日経225オプションⅡ
161
OP実践家
2016-10-25 15:06:14
コールはバックレシオで、C176S, C178L, C180Lです。思い切り上げてくれた方が利益なので、放置のまま様子見です。SQまで11営業日(休日抜き)もあるので、1000円くらいの上下あってもおかしくないのですが、上昇に勢いがないですね。
162
ATM48
2016-10-25 16:57:37
私も似た様なポジションを持ってますが、そろそろ最終損益も気にかかる時期になってくるのでどう捌くかも考えてます。
取り敢えず、空いた穴はバタフライで少し埋めて残りは先物の出し入れとボラを見ながらOPの売買で調整しようと思ってます。
ただ、バタフライの払いの額を自分なりに決めていますが、迂闊に指していると取り消しが凄くて、投げや同値で無駄なコストになっちゃってます。
取り敢えず、空いた穴はバタフライで少し埋めて残りは先物の出し入れとボラを見ながらOPの売買で調整しようと思ってます。
ただ、バタフライの払いの額を自分なりに決めていますが、迂闊に指していると取り消しが凄くて、投げや同値で無駄なコストになっちゃってます。
163
鷹BBSファン
2016-11-07 11:07:33
最近ATM48さん書き込みが無いけどSQ前で忙しいのでしょうか
それとも変な書き込みが一時的に増えたからイヤになっちゃいましたか
私は元証券会社でディーリングをやって来たプロの味方をずっと参考にしてきたので暇な時でも書き込みを再開してもらえたら幸いです。
それとも変な書き込みが一時的に増えたからイヤになっちゃいましたか
私は元証券会社でディーリングをやって来たプロの味方をずっと参考にしてきたので暇な時でも書き込みを再開してもらえたら幸いです。
164
ATM48
2016-11-08 17:02:19
>>163 鷹BBSファンさん
有り難うございます。
ちゃんと読んで頂いてた方がいらっしゃっただけでも嬉しく思います。
今週はイベントドリブンの買いが入っているので、ボラの売り場・買い場が明確に捉えられ無かったので、書きませんでした。
今は相変わらずの当限バイボラ・期先セルボラです。当限はかなり良い所で買えてますが、期先を売るのが少し早かったのでその分は苦戦中です。
有り難うございます。
ちゃんと読んで頂いてた方がいらっしゃっただけでも嬉しく思います。
今週はイベントドリブンの買いが入っているので、ボラの売り場・買い場が明確に捉えられ無かったので、書きませんでした。
今は相変わらずの当限バイボラ・期先セルボラです。当限はかなり良い所で買えてますが、期先を売るのが少し早かったのでその分は苦戦中です。
166
OP実践家
2016-11-10 19:16:01
昨日と今日のチャートは見たことないですね。一日寝て放置しておいたら何も変わらなかったところで、無駄なトレードをしてしまった。12P170買いとセットで売った12P157@85円が@300円まで上昇したので、@285円で払い戻して、12P150@160円売り(枚数増し)。同時に、12C170@200買い。今朝、12P150を@22円で買い戻して、再度12P@70円売。12C170は現在@675円。
11月限は先週のうちに最終損益がフラットになるように調整してしまっておいたので、慌てずに済みましたが、下手なポジを持っていたら酷い目にあうところでした。
11月限は先週のうちに最終損益がフラットになるように調整してしまっておいたので、慌てずに済みましたが、下手なポジを持っていたら酷い目にあうところでした。
167
OP実践家
2016-11-10 22:30:21
ナイトで、長らく抜けなかった17500を越えてきました。11月SQの損益は既に確定済ですが、ここまで戻すと読めていれば・・・たらればばよそう。12月限のコールの値動きが、上昇を暗示しているように見えます。12C182、今朝@40円、ナイトでは@115円。長い揉み合いからようやく抜け出すのか・・・
