日経225先物掲示板 その3
管理人
2011-02-03 00:29:57
502
原発の周辺地区のものです
2011-03-16 16:36:00
501さん
この毎日新聞の記事は本当ですか?私はこの周辺地区のものですが、かなり数値がちがいますよね?自治体発表のものとかなり違うので動揺してます・・・
慌てさせないための隠蔽が行われてますね。
これから被害は急拡大してくると思いますが心配です。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
この毎日新聞の記事は本当ですか?私はこの周辺地区のものですが、かなり数値がちがいますよね?自治体発表のものとかなり違うので動揺してます・・・
慌てさせないための隠蔽が行われてますね。
これから被害は急拡大してくると思いますが心配です。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
503
曲がり屋さん
2011-03-16 16:38:20
原発はもう操作不能の状態に落ちっており、後は運任せの状況だと思っております。
海水をぶち込んだ時点で精密機械は正常に動作しなくなるでしょうし、放射能の
濃度が高く、操作室がらの操作も不可能な状況。
今後、原子炉の爆発が起きない方が奇跡といえる状況だと思います。
海水をぶち込んだ時点で精密機械は正常に動作しなくなるでしょうし、放射能の
濃度が高く、操作室がらの操作も不可能な状況。
今後、原子炉の爆発が起きない方が奇跡といえる状況だと思います。
504
匿名さん
2011-03-16 16:39:46
参考までに。
放射線の人体への影響
単位=ミリシーベルト
誤解がないようにしたいのは、単位が違うということです。
300マイクロシーベルト/時間=0.3ミリシーベルト/時間
いずれにせよ、この情報が確かなら怖いです。
放射線の人体への影響
単位=ミリシーベルト
誤解がないようにしたいのは、単位が違うということです。
300マイクロシーベルト/時間=0.3ミリシーベルト/時間
いずれにせよ、この情報が確かなら怖いです。
505
闇ファン
2011-03-16 16:44:39
NHK撮影の原発の現状写真ですが、これで大丈夫なんて言える状況なのですようか?
放射能の垂れ流しを、東電と国が隠していることは明らかな気がする。
http://gigazine.jp/img/2011/03/16/fukushima_daiichi_steam_explosion/Capture20110316-111015.jpg
放射能の垂れ流しを、東電と国が隠していることは明らかな気がする。
http://gigazine.jp/img/2011/03/16/fukushima_daiichi_steam_explosion/Capture20110316-111015.jpg
506
匿名さん
2011-03-16 17:12:25
調べました。
Web上で公開されている情報です。
以下は茨城県ですが
空間線量率・風向・風速
測定結果・一覧
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
単位はnGr(ナノグレイ)。
1ナノグレイは、0.8ナノシーベルト=0.0008マイクロシーベルトです。
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html
つまりここに書いてある数字が300だとすると
300×0.0008=0.24マイクロシーベルト=0.00024ミリシーベルト
ということで、上の表からすると大丈夫ということになります。
現場付近の線量が公開されているサイトは見つけられませんでした。
「土地名 ガイガーカウンター」で調べると、色んな地域の現在の線量計が出てきます。
Web上で公開されている情報です。
以下は茨城県ですが
空間線量率・風向・風速
測定結果・一覧
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
単位はnGr(ナノグレイ)。
1ナノグレイは、0.8ナノシーベルト=0.0008マイクロシーベルトです。
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html
つまりここに書いてある数字が300だとすると
300×0.0008=0.24マイクロシーベルト=0.00024ミリシーベルト
ということで、上の表からすると大丈夫ということになります。
現場付近の線量が公開されているサイトは見つけられませんでした。
「土地名 ガイガーカウンター」で調べると、色んな地域の現在の線量計が出てきます。
507
ライオン
2011-03-16 17:33:56
お疲れさまです。
今後は災害の中長期的な影響を株価に
おりこんでいくのかなと考えています。
今日は、10780と7800の42%戻し達成ですが、
ここから打診売りでしょうか。
個人的には慎重に半値戻しがあれば売り乗せと
思っているのですが…
今後は災害の中長期的な影響を株価に
おりこんでいくのかなと考えています。
今日は、10780と7800の42%戻し達成ですが、
ここから打診売りでしょうか。
個人的には慎重に半値戻しがあれば売り乗せと
思っているのですが…
508
りんご
2011-03-16 17:40:33
日経は下手をすると昨日より安くなる可能性ありですね。
今は緊急冷却が上手く行く事皆で祈りましょう。
これ以上の災害はなんとしてもくい止めないと。
頑張れ東電!自衛隊!菅直人!
皆の安全がかかっているぞ!
