400
HAKUSANN
2011-08-29 08:53:43
NKのディトレ
本日は上に行くのか下に行くのか分かりませんのでディトレは
休みます。
NKのトレードはトレンド転換迄(上昇相場期待中)ノ―ポジで休息中です。
本日は上に行くのか下に行くのか分かりませんのでディトレは
休みます。
NKのトレードはトレンド転換迄(上昇相場期待中)ノ―ポジで休息中です。
401
鷹
2011-08-29 08:56:40
今週は押目打診買いの時。
9150処までは戻るのではないか?
その先は見えないが、
個別では買える銘柄も出始めた。
9150処までは戻るのではないか?
その先は見えないが、
個別では買える銘柄も出始めた。
402
HAKUSANN
2011-08-29 09:27:28
NKのディトレ
下がって寄りつくと見ていたのが上がってよりつきましたので見合わせて
いましたが、30分以内に予定していた価格になりましたので買いました。
9月限・・・・買・・・③・・・・8,770
下がって寄りつくと見ていたのが上がってよりつきましたので見合わせて
いましたが、30分以内に予定していた価格になりましたので買いました。
9月限・・・・買・・・③・・・・8,770
403
デイトレーダー
2011-08-29 09:49:58
今日の安値はせいぜい8730でしょうね
404
通りがかり
2011-08-29 10:43:19
ご祝儀ありますかね?
405
HAKUSANN
2011-08-29 11:16:17
NKのディトレ
ディトレは腹5分で・・・
8,850の指値が決まっていました。
利益・・・80円×③
ディトレは腹5分で・・・
8,850の指値が決まっていました。
利益・・・80円×③
406
名無しさん
2011-08-29 13:00:03
デイトレはやらないほうがいい・・
休みます・・
買い・・
決済・・
なんなんだ??
休みます・・
買い・・
決済・・
なんなんだ??
407
HAKUSANN
2011-08-29 14:54:36
名無しさんへ
私は前回、明日以降の変動巾を予測するだけでも、損を少なくする株式投資が
可能ではないか?と提案させて頂きました。
この予測方法に関しては、キィ一部分だけでも書かせて頂きました。
この場合の主旨は高値、安値両方共に予測出来なくても、何れか一方だけでも
近い線が予測出来れば、投資のジャストタイミングが可能では?と云う主旨でした。
この意見に対して実績で証明して見ては?と言う意味のご意見も有りましたので、
一番難しそうなNKディトレを選んだ次第です。
鷹さんの掲示板の様に人気の高い掲示板では、投資歴が長くて経験豊富な方が
沢山訪れますので、種々のご意見もでてきます。
今後は控えめする様気を付けます^^)。
私は前回、明日以降の変動巾を予測するだけでも、損を少なくする株式投資が
可能ではないか?と提案させて頂きました。
この予測方法に関しては、キィ一部分だけでも書かせて頂きました。
この場合の主旨は高値、安値両方共に予測出来なくても、何れか一方だけでも
近い線が予測出来れば、投資のジャストタイミングが可能では?と云う主旨でした。
この意見に対して実績で証明して見ては?と言う意味のご意見も有りましたので、
一番難しそうなNKディトレを選んだ次第です。
鷹さんの掲示板の様に人気の高い掲示板では、投資歴が長くて経験豊富な方が
沢山訪れますので、種々のご意見もでてきます。
今後は控えめする様気を付けます^^)。
408
不動産屋
2011-08-29 16:56:36
重要変化日
9月 1日
9月13日 最重要日。
9月 1日
9月13日 最重要日。
409
ケイヨー
2011-08-29 17:59:14
日柄では10営業日程度、MSQまでは↑向きでもおかしくないと思うのですが
今年は冬にかけてガラが起こりそうなので早めのリカクも必要かも。
直近で
高値10160
安値8620
9130 1/3戻し
9210 38.2%戻し
9390 半値戻し
9570 61.8戻し
今日の終値確定時点で25MAが9150処、9100↑は売りが出やすいでしょうし
9300↑はデカい窓があるしで、上値は追えないでしょう。。
最近は上下のブレが大きいので、予想以上に伸びてくれたら最高なんですが、、、
下はともかく、上はあまり期待できないですね。
今年は冬にかけてガラが起こりそうなので早めのリカクも必要かも。
直近で
高値10160
安値8620
9130 1/3戻し
9210 38.2%戻し
9390 半値戻し
9570 61.8戻し
今日の終値確定時点で25MAが9150処、9100↑は売りが出やすいでしょうし
9300↑はデカい窓があるしで、上値は追えないでしょう。。
最近は上下のブレが大きいので、予想以上に伸びてくれたら最高なんですが、、、
下はともかく、上はあまり期待できないですね。
410
匿名さん
2011-08-29 21:11:26
今日アメリカ縛上げするんじゃね?
