鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張りに感謝するスレ その2
黒財
2016-01-18 01:12:31
鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張りに感謝するスレ
http://takabbs.com/bbs/thread/564605/
「石の上にも三年」という諺があります。
未熟者の私は、スレタイトルに「鷹さん」の名前を入れたことに
今更ながら、出すぎた真似をしたという重荷を感じていますが、
石の上にも三年、逃げ出さずに続けたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
http://takabbs.com/bbs/thread/564605/
「石の上にも三年」という諺があります。
未熟者の私は、スレタイトルに「鷹さん」の名前を入れたことに
今更ながら、出すぎた真似をしたという重荷を感じていますが、
石の上にも三年、逃げ出さずに続けたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
141
ゴッドハンド
2016-01-31 17:20:03
@幕下さん
こんにちわです。
とりあえず225指数に関しては
現段階では変動幅が大きいので
今後落ち着いてきたら(本格的な底打ち)
上昇を信じて挑戦していこうと思います。(^^)
逆張りの場合はポジション全てがプラスになるまで持てるか?
また分岐点は225の特徴を利用した考え方
(時間軸は有りますが必ず2/1戻しや押しが入ります。
これを書くと掲示板が有れるのですがおそらくopとの絡みで仕組みがあるのかと)
なので、均等に逆張りではなくピラミット型(逆も含む)でポジを増やしていく方法です。
順貼りの基本は最初に大きく入れて段階的に小さくポジを入れていきます。
とくに節目を気にする手法が多いですよね。
移動平均線が上を向いているときの買いは変に疑わないで入っていけばよいのですが
どうしても根が逆張りなので精神的に違和感を感じてしまうんですよね(汗)
しかし、本格的な上昇相場では順張りでいかないと短時間で爆益は得られないのも事実ですから、今後は分析方法なども見直して日々改善に努めていきたいと思います。
>>昨年暮れから順張りの利乗せを学習中です
今後が楽しみですよね。
知識を経て初めて挑戦していける領域だと思いますので
@幕下さんの成功が確信できます。
>>1/12公開の三菱UFJ証券レポートの目標価格は24,000円。
>>30年チャート見ていたら、13,000→15,000→11,000(大底)、という予想が浮かびました
可能だと思います。
なんだかんだ言って材料はアップルであり
現在、米国発信源のベアマーケットですから収まれば
更に仕掛けられると思われます。
ニュースでは何も解説されていませんが
ユーロ圏って経済状況は底を打ち上昇し始めているんですよ。
全く話題にならないので不思議であります。
つまり、ECBは緩和のカードは有るものの景気が良くなってきている(数字上)
ので使う事が出来なくなっています。
ですから先だししてくるのだと見ておりますが推測の域ですね。
今回のマイナス金利はそのような意味でも日本が大きく立ち遅れていますので
黒田総裁も焦ってはいるのかと見えます。
村田製作所の件は今重要な処に差し掛かっていますので
HFは売り仕掛けをしているように見えます。
なので本格的な買い戻しが入るとビックリ上げしてくるのですが
今月は売ってきているので
来月注目です。
為替に注目ですね。
こんにちわです。
とりあえず225指数に関しては
現段階では変動幅が大きいので
今後落ち着いてきたら(本格的な底打ち)
上昇を信じて挑戦していこうと思います。(^^)
逆張りの場合はポジション全てがプラスになるまで持てるか?
