日経225先物掲示板 その3
管理人
2011-02-03 00:29:57
162
choco
2011-02-28 14:07:40
日中の値動きが少しずつ大きくなってきましたね…。振り落とされないようにしないと。
163
鶏肋
2011-02-28 14:14:55
闇相場師様
>常に、その時の相場がどちらの状況であるのかを把握するのが、運命の別れ道である。
過去に、判定法の一つを書いたこともある。
過去ログを読み返してみましたが
ディーラー玉の即日決済についてのくだりでしょうか?
経験が必要との但し書きがあるので私のような初心者にとってハードルは高いですが。
>常に、その時の相場がどちらの状況であるのかを把握するのが、運命の別れ道である。
過去に、判定法の一つを書いたこともある。
過去ログを読み返してみましたが
ディーラー玉の即日決済についてのくだりでしょうか?
経験が必要との但し書きがあるので私のような初心者にとってハードルは高いですが。
164
チャンス
2011-02-28 14:22:31
ヤシャー!10620ジャ。ツナギ外したった。下がれー。ウリャー!!
165
匿名さん
2011-02-28 14:30:46
otanaさん予想どんぴしゃになりそう!すごい!!
166
こう
2011-02-28 14:38:52
鷹さんの指標で冷静に見ております。感謝
167
りんご
2011-02-28 15:09:31
チャンスさん
お見事、ドンピシャですね。
お見事、ドンピシャですね。
168
チャンス
2011-02-28 15:18:24
鷹先生に教えられた通りにやっただけヤ。まだわからんけどナ。
169
珍
2011-02-28 16:39:29
今日の相場様=Cスイス様
それがすべて。
なぜ?
わからないのでシンプルに行きます。
それがすべて。
なぜ?
わからないのでシンプルに行きます。
170
ベラス
2011-02-28 17:26:18
今日のチャートは良い形だそうですが、戻り売りは継続でしょうか?
171
MC
2011-02-28 19:05:20
161の材料は、あまり関係なかったかもです。
失礼しました。
上がるべくして上がった、かと。
鷹さんの「指示」のようなものをみんなで待ってるのもナニかと思いますので、
自分なりに日々、試行錯誤していきたいです。
失礼しました。
上がるべくして上がった、かと。
鷹さんの「指示」のようなものをみんなで待ってるのもナニかと思いますので、
自分なりに日々、試行錯誤していきたいです。
172
itiou
2011-02-28 19:34:23
今日は鷹さんに感謝の一日でした。鷹さんありがとうございます。
先週末に売り建てた分は、寄りで買い戻ししてどてん買いしましたが、これが大当たり。
前場の下げは、原油高騰と為替の円高傾向につきますが、後場の買い仕掛けは
上海株が中国の国策で上昇トレンドに入っているような値動きが大きく寄与している
印象があります。
これからトレンドがどうなるかは相場様に窺うしかないですが、
otanaさんの指摘どうり原油価格の動向と為替がこれからを左右しそうです。
WTIが質の劣る北海ブレンドやドバイより価格が安く、買い残がかなり積み重なって
いるのが気になります。
個人的には今日の夕陽が高値をとりにくるかが明日以降を左右しそうですし、
2/24夕陽の安値10390はとりにくると考えています。
先週末に売り建てた分は、寄りで買い戻ししてどてん買いしましたが、これが大当たり。
前場の下げは、原油高騰と為替の円高傾向につきますが、後場の買い仕掛けは
上海株が中国の国策で上昇トレンドに入っているような値動きが大きく寄与している
印象があります。
これからトレンドがどうなるかは相場様に窺うしかないですが、
otanaさんの指摘どうり原油価格の動向と為替がこれからを左右しそうです。
WTIが質の劣る北海ブレンドやドバイより価格が安く、買い残がかなり積み重なって
いるのが気になります。
個人的には今日の夕陽が高値をとりにくるかが明日以降を左右しそうですし、
2/24夕陽の安値10390はとりにくると考えています。
173
天徳院
2011-02-28 23:17:50
初めてお便りします。
毎日、楽しみに読ませていただいております。
今日は、できれば、鷹さんに一つお伺いしたいと思い、書きました。
今回の自律反発において、鷹さんは、戻りは直近の下げ幅の42%~66%と述べております。10620円、10730円と具体的に例示されております。
しかし、昨年の5月、6月頃は「下げ幅の42%戻りを達成したので、戻り終了かもしれません」とか、「225は単純に1/2以上戻るなら↑、戻らないなら↓。相場に訊くしかないが、精々1/3~42%戻り位ではないか?」とおっしゃております。
この2つの考え方、その時の風の吹き方が違うといえば、それまでですが、50%戻りを達成した時の考え方が正反対ですが、どうなんでしょうか?