411
不動産屋ファン
2011-08-29 21:26:58
不動産屋さんの重要変化日って何を基準にされているのでしょうか
水星逆行とおっしゃってましたが星ですか
水星逆行とおっしゃってましたが星ですか
412
匿名さん
2011-08-29 22:01:16
鷹さん、いつも、ありがとうございます。
難しい相場ですが、相場様に、付いて行こうと思います。
難しい相場ですが、相場様に、付いて行こうと思います。
413
鷹ファン
2011-08-29 23:18:56
鷹さん
教えてください。
まだ底はうっていないとお考えでしょうか?
(年末年始高までに再度安値があり得る?)
教えてください。
まだ底はうっていないとお考えでしょうか?
(年末年始高までに再度安値があり得る?)
414
超超初心者
2011-08-29 23:39:27
HAKUSANN
いつも参考にさせて頂いてます
控えめにする必要は全くないと思いますよ
リアルな売買書き込みも例えハズレても男前ではないでしょうか
投稿を楽しみにしてる方もたくさんおられることと思います
いつも参考にさせて頂いてます
控えめにする必要は全くないと思いますよ
リアルな売買書き込みも例えハズレても男前ではないでしょうか
投稿を楽しみにしてる方もたくさんおられることと思います
415
超超初心者
2011-08-29 23:40:50
敬称忘れでした すみません
416
choco
2011-08-30 00:09:59
同感です…。私のような未熟者には特に、上級者の方のカキコはためになります…。
417
通りがかり
2011-08-30 00:37:31
↑
↑わたしもそう思います。できましたらもう少し短文でお願いできましたら、、こんなこと言っては失礼と思いつつ、、
↑わたしもそう思います。できましたらもう少し短文でお願いできましたら、、こんなこと言っては失礼と思いつつ、、
418
ピノキオ
2011-08-30 03:04:46
ワタスのつたない知見の範囲だけど、誰かの真似して通用するように、相場はできてないと感じマス。
掲示板で親身に教えてくれてる人も、自分はそうしてきたのに、いざ人に教える時にそこを忘れてるカモね。
各人のDNAはそれぞれ違うんだもノ。自分のオリジナルじゃないものハ、たぶん続かないんじゃないかナ?
例えばだけど、8月は今年最高の成績あげてる人もいたっておかしくない。モチその逆もありですヨ。
掲示板で親身に教えてくれてる人も、自分はそうしてきたのに、いざ人に教える時にそこを忘れてるカモね。
各人のDNAはそれぞれ違うんだもノ。自分のオリジナルじゃないものハ、たぶん続かないんじゃないかナ?
例えばだけど、8月は今年最高の成績あげてる人もいたっておかしくない。モチその逆もありですヨ。
419
nyanko
2011-08-30 04:48:38
NYダウ、こんなに上げちゃうと、せいぜい明日位で戻しが終わり?日経は、9月1日木曜日位?なんて思うのは、素人でしょうか?
