について書いていました。

この場合の期間は100年間でしたが、100年間と言っても1月は100回しかありませ
んし、統計の対象数としては絶対数が不足で単なる集計に過ぎません。

その辺を考慮した上での不動産屋さんの発言は流石と感心して拝見していました。

掲示板での書き込はこの辺が限界だと思っています。今後とも期待しています。
369
otana
2011-08-26 08:12:17


FTのFED watcher Robin Harding記者はジャクソンホール入りして記事を送っているが、
昨年同様に大きな政策変更を期待するならば失望する可能性が高いと伝えている。
多分、同記者はすでにスピーチの要約を目にしているいるのではないか。FTとWSJは要チェック。
370
otana
2011-08-26 08:24:57


大きな円高の流れはまだ変わっていないと思っております。
焦点はジャクソンホールから 、ISM. NFPへと移るでしょう。実はこれが左右すると為替では
早くから言われてきた。Q3より!

出かけますのでまた。ケイヨーさん9000にはいずれいくからと名人たちは、、、?
  
371
otana
2011-08-26 09:03:49

バスケット観測(売り180億円)/先物OP市場ウォッチ

売り 180億円
120億円(主力株中心に約40銘柄 終日)欧州
60億円(TOPIX型で約50-60銘柄 前場)海外

買い なし
372
HAKUSANN
2011-08-26 09:05:08

デイトレ?

9月限・・・・買・・・③・・・・8,740
373
鷹の爪
2011-08-26 09:07:06

HAKUSANNさん すみません。

有難うございます(^^)

寄りは下げて始まってますね
これから鬼のようにを、期待してます !
374
りんご
2011-08-26 13:16:47

いよいよバーナンキさんの講演の日になりました。
来週からは雇用統計、MSQもありますね。
しかし指標を見る限り日経は売られ過ぎだと思ってます。
8000割れなんて本当に起こるんでしょうか?
その前に日銀と政府が食い止めると思うのですが、甘いでしょうか?
まずは9300位までリバウンドしても良さそうですけど…
またおとといのように下がったら買ってみたいと思ってます。
講演楽しみですね。
375
HAKUSANN
2011-08-26 15:17:41

日経のディトレ?

先程帰宅して板を見ましたが今日はボラの低い日でした。

手仕舞い指し値の8,840が遥かに遠く^^)届いていませんでしたので
8,800で手仕舞いました。粗利=60

今夜のアメリカ市場待ちでしょうか・・・・
376
choco
2011-08-26 16:45:18

欧州は下げてスタート、東京夜間も下げスタートですね…。買い方に投げさせてバーナンキ講演から反騰というストーリーはいかが?笑
377
不動産屋
2011-08-26 17:00:10

今晩~明日の引けの想定レンジ  8690~8910円
378
匿名さん
2011-08-26 18:43:11

不動産屋さん今夜のデイトレカキコ期待しています
379
不動産屋
2011-08-26 20:31:58

No.378 by 匿名さん さん

書き込みはたぶんしません。
ただ買い目線です。

8720、8710、8700、8690、8680円 各10枚買います。(CFD)

8880円は売り目線。

大きく動かないと思ってます。

380
匿名さん
2011-08-26 23:04:43

バーナンキ発言を見れるウェブサイトってないですか?
381
choco
2011-08-26 23:23:18

NK上げてきましたね…!
382
ケイヨー
2011-08-27 01:01:37

今帰宅。

相場見てみると、、、意外や意外、あまり動きがなかったようですね。
無事通過といったところでしょうか。

不動産屋さんの
>大きく動かないと思ってます。
が正解でしたね。
383
匿名
2011-08-27 01:08:54

ケイヨーさんかなり上げてますよ。ダウも日経も通過前はかなりのマイナスでした。
384
ケイヨー
2011-08-27 01:20:13

>383匿名さん

本当ですね!
8630まで下げたんですね。
今日ここで買い向かえた人、男前だなぁ(笑)
385
匿名
2011-08-27 02:03:17

上げてると言ってもこれじゃ底打ちとは言えないな
386
トレード中毒
2011-08-27 12:50:44

ここのブログで買い方の皆様の目標値を教えてください!
387
otana
2011-08-27 14:39:13


バーナンキ講演、最初の市場反応はQE3無しへの失望、だがよく読むと将来の追加緩和余地も有りとの解釈で株価は上昇に転じた。少なくとも9月21日のFOMCまではまだスイッチがon/offを繰り返す不安

