鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張りに感謝するスレ その2
黒財
2016-01-18 01:12:31
鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張りに感謝するスレ
http://takabbs.com/bbs/thread/564605/
「石の上にも三年」という諺があります。
未熟者の私は、スレタイトルに「鷹さん」の名前を入れたことに
今更ながら、出すぎた真似をしたという重荷を感じていますが、
石の上にも三年、逃げ出さずに続けたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
http://takabbs.com/bbs/thread/564605/
「石の上にも三年」という諺があります。
未熟者の私は、スレタイトルに「鷹さん」の名前を入れたことに
今更ながら、出すぎた真似をしたという重荷を感じていますが、
石の上にも三年、逃げ出さずに続けたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
762
ゴッドハンド
2017-07-08 10:48:13
非常にわかりずらいリバウンドでしたがナイトの寄り付きが
19940辺りだったのが何らかのサインだったと今から思う処で
勉強になりました。
ただし、19920までさしたので入りづらかったのは確かですね。
ドル円は114を割れています
これは第一に地政学リスクへの警戒だろうと
まぁ原油の軟調さも影響ありとみておりますが
月曜に何事もなくだと再び114乗せに仕掛けると見ます。
地政学的リスクを気にしていたら買えなくなるので ここは起きてからと割り切るか?様子見から高値売りに入るか?
人それぞれと思いますが自分の場合はこんな危険な相場はロングに対して
引っ張るのは得策ではないと一応の方針です。
但し、下値売りはさらなる危険とも考えます。
教科書通りなら
LCを 19975や19990又は19950に置いて
寄りつきから入るか?引け陽線なら入るか?
寄りつきから入るのは一応のリスクは有るとみます。
135を超えれば上狙いかと。
再度書きますが強いリバウンドなら2万円を割らないです。
19940辺りだったのが何らかのサインだったと今から思う処で
勉強になりました。
ただし、19920までさしたので入りづらかったのは確かですね。
ドル円は114を割れています
これは第一に地政学リスクへの警戒だろうと
まぁ原油の軟調さも影響ありとみておりますが
月曜に何事もなくだと再び114乗せに仕掛けると見ます。
地政学的リスクを気にしていたら買えなくなるので ここは起きてからと割り切るか?様子見から高値売りに入るか?
人それぞれと思いますが自分の場合はこんな危険な相場はロングに対して
引っ張るのは得策ではないと一応の方針です。
但し、下値売りはさらなる危険とも考えます。
教科書通りなら
LCを 19975や19990又は19950に置いて
寄りつきから入るか?引け陽線なら入るか?
寄りつきから入るのは一応のリスクは有るとみます。
135を超えれば上狙いかと。
再度書きますが強いリバウンドなら2万円を割らないです。
763
ゴッドハンド
2017-07-08 11:27:41
ひとつ妄想ですが
1%を超えているからと言うのは抜いて
野村が強調して言い出した日に日銀による指値オペ実行とは
何ともインサイダーな匂いがプンプンです。
日本は、内閣独裁政権を色が濃くエリート層の違法行為を
政権に対する忖度で司法等は、彼らを罰しないという事だろう。
それを前提に、個人の情報などは力有るファンドにはダダ漏れと察します
株価を上げるためなら如何なる違法行為も合法カのように表現して
罰しないので、当たり前の考えではこの相場についていけないと思います。
これは、もはや情報の入らない個人にはギャンブル色が強く
更に今後、理解できない上げが待っているかもしれません。
ドル円は118とか平気に向かいそうです。
すると、225は20500とかそれ以上でしょうね。
しかも、大口ファンドは個人情報がリアルに入手可能ですから
上昇途中でも個人が買えばナギや売り仕掛けを入れてくる難しい相場と見ます
結局、今後1~2か月後には、あの時の意味不明な推移は天井であったと
気付く事かと。
安倍政権が退いた後に個人が稼ぎやすい相場となる気がします。
1%を超えているからと言うのは抜いて
野村が強調して言い出した日に日銀による指値オペ実行とは
何ともインサイダーな匂いがプンプンです。
日本は、内閣独裁政権を色が濃くエリート層の違法行為を
政権に対する忖度で司法等は、彼らを罰しないという事だろう。