420
鷹
2011-08-30 08:06:05
>No.413 by 鷹ファンさん
底が入った可能性大。
昨日の株価は昨年の9/3頃に相当する波。
昨年同様、戻った後は一度大きく押す場面があるかも知れませんが、
それから大幅高へ向うと想定しています。
相場は未だ不安定です。
決め打ちせず、柳の如く。
底が入った可能性大。
昨日の株価は昨年の9/3頃に相当する波。
昨年同様、戻った後は一度大きく押す場面があるかも知れませんが、
それから大幅高へ向うと想定しています。
相場は未だ不安定です。
決め打ちせず、柳の如く。
421
鷹ファン
2011-08-30 08:16:40
鷹さん
迅速にご教示いただき、有り難うございました。
迅速にご教示いただき、有り難うございました。
422
HAKUSANN
2011-08-30 08:53:55
NK平均・・漸く先が見えてきました^^)
7月28日から続いていた下げ相場も漸く陽転の兆しが見えてきました。
鷹さんも書いておられましたが8月26日29日と、テスト買いも可能
になってきていました。
私の場合は本線において建て玉後に逆行されるのが嫌いなので、自分なり
に完全にトレンド転換迄待ってから仕掛ける計画です。
条件は2回程書きましたが、大引けで9,070円以上で①から②、その後の下
げで③④と建てる計画です。
その後は多少上下するとは思いますが、振り落とされる事無く1000丁巾を狙
って繋ぎと外しを保険に最後迄今回の相場には付き合う予定です。
あくまで予定ですが^^)。
7月28日から続いていた下げ相場も漸く陽転の兆しが見えてきました。
鷹さんも書いておられましたが8月26日29日と、テスト買いも可能
になってきていました。
私の場合は本線において建て玉後に逆行されるのが嫌いなので、自分なり
に完全にトレンド転換迄待ってから仕掛ける計画です。
条件は2回程書きましたが、大引けで9,070円以上で①から②、その後の下
げで③④と建てる計画です。
その後は多少上下するとは思いますが、振り落とされる事無く1000丁巾を狙
って繋ぎと外しを保険に最後迄今回の相場には付き合う予定です。
あくまで予定ですが^^)。
423
nyanko
2011-08-30 09:38:25
やっぱり素人、、、9150~9250までとしても(これも分からない、、、)、9月1日じゃ達成しなそうですね、鷹さんの、底入れ宣言(可能性)も出たし。。。
久しぶりのお休み、遊んでようっと。 皆さん、頑張ってください。
久しぶりのお休み、遊んでようっと。 皆さん、頑張ってください。
424
りんご
2011-08-30 09:59:41
雇用統計やISMはかなり悪い数値が出ると思っています。市場がそれにどのような反応を見せるのか注目しています。
バーナンキさんも世間で言われているように時間稼ぎだけなのでしょうか?
もう秘策は本当にないのか見ものですね。
日本は今後莫大な復興需要が待っています。新内閣も日銀もいよいよ復興と円高対策に本腰入れて動くと期待しています。
野田総理がどんな手を打つか興味あります。アメリカでは結構評判いいようですが・・・
前回のリーマンやバブル崩壊と違うのは日本には大きな需要が今後あると言う点が期待できるかなと思ってます。
バーナンキさんも世間で言われているように時間稼ぎだけなのでしょうか?
もう秘策は本当にないのか見ものですね。
日本は今後莫大な復興需要が待っています。新内閣も日銀もいよいよ復興と円高対策に本腰入れて動くと期待しています。
野田総理がどんな手を打つか興味あります。アメリカでは結構評判いいようですが・・・
前回のリーマンやバブル崩壊と違うのは日本には大きな需要が今後あると言う点が期待できるかなと思ってます。
425
HAKUSANN
2011-08-30 11:07:58
無題
トレード手法の善し悪しは別にして、同一条件で売買を行ったと仮定した場合の
利益を試算すれば、どの銘柄が儲け安いかの相互比較が可能だと思います。
個別条件が優先する一般銘柄は別として、指数の取引に於いては今までNKとNY
ダウの間には特に大きな差は有りませんでした。それはNKの取引高に占める外人
の比率が70%以上と高く、彼らは常により有利な商品へと資金を廻して来たからだ
と考えていました。
例えば上記の試算に於いても2010年の10月頃までは両者(NK対ダウ)の間には
殆ど差は有りませんでした。
参考値(95%確率における利益の区間推計値)
NK・・・プラス側・・150~110・・・マイナス側65~70