172
ATM48
2016-11-11 15:49:56
>>171 OP実践家さん
一か月お疲れ様でした。
今月は一か月積み上げて来たものを最後の2日間で全否定する様なマーケットでしたね。
SQで諦めていた172c・175cが生き返ってくれたのでちょっと助かりました。
ただ、逆目が出た時の為に12月の80cを昨日のザラバ中、85cをイブで売ってしまったので多少苦労してます。
昨日80c売り・先物買いで組んでいて、組めばすぐに評価益になっていたのですが、14時40分前後から急にコールのボラを買いに来たのは、OP実践家さんの見立て通り今日のSQ値を仕掛けに来た業者が行き掛けの駄賃に12月のコールも仕掛けたのかも知れませんね。
商いする気も無いマシンが指していたオーダーを捕まえて、更に外のOPから買って踏みを狙い、それとは別の以前に素晴らしく安く売った奴らのロスカットを誘ったように見えました。
この状況で今日のイブの深い時間は例月通り売り売りになるのでしょうか?ちょっと注目しています。
担保は米選前日にSBIはスパン100%から110%に上げました。
それと今日のイブからクリアリング機構が売り1枚あたりの最低証拠金を2割増しに上げるみたいですね。
大きく動くとこいつらは直ぐ増し担保にしますが、それが更なるマーケットの波乱要因になることにいつ気づくのでしょうか。
一か月お疲れ様でした。
今月は一か月積み上げて来たものを最後の2日間で全否定する様なマーケットでしたね。
SQで諦めていた172c・175cが生き返ってくれたのでちょっと助かりました。
ただ、逆目が出た時の為に12月の80cを昨日のザラバ中、85cをイブで売ってしまったので多少苦労してます。
昨日80c売り・先物買いで組んでいて、組めばすぐに評価益になっていたのですが、14時40分前後から急にコールのボラを買いに来たのは、OP実践家さんの見立て通り今日のSQ値を仕掛けに来た業者が行き掛けの駄賃に12月のコールも仕掛けたのかも知れませんね。
商いする気も無いマシンが指していたオーダーを捕まえて、更に外のOPから買って踏みを狙い、それとは別の以前に素晴らしく安く売った奴らのロスカットを誘ったように見えました。
この状況で今日のイブの深い時間は例月通り売り売りになるのでしょうか?ちょっと注目しています。
担保は米選前日にSBIはスパン100%から110%に上げました。
それと今日のイブからクリアリング機構が売り1枚あたりの最低証拠金を2割増しに上げるみたいですね。
大きく動くとこいつらは直ぐ増し担保にしますが、それが更なるマーケットの波乱要因になることにいつ気づくのでしょうか。
173
OP実践家
2016-11-11 19:30:15
11月限はほんのわずかの微益で終了。先週のうちに最終損益確定していたので、乱高下にもさほど振り回されずに済みました。
12月限の外側売りは早くから仕掛けています。それというのもSQ通過直後のナイトの売り対策ですが、今夜はどうでしょうか?
12月限の外側売りは早くから仕掛けています。それというのもSQ通過直後のナイトの売り対策ですが、今夜はどうでしょうか?
174
長い鷹BBSファン
2016-11-12 12:23:34
以前、大震災のときか他のケースかで、
鷹さんが、「株価が大きく下げたときは、戻っても、いずれそれに近い底値を取りに行く」と
いったようなことをおっしゃっていらしたのですが、どなたかご存知ですか?
それは、ものすごく長い下髭の場合で、大陰線のあとの大陽線には当てはまらないのでしょうか。
このことに関するご経験やご意見のあるかた、お教えくださいm(. .)m
鷹さんが、「株価が大きく下げたときは、戻っても、いずれそれに近い底値を取りに行く」と
いったようなことをおっしゃっていらしたのですが、どなたかご存知ですか?
