鷹さん相場語録スレ
鷹ファン
2015-07-31 12:51:32
鷹BBSの前身である「鷹ブログ」を主催された、伝説の相場師 鷹さん。
今、改めてエントリーを拝読し、勉強しています。
もう6年も前のブログになりますが、珠玉の言葉ばかりです。
時間があるときに随時更新したいと思いますが、鷹BBSの皆さんにも改めて読んで頂けたらと思い、スレッドを立てました。
http://blogs.yahoo.co.jp/mameko2002jp
今、改めてエントリーを拝読し、勉強しています。
もう6年も前のブログになりますが、珠玉の言葉ばかりです。
時間があるときに随時更新したいと思いますが、鷹BBSの皆さんにも改めて読んで頂けたらと思い、スレッドを立てました。
http://blogs.yahoo.co.jp/mameko2002jp
44
鷹ファン
2015-11-13 19:12:27
2010/6/16(水)
http://blogs.yahoo.co.jp/mameko2002jp/15266022.html
既にご案内しましたが、下落(第一幕)終了判断につき、当ブログは本日で終了させていただきます。
(※初心者の方へのおまけ)
225先物でシンプルに儲け易いのは、MA5/10のGC/DC時のみ張ることです(原則GC/DCの翌日寄付張り)。
偶に日経平均と225先物のGC/DCが揃わない時があります。
原則として、揃わない時はGC/DCしていないと考えて下さい。
(参考)
通常、MA5/10の波は3段上/下げで構成されます。
∴三段上げに満たないGC/DC波を逆波から入ると利小損大になり易いのは言うまでもありません。
逆波の+30は順波+100と同じ力と考えて下さい。
読者の皆さん!
相場に畏敬の念を持って楽しみましょう。
相場に逆らわずに付いて行くことを心掛けましょう。
1100名の皆さんに読んで頂き、大変光栄です。
今までおつき合い頂き、本当にありがとうございました!
厚くお礼申しあげます。
http://blogs.yahoo.co.jp/mameko2002jp/15266022.html
既にご案内しましたが、下落(第一幕)終了判断につき、当ブログは本日で終了させていただきます。
(※初心者の方へのおまけ)
225先物でシンプルに儲け易いのは、MA5/10のGC/DC時のみ張ることです(原則GC/DCの翌日寄付張り)。
偶に日経平均と225先物のGC/DCが揃わない時があります。
原則として、揃わない時はGC/DCしていないと考えて下さい。
(参考)
通常、MA5/10の波は3段上/下げで構成されます。
∴三段上げに満たないGC/DC波を逆波から入ると利小損大になり易いのは言うまでもありません。
逆波の+30は順波+100と同じ力と考えて下さい。
読者の皆さん!
相場に畏敬の念を持って楽しみましょう。
相場に逆らわずに付いて行くことを心掛けましょう。
1100名の皆さんに読んで頂き、大変光栄です。
今までおつき合い頂き、本当にありがとうございました!
厚くお礼申しあげます。
45
鷹ファン
2015-11-24 14:02:55
http://www.next-futures.com/cgi-bin/mibbs_taka.cgi?mode=point&fol=qa&tn=0024
No.63 by 鷹 2010/06/17(木) 11:43
三空は売りが定石。昨日大引の±勝負は定石通り売りに軍配が上がった。
今日は三空後の動き待ちだが、旗は未だ揺れてない。
三空後は、十字足などの変化線やカブセなどの売り線を待って目先は売る処だが、
変化が見られない時は様子見が本手。
No.78 by 鷹 2010/06/17(木) 17:03
皆さん、
6月(特に週末)の買い持越は慎重にされた方が良いと思料します。
今週末も、来週末も危険(予想は嘘よ)。
6月(特に週末)の持越は売りか、見送りです。
君子危うきに近寄らず。
儲けが無くなるかも知れませんが、損するわけではないです。
No.333 by 鷹 2010/06/29(火) 16:27
小生は種玉残し、イブでリカク予定。
買いはしません。
明日の足が重要です。
底値でリカクする必要はありません。
底かどうかは後で分かるもの。
No.371 by 鷹 2010/06/30(水) 12:28
なお、放れ三手はリカク信号であって買い信号ではない。
但し、買い信号が次の日以降の足で示現した場合、通常の買い信号よりさらに強い信号となる(以上、小生流解釈)。
特に孕み寄せは三手放れ寄せ線という名前が付いているが、幸い今回はない。
試行錯誤しながら魚の捕り方を研究しましょう。
捕り方も色々あるが、自分に合った捕り方を見つけましょう。
相場に畏敬の念を持って、楽しく付いて行きましょう。
No.401 by 鷹 2010/07/01(木) 08:37
三空も、放れ三手同様リカク信号であって、買い信号ではないです(鷹流)。
どちらも停止条件付買い信号。
∴リカクは○、ドテン買いは×です。
No.557 by 鷹 2010/07/06(火) 18:50
新規売りは、1/3、42%、MA10などを注視しながら機を狙い、1/2で撤退すれば済むことだ。
持越し売り玉はMA5&10のGCでリカクすれば良い。
下手な予想で悩むより、相場にお任せし、付いて行くことに専念した方が良かろう。
No.602 by 鷹 2010/07/08(木) 09:09
シンプルに行こう!