ダウ・・・プラス側・・150~115・・・マイナス側49~76
その後NKは2010年11月より予想利益が低下し続けて現在ではプラス側・・51~56
NYダウはプラス側・・101~116・・と言う状況で其の差は約2倍にまで拡大してい
ます。
此処からは勝手読みですが、NK先物取引は夜間取引が開始されてから出来高もおお巾
に増加しています。特に夜間取引時間が延長された7月からは、全取引量の65%以上
が夜間に集中する日も多い様です。
専門筋の解説に因りますと、この取引量の増加は主にサラリーマンなどの個人投資家
の新規参入に因って占められていると報道されています。
利益の区間推計値が同一水準の時代には、NYダウの動きとNK平均の動きは
瓜二つの状態でした。しかし日経先物の取引量に占める日本の個人投資家の
ウェートが高まる事と比例する様に両者の動きには大きな差が生じてきています。
この事実を見ただけでも、弱者を喰う彼らの戦略が目に見えて来るとは思いませんか。
最近の掲示板などを見ていても「日経平均のテクニカル分析の結果に狂いが出てい
る」との意見が目立つ様になっています。
文章が長くなりますので解説はひかえますが、これからのトレード戦略の立案には
上記の変化も充分に考慮する必要があるのではないでしょうか・・・・
トレード手法の善し悪しは別にして、同一条件で売買を行ったと仮定した場合の
利益を試算すれば、どの銘柄が儲け安いかの相互比較が可能だと思います。
個別条件が優先する一般銘柄は別として、指数の取引に於いては今までNKとNY
ダウの間には特に大きな差は有りませんでした。それはNKの取引高に占める外人
の比率が70%以上と高く、彼らは常により有利な商品へと資金を廻して来たからだ
と考えていました。
例えば上記の試算に於いても2010年の10月頃までは両者(NK対ダウ)の間には
殆ど差は有りませんでした。
参考値(95%確率における利益の区間推計値)
NK・・・プラス側・・150~110・・・マイナス側65~70
ダウ・・・プラス側・・150~115・・・マイナス側49~76
その後NKは2010年11月より予想利益が低下し続けて現在ではプラス側・・51~56
NYダウはプラス側・・101~116・・と言う状況で其の差は約2倍にまで拡大してい
ます。
此処からは勝手読みですが、NK先物取引は夜間取引が開始されてから出来高もおお巾
に増加しています。特に夜間取引時間が延長された7月からは、全取引量の65%以上
が夜間に集中する日も多い様です。
専門筋の解説に因りますと、この取引量の増加は主にサラリーマンなどの個人投資家
の新規参入に因って占められていると報道されています。
利益の区間推計値が同一水準の時代には、NYダウの動きとNK平均の動きは
瓜二つの状態でした。しかし日経先物の取引量に占める日本の個人投資家の
ウェートが高まる事と比例する様に両者の動きには大きな差が生じてきています。
この事実を見ただけでも、弱者を喰う彼らの戦略が目に見えて来るとは思いませんか。
最近の掲示板などを見ていても「日経平均のテクニカル分析の結果に狂いが出てい
る」との意見が目立つ様になっています。
文章が長くなりますので解説はひかえますが、これからのトレード戦略の立案には
上記の変化も充分に考慮する必要があるのではないでしょうか・・・・
426
匿名
2011-08-30 11:57:05
本当に疑問だ。
今さら底打ち確認して買ったとして、運よく9150円があったところで、一体何円利益が出るのだろうか?
底からはもうかなり上げてしまっていると思うのだが。
今さら底打ち確認して買ったとして、運よく9150円があったところで、一体何円利益が出るのだろうか?
底からはもうかなり上げてしまっていると思うのだが。
427
匿名さん
2011-08-30 13:39:53
>相場は未だ不安定です。
>決め打ちせず、柳の如く。
この言葉通りに受け止めれば良いかと。
>決め打ちせず、柳の如く。
この言葉通りに受け止めれば良いかと。
428
匿名
2011-08-30 14:33:41
あげてもさげても、後で「ほらね」って言える言葉だと思いますがどうでしょうか。
どちらかに決めなければ相場は張れません。柳のようにすれば往復でビンタされるのではないでしょうか。
どちらかに決めなければ相場は張れません。柳のようにすれば往復でビンタされるのではないでしょうか。
429
匿名
2011-08-30 14:44:57
428は何が言いたいの?