また分岐点は225の特徴を利用した考え方
(時間軸は有りますが必ず2/1戻しや押しが入ります。
これを書くと掲示板が有れるのですがおそらくopとの絡みで仕組みがあるのかと)
なので、均等に逆張りではなくピラミット型(逆も含む)でポジを増やしていく方法です。
順貼りの基本は最初に大きく入れて段階的に小さくポジを入れていきます。
とくに節目を気にする手法が多いですよね。
移動平均線が上を向いているときの買いは変に疑わないで入っていけばよいのですが
どうしても根が逆張りなので精神的に違和感を感じてしまうんですよね(汗)
しかし、本格的な上昇相場では順張りでいかないと短時間で爆益は得られないのも事実ですから、今後は分析方法なども見直して日々改善に努めていきたいと思います。
>>昨年暮れから順張りの利乗せを学習中です
今後が楽しみですよね。
知識を経て初めて挑戦していける領域だと思いますので
@幕下さんの成功が確信できます。
>>1/12公開の三菱UFJ証券レポートの目標価格は24,000円。
>>30年チャート見ていたら、13,000→15,000→11,000(大底)、という予想が浮かびました
可能だと思います。
なんだかんだ言って材料はアップルであり
現在、米国発信源のベアマーケットですから収まれば
更に仕掛けられると思われます。
ニュースでは何も解説されていませんが
ユーロ圏って経済状況は底を打ち上昇し始めているんですよ。
全く話題にならないので不思議であります。
つまり、ECBは緩和のカードは有るものの景気が良くなってきている(数字上)
ので使う事が出来なくなっています。
ですから先だししてくるのだと見ておりますが推測の域ですね。
今回のマイナス金利はそのような意味でも日本が大きく立ち遅れていますので
黒田総裁も焦ってはいるのかと見えます。
村田製作所の件は今重要な処に差し掛かっていますので
HFは売り仕掛けをしているように見えます。
なので本格的な買い戻しが入るとビックリ上げしてくるのですが
今月は売ってきているので
来月注目です。
為替に注目ですね。
142
@幕下
2016-01-31 18:14:16
以前、偉そうに
1年で100万円を130万円に増やすつもりで
株式投資を継続すべきだと書いたのですが
自分の投資歴を振り返ったら全然実行できていません 笑
一ヶ月で100万円を200万円にするとか
一年間で100万円を500万円にするとかはできるんです
ただ、数年間継続的に前年比130%以上のリターンを続けることは
想像以上に困難な事業だと考えるようになりました
プロの方々には笑われるかもしれませんが・・・
それには
ブルマーケットでもベアマーケットでも利益を上げなければならない
少なくとも負けない投資を継続しなければならない
更に負けたとしても負けを最小限に収めるための
安定した生活、健全な精神状態、友好な家族関係友人関係、投資方法の見直しの継続、資産管理の徹底、等が必要とされるような気がします
例えば農作物を生産するように株式投資をするという
イメージが浮かんできたのだが・・・変ですかね
皆さん、2月も着実に利益を積み重ねましょう
1年で100万円を130万円に増やすつもりで
株式投資を継続すべきだと書いたのですが
自分の投資歴を振り返ったら全然実行できていません 笑
一ヶ月で100万円を200万円にするとか
一年間で100万円を500万円にするとかはできるんです
ただ、数年間継続的に前年比130%以上のリターンを続けることは
想像以上に困難な事業だと考えるようになりました
プロの方々には笑われるかもしれませんが・・・
それには
ブルマーケットでもベアマーケットでも利益を上げなければならない
少なくとも負けない投資を継続しなければならない
更に負けたとしても負けを最小限に収めるための
安定した生活、健全な精神状態、友好な家族関係友人関係、投資方法の見直しの継続、資産管理の徹底、等が必要とされるような気がします
例えば農作物を生産するように株式投資をするという
イメージが浮かんできたのだが・・・変ですかね
皆さん、2月も着実に利益を積み重ねましょう
143
黒財
2016-01-31 22:50:21
こんばんは。
私は、金曜日の晩は久しぶりに落ち込みました。
理由は、三つのことがあったからです。
一つ目は、甘利さんが辞めたことです。
ボクトツとした風貌で、最初は、少し頼りなさそうに感じたのですが、
黙黙と突き進む感じがして、好感を持っていました。
職員の前での辞任の挨拶前に、右目目じりに滲んだ涙がテレビで光って見えました。
TPP調印のサインを、是非とも行って欲しかったです。
花束をもらって立ち去る時に、目に涙いっぱいの男性職員がいると思うと
ニコニコと、まるで楽しそうに笑っている男性職員もいて
人それぞれだなと思いました。
二つめは、なんと言っても、追加緩和です。
甘利さんが辞めなければ、TPP調印で少し上げで、
もう少し追加緩和を先延ばしできたかもしれないなどと
素人考えが浮かびました。
甘利さんがはめられたことは、甘利さん自身が、「最初から音声録音をしている・・」
などと言っていますが、お金をもらったことは事実です。
政治家にとっては日常茶飯事のことなのかも知れませんが、
もう少しガードを堅くする必要性があるのでしょね。
それにしても、誰が甘利さんをはめたのかと考えると、訳わかめです。
世の中、訳がわからないことがいっぱいありすぎです。
三つめは、自分の張り方です。
金曜日の昼休みにスマホを見ると、追加緩和のyahooニュースが真っ先に出てきました。
場を見ると、17500円台です。その後、再度スマホをみると16800円台です。
三時頃スマホを見ると、再度の17500円です。
その後、掲示板を見て、@幕下さんの以下の投稿を読みました。
>翁さんの投資ルールの一番目は、
>大負けしないことです
>これだけは守ってください
私は、この投稿を読み、
今回は大丈夫ですよ。月曜日まで様子見と決めましたから。
と思いました。
その後、一応念のためにログインして持ち株を見ると
な、なんと、17380円売建があるではありませんか!!