よろしければ教えていただければと存じます。
ついでですが、尊敬する闇相場師さん、今回の投稿は少しいただけません。
鷹さんが、まだ何も述べていないのに、3月は当たる、4月以降は当たらない、と。
それは違うと思いますよ。
闇相場師さんが、神様ならいざ知らず…
毎日、楽しみに読ませていただいております。
今日は、できれば、鷹さんに一つお伺いしたいと思い、書きました。
今回の自律反発において、鷹さんは、戻りは直近の下げ幅の42%~66%と述べております。10620円、10730円と具体的に例示されております。
しかし、昨年の5月、6月頃は「下げ幅の42%戻りを達成したので、戻り終了かもしれません」とか、「225は単純に1/2以上戻るなら↑、戻らないなら↓。相場に訊くしかないが、精々1/3~42%戻り位ではないか?」とおっしゃております。
この2つの考え方、その時の風の吹き方が違うといえば、それまでですが、50%戻りを達成した時の考え方が正反対ですが、どうなんでしょうか?
よろしければ教えていただければと存じます。
ついでですが、尊敬する闇相場師さん、今回の投稿は少しいただけません。
鷹さんが、まだ何も述べていないのに、3月は当たる、4月以降は当たらない、と。
それは違うと思いますよ。
闇相場師さんが、神様ならいざ知らず…
174
スイングトレーダー
2011-03-01 00:04:45
闇さんは、相変わらず何が言いたいのかつかみづらい内容ですな。
どちらに動いても、後で何とでも言えるぼかした表現とも言える。
某博徒の相場観掲示板でも話題になっていたが、売買で食っている実践者ではなく、
相場の物書きで食っているというのが真実のような気がする。
鷹さんの様な実戦に直結する内容は無いのだが、素人から見ると、なんかこの人
すごそうと思わせる内容は多い。
素人には、小難しくて、曖昧な感じが意外と受けるものだからね。
商売柄か、かなり、本などは勉強してる感じはする。
まあ、鷹さんと比較するのは、ちょっと酷な感じがするので止めときましょう。
どちらに動いても、後で何とでも言えるぼかした表現とも言える。
某博徒の相場観掲示板でも話題になっていたが、売買で食っている実践者ではなく、
相場の物書きで食っているというのが真実のような気がする。
鷹さんの様な実戦に直結する内容は無いのだが、素人から見ると、なんかこの人
すごそうと思わせる内容は多い。
素人には、小難しくて、曖昧な感じが意外と受けるものだからね。
商売柄か、かなり、本などは勉強してる感じはする。
まあ、鷹さんと比較するのは、ちょっと酷な感じがするので止めときましょう。
175
初心者
2011-03-01 00:36:34
>鷹さんのコメントのみメール配信
私も正にこれを望んでいます。
配信じゃなくても、鷹さんのコメントだけ抽出する機能がほすい(^^)
鷹さん以外のカキコは、有益なものも有るでしょうが、有害なものが多いと感ずる。
私も正にこれを望んでいます。
配信じゃなくても、鷹さんのコメントだけ抽出する機能がほすい(^^)
鷹さん以外のカキコは、有益なものも有るでしょうが、有害なものが多いと感ずる。
176
闇相場師
2011-03-01 00:51:25
具体的な数値を提示し、日々の売買に直結する内容でなければ、必ず批判の的になる。
例え友好的内容であろうと、あの方に触れると、必ず何だかの事を指摘される。
ここの投稿は削除できない。ぼかした表現、曖昧な感じと指摘するのなら、昨夏から秋への投稿も判断材料にしていただきたいものである。根拠も提示したはずです。
いずれにしろ、小生が邪魔者と考える方が多いのも事実であるようだ。
真摯に受け止めます。「あの方と比較するのはちょっと酷。」なるほど・・・。
天徳院殿
ご指摘の件、誤解を与えるような表現になってしまい、恐縮です。
「あの方」の、読者に対する姿勢とその投稿目的に対しては、一定の尊敬の念を持っています。従って、当たらないと言う意味で述べたのではありません。
言いかえるならば、3月は抜群の精度、4月中旬以降は通常の精度、と言うような意味合いで、あのような表現にさせていただいた次第です。
あの方は過去のコメントにおいて、本当は内緒だが手法を披露しましょうと言い、
次のような事を書いておられました。読者には、大変ありがたい事だったでしょう。
「個別株が3割4割orそれ以上上昇した時は、基本は追い張りとし、殿玉も視野に入れよ。
その際、利益確定の売却時の判断は、引け値ベースで高値から10%下落した場合である。この方法は内緒にしたいが、もう第一線を退いたから、披露します。」
と同時に、「長い相場博打経験の中で、個別株の売却タイミングについては良い判定法を確立できたが、225先物に関しては個別株のようなこれだという判定法は見つからなかった(確立できなかった)」と述べていたはずである。本音かどうかは別だが。
足形&諸指標が高い効力を発揮する『通常の相場』の時だけに限定して、あの方が思考を重ねれば、難なく225先物売却時判定法を確立できたと想像する。あの方にして見れば、容易な事であったのではあるまいか…。