自分の張りたいように張れば。
自分の張りたいように張れば。
430
トンビ
2011-08-30 14:46:55
431
匿名
2011-08-30 14:53:12
全く他人には頼っていませんが、どの結果になっても正解ととれる講釈が意味のないものだと思うだけです。
432
常人
2011-08-30 15:01:47
意味があるかないかは読み手次第。あなたにはなくても他の人は何か感じる書き込みだとわかりませんか?
匿名さんの書き込みこそが無駄ですよ。
匿名さんの書き込みこそが無駄ですよ。
433
新米初心者
2011-08-30 15:02:39
428さん、柳のようにとは流れに逆らわないということで、往復ビンタなら流れに
乗れていないことになります。誰でも往復ビンタくらいあります。
少し休憩するのが良いかもしれません。
乗れていないことになります。誰でも往復ビンタくらいあります。
少し休憩するのが良いかもしれません。
434
ピノキオ
2011-08-30 15:18:31
>誰かの真似して通用するように、相場はできてないと感じマス。
今朝書きました。真似とは技法(やり方)だけでなく相場観も含めてでありマス。
例え誰に何と言われようと、自分の相場観、技法に基づいてやることが、続けるためのコツではないでショウカ。
オリジナルなものとはいっても、独断専行では通用しませんから、他の人のものを参考にすることは、大いにためになると思うのデス。
ただ、瓜二つの双子でもそれぞれ違う運命に導かれるように、誰かと自分は同じ人間にはなれないわけですカラ、やはり頼れるものは自分しかアリマセン。
ソコのところを楽しめないと、相場やっててもチットモ楽しくないと思われマス。
今朝書きました。真似とは技法(やり方)だけでなく相場観も含めてでありマス。
例え誰に何と言われようと、自分の相場観、技法に基づいてやることが、続けるためのコツではないでショウカ。
オリジナルなものとはいっても、独断専行では通用しませんから、他の人のものを参考にすることは、大いにためになると思うのデス。
ただ、瓜二つの双子でもそれぞれ違う運命に導かれるように、誰かと自分は同じ人間にはなれないわけですカラ、やはり頼れるものは自分しかアリマセン。
ソコのところを楽しめないと、相場やっててもチットモ楽しくないと思われマス。
435
夢みる想い
2011-08-30 15:18:53
9000円への戻りは、8600円台前半への深押しに対する戻りとみてます。本当の底はまだまだ・・・・・これから先・・・・・が、私の読みです。
やがて売りを浴び8000円割れから7500円近辺も有り得るとの読みです。
今は戻りの売り場を(私は)探しています。
やがて売りを浴び8000円割れから7500円近辺も有り得るとの読みです。
今は戻りの売り場を(私は)探しています。
436
匿名さん
2011-08-30 15:24:30
気に入らないレスがあれば噛みつかずスルーするのが大人の対応というものです。自分の意見ですが投稿は無いよりはあった方が良いです。けんかをせず、自分の判断で張りましょう!
437
sa
2011-08-30 15:32:48
時間軸がそれぞれ人によって違うので今売るか買うかは十人十色でしょうね。
私には今現在相場に底がはいったのかどうかはわかりませんが、15分、60分、日足、週足の移動平均線の向き等をみてその都度方向を判断するのみです。
それからみると、短期60分軸では陽転しましたが、日足ではまだ底入れ確認はできていないとなりますが。。
私には今現在相場に底がはいったのかどうかはわかりませんが、15分、60分、日足、週足の移動平均線の向き等をみてその都度方向を判断するのみです。
それからみると、短期60分軸では陽転しましたが、日足ではまだ底入れ確認はできていないとなりますが。。
438
匿名
2011-08-30 15:34:38
夢みる想い様、あなたの書き込みはいつも、斬新かつ潔い。
これからもたくさん投稿して下さい。
これからもたくさん投稿して下さい。
439
sa
2011-08-30 16:16:38
日足macdゴールデンクロスという点では日足も底入れの可能性はあるのかもしれません。あとはストキャスのダブルループフォーメーションとかダイバージェンスとかたしかに底らしき形はみられますね。
私的には安値がちょっと足りなかったかなという点が気になって(バイアスがかかって)まだ底入れという判断が下せていません。。
私的には安値がちょっと足りなかったかなという点が気になって(バイアスがかかって)まだ底入れという判断が下せていません。。
440
鷹の爪
2011-08-30 19:55:01
夢みる想いさん
>本当の底はまだまだ・・・・・これから先が、私の読みです。
よく言ってくれました ! !