実は、木曜日の晩、ダメ元で、再度の17380円売り指値をしました。
MA5/10GCの翌日寄り買いをしようかどうしようか迷っていましたので、
金曜日の朝に、17380円売り指値を取り消しし、
その時に、GC翌日寄り買いをどうしようか決めようと思ったのです。
ところが、その後、色々と見ていて、やはり、ここは安全策で
月曜日まで見送りと決めました。
そして、17380円売り指値のことは、すっかり忘れてしまったのです。
ああああ~~_| ̄|○ ガクッ
慌てて成り行き決済しようとすると、ジャスト3:15です。
場を見ると、17600円台です。
半べそかきながら、4時15分を待って、成行買戻しの注文を入れました。
@幕下さんに、大負けしないようにと言われて2時間後に大負けしました。
情け無さ過ぎます (T_T)
私は、金曜日の晩は久しぶりに落ち込みました。
理由は、三つのことがあったからです。
一つ目は、甘利さんが辞めたことです。
ボクトツとした風貌で、最初は、少し頼りなさそうに感じたのですが、
黙黙と突き進む感じがして、好感を持っていました。
職員の前での辞任の挨拶前に、右目目じりに滲んだ涙がテレビで光って見えました。
TPP調印のサインを、是非とも行って欲しかったです。
花束をもらって立ち去る時に、目に涙いっぱいの男性職員がいると思うと
ニコニコと、まるで楽しそうに笑っている男性職員もいて
人それぞれだなと思いました。
二つめは、なんと言っても、追加緩和です。
甘利さんが辞めなければ、TPP調印で少し上げで、
もう少し追加緩和を先延ばしできたかもしれないなどと
素人考えが浮かびました。
甘利さんがはめられたことは、甘利さん自身が、「最初から音声録音をしている・・」
などと言っていますが、お金をもらったことは事実です。
政治家にとっては日常茶飯事のことなのかも知れませんが、
もう少しガードを堅くする必要性があるのでしょね。
それにしても、誰が甘利さんをはめたのかと考えると、訳わかめです。
世の中、訳がわからないことがいっぱいありすぎです。
三つめは、自分の張り方です。
金曜日の昼休みにスマホを見ると、追加緩和のyahooニュースが真っ先に出てきました。
場を見ると、17500円台です。その後、再度スマホをみると16800円台です。
三時頃スマホを見ると、再度の17500円です。
その後、掲示板を見て、@幕下さんの以下の投稿を読みました。
>翁さんの投資ルールの一番目は、
>大負けしないことです
>これだけは守ってください
私は、この投稿を読み、
今回は大丈夫ですよ。月曜日まで様子見と決めましたから。
と思いました。
その後、一応念のためにログインして持ち株を見ると
な、なんと、17380円売建があるではありませんか!!