追加緩和手段について8月のFOMCで議論したと述べている。30日に8月FOMC議事録が公表される。具体的選択肢はそこで明らかになろう。興味深い議事録になる。

バーナンキは講演でFOMCが今年上半期の経済成長をかなり過大に予測したと誤りを認めている。
388
匿名
2011-08-27 16:10:04

買いのタイミングを逸してしまいました。
389
カープ
2011-08-28 00:45:13

買いの目標値は10000回復。
戻り売り組を踏み上げれば達成可能。
来週から外資が買いに回れば達成可能。
390
名無しの権兵衛
2011-08-28 01:37:10

相場は悲観の中で生まれる、、まあ今はどちらかと言うと悲観ですよね。
昨日、ジャクソンホールで追加緩和をチラつかせたから、ここから大きな下げは、、どうでしょうね??
いちおう相場をなだめた、、と言うべきか??

赤字国債発行の法案も通ったし、復興相場の始まりの匂いがすることを期待したいですね。

という妄想です。
391
りんご
2011-08-28 07:12:47

単純ですが9月20日までは戻すでしょうか。
9300〜9500は出来すぎかな?
リバウンドらしいリバウンド無かったですもんね。
少しは戻らないと不公平かな。
どうでしょう。
392
トレード中毒
2011-08-28 09:45:37

諸先輩方、ありがとうございます!

ジャクソンホールまで様子見してまして

NK8800以下なら買っていいかなって思ってました!
393
HAKUSANN
2011-08-28 09:47:36

ディトレの池

網を打つ場合でも魚のいない池では、良い網を使い、腕を振っても、一匹の魚さえ
捕れません。ディトレで成功する為にはボラの大きい銘柄を選択するのが第一
の条件です。

この条件を前提にして調べて見ますと日経平均のディトレは、最も難しい商品
の一つだと言えます。

例えば世界のトップ30社を代表しているNYダウの場合では
過去200日間で、一日に30$以上の利益が可能だった日が158日(79%)有り、
42日間が0$から29.9$の範囲でした。200日間の平均利益は1トレード当たり
103$になる計算です。

同じ条件で日経平均を調べて見ますと、30円以上の利益が可能な日が125日(63%)
であり、75日間は0円から29.9円の間です。200日トレードの平均利益は61円に
なっています。

日本の銘柄で、225採用銘柄の中でも少しボラの高い銘柄なら、同じ努力をしても
日経平均の数倍の利益を挙げられる銘柄は沢山あります。従ってディトレを目的
にするのなら一般銘柄から選ぶ方が遥かに有利だと言えます。

日経のディトレはやらない方が良いと云う事です。私は原則としてやりませんが・・

ディトレは魚が沢山いる池でやりましょう^^)。
394
nyanko
2011-08-28 11:21:01

米国のハリケーン、NYダウには、響かないでしょうか。
上げたいときは、無視のNYですが。
395
sa
2011-08-28 11:32:16

HAKUSANさん、私もそうおもうのですが、
その日その日の個別銘柄を選んだり、癖やポイントなどを把握したりするのが大変なのでなかなか出来ません。
その日の個別銘柄を抽出してくれるソフトがほしいなぁ。。と常々思います。。
出来高の多い銘柄のチャートは時々みてスイングには活用しています。