今は緊急冷却が上手く行く事皆で祈りましょう。
これ以上の災害はなんとしてもくい止めないと。
頑張れ東電!自衛隊!菅直人!
皆の安全がかかっているぞ!
509
501
2011-03-16 18:30:36
502さん
何がほんとで何が捏造かどうかは私にはわかりません。
ただいえることは,そのサイトは毎日新聞の記事(ソース)だということです。
周辺にお住まいなのであれば,何があってもいつでも逃げれる状態にしておく
ことが最も重要なことではないでしょうか。
一部であったとしても炉心溶融(メルトダウン)が起こっているということは,
最悪の事態はチェルノブイリ級になる「可能性」があります。
そういうことが起こってもただちに行動できる(逃げれる)ようにしておくこと
が大事ではないでしょうか。
ご不安をあおってしまう形で申し訳ありませんが・・・政府や東電の情報だけを
鵜呑みにせずにきちんとした準備をして,しかるべきタイミングできちんと対応
していただけることを切に願います。
何がほんとで何が捏造かどうかは私にはわかりません。
ただいえることは,そのサイトは毎日新聞の記事(ソース)だということです。
周辺にお住まいなのであれば,何があってもいつでも逃げれる状態にしておく
ことが最も重要なことではないでしょうか。
一部であったとしても炉心溶融(メルトダウン)が起こっているということは,
最悪の事態はチェルノブイリ級になる「可能性」があります。
そういうことが起こってもただちに行動できる(逃げれる)ようにしておくこと
が大事ではないでしょうか。
ご不安をあおってしまう形で申し訳ありませんが・・・政府や東電の情報だけを
鵜呑みにせずにきちんとした準備をして,しかるべきタイミングできちんと対応
していただけることを切に願います。
510
闇ファン
2011-03-16 18:42:10
放射能濃度が高過ぎ、ヘリからの水の投下できず・・・
まさか、危機的な状況になっているのではないでしょうか・・・心配です。
防衛省は、福島第1原発を冷却するために準備を進めていた陸上自衛隊ヘリコプターによる上空からの水の投下を16日は断念した。原発周辺の放射線量が多いためとみられる。
まさか、危機的な状況になっているのではないでしょうか・・・心配です。
防衛省は、福島第1原発を冷却するために準備を進めていた陸上自衛隊ヘリコプターによる上空からの水の投下を16日は断念した。原発周辺の放射線量が多いためとみられる。
511
初心者
2011-03-16 19:49:46
原発について、海外では絶望と伝えられている。
政府は真実を伝え、早く国民を避難させるべきだ。
さらに、富士山噴火の可能性も高まって来ている。
政府は真実を伝え、早く国民を避難させるべきだ。
さらに、富士山噴火の可能性も高まって来ている。
512
itiou
2011-03-16 20:01:59
新聞をざっと読んだだけですけど
世界では原発は同じ敷地に1基から2基が常識らしいです。
福島原発は6基!でしかも連結式で一つが事故にあったら連鎖反応しやすいと
専門家が語っていました。立地が難しいのはわかるけれど、日本式詰め込みすぎ!
連鎖反応は核融合だけにしないと今回のように最悪?のシナリオになってしまう。
認可した政府ももかなりの責任がある。
東電のような大企業には責任感と使命感が強い社員は多いはず。
そんな人ほど出世していない人も多いはず。
上にペコペコして気に入れられようと思う者しか幹部になれない体質なのか?
旧日本軍のように大本営や幹部が自分の立身出世しか考えず、
米軍から日本軍の毎回似た作戦にあきれさせた。
しかし下に階級がいくほど勇猛で手こずらせたと聞く。
東電もそういう体質じゃないだろうか?
世界では原発は同じ敷地に1基から2基が常識らしいです。
福島原発は6基!でしかも連結式で一つが事故にあったら連鎖反応しやすいと
専門家が語っていました。立地が難しいのはわかるけれど、日本式詰め込みすぎ!
連鎖反応は核融合だけにしないと今回のように最悪?のシナリオになってしまう。
認可した政府ももかなりの責任がある。
東電のような大企業には責任感と使命感が強い社員は多いはず。
そんな人ほど出世していない人も多いはず。
上にペコペコして気に入れられようと思う者しか幹部になれない体質なのか?
旧日本軍のように大本営や幹部が自分の立身出世しか考えず、
米軍から日本軍の毎回似た作戦にあきれさせた。
しかし下に階級がいくほど勇猛で手こずらせたと聞く。
東電もそういう体質じゃないだろうか?
513
りんご
2011-03-16 20:22:29
しかし、どうしてここまでなってしまうんでしょうか?