実は、木曜日の晩、ダメ元で、再度の17380円売り指値をしました。
MA5/10GCの翌日寄り買いをしようかどうしようか迷っていましたので、
金曜日の朝に、17380円売り指値を取り消しし、
その時に、GC翌日寄り買いをどうしようか決めようと思ったのです。
ところが、その後、色々と見ていて、やはり、ここは安全策で
月曜日まで見送りと決めました。
そして、17380円売り指値のことは、すっかり忘れてしまったのです。
ああああ~~_| ̄|○ ガクッ
慌てて成り行き決済しようとすると、ジャスト3:15です。
場を見ると、17600円台です。
半べそかきながら、4時15分を待って、成行買戻しの注文を入れました。
@幕下さんに、大負けしないようにと言われて2時間後に大負けしました。
情け無さ過ぎます (T_T)
144
黒財
2016-01-31 23:17:59
実は、私は、株は、とことん下手だなあと思うようになりました。
自分が下手であることに気がつくことができたことは、とても素晴らしいことで、
それも、この掲示板のおかけと、深く感謝しています。
もう一度株の勉強を基礎から学び直そうと思い、
「株2年生の教科書」という本を注文して、金曜日に届きました。
そして、なんと同日エンジュクから、投資塾1万円割引のDMが来ていました。
勉強し直せと相場の神様から言われたような気持ちになりました。
DMの塾は、ポイントアンドフィギュアを使うようです。
塾に入るつもりはありませんので、DMは資源ごみの袋に入れました。
ひとまずは、1620円の本で勉強しようと思います。
土曜日は、落ち込みのまま、休日出勤です。
今日は、黒財という名前に変えたので、財布の色も黒に替えようと思い
財布を買いに行ってきました。
春は財布が張るということで、新春に財布を買うと良いという縁起を担ぎ、
1月最後の日に、いそいそと出かけてきました。
革製品は、コードバンが、他と比較にならないほど丈夫です。
気合を入れる意味を込めて、コードバンの黒で、
財布、名刺入れ、小銭入れ、キーホルダーを揃えました。
先日のオフ会の時、早めに着いたので伊勢丹の財布売り場を一通り見たのですが、
ブランドものばかりで、コードバンらしきものは見つけることができませんでした。
私は、名よりも実を取るタイプですので、伊勢丹では財布を買うのを止めました。
以前書きましたが、私は、器が小さいとつくづく思っていました。
財布を丈夫なコードバンに代えて、黒い財布を見る度に、相場で勝つぞ!と思い、
これからも続けて行きたいと思います。
よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
自分が下手であることに気がつくことができたことは、とても素晴らしいことで、
それも、この掲示板のおかけと、深く感謝しています。
もう一度株の勉強を基礎から学び直そうと思い、
「株2年生の教科書」という本を注文して、金曜日に届きました。
そして、なんと同日エンジュクから、投資塾1万円割引のDMが来ていました。
勉強し直せと相場の神様から言われたような気持ちになりました。
DMの塾は、ポイントアンドフィギュアを使うようです。
塾に入るつもりはありませんので、DMは資源ごみの袋に入れました。
ひとまずは、1620円の本で勉強しようと思います。
土曜日は、落ち込みのまま、休日出勤です。
今日は、黒財という名前に変えたので、財布の色も黒に替えようと思い
財布を買いに行ってきました。
春は財布が張るということで、新春に財布を買うと良いという縁起を担ぎ、
1月最後の日に、いそいそと出かけてきました。
革製品は、コードバンが、他と比較にならないほど丈夫です。
気合を入れる意味を込めて、コードバンの黒で、
財布、名刺入れ、小銭入れ、キーホルダーを揃えました。
先日のオフ会の時、早めに着いたので伊勢丹の財布売り場を一通り見たのですが、
ブランドものばかりで、コードバンらしきものは見つけることができませんでした。
私は、名よりも実を取るタイプですので、伊勢丹では財布を買うのを止めました。
以前書きましたが、私は、器が小さいとつくづく思っていました。
財布を丈夫なコードバンに代えて、黒い財布を見る度に、相場で勝つぞ!と思い、
これからも続けて行きたいと思います。
よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
145
黒財
2016-01-31 23:28:25
金曜日の晩は、月足チャートを見ながら、
鷹さんは、1/3押しで16000円を予想したのかな、
などと考えていました。
でも、1/3押しだけではなく、他にもあるような感じがします。
鷹さんは、1/3押しで16000円を予想したのかな、
などと考えていました。
でも、1/3押しだけではなく、他にもあるような感じがします。
148
ゴッドハンド
2016-02-01 02:21:38
黒財さん
http://static.businessinsider.com/image/56abd23958c32385008b679f/image.jpg
上 こんな感じで地球を一周してきたようですから
好感されたんですね。
利回り金利差拡大で円安基調の中を円高にポジを振ってこようとする冒険者も
いないでしょうから、このチキンレースがどこまでか?