そうです、
来週から何かが起き 鬼のように・・・ですね。
売りポジ保有中 (それもトンでもない所で)
>本当の底はまだまだ・・・・・これから先が、私の読みです。
よく言ってくれました ! !
そうです、
来週から何かが起き 鬼のように・・・ですね。
売りポジ保有中 (それもトンでもない所で)
441
sa
2011-08-30 21:08:20
2010年6月の初旬に日足、週足ともに似ているような気がします。
そうするとリバウンドの後安値更新となりますね。
ただ、9月後半には上がるような気がしますので、時間軸的には一致しないような気がするのでそこが悩みどころです。
(素人の戯言ですので聞き流してください)
そうするとリバウンドの後安値更新となりますね。
ただ、9月後半には上がるような気がしますので、時間軸的には一致しないような気がするのでそこが悩みどころです。
(素人の戯言ですので聞き流してください)
442
otana
2011-08-30 21:10:21
「空売り禁止」ほど強烈なインパクトを持つ言葉はない
ドイツが株式の空売りを禁止するといったウワサが効いていたようだ。
2008年に米国政府が金融株の空売りを全面禁止した際、その後、米国の金融セクターの株は
48%も暴落した。
よほど景気見通しが悪く、今後の株式市場の波乱は避けられないと当局が見ていることが推測され、さらなる「恐怖感」がマーケットに伝染する。
株式市場のパフォーマンスを考慮すると、2008年の金融危機の再来を彷彿とさせる節があるため、米ドル売りの限界がそろそろ来てもおかしくはないということだ。
来るべき危機は2008年の「リーマン・ショック」の規模とインパクトを超える可能性すらあり、より深刻な景気後退に備える必要があると思っている。
金融市場における流動性の低下がより長いスパンで続くことになり、その分、米ドルが買われ、2008年よりもはるかに長い周期で上昇ウェーブを描くことになるだろう。
ただ、米ドルの上昇があっても、いわゆる「悪い米ドル高」となる。決済ドル不足。
今回の景気後退はジワジワ進行していく可能性が高い
もちろん、「QE3」が実施されるようなことがあっても、救いにはならない。
前回の「QE2」の効果を見れば、一目瞭然だ。
008年の時とは異なり、今回は、中国が救世主となって大規模な財政出動に踏み切れないことは確かである。
ドイツが株式の空売りを禁止するといったウワサが効いていたようだ。
2008年に米国政府が金融株の空売りを全面禁止した際、その後、米国の金融セクターの株は
48%も暴落した。
よほど景気見通しが悪く、今後の株式市場の波乱は避けられないと当局が見ていることが推測され、さらなる「恐怖感」がマーケットに伝染する。
株式市場のパフォーマンスを考慮すると、2008年の金融危機の再来を彷彿とさせる節があるため、米ドル売りの限界がそろそろ来てもおかしくはないということだ。
来るべき危機は2008年の「リーマン・ショック」の規模とインパクトを超える可能性すらあり、より深刻な景気後退に備える必要があると思っている。
金融市場における流動性の低下がより長いスパンで続くことになり、その分、米ドルが買われ、2008年よりもはるかに長い周期で上昇ウェーブを描くことになるだろう。
ただ、米ドルの上昇があっても、いわゆる「悪い米ドル高」となる。決済ドル不足。
今回の景気後退はジワジワ進行していく可能性が高い
もちろん、「QE3」が実施されるようなことがあっても、救いにはならない。
前回の「QE2」の効果を見れば、一目瞭然だ。
008年の時とは異なり、今回は、中国が救世主となって大規模な財政出動に踏み切れないことは確かである。
444
ケイヨー
2011-08-31 09:27:10
そういえば今年の9.11はテロ後10年ですね。
大丈夫とは思いますが、何も起きない事を願ってます。
大丈夫とは思いますが、何も起きない事を願ってます。
445
HAKUSANN
2011-08-31 10:45:13
フライング
世界陸上100メートルの決勝で、世界記録保持者のウサイン・ボルトが、まさかの
フライングで失格した。
選手全員は全て勝ちたいと云う欲望を持って決勝に臨んでいた。
世界記録保持者のボルトは、その上に自己の持つ世界記録(9.88秒)も更新したい
