Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その3


480
こう
2011-03-15 14:54:13

相場様は律儀に窓うめにいかれるのか
481
ぷかぷか
2011-03-15 15:34:03

正に首の皮一枚と言った状態です。。。
土俵際一杯、後は相場様のうっちゃりに賭ける他ありません。
リバウンドした所を上手く逃げられればいいのですが。

しかし、いつもながら売りも買いも1日早い。
悪い癖がピンチを招きました。

何はともあれ、結果が全て。
自分は明らかに今回の相場を読めていなかった。
勇気と無謀は違うという意味を身を持って体験しました。

しばらく自粛します。
482
2011-03-15 15:39:30

本日売り玉の一部を決済しました。
483
初心者(nyanko)
2011-03-15 17:39:13

鷹さん、素晴らしいです。

優しいお気持ちを持ちつつ、行動は冷徹。

ここ1.2か月の大底、どのくらいに見ておられますか?
予想は嘘よ、固執せず、最後は相場に聞く、で、OKです。
7000円台は、甘いでしょうか? 
気が向いたら、ご指南くださると嬉しいです。
484
ベラス
2011-03-15 18:05:53

鷹さん 1万円台復帰はありますか?日本沈没とかいわれて悔しいです。
485
匿名さん
2011-03-15 18:08:24

早晩復帰するでしょうが今は手出し無用ですね
486
MC
2011-03-15 18:49:42

鷹さんは、このような状況にあってもさすが冷静ですね。
「一部」というあたりも。

本日の相場は、大パニック。
過去3番目の下落率とのこと。
どうやら原発をネタに相場に大パニックを引き起こす
仕掛けでもあったようですね。
というより、参加者の不安が極限までたかまると、
投げが投げを呼び、こうなってしまうんですね。
自分は、デイトレで参戦してましたが、
動揺しまくりでした。
震災の被害は甚大ですし、原発の危機はきわめて危うい局面ですが、
相場という意味では貴重な経験でした。
このような相場でとっていくというのは辛いですが、
それが相場にかかわる者の「性」でしょうか・・。

日本経済は、これから相当厳しい状況が続きそうですが、
ガツガツせず、ビクビクせず、
したたかにサバイバルしていきたいです。
487
otana
2011-03-15 22:13:13

fxナビで話題に!
サブプライムの時もそうだった。
金投げ、原油投げオージー、キーウィ投げレパトリ無くても、株やらが溶けると投げなきゃいけない、強制キャッシングだ。
強制キャッシングの程度は原発次第です。

東京発の世界的な下げになってるようですが、残酷な雰囲気、悲しいですね。
488
otana
2011-03-15 22:19:35


個人的な節目
7800--7580--6990

そこまでいくでしょうか?日銀いろいろ考えてるようで、また株対策に麻生内閣の大臣が
語りだしてるようです。
491
otana
2011-03-16 07:59:15

昨日1000円近くも外れた人の予想が意味を成すとも思えませんが、先物終値は8980~9090終値を予想します。
昨日は換金セールが主流で、結果大幅下落と言われてます。
原発は3号機の燃料が他と違うので注意と海外関係筋に書かれてますが、はたけちがいで分かりません
492
ケイヨー
2011-03-16 08:55:21

とりあえずパニック的な状況はこれで終わってくれると良いですね。

昨日の菅さんの会見があったお昼以降、原発に関する新しい情報量が
極端に少なくなっているのが気がかりではあります。
493
匿名さん
2011-03-16 09:47:54

ここ最近株の買い推奨を継続し、2月に東電を買い推奨していた曲がり屋の定評高い○氏、大暴落を予想しだしましたね。ご参考までに。

 おそらく、近い内に金融界に震災の二次災害が起こるのは確実であり、日本株の下げはさらに加速するでしょうし、世界の株価も大暴落を始める可能性があります。せめて東電が落ち着いてくれれば良いのですが、現状では厳しいとしか言いようがありません。相応の覚悟が必要と言えるでしょう。

 また、本当に最悪の場合ですが、福島原発がメルトダウンということになると、日本は完全に終わります。国土の広さから考えるに、住める場所はなくなってしまうでしょう。相場は必ず反発するものですが、そうなってしまうともはや株式云々の話ではなくなってしまいます。
494
初心者
2011-03-16 10:05:27

今日の上げは昨日までの反動で戻しているだけでしょうね。たぶん。最後の売り場と見るむきもあるようですが。

阪神大震災のケースとはスケールが違いますから日本経済が回復するのは相当の時間がかかるでしょうし・・・

普通ならここで売るとか買いとかではなく、まずは本当にこの先どうなるか(原発含め)見極めてからでも遅くないように思いますが・・・

素人感覚ですが、買い玉があれば黙って処分だと思います。

買い場でないとは思います。このリバは最後の逃げ場かと・・・
495
光芒
2011-03-16 10:48:53

高値10890 安値7800円
1/3戻し・・8830円。42%戻し・・9097円。
日本、東電にがんばってもらいたいですが、戻り売りのチャンスか。
半値戻し9345円を大引けでとるまでは、売り目線で種玉も継続します。
496
レバタラ
2011-03-16 11:36:51

こういう時ですから何があるかわかりませんが、日経の日足は酒田罫線で言う「三空」、「タクリ線」、そして今日の大引けを見るまでわかりませんが、「陰の陽(または陰)はらみ」、三つの条件がそろいますね。くどいようですが、こういう時ですから何があるかわかりませんが・・。
497
匿名さん
2011-03-16 12:23:26

非常時にそういうものが役に立つのでしょうかね?
原発の炉心が爆発でもしようものなら、全部掻き消されますよ、、、
498
itiou
2011-03-16 12:51:19

中越地震の際の柏原原発事故の教訓を東電は一切、活かしていない。
隠蔽役人体質が隅までいき渡っている。
なぜいつも政府・自治体への連絡が遅いのか?
東電だけの問題ではない。日本いや世界の問題なのに
責任者でてこい!責任どうとりますか!
被爆者リスト見ても東電の社員は一人だけ、後は下請けと自衛隊員
これじゃ、必死に作業していますといったて誰が信用するか。
がんばれというならば東電の再不祥事に巻き込まれた原子力関連企業です。
499
choco
2011-03-16 13:24:48

>被爆者リスト見ても東電の社員は一人だけ、後は下請けと自衛隊員

知りませんでした。愕然です…。昨日のニュースでは現場には約70人の作業員がいるという話でしたが、東電の社員はいないということなのでしょうか。
500
トンビ
2011-03-16 13:56:33

定年半年前にして福島に志願して行く方もおられます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000018-jij-soci

我々は祈る事しか出来ませんが、是非現地で40年培ったノウハウを生かして下さい!
501
匿名さん
2011-03-16 15:18:26

慌てさせないための隠蔽が行われてますね。
これから被害は急拡大してくると思いますが心配です。

http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。