それに尽きますよね。
ショートポジ捨てても押しを拾うなりすれば直ぐに取り返せますよ。
18000円超えを空振りして17500などまで下げたら最高なんですが
なかなかそんな分かりやすい展開にはなる分け有りませんよね。(笑)
http://static.businessinsider.com/image/56abd23958c32385008b679f/image.jpg
上 こんな感じで地球を一周してきたようですから
好感されたんですね。
利回り金利差拡大で円安基調の中を円高にポジを振ってこようとする冒険者も
いないでしょうから、このチキンレースがどこまでか?
それに尽きますよね。
ショートポジ捨てても押しを拾うなりすれば直ぐに取り返せますよ。
18000円超えを空振りして17500などまで下げたら最高なんですが
なかなかそんな分かりやすい展開にはなる分け有りませんよね。(笑)
149
ゴッドハンド
2016-02-01 09:15:15
@幕下 さん
おめでとうございます。
金曜日我慢した分大きいですね。
15000円以上の寄り付きですね。
おめでとうございます。
金曜日我慢した分大きいですね。
15000円以上の寄り付きですね。
150
@幕下
2016-02-01 09:35:26
ゴッドさん、
ありがとうございます
買い方としてのスタンスは
暴落が来る前に持ち株は売れ
暴落が来たらクオリティの高い株を買えです
現在のところ金曜日に買った不動産株だけマイナスです 笑
ありがとうございます
買い方としてのスタンスは
暴落が来る前に持ち株は売れ
暴落が来たらクオリティの高い株を買えです
現在のところ金曜日に買った不動産株だけマイナスです 笑
151
ゴッドハンド
2016-02-01 10:02:23
@幕下 さん
セクター的にはイメージ大きいのですが
寄与度は小さいものばかりが売れれているので
空売り入れている弱小ファンドなどは担がれておじゃんですね。(笑)
セクター的にはイメージ大きいのですが
寄与度は小さいものばかりが売れれているので
空売り入れている弱小ファンドなどは担がれておじゃんですね。(笑)
152
@幕下
2016-02-01 10:05:43
6770 リカク
2183 6619 利乗せ
電子部品銘柄は村田とTDKが強い
スマホのRF回路部品は今年も需要が強いのでしょう
大手が買い戻ししていると推測されます
2183 6619 利乗せ
電子部品銘柄は村田とTDKが強い
スマホのRF回路部品は今年も需要が強いのでしょう
大手が買い戻ししていると推測されます
153
ゴッドハンド
2016-02-01 10:11:11
完全トピ先行型の推移ですね。
225はスケベさんが多いのかな
そういう自分もそうかもしれません。
仕掛け売りには喜んで買います。
225はスケベさんが多いのかな
そういう自分もそうかもしれません。
仕掛け売りには喜んで買います。
154
ゴッドハンド
2016-02-01 10:21:27
米はエネルギー関連の決算(本日)にて警戒ですね
その為原油は低調だが、仕掛け売りレベルか?
本気で売ってくるか?
その辺(ネタ)が押し目になるでしょうか?
その為原油は低調だが、仕掛け売りレベルか?
本気で売ってくるか?
その辺(ネタ)が押し目になるでしょうか?
155
ゴッドハンド
2016-02-01 10:26:18
香港H 若干弱いスタートのまま
中国は上げて寄り付きだろうか?
上海A50はプラススタートのまま
それで225の動きが面白そうではありますが。
中国は上げて寄り付きだろうか?