相場に二つのパターンがあると考えれば(=気付けば)、説明がつくのではないか?と思う。
***あの方に、もう来ないで下さい!と言われれば、無条件で即従います。
リニューアル記念に投稿したつもりであったのだが・・・
例え友好的内容であろうと、あの方に触れると、必ず何だかの事を指摘される。
ここの投稿は削除できない。ぼかした表現、曖昧な感じと指摘するのなら、昨夏から秋への投稿も判断材料にしていただきたいものである。根拠も提示したはずです。
いずれにしろ、小生が邪魔者と考える方が多いのも事実であるようだ。
真摯に受け止めます。「あの方と比較するのはちょっと酷。」なるほど・・・。
天徳院殿
ご指摘の件、誤解を与えるような表現になってしまい、恐縮です。
「あの方」の、読者に対する姿勢とその投稿目的に対しては、一定の尊敬の念を持っています。従って、当たらないと言う意味で述べたのではありません。
言いかえるならば、3月は抜群の精度、4月中旬以降は通常の精度、と言うような意味合いで、あのような表現にさせていただいた次第です。
あの方は過去のコメントにおいて、本当は内緒だが手法を披露しましょうと言い、
次のような事を書いておられました。読者には、大変ありがたい事だったでしょう。
「個別株が3割4割orそれ以上上昇した時は、基本は追い張りとし、殿玉も視野に入れよ。
その際、利益確定の売却時の判断は、引け値ベースで高値から10%下落した場合である。この方法は内緒にしたいが、もう第一線を退いたから、披露します。」
と同時に、「長い相場博打経験の中で、個別株の売却タイミングについては良い判定法を確立できたが、225先物に関しては個別株のようなこれだという判定法は見つからなかった(確立できなかった)」と述べていたはずである。本音かどうかは別だが。
足形&諸指標が高い効力を発揮する『通常の相場』の時だけに限定して、あの方が思考を重ねれば、難なく225先物売却時判定法を確立できたと想像する。あの方にして見れば、容易な事であったのではあるまいか…。
相場に二つのパターンがあると考えれば(=気付けば)、説明がつくのではないか?と思う。
***あの方に、もう来ないで下さい!と言われれば、無条件で即従います。
リニューアル記念に投稿したつもりであったのだが・・・
177
匿名さん
2011-03-01 01:03:54
↑
でしたら、赤文字の投稿だけ読めば済むことでは?
非常に単純な話だと思われます。
でしたら、赤文字の投稿だけ読めば済むことでは?
非常に単純な話だと思われます。
178
匿名さん
2011-03-01 01:05:58
↑おっと、175に対してです。
179
nyanko
2011-03-01 01:31:00
このような中、NYは、今夜も上げ、ドル円は円安方向に動いています。
シンプルに考えれば、明日は日経も上げると。
これは買い転換では?それとも 明日早くも10700台を見て、戻り売りなのか?
一度押してくれるのか、気になるところです。できれば明後日3月2日以降少し下げてほしいところ。 10400台~10500円台。
鷹さん、今日の動きで、どうお考えですか?
明日、朝にでもお聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
シンプルに考えれば、明日は日経も上げると。
これは買い転換では?それとも 明日早くも10700台を見て、戻り売りなのか?
一度押してくれるのか、気になるところです。できれば明後日3月2日以降少し下げてほしいところ。 10400台~10500円台。
鷹さん、今日の動きで、どうお考えですか?
明日、朝にでもお聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
180
チャンス
2011-03-01 06:52:19
あちゃー。いつものことだが、ちょっと早かったようジャ。しばらくガマンじゃナ。
181
otana
2011-03-01 08:04:18
今日の先物終値予想は10610~10660終値を予想 。
今日が頭が重いだろうという予想は昨日の先読みがあっただろうというのと、ナスがたったの+1ですから、まだ半値戻しが適当だろうという予想ですね。当然はげ傾向ですから、縮小したい人は縮小というシナリオでOKかと思っていえます .
昨日日経平均キッチリ中間10625でした。先物はちょっとずれましたが。10750の価格帯に安住するんでしょうか?
今日が頭が重いだろうという予想は昨日の先読みがあっただろうというのと、ナスがたったの+1ですから、まだ半値戻しが適当だろうという予想ですね。当然はげ傾向ですから、縮小したい人は縮小というシナリオでOKかと思っていえます .
昨日日経平均キッチリ中間10625でした。先物はちょっとずれましたが。10750の価格帯に安住するんでしょうか?
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。