と云う欲望も併せ持っていた。
黙って走っていれば、優勝は間違い無しと思われていたが、欲望を抱え過ぎた
為にフライングを起こして失格となり、確実視されていた優勝さえ失ってしまった。
勝負事に於ける過度の欲望を持つ事の恐ろしさを、真の当たりにしたテレビニュース
だった。
株式投資の参加者も全員儲けたいと云う欲望を持って参加している。
それは正しい欲望で有るが、しかし、人よりも楽をして効率良く儲けたい
と言う欲望を持つと失敗するケースが増えてくる様だ。
他人よりも安く買いたい、高く売りたい、と思えばどうしても早仕掛けを犯して
しまう。この早仕掛けがロスカット(フライング)の原因になるケースが多い。
しかし人よりも利益が減っても良いと覚悟して、少し高いところを買い、少し
安いところを売る様にすると、ロスカットの回数は極端に減ってくる。
結果、総利益は逆に増加してくる^^)。
NKのディトレ
12月限・・・買・・・③・・・8,860
正規のトレード
トレンド転換位置を9,070と計算していましたが、時間の経過で8,990円へと
低下してきました。
トレンドは通常・下降・・ボックス・・・上昇(上昇・・ボックス・・下降)へと
経過して行きますが、この流れは約75%程度で、時には再度下降へと戻る場合も
有ります。従ってこの段階(ボックス)での建て玉は多くて全体の1/3程度に止め
ています。
世界陸上100メートルの決勝で、世界記録保持者のウサイン・ボルトが、まさかの
フライングで失格した。
選手全員は全て勝ちたいと云う欲望を持って決勝に臨んでいた。
世界記録保持者のボルトは、その上に自己の持つ世界記録(9.88秒)も更新したい
と云う欲望も併せ持っていた。
黙って走っていれば、優勝は間違い無しと思われていたが、欲望を抱え過ぎた
為にフライングを起こして失格となり、確実視されていた優勝さえ失ってしまった。
勝負事に於ける過度の欲望を持つ事の恐ろしさを、真の当たりにしたテレビニュース
だった。
株式投資の参加者も全員儲けたいと云う欲望を持って参加している。
それは正しい欲望で有るが、しかし、人よりも楽をして効率良く儲けたい
と言う欲望を持つと失敗するケースが増えてくる様だ。
他人よりも安く買いたい、高く売りたい、と思えばどうしても早仕掛けを犯して
しまう。この早仕掛けがロスカット(フライング)の原因になるケースが多い。
しかし人よりも利益が減っても良いと覚悟して、少し高いところを買い、少し
安いところを売る様にすると、ロスカットの回数は極端に減ってくる。
結果、総利益は逆に増加してくる^^)。
NKのディトレ
12月限・・・買・・・③・・・8,860
正規のトレード
トレンド転換位置を9,070と計算していましたが、時間の経過で8,990円へと
低下してきました。
トレンドは通常・下降・・ボックス・・・上昇(上昇・・ボックス・・下降)へと
経過して行きますが、この流れは約75%程度で、時には再度下降へと戻る場合も
有ります。従ってこの段階(ボックス)での建て玉は多くて全体の1/3程度に止め
ています。
446
匿名
2011-08-31 11:22:41
夢みる想いさん、もう売りは建てましたか?
447
choco
2011-08-31 11:46:43
また出来高が落ちてきましたね…。7月みたいに薄商いをじわじわ上げる展開になってくるのでしょうか。
448
夢みる想い
2011-08-31 12:27:12
446匿名さん、まだ建ててません。現在ノンポジです。
9000円から8800円台に下落しました(現在930カイ940ヤリ)、この下落した局面で(新規に)売りポジションを持つという事はしません
この先、下落するであろう、の相場観は変えてませんが、今は様子見です
9000円から8800円台に下落しました(現在930カイ940ヤリ)、この下落した局面で(新規に)売りポジションを持つという事はしません
この先、下落するであろう、の相場観は変えてませんが、今は様子見です
449
夢みる想い
2011-08-31 12:51:59
9000円で売り注文出しました。日中取引
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。