それを前提に、個人の情報などは力有るファンドにはダダ漏れと察します
株価を上げるためなら如何なる違法行為も合法カのように表現して
罰しないので、当たり前の考えではこの相場についていけないと思います。
これは、もはや情報の入らない個人にはギャンブル色が強く
更に今後、理解できない上げが待っているかもしれません。
ドル円は118とか平気に向かいそうです。
すると、225は20500とかそれ以上でしょうね。
しかも、大口ファンドは個人情報がリアルに入手可能ですから
上昇途中でも個人が買えばナギや売り仕掛けを入れてくる難しい相場と見ます
結局、今後1~2か月後には、あの時の意味不明な推移は天井であったと
気付く事かと。
安倍政権が退いた後に個人が稼ぎやすい相場となる気がします。
764
ゴッドハンド
2017-07-08 11:49:12
米債の利回りは明らかに更なる上昇となりますから
ドル円は円安に向くのが当然と見ます。
気がかりは原油ですがこれは節目割れしない以上は無視されるかと
欧州も同様です。
ニュースで原油や欧州のネタを小出しして売り仕掛けるものの
これは、単に空売り比率上昇を企てた策略かと。
一番の問題は地政学的リスク
それ以外はどうにか個人を騙して上げようとしているのがバレバレです。
ただ、この策略は国内の忖度機関主導と見ますので
国内主導の仕掛けにお手並み拝見です。
外資のほとんどはどこでショートを仕込もうか画策していると思いますよ。
利回りは確かに更なる上昇と今ですが、上限は決まっております。
その背景で米株売り債権買いとなるでしょう。
ドル円は円安に向くのが当然と見ます。
気がかりは原油ですがこれは節目割れしない以上は無視されるかと
欧州も同様です。
ニュースで原油や欧州のネタを小出しして売り仕掛けるものの
これは、単に空売り比率上昇を企てた策略かと。
一番の問題は地政学的リスク
それ以外はどうにか個人を騙して上げようとしているのがバレバレです。
ただ、この策略は国内の忖度機関主導と見ますので
国内主導の仕掛けにお手並み拝見です。
外資のほとんどはどこでショートを仕込もうか画策していると思いますよ。
利回りは確かに更なる上昇と今ですが、上限は決まっております。
その背景で米株売り債権買いとなるでしょう。
765
ゴッドハンド
2017-07-08 12:28:56
以前に思いっきり頭にきた出来事です。
5/31 空売り比率39.1 買値19680
その日のナイト 米一時的な低調で直前まで19720まであった値が
わずか5分で19600割れまで行き
あわててL19680を19590でLC
そして、19590でS
直後スルスルと値を戻しナイトの引け確か19700辺り
メンタル面で相当に来ていたのでその日は何もせずふて寝です。
翌日は寄りつきから一気にファイヤー!
もちろん翌日は冷静さを取り戻し19590SはLCです
個人投資家さんのストップ19740を開示してくれていましたので
19750からあわててL!その後はチャートを見て分かると思います。
このように空売り比率を利用した踏み上げはニュースリークや状況を過度に
利用した売り仕掛けも有るので、節目を割らない下げは安値買いのチャンスと
見ております。
さぁ、月曜日はどのようなインチキをしてくるか?見ものです。
なかなか上昇しなかった比率をようやく上げる事に成功した日本忖度期間は
どのようなインチキな仕掛けを外資と組んで行うか?
もしかしたら、外資のファンドマネージャーは皆、北の刈り上げ君みたいに
頭の上に黒電話の受話器を乗っけて日本忖度機関と常時通信するための
スタイルかもしれませんね。
最近つくづく思いますが自分は順張りより常に相場に逆らう逆張りが向いているかもと
痛感している面もあります。但し下値からバンバン売りを入れたりはしませんが(笑)
5/31 空売り比率39.1 買値19680
その日のナイト 米一時的な低調で直前まで19720まであった値が
わずか5分で19600割れまで行き
あわててL19680を19590でLC
そして、19590でS
直後スルスルと値を戻しナイトの引け確か19700辺り
メンタル面で相当に来ていたのでその日は何もせずふて寝です。
翌日は寄りつきから一気にファイヤー!
もちろん翌日は冷静さを取り戻し19590SはLCです
個人投資家さんのストップ19740を開示してくれていましたので
19750からあわててL!その後はチャートを見て分かると思います。
このように空売り比率を利用した踏み上げはニュースリークや状況を過度に
利用した売り仕掛けも有るので、節目を割らない下げは安値買いのチャンスと
見ております。
さぁ、月曜日はどのようなインチキをしてくるか?見ものです。
なかなか上昇しなかった比率をようやく上げる事に成功した日本忖度期間は
どのようなインチキな仕掛けを外資と組んで行うか?