ほんと悔しいし危機管理出来ていないですよね。
これじゃあ国民どうしていいかわからない。
証券取引所もやすみにすればいいと思います。
また明日きっとサーキットブレーカーですよ。
もう日本ガタガタですね。
政府しっかりしてお願いします。
ほんと悔しいし危機管理出来ていないですよね。
これじゃあ国民どうしていいかわからない。
証券取引所もやすみにすればいいと思います。
また明日きっとサーキットブレーカーですよ。
もう日本ガタガタですね。
政府しっかりしてお願いします。
514
通りがかり
2011-03-16 20:27:21
現在言われている放射線量はいわゆるガンマ線の事です。
このガンマ線は完全に遮蔽するには鉛板で10㎝必要です。
コンクリートならば厚さ30cmで10分の1の量に減らせます。
普通の家で壁の厚さがコンクリート30cmありますか?
普通の家の場合、窓もあります。
窓は厚さ数センチのガラスです。
ガラスはガンマ線を遮蔽できるのでしょうか。
政府が言っている屋内は安全というのは、
屋外よりマシと言っているだけのような気がします。
参考までにここの遮蔽という項目を見て下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E7%B7%9A
このガンマ線は完全に遮蔽するには鉛板で10㎝必要です。
コンクリートならば厚さ30cmで10分の1の量に減らせます。
普通の家で壁の厚さがコンクリート30cmありますか?
普通の家の場合、窓もあります。
窓は厚さ数センチのガラスです。
ガラスはガンマ線を遮蔽できるのでしょうか。
政府が言っている屋内は安全というのは、
屋外よりマシと言っているだけのような気がします。
参考までにここの遮蔽という項目を見て下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E7%B7%9A
516
通りがかり
2011-03-16 23:17:06
りんごさん
するどいです。本当にサーキットブレーカーなりましたね。
明日はなってほしくない。
原発次第ですね。
ガンバレ、東電!自衛隊!菅直人!
アッ、菅直人はでてこないで、不安をあおるだけ!!
するどいです。本当にサーキットブレーカーなりましたね。
明日はなってほしくない。
原発次第ですね。
ガンバレ、東電!自衛隊!菅直人!
アッ、菅直人はでてこないで、不安をあおるだけ!!
517
配当
2011-03-16 23:33:12
菅直人は3/15に作らなくてもよい800円もの下ヒゲを作る偉業を成し遂げました。
歴史としてチャートに刻まれます。
歴史としてチャートに刻まれます。
518
通りがかり
2011-03-16 23:55:48
517 by配当さん
本当にその通りです!
歴史ととしてチャートに刻まれましたね(笑)
本当にその通りです!
歴史ととしてチャートに刻まれましたね(笑)
519
通りがかり
2011-03-17 00:14:37
ダウもナスダックもすごく下げている!
何が原因?
原発?
明日が心配
何が原因?
原発?
明日が心配
520
MC
2011-03-17 01:39:41
為替が70円台にタッチ。
まさかこんなに早く・・。
まさかこんなに早く・・。
521
初心者(nyanko)
2011-03-17 04:54:16
sakimonoさんが、原発コーナーを作ってさったので、一部かぶりますが、
今のNYダウの下げは、地震の影響で経済に響くことの不安と、原発地域の風が今日前後は西から、東に吹き、太平洋側のカルフォルニアなどに来ることを、かなり心配し、国民が危機感、これらだと、とりあえず、解説していました。
ダウ事態にしては、行きたいほうへ行く理由付けとも言えます。
状況は今を何とか維持できるか?悪くなるかの瀬戸際(どちらかといえばむしろ悪いほうへ)ですが、まだ時間がかかりそうですね。
以前は、NYダウ 11090,10870位が底のめど、と言われていましたが、スピードが速まり、ドル安の進行も早いです。諸外国がほぼ規定通りの調整で済むなら3、4月にかけて順調ともいえます。全世界が、影響を被るとすれば、筋書き通りにいかないかもしれませんが。
日経は、、、
今のNYダウの下げは、地震の影響で経済に響くことの不安と、原発地域の風が今日前後は西から、東に吹き、太平洋側のカルフォルニアなどに来ることを、かなり心配し、国民が危機感、これらだと、とりあえず、解説していました。
ダウ事態にしては、行きたいほうへ行く理由付けとも言えます。
状況は今を何とか維持できるか?悪くなるかの瀬戸際(どちらかといえばむしろ悪いほうへ)ですが、まだ時間がかかりそうですね。
以前は、NYダウ 11090,10870位が底のめど、と言われていましたが、スピードが速まり、ドル安の進行も早いです。諸外国がほぼ規定通りの調整で済むなら3、4月にかけて順調ともいえます。全世界が、影響を被るとすれば、筋書き通りにいかないかもしれませんが。
日経は、、、
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。