上海A50はプラススタートのまま
それで225の動きが面白そうではありますが。
156
@幕下
2016-02-01 10:47:39
225 売り @17200
225はMA25に達しましたが、私は既に弱気です
三菱UFJ、三井住友、日本郵政、第一生命が弱い相場が
長続きするとは思えません
トヨタも強くないね
金融機関や投資家は、円債の利回り低下に直面しています
ドルの調達コストの上昇で米国債も買いにくくなっています
途方に暮れる感じでしょうか
HFはここから仕掛けてくると予想します
225はMA25に達しましたが、私は既に弱気です
三菱UFJ、三井住友、日本郵政、第一生命が弱い相場が
長続きするとは思えません
トヨタも強くないね
金融機関や投資家は、円債の利回り低下に直面しています
ドルの調達コストの上昇で米国債も買いにくくなっています
途方に暮れる感じでしょうか
HFはここから仕掛けてくると予想します
157
ゴッドハンド
2016-02-01 11:32:22
今後、外国人買いが盛んになってくると思いますよ。
マスコミの情報操作なのか?
日本の銀行だけに絞った報道ばかりだけど
外資は国債を買ってくる事が濃厚だと思います。
スワップできますからね。
ヘッジで日本株は買われてくると見ております。
まずは、今その第一段階にて様子を見ていくところかと。
その辺のチキンレースかな...(笑)
おいしい事が分かれば次々仕掛けてくると思います。
日本人としては、自国の通貨安はうれしくないのですが
ガンガン円安に仕掛けてくる可能性も否定できません。
マスコミの情報操作なのか?
日本の銀行だけに絞った報道ばかりだけど
外資は国債を買ってくる事が濃厚だと思います。
スワップできますからね。
ヘッジで日本株は買われてくると見ております。
まずは、今その第一段階にて様子を見ていくところかと。
その辺のチキンレースかな...(笑)
おいしい事が分かれば次々仕掛けてくると思います。
日本人としては、自国の通貨安はうれしくないのですが
ガンガン円安に仕掛けてくる可能性も否定できません。
158
@幕下
2016-02-01 11:41:16
「外資は国債を買ってくる事が濃厚だと思います。
スワップできますからね。 」
???
ゴッドさん、
実は債権については全くの素人です
できればもう少し構造について説明していただきたいです
お手数かけます
スワップできますからね。 」
???
ゴッドさん、
実は債権については全くの素人です
できればもう少し構造について説明していただきたいです
お手数かけます
159
ゴッドハンド
2016-02-01 12:09:19
@幕下 さん
説明できるようなレベルではないので
http://toyokeizai.net/articles/-/60244
を読むと円安に傾けられるんだなと理解できると思います。
あとは、レポ取引や金利通貨スワップなど用語が出てきますが
一番大きいのは債権を担保にレバレッジをかけてねずみ講みたいな事をやり
利ザヤを稼ぎますが
ヘッジに必ず株式を購入すると思うんですよね。
円安=株高ですからね。
債権をガンガン購入すれば利回りは低下していきますから金利差拡大で円安
今回の緩和も外国人投資家を喜ばせる為の手段かと思います。
外国人は日銀が更に金利に対する緩和を広げてくると見込んでいるかもしれません。
説明できるようなレベルではないので
http://toyokeizai.net/articles/-/60244
を読むと円安に傾けられるんだなと理解できると思います。
あとは、レポ取引や金利通貨スワップなど用語が出てきますが
一番大きいのは債権を担保にレバレッジをかけてねずみ講みたいな事をやり
利ザヤを稼ぎますが
ヘッジに必ず株式を購入すると思うんですよね。
円安=株高ですからね。
債権をガンガン購入すれば利回りは低下していきますから金利差拡大で円安
今回の緩和も外国人投資家を喜ばせる為の手段かと思います。
外国人は日銀が更に金利に対する緩和を広げてくると見込んでいるかもしれません。
160
ゴッドハンド
2016-02-01 12:19:39
追伸、米の利上げと日本のマイナス金利導入には深い関係が有りそうなのですが
この辺のが分かりません
この辺のが分かりません
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。