日経225先物掲示板 その3
管理人
2011-02-03 00:29:57
522
りんご
2011-03-17 04:54:26
停電で株の処分出来ない人どうなるんでしょうね?
やはり取引所休まないと不公平だと思います。
やはり取引所休まないと不公平だと思います。
523
兼業農家
2011-03-17 06:24:28
76円台突入
524
otana
2011-03-17 06:44:27
FXより
為替スワップの異常、すなわち世界中で円が調達できなくなってきていることを野田大臣、与謝野大臣は気づかれなかったようだ。すべてが為替市場での円調達となって円買いが起きた。
これは人為的な二次災害で自然災害ではない。
為替スワップの異常、すなわち世界中で円が調達できなくなってきていることを野田大臣、与謝野大臣は気づかれなかったようだ。すべてが為替市場での円調達となって円買いが起きた。
これは人為的な二次災害で自然災害ではない。
525
otana
2011-03-17 07:25:04
今日の先物終値予想は8200~8320終値を予想
この8200というのはサーキットブレーカーが最初に起こったときの下限値だったと思います
仮に日銀の介入がものすごくて日経9000円とかもまったく無いとはいえませんから、世の中のためにはそうなってほしいのはあるんですが。
日本時間の朝6:00頃には76円台と円高の史上最高値を一気に更新してきました。このごろ為替は小動きでしたから、一気にロスカットが広がっただろうというのは想像できます。
それにしても本当にとんでもない相場が続きます。
この8200というのはサーキットブレーカーが最初に起こったときの下限値だったと思います
仮に日銀の介入がものすごくて日経9000円とかもまったく無いとはいえませんから、世の中のためにはそうなってほしいのはあるんですが。
日本時間の朝6:00頃には76円台と円高の史上最高値を一気に更新してきました。このごろ為替は小動きでしたから、一気にロスカットが広がっただろうというのは想像できます。
それにしても本当にとんでもない相場が続きます。
526
otana
2011-03-17 08:48:32
FACEBOOKでスイス銀行(SBC)で金利取引に20年携わった水谷文雄氏から金利とスワップについてのコメントを頂きましたのでそのまま掲載させて頂きます。(水谷氏了承済み)
「危機に際した金融機関の最重要ポイントは資金繰り。短期資金が枯渇すれば円転をかける。直物ドル売り/先物買い、直物での円調達できる。結果的に日米金利差縮小)そうすると円金利上昇、そして短期金利上昇と上昇スパイラルとなる」
以上です。為替市場には金利について語る方が少ないの弱点です。
527
ond
2011-03-17 09:02:04
にっぽんがんばれがんばれにっぽん!
528
匿名さん
2011-03-17 10:53:12
1年ぶりかな、久しぶりに訪れたら、吃驚です。
凄くスタイリッシュで使いやすい掲示板になっていますね。
この難局を皆さんが元気に生き残っていることに安心しました。
鷹さんも健在で、現役でやられているのでしょうかね?
想像を絶する爆益を手に入れてそうですね。
凄くスタイリッシュで使いやすい掲示板になっていますね。
この難局を皆さんが元気に生き残っていることに安心しました。
鷹さんも健在で、現役でやられているのでしょうかね?
想像を絶する爆益を手に入れてそうですね。
529
匿名さん
2011-03-17 12:02:33
○氏、やっぱり買い目線だったようです。再上昇を確信、基本的には強気の状態、みたいです。参考までに。
531
匿名さん
2011-03-17 12:58:53
この期に及んでまだ買いですか。。。
鷹さんの方針も気になるところです。
皆さん無事に生きてますか?
鷹さんの方針も気になるところです。
皆さん無事に生きてますか?