もしかしたら、外資のファンドマネージャーは皆、北の刈り上げ君みたいに
頭の上に黒電話の受話器を乗っけて日本忖度機関と常時通信するための
スタイルかもしれませんね。
最近つくづく思いますが自分は順張りより常に相場に逆らう逆張りが向いているかもと
痛感している面もあります。但し下値からバンバン売りを入れたりはしませんが(笑)
766
ゴッドハンド
2017-07-08 12:35:38
結論
日足はトリプルトップを否定して4回目の20300越えの準備に入っていますね
不発するとドボンかと。
日足はトリプルトップを否定して4回目の20300越えの準備に入っていますね
不発するとドボンかと。
767
ゴッドハンド
2017-07-08 13:19:50
エリオットが好きなので
エリオット波動観察日記のおぐりさんの
ブログを参考に見ても
同じように悩んでいるみたいですね
落として上げるか?
このまま上げるか?
自分は当初19500程度まで落としてから上げると思いましたが
ドル円見ているとやたらと日本忖度機関の下げさせない力が
強い事に、225は下げようがないかと。
後は、推移を見ながら手探り状態です。
エリオット波動観察日記のおぐりさんの
ブログを参考に見ても
同じように悩んでいるみたいですね
落として上げるか?
このまま上げるか?
自分は当初19500程度まで落としてから上げると思いましたが
ドル円見ているとやたらと日本忖度機関の下げさせない力が
強い事に、225は下げようがないかと。
後は、推移を見ながら手探り状態です。
768
ゴッドハンド
2017-07-08 18:03:04
なんだかんだ言って日本市場の業績は民衆の経済事情とは反して
円安が好感されるのでこれから円安に向かう事を考えると
押し目買いのスタンスが正解なのですが
何しろ、トランプラリーや最近の調整18240辺りからすると
天井高値付近だと見ていますので、売りだの買いだのと
ハッキリ見分けるのも難しい話なのですが
アホアホラリーのネタとしてはドル円が円安基調まっしぐらとして
土ふまずさんが19830Lから放置したかった理由も分かります。
しかし、北朝鮮が一気に核実験など行ったら寄りつきから
500円や1000円くらい落としてくるので
終わっちゃいますよね。
もうひとつは、ファンドがどのタイミングで一時的に株式市場からオサラバするかです
米国債の利回りが上昇していけば必ずリターンがよくなるので
チマチマ上げるしかないゾンビ化した株式市場はさっさと売り払って
債権にシフトするはずです。
日本においては、先にも書きましたが決算に対して円安は追い風となるので
上方ラッシュの可能性が出てきます。
それを織り込んでくる時期があるのでSQ下げもありますが
一応に推移をみているとラリー継続中のようです。
ドル円の見立ては大橋ひろこさんのブログを読まれると
分かりやすいかもしれません。
http://hiroko.yutaka-shoji.co.jp/2017/07/blog-post_6.html
市場関係者として裏事情もかなり直接書いてくれますので
多くのアナリストが役に立たない今はひじょうに貴重と思います。
話を纏めるとナギ状態が続くなら外資ファンドはリターンが乏しくなるのを恐れて
株式市場から逃げ出し債権へと移る可能性があると思います。
国内も野村辺りは忖度して買うばかりではなく露骨に売ってくる場合もありますからね
日米共に週足のチャートを見ると数週間のナギ状態が続いていますので
リターンがとれずに、うま味の無い展開です。
かくなる自分も225には飽き飽き状態です。
昨晩から仕掛けが入っている上昇が不発に終われば
一時的に下げるとは思いますが、日本忖度機関の存在で
大きく下げることもなく中途半端な位置で止まり
リバウンドも中途半端でしょう。
そうして、相場が枯渇して暴落待ちになるかもしれません。
追伸
SBI ラージ-360 ミニ-6642
楽天 ラージ-294 ミニ-3323
個人は間違いなく売りが多いですね
国内は買い
外資は売ってきたが下がらないので様子見
月曜の空売り比率は重要ですね
円安が好感されるのでこれから円安に向かう事を考えると
押し目買いのスタンスが正解なのですが
何しろ、トランプラリーや最近の調整18240辺りからすると
天井高値付近だと見ていますので、売りだの買いだのと
ハッキリ見分けるのも難しい話なのですが
アホアホラリーのネタとしてはドル円が円安基調まっしぐらとして
土ふまずさんが19830Lから放置したかった理由も分かります。
しかし、北朝鮮が一気に核実験など行ったら寄りつきから
500円や1000円くらい落としてくるので
終わっちゃいますよね。
もうひとつは、ファンドがどのタイミングで一時的に株式市場からオサラバするかです
米国債の利回りが上昇していけば必ずリターンがよくなるので
チマチマ上げるしかないゾンビ化した株式市場はさっさと売り払って