396
通りがかり
2011-08-28 12:00:51

394
影響があったとしても底抜けはないだろーね
下げるんなら買いたい
397
匿名
2011-08-28 12:10:34

ボラの高い銘柄でデイトレ=損失も大きい
398
AFP通信より
2011-08-28 20:17:14

【8月28日 AFP】米東海岸でこれまでに9人の死者を出したハリケーン「アイリーン(Irene)」は28日、ニューヨーク(New York)市を直撃した。マンハッタン(Manhattan)の高層ビルには強風が吹きつけ、金融街には浸水被害のおそれが出ている。

 アイリーンは雷や竜巻、暴風雨をともない、27日夜から28日未明にかけてニューヨーク市を直撃した。アイリーンの勢いは着々と強まり、明け方前には風速は22メートルを超え、最大風速は約35.8メートルに達した。

 ニューヨーク市では、浸水、洪水などの危険性のあるウォール街(Wall Street)やコニーアイランド(Coney Island)などの地区で37万人に避難命令が出され、市内はまるでゴーストタウンの様になっている。地下鉄とバス、それにスタッテン島(Staten Island)へ向かうフェリーが27日には閉鎖され、近隣の空港も閉鎖されて米国最大都市はまひ状態となった。

 ニューヨーク市のマイケル・ブルームバーグ(Michael Bloomberg)市長は記者会見で、今からハリケーンから逃げるのは不可能だと述べた。

「現時点ですでに避難していなければ、いまいる場所にとどまることを勧める」と、ブルームバーグ市長は語り、「自然はわれわれよりもはるかに強大だ」と述べた。

 アイリーンは27日午前8時、米ノースカロライナ(North Carolina)州のケープ・ルックアウト(Cape Lookout)で米本土に上陸した。27日時点でノースカロライナ州、バージニア(Virginia)州、フロリダ(Florida)州で自動車事故や心臓発作、木の倒壊などで少なくとも9人が死亡した。最年少の犠牲者は11歳の少年で、バージニア州のニューポートニュース(Newport News)のアパートに倒れてきた木により死亡した。

 アイリーンは東海岸沿岸を北上しながら電力網に被害を及ぼし、100万人以上の人びとが停電に見舞われている。航空便の欠航は8000便に上り、これまでにニュージャージー(New Jersey)州を中心に約200万人が避難している。
399
MC
2011-08-29 00:33:17

しばらく夏休みをいただき、
22日からトレードを再開し、ひたすらデイトレしておりました。
26日まではスウィングは様子見のつもりでしたが、
個人的には、ここから三空踏み上げ相場が始まるようにも感じられず、
もうしばらくデイトレ三昧の日々が続きそう。
短期スウィング的には、戻り売り目線でおります。

NKでデイトレなんかしていて、すいません(笑)。
校長室の先生方には、急落したところで買いを入れれば叱られ、
深夜に売買すれば叱られ、
なんかいつも叱られっぱなし。
「すいません」としか言いようがありません(笑)。

しかし、ひそかに後出しで申し上げれば、
22日からの自分のデイトレ成績は、30勝1敗。
1敗は、NY爆上げ→NKが後場で急落した24日(水)にフライングで買い向かってしまい、
大引け前にポジションを落として大きめの損失を計上したものです。
逆張りで細かな売買を基本とする自分のようなデイトレでは、
ときどきドカンとLCするのは不可癖なので、
勝率の高さにたいした意味はありません。
自分の場合、10勝1敗ではまず勝ち越せませんね。

NKがデイトレ向きでないとのご指摘、
そのような考え方があるのは分かっています。
しかし、NKのデイトレで大きな利益を上げている方を、
自分は不動産屋さん以外にも現実に知っておりますし、
あまり他人の方法論についてとやかく言うべきではないと思います。
トレード方法には、性格的な向き不向きがあり、
ご自分に合った方法を各自模索するのがよろしいのではないかと・・。

名匠・鷹さんの簡潔で要を得たご見解や
デイトレーダーの鑑・不動産屋さんの日々のご投稿を、
いつも楽しみにしております!!!

それを生かすも殺すも自分次第かと・・。




このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。