532
個人投資家
2011-03-17 14:02:56
ワシントン 16日 ロイター]
米国務省は16日、日本の原子力発電所事故の深刻化を受け、大使館スタッフの家族の自主的出国を承認した。ある高官が明らかにした。
米国務省は16日、日本の原子力発電所事故の深刻化を受け、大使館スタッフの家族の自主的出国を承認した。ある高官が明らかにした。
533
鷹
2011-03-17 18:53:14
今後、皆さんが相場と長く付き合う上で、今回の大震災相場は貴重な体験として忘れないで下さい。
長く相場を張っていると、必ず数回は大暴落や大暴騰に出会います。
その時の相場の基本的習性は同じです。
戻り売り方針に変更なし。
長く相場を張っていると、必ず数回は大暴落や大暴騰に出会います。
その時の相場の基本的習性は同じです。
戻り売り方針に変更なし。
534
兼業農家
2011-03-17 19:55:47
鷹さん
有り難うございます。
有り難うございます。
535
災害伝言使用者
2011-03-17 20:32:57
鷹さんと一緒に経験出来るこの相場こそ貴重な財産として心にきざまさせていただきます。戻り売り変更無し。了解です。ありがとうございます。
536
初心者(nyanko)
2011-03-17 21:00:18
意外と日経踏ん張りました。
537
MC
2011-03-18 02:51:41
なにか目先反発っぽい値動きですね。
ちょっと今週の相場を自分なりに振り返ってみます。当方、完全な未熟者ですので、多くの方には当たり前すぎることでしょうが、あしからず・・。
気になった基本的なことがらは、
・ニューエッジの先物手口
http://kdb.bitmill.jp/
3/11(金) -348枚
3/14(月) -4908枚
3/15(火)-21159枚
3/16(水) -1086枚
3/17(木) +2852枚
・寄り前外資系動向
http://www.asset-alive.com/foreign/
3/11(金) -770株
3/14(月) -550株
3/15(火) +220株
3/16(水) +2070株
3/17(木) +3070株
3/15の売りは桁がひとつ違っているが、67535枚売った同じ日に46376枚買い戻すという怒濤の宣戦布告。そこまでのCNNやBBCの報道は、原発の最初の爆発の映像を繰り返し流していたが、しかし具体的な情報がないので、解説者の憶測だけが飛び交っていた。
仕掛けは、午前11:00の管総理による「放射能漏れ」についての公表と同時に始まった。値動きは完全な先物主導で、日経平均現物の底値は8227.63円、先物の底値は7800円。なんと400円以上の開きがあった。現物は、先物に振られて投げさせられたかたち。後場の現物は一転して底入れっぽい値動きだったが、ニューエッジ経由のHF(?)は、当然、底値で現物を大量に仕入れていたはず。
その翌日3/16には、その勢力からは出遅れて、寄り前に外資が大幅買い越し。
3/17には、前夜に今度は為替で15年ぶりの円高をつける仕掛けがあり、またもや外資が大幅買い越し。3/15のニューエッジ経由の勢力とはおそらく別の勢力と推測されるが、相当の資金力がなければあのような大がかりな仕掛けはできないはず。
今回、はっきり分かったのは、世界金融を支配する勢力のすくなくとも一部は、ある国の災害や危機に同情するような連中ではなく、それを利用してパニックを煽り、個人や弱小機関投資家の保有株を投げさせ、他国の資産を買い漁る輩であること。不思議なのは、マスメディアが、終始「本日は××の材料を受けて日経平均は値下がり」みたいなことしか言わず、「××系ヘッジファンドの売り仕掛けを浴びて」とかは、決して言わないこと。その筋の方々はみな分かってるはずなのに、なぜ?
金融の世界は、まさしく戦争。我々、弱小個人投資家もしくは個人投機家は、流れのなかでやつらの意図を見抜き、それにぴったり沿った動きをすべきである。
なんてことがそのままできるわけはないですが、すくなくとも大衆といっしょにパニックには陥らず、状況を冷静に把握し行動することが求められることを、個人的には痛切に感じました。この危機的な状況においても、相場においても。
日本がこの歴史的な国家危機をなんとか乗り越え、結束して復興することを、さしあたって日本の明日を祈ります。
ちょっと今週の相場を自分なりに振り返ってみます。当方、完全な未熟者ですので、多くの方には当たり前すぎることでしょうが、あしからず・・。
気になった基本的なことがらは、
・ニューエッジの先物手口
http://kdb.bitmill.jp/
3/11(金) -348枚
3/14(月) -4908枚
3/15(火)-21159枚
3/16(水) -1086枚
3/17(木) +2852枚
・寄り前外資系動向
http://www.asset-alive.com/foreign/
3/11(金) -770株
3/14(月) -550株
3/15(火) +220株
3/16(水) +2070株
3/17(木) +3070株
3/15の売りは桁がひとつ違っているが、67535枚売った同じ日に46376枚買い戻すという怒濤の宣戦布告。そこまでのCNNやBBCの報道は、原発の最初の爆発の映像を繰り返し流していたが、しかし具体的な情報がないので、解説者の憶測だけが飛び交っていた。
仕掛けは、午前11:00の管総理による「放射能漏れ」についての公表と同時に始まった。値動きは完全な先物主導で、日経平均現物の底値は8227.63円、先物の底値は7800円。なんと400円以上の開きがあった。現物は、先物に振られて投げさせられたかたち。後場の現物は一転して底入れっぽい値動きだったが、ニューエッジ経由のHF(?)は、当然、底値で現物を大量に仕入れていたはず。
その翌日3/16には、その勢力からは出遅れて、寄り前に外資が大幅買い越し。
3/17には、前夜に今度は為替で15年ぶりの円高をつける仕掛けがあり、またもや外資が大幅買い越し。3/15のニューエッジ経由の勢力とはおそらく別の勢力と推測されるが、相当の資金力がなければあのような大がかりな仕掛けはできないはず。
今回、はっきり分かったのは、世界金融を支配する勢力のすくなくとも一部は、ある国の災害や危機に同情するような連中ではなく、それを利用してパニックを煽り、個人や弱小機関投資家の保有株を投げさせ、他国の資産を買い漁る輩であること。不思議なのは、マスメディアが、終始「本日は××の材料を受けて日経平均は値下がり」みたいなことしか言わず、「××系ヘッジファンドの売り仕掛けを浴びて」とかは、決して言わないこと。その筋の方々はみな分かってるはずなのに、なぜ?