債権にシフトするはずです。
日本においては、先にも書きましたが決算に対して円安は追い風となるので
上方ラッシュの可能性が出てきます。
それを織り込んでくる時期があるのでSQ下げもありますが
一応に推移をみているとラリー継続中のようです。
ドル円の見立ては大橋ひろこさんのブログを読まれると
分かりやすいかもしれません。
http://hiroko.yutaka-shoji.co.jp/2017/07/blog-post_6.html
市場関係者として裏事情もかなり直接書いてくれますので
多くのアナリストが役に立たない今はひじょうに貴重と思います。
話を纏めるとナギ状態が続くなら外資ファンドはリターンが乏しくなるのを恐れて
株式市場から逃げ出し債権へと移る可能性があると思います。
国内も野村辺りは忖度して買うばかりではなく露骨に売ってくる場合もありますからね
日米共に週足のチャートを見ると数週間のナギ状態が続いていますので
リターンがとれずに、うま味の無い展開です。
かくなる自分も225には飽き飽き状態です。
昨晩から仕掛けが入っている上昇が不発に終われば
一時的に下げるとは思いますが、日本忖度機関の存在で
大きく下げることもなく中途半端な位置で止まり
リバウンドも中途半端でしょう。
そうして、相場が枯渇して暴落待ちになるかもしれません。
追伸
SBI ラージ-360 ミニ-6642
楽天 ラージ-294 ミニ-3323
個人は間違いなく売りが多いですね
国内は買い
外資は売ってきたが下がらないので様子見
月曜の空売り比率は重要ですね
769
ゴッドハンド
2017-07-08 18:34:11
5日 陽線
SBI 364 -7202
楽天 115 166
6日 陰線
楽天 269 4624
SBI 172 -187
7日は総じて個人売り
もちろんファンドは踏み上げますよね
この2日間だけでは分かりませんが
言えることは相変わらず場中の個人情報は特に
SBIなんか未だにダダ漏れでしょうね。
土ふまず さん
場中に知りたければ証券会社によっては
リアルでどこが買っているか?売っているか?
教えてくれる会社も有りますよ。
昔はよく個別で急に上がったり下がったりした時には
聞いておりました。
月曜日の手口で楽天とSBIは見ておくと良いかもです。
SBI 364 -7202
楽天 115 166
6日 陰線
楽天 269 4624
SBI 172 -187
7日は総じて個人売り
もちろんファンドは踏み上げますよね
この2日間だけでは分かりませんが
言えることは相変わらず場中の個人情報は特に
SBIなんか未だにダダ漏れでしょうね。
土ふまず さん
場中に知りたければ証券会社によっては
リアルでどこが買っているか?売っているか?
教えてくれる会社も有りますよ。
昔はよく個別で急に上がったり下がったりした時には
聞いておりました。
月曜日の手口で楽天とSBIは見ておくと良いかもです。
770
ゴッドハンド
2017-07-08 18:52:50
ちなみに
個人動向 空売り比率
5/30 売り ナギ 40.5
5/31 売り ナギ 39.1
6/01 売り ファイヤー上げ 35.8
6/02 売り ファイヤー上げ 35.0
6/05 買い 陰線 36.0
6/06 買い 陰線長め 38.0
見事ですよね(笑)
つまり月曜も個人売りならまだリバウンドは続く可能性あり
しかし、ここに書いてしまったので
どうなるだろうか?関係ないか!(^^)
個人動向 空売り比率
5/30 売り ナギ 40.5
5/31 売り ナギ 39.1
6/01 売り ファイヤー上げ 35.8
6/02 売り ファイヤー上げ 35.0
6/05 買い 陰線 36.0
6/06 買い 陰線長め 38.0
見事ですよね(笑)
つまり月曜も個人売りならまだリバウンドは続く可能性あり
しかし、ここに書いてしまったので
どうなるだろうか?関係ないか!(^^)
771
ゴッドハンド
2017-07-08 22:21:14
チャートで表現
日中立ち会い引けは
10日移動平均線を越えていれば
更に良いと思います。
上に行くとすればどのラインを目指しているか?
高値を取れるか?
LCラインは個人のルール次第(3本のどれか)
(19830と言うのも有りだけどリスク取り過ぎ)
逆に19950を割れたら同値撤退のLCで
ショートしてみるのも有り
日中立ち会い引けは
10日移動平均線を越えていれば
更に良いと思います。
上に行くとすればどのラインを目指しているか?
高値を取れるか?
LCラインは個人のルール次第(3本のどれか)
(19830と言うのも有りだけどリスク取り過ぎ)
逆に19950を割れたら同値撤退のLCで
ショートしてみるのも有り
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。