Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

理論で戦う相場+勝利への法則-5

個人
2020-02-27 01:25:31

(4)からの引用
リーマンショック後の底打ちから
一昨年6月にて3波目の波動が20952で完成
後2016年に4波が完成
現在5波進行中の上昇波動

そして時おいて現在b波?みたいのが完成している可能性がある
ならばc波の開始?しかし量的緩和中では道しるべもあてにならない鴨?

422
個人
2020-03-09 23:18:45

pが落ち着きました
423
個人
2020-03-09 23:23:09

新造語 さん

LCが嫌なら手を出さない

これが一番です。

私はLCが嫌なので手を出しません
424
個人
2020-03-10 01:03:49

何で戻しているかは既に分かっている人は居ますよね
しかしこの下げの本質はもっと別の内容なのかもしれません。
そうだとすると厄介だ。
425
新造語
2020-03-10 02:06:18

こんばんは。
ダンさんのyoutube見ました。
初心者 do nothing !
上級者 6月限ちょっと買うかP売り
と言っています。
do nothing で見学します。
426
新造語
2020-03-10 02:06:18

こんばんは。
ダンさんのyoutube見ました。
初心者 do nothing !
上級者 6月限ちょっと買うかP売り
と言っています。
do nothing で見学します。
427
新造語
2020-03-10 02:08:22

すみません。
二重投稿になりました。
原因不明です。(汗)
428
個人
2020-03-10 04:41:05

新造語 さん

ダンさんはニュータイプですね

429
個人
2020-03-10 05:31:53

書いちゃおう

トランプは中国に負けた
米中通商貿易に対して緩和するしか道が無い。
この状況は中国に仕掛けられたね
安倍さんは知っているから何も対策は打たないのでしょう。
関税引き下げ緩和を拒んで自ら退陣に追い込まれるか
中国に譲歩するかだ。
もうトランプは中国に負けたのです。
金融緩和だけではこの下げは止められない証拠が本日確定しました。
本土及び華僑が団結して全力にて米を売っていると考えますよ
華僑は米国に深く浸透しているわけだから。
430
個人
2020-03-10 05:40:11

何が起きているか?
覇権争いの前身で経済戦争
今回は、中国のゲンダマ攻撃で米国は打撃を受けた
ロスチャイルドは中国共産党崩壊に失敗したのでしょう
431
個人
2020-03-10 05:48:45

アップルが強かったのは最も違和感を感じた。

「通りゃんせ 通りゃんせ ここはどこの細道じゃ 天神様の細道じゃ ちっと通して下しゃんせ 御用のない者通しゃせぬ この子の七つのお祝いに 御札を納めに参ります 行きはよいよい 帰りは怖い 怖いながらも 通りゃんせ 通りゃんせ」

中国に入ったら後戻りはできぬ。
432
新造語
2020-03-10 09:09:41

おはようございます。

今朝は、cis さんが以下のように投稿していたので、
みんなが寄りで買うのではなかろうかと警戒したら
寄り高く始まりました。
さすが、cis さんです。影響力が大きいと思いました。
寄りから下げて上げて下げて上げて下げてと値動きが激しいです。
私は警戒し過ぎて+5 だけでした。損しなくて良かったということにします。

>cisさん
今日はいつもの寄り底でそうだな
からのいつもの翌日さらにマイナス1000
GDからのダウ先プラス推移は誰も売らないゲーでやたら割高推移する傾向
433
新造語
2020-03-10 09:16:27

投稿打ち込みの間に、約 19440--19040 の落差がありました。
残念!
434
個人
2020-03-10 12:06:11

新造語 さん

FEDは隠れQE4のテーパリングを中止して資金供給を再開すると
緊急発表で昨日は米国も戻しましたが反応薄でした

日本も何らかの動きがあると思いますが

下げの本質はそちらじゃないと見ていますよ。
仮に、トランプが米中貿易の関税を引き下げて
交渉は暫く延期とかなら市場は爆上げしますよ
それしか道はないですよ。
但しこれはかなりハードルは高いです。
本日の戻りは当然に昨日のFEDに対する話は大きいと思いますが
戻り売りで仕掛けられますよ。
完全にチャートは壊されています。
435
個人
2020-03-10 12:19:15

米国は国防権限法があり、中国の南シナ占拠を許さないと法律で謳っているいる以上
甘くするのは難しいです。貿易戦争はその一環で事が行われており
アップルなども主力工場をインドに移す計画とか等あり関税も厳しいものが有ります
よって、米国内でも困る人たちがいてトランプはキッシンジャーの話も聞かず
我が道を進んでいます。良し悪しは割愛しますが、このような中国派とアンチで
小競り合いが起きておりマンマ株式市場に出てきています。
米債を大量売りしたのも中国でしたから今回のパンデミックを利用して中国が売りを
仕掛けたのも合点が行きます。
チャートはやはり心理が表れており、このままトランプ政権が妥協をしなければ
売りは収まらないでしょう。まだ間に合う状況ですが日々チャートは悪化しております。
カギは米中の貿易通商です。この下げは大規模金融緩和でも効かないですよ
安倍政権は分かっていると思いますよ
トランプの負けです
436
個人
2020-03-10 12:45:26

コアの手法や手口を公開するのは得策でないので
これは守りますが、未だ戻り売りですよ
米中通商が好転しない限り相場は仕掛けられます。
トランプも直ぐに切り札を出すよりこのパンデミックを
うまく利用していますよね。
ガラガラポンになればカード切ざるへにでしょう
437
個人
2020-03-10 12:49:53

昨日はこれで下げが一時止まったのです。


NY連銀、レポ取引の規模引き上げ-信用ひっ迫リスク抑制狙い
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-09/Q6XGO5DWLU7401?srnd=cojp-v2

昨年も相場は無反応に近い状態で悲観するアナリストが多かったですよ
しかしその後ジワリジワリと米国は高値更新に向かい
隠れQE4と言われるようになりました。
今回もやはり反応薄で日がたつにつれて効いてきます。
しかしこの暴落の本質は上記にも書きましたが別のところに
あると考えます。
438
個人
2020-03-10 12:52:37

つまり連銀がこのような策をとればFEDもテーパリングを緩めると
当然に連想しますよね。
439
個人
2020-03-10 12:53:50

日銀の1000憶ETF買いが今入っているのでしょう
しかし、値は保てるのかな?
440
個人
2020-03-10 12:58:59

安倍さんは何故に余裕ブッコマンか昨日のアップル下げが甘い(逆に強い)事で
よ~く分かりましたよ
よって、外資売り期間の通常サイクル論は意味ないかもしれません
記録的な値動きですから、何もかも想定外の動きをするでしょうね。
そんな時、チャートは嘘つきません。よってOPトレーダーは振り回されっぱなしでしょうね
好材料はただ一点のみです。
441
個人
2020-03-10 13:07:50

新造語 さん

誰が買ったからとかではなく
日米はテクニカル的に自律反発であり
特に材料で反発しているわけでもないです。
真実はテクニカル的な自律反発です。
売りが一時的に止まっただけですよ
再度売りなおされると更なる下げが有ります。
この下げの本質は上記に書いた通りと考えますよ
これが相場観としての私が考える全ての答えです。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。