金融の世界は、まさしく戦争。我々、弱小個人投資家もしくは個人投機家は、流れのなかでやつらの意図を見抜き、それにぴったり沿った動きをすべきである。
なんてことがそのままできるわけはないですが、すくなくとも大衆といっしょにパニックには陥らず、状況を冷静に把握し行動することが求められることを、個人的には痛切に感じました。この危機的な状況においても、相場においても。
日本がこの歴史的な国家危機をなんとか乗り越え、結束して復興することを、さしあたって日本の明日を祈ります。
538
匿名さん
2011-03-18 05:24:43
無人のラジコンヘリとか、ロボットアームとか、何故、使えないのか分らん、捨て身で活動をなされる方たちには、胸がいっぱいになる。けれど、安全な冷却の方法がないのかと、疑問が大きい。耐火性ホースの先端をそれに持たせ、現場まで運び、あとは、ポンプで水を流し込み、冷却するようなことはできないのかと思ってしまう。
539
otana
2011-03-18 07:49:15
お早う御座います。G7財務相電話会議の内容も一応為替介入容認姿勢となりましたが、個人的には円高リスクに対するスピード調整であろうと思います。
オプションの方々はよく外すと難しい相場と予想止めてます。
計画配電もあり、証券業者の売り注文受付しないので、返済売りのみが多く、
大きなダメージあったようです。預かり資産が毀損し、ひまわりのように撤退してるようなとこ
でてくるかもね。3社口座もってますが、複数持つこと薦められます。
個人的には、大手銀行系が安心かもしれません。メインは。
もうすぐ計画配電、今日はこれまでです。相場は今日もあります。非情な世界にかかわってる以上
のんきな事いってられません。
540
naka
2011-03-18 09:14:03
鷹さん 皆さん
おはようございます
阪神大震災後は 半年下げトレンドでした。
今回は地震 津波 原発 さらに困難です。
配当取りの時期ではありますが 私が追っかけてる現物の 配当未定になりました。
でもそんなことはいいです。
自衛隊 警視庁の方々
最悪の事態にならないようお願いします。
そして皆さんが無事であることを切に祈ります。
おはようございます
阪神大震災後は 半年下げトレンドでした。
今回は地震 津波 原発 さらに困難です。
配当取りの時期ではありますが 私が追っかけてる現物の 配当未定になりました。
でもそんなことはいいです。
自衛隊 警視庁の方々
最悪の事態にならないようお願いします。
そして皆さんが無事であることを切に祈ります。
541
itiou
2011-03-18 10:09:47
MCさん
日本人は横並び主義なので非情な相場の世界には向かない人が多いと言ってます。
相場は戦争です。生きるか死ぬかしかない。綺麗事はいってられない。
綺麗事をいうならば退場したほうが良い。
日本では無名のある外国の武将が好きです。
彼がまだ若く将軍になってすぐの頃、ある戦いで敵を打ち負かし、敵が退却を開始した。
他の武将は追撃を主張し、彼は「真の勝利とは、損害を最小限にしつつ、敵の目的を
放棄させる事」という名言を吐いた。それにもかかわらず他の将軍達は追撃して、敵の
罠に嵌まって壊滅するのです。追撃は大勝をもたらしますが、リスク管理が重要
だということをしめしている。
今回の相場で鷹さんが語っていた「流れに逆らってはいけない」
を痛切に思い返します。達人たちは、事前に今回も大幅にポジを縮小
させたり撤退しているようです。
外国人の大幅買い越しは、原発は最悪の事態を免れるという前提で動いている。
リスクはあります。ただ為替は円安になると見ているようです。
彼等が戻り売りする時を待ちます。
日本人は横並び主義なので非情な相場の世界には向かない人が多いと言ってます。
相場は戦争です。生きるか死ぬかしかない。綺麗事はいってられない。
綺麗事をいうならば退場したほうが良い。
日本では無名のある外国の武将が好きです。
彼がまだ若く将軍になってすぐの頃、ある戦いで敵を打ち負かし、敵が退却を開始した。
他の武将は追撃を主張し、彼は「真の勝利とは、損害を最小限にしつつ、敵の目的を
放棄させる事」という名言を吐いた。それにもかかわらず他の将軍達は追撃して、敵の
罠に嵌まって壊滅するのです。追撃は大勝をもたらしますが、リスク管理が重要
だということをしめしている。
今回の相場で鷹さんが語っていた「流れに逆らってはいけない」
を痛切に思い返します。達人たちは、事前に今回も大幅にポジを縮小
させたり撤退しているようです。
外国人の大幅買い越しは、原発は最悪の事態を免れるという前提で動いている。
リスクはあります。ただ為替は円安になると見ているようです。
彼等が戻り売りする時を待ちます。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。