それは、ものすごく長い下髭の場合で、大陰線のあとの大陽線には当てはまらないのでしょうか。
このことに関するご経験やご意見のあるかた、お教えくださいm(. .)m
175
ゴッドハンド
2016-11-13 22:46:56
長い鷹BBSファン さん
JPモルガン月足です。(例として)
そのような傾向が有るという事です。
落としたにはそれなりの原因が有る訳ですから
事実を確認するとした動き
ただし、それは事実ではないとなるならば
再浮上していきます。
JPモルガン(銀行)の場合は
金利の差益が大きくなっているので買われております。
事実、金利は日々上がっておりトランプの公約には銀行有利なことが有ります。
もう少し分かりやすく言うならば、波動の完成としてもみ合いなので
上にも下にも振られる現象が起きるということです。
インフレ率が急騰しているので、12月利上げは当たり前なのですがね。
こちら離れる前と思いまして拝見しましたが
誰も答えてないので自分が投稿しました。
今回の下げはトランプリスクで下
しかし、実際に何が起きたと言う訳でもないので
戻しましたが、そのリスクが事実ならば更に下
事実とならないのであれば、再度上
通常は事実確認が行われるはずです。
JPモルガン月足です。(例として)
そのような傾向が有るという事です。
落としたにはそれなりの原因が有る訳ですから
事実を確認するとした動き
ただし、それは事実ではないとなるならば
再浮上していきます。
JPモルガン(銀行)の場合は
金利の差益が大きくなっているので買われております。
事実、金利は日々上がっておりトランプの公約には銀行有利なことが有ります。
もう少し分かりやすく言うならば、波動の完成としてもみ合いなので
上にも下にも振られる現象が起きるということです。
インフレ率が急騰しているので、12月利上げは当たり前なのですがね。
こちら離れる前と思いまして拝見しましたが
誰も答えてないので自分が投稿しました。
今回の下げはトランプリスクで下
しかし、実際に何が起きたと言う訳でもないので
戻しましたが、そのリスクが事実ならば更に下
事実とならないのであれば、再度上
通常は事実確認が行われるはずです。
176
長い鷹BBSファン
2016-11-13 23:04:36
ゴッドハンドさん
返信、ありがとうございました。
そうですね、今回の場合は、まだ何が起きたわけでもない、とも言えますね。
返信、ありがとうございました。
そうですね、今回の場合は、まだ何が起きたわけでもない、とも言えますね。
177
ATM48
2016-11-14 08:26:47
>>174 長い鷹BBSファンさん
要は2番底を取りに行くか否かという事ですね。
古くはブラックマンデーの時や最近ではブレグジットの時のパターンですね。
今回は下げ前の高値を抜いたので、そのケースがおこる可能性は低いと思います。
もし弱気を前提とするならば、16090-?(17620目先の高値)の1/3押しの17,110円、黄金比の17035円
半値押しの16,855円辺りを頭に入れておけばいいのかなと思います。
時期的には日柄等から考えて12/1~12/7辺りが可能性としては高いと考えてます。
要は2番底を取りに行くか否かという事ですね。
古くはブラックマンデーの時や最近ではブレグジットの時のパターンですね。
今回は下げ前の高値を抜いたので、そのケースがおこる可能性は低いと思います。
もし弱気を前提とするならば、16090-?(17620目先の高値)の1/3押しの17,110円、黄金比の17035円
半値押しの16,855円辺りを頭に入れておけばいいのかなと思います。
時期的には日柄等から考えて12/1~12/7辺りが可能性としては高いと考えてます。
179
ATM48
2016-11-17 17:08:43
昨日・今日とバイボラで向かってしまいました。
昨日が65p、今日が67pです。
昨日の分は80cの売りに対するヘッジも有るので致し方なしと思ってますが、今日のボラの売り方は凄かったですね。
因みに朝は67pの60円買いに対し先物が17,805円、次が55円買いに対し先物が17826.66、次が50円買いに対し先物が17847.5円でした。
ほぼ先物が20円上がる毎に5円売られた感じです。
2時半過ぎを境に少し買いが入って来たので、60円と55円の玉はトントン~微損で外せたのでやれやれでしたが、日中は結構しんどかったです。
売り圧力と200枚~500枚の買い板の消え方に四苦八苦でした。
昨日が65p、今日が67pです。
昨日の分は80cの売りに対するヘッジも有るので致し方なしと思ってますが、今日のボラの売り方は凄かったですね。
因みに朝は67pの60円買いに対し先物が17,805円、次が55円買いに対し先物が17826.66、次が50円買いに対し先物が17847.5円でした。
ほぼ先物が20円上がる毎に5円売られた感じです。
2時半過ぎを境に少し買いが入って来たので、60円と55円の玉はトントン~微損で外せたのでやれやれでしたが、日中は結構しんどかったです。
売り圧力と200枚~500枚の買い板の消え方に四苦八苦でした。