相場様の正解発表が逆なら、方向転換すれば済むことだ。
No.63 by 鷹 2010/06/17(木) 11:43
三空は売りが定石。昨日大引の±勝負は定石通り売りに軍配が上がった。
今日は三空後の動き待ちだが、旗は未だ揺れてない。
三空後は、十字足などの変化線やカブセなどの売り線を待って目先は売る処だが、
変化が見られない時は様子見が本手。
No.78 by 鷹 2010/06/17(木) 17:03
皆さん、
6月(特に週末)の買い持越は慎重にされた方が良いと思料します。
今週末も、来週末も危険(予想は嘘よ)。
6月(特に週末)の持越は売りか、見送りです。
君子危うきに近寄らず。
儲けが無くなるかも知れませんが、損するわけではないです。
No.333 by 鷹 2010/06/29(火) 16:27
小生は種玉残し、イブでリカク予定。
買いはしません。
明日の足が重要です。
底値でリカクする必要はありません。
底かどうかは後で分かるもの。
No.371 by 鷹 2010/06/30(水) 12:28
なお、放れ三手はリカク信号であって買い信号ではない。
但し、買い信号が次の日以降の足で示現した場合、通常の買い信号よりさらに強い信号となる(以上、小生流解釈)。
特に孕み寄せは三手放れ寄せ線という名前が付いているが、幸い今回はない。
試行錯誤しながら魚の捕り方を研究しましょう。
捕り方も色々あるが、自分に合った捕り方を見つけましょう。
相場に畏敬の念を持って、楽しく付いて行きましょう。
No.401 by 鷹 2010/07/01(木) 08:37
三空も、放れ三手同様リカク信号であって、買い信号ではないです(鷹流)。
どちらも停止条件付買い信号。
∴リカクは○、ドテン買いは×です。
No.557 by 鷹 2010/07/06(火) 18:50
新規売りは、1/3、42%、MA10などを注視しながら機を狙い、1/2で撤退すれば済むことだ。
持越し売り玉はMA5&10のGCでリカクすれば良い。
下手な予想で悩むより、相場にお任せし、付いて行くことに専念した方が良かろう。
No.602 by 鷹 2010/07/08(木) 09:09
シンプルに行こう!
相場様の正解発表が逆なら、方向転換すれば済むことだ。
46
鷹ファン
2015-11-24 14:11:16
http://www.next-futures.com/cgi-bin/mibbs_taka.cgi?mode=point&fol=qa&tn=0029
No.352 by 鷹 2010/11/01(月) 16:23
今回の小生のコメントは、皆さんからの呼び掛けに応じて、その時感じたことを述べたに過ぎません。
小生のコメントは参考程度にお願いします。
元来、相場は自分の相場観に基づき、自己責任で張るものです。
ブログのような入口と出口のリアルタイム開示は無理ですので、悪しからず。
皆さんが儲かることを願っています。
No.410 by 鷹 2010/11/04(木) 11:13
トンビさん、
相場は人の心が動かすもの。
万人が万人弱気なら、戯けになりて買うべし!
絵面も短中期はともかく、目先は底入れの足に観えました。
相場は芸術なので、余り難しい理屈は不要です。
科学的な勘は必要ですので、物差しは重要ですが覚えたら忘れることが肝要です。
間違ったら張り直せば良いだけなので、楽しむ心が大事と思料します。
自分がFRB議長ならば、日銀総裁ならばどうする?と考えると楽しいですよ^^
No.858 by 鷹 2010/12/09(木) 07:53
長期足の検討。
今年の年足が陽線になるかどうかは微妙だが、可能性は残る。
来年、再来年は年足陽線になる可能性が高い。
明々後年以降は大陰線の可能性が残る。
希望としては、最高値39820から四半世紀の記念の年2015年に最高値更新と行きたいものだが、現時点ではかなり厳しい。
取りあえず後2年位は、買い方2、売り方1の時間割合での参戦が、現時点では良さそうに観える。
225は3ヶ月の時限勝負故、長期足が直接的に影響することはないと思われがちだが、大きな流れのシナリオをその都度修正を加えながら検討することは必要だ。
国家リスク、為替、金融政策等々、問題山積だが、いつの時代もその時点では問題山積に観えるものだ。そのような心配は片隅程度で良い。
それよりも、暴騰、暴落前にはその兆候が現れるので、それを見逃さないようにすることが、相場人に取っては重要である。
No.914 by 鷹 2010/12/15(水) 09:03
天井確認までは売らないのが本手。
少なくとも直近安値割れるまでは、打診売りも肥玉になり易い。
雲上の週足を期待したい。
相場は含み益に耐えることを求めている。
個別は追い上げ利確ルールを徹底。
No.988 by 鷹 2010/12/27(月) 08:58
225は年に数回、1000円捕りのチャンスがあります。
今年取れた方は、来年も今年同様の張り方で醍醐味を満喫して下さい。
今年取れなかった方は、買う、売る、休むのリズムを大切に来年は挑戦してみて下さい。
来年に関しては、先回投稿した見通しに今のところ変更はありません。
では、皆さん、良いお年を!
No.1332 by 鷹 2011/01/24(月) 13:56
上昇相場のMA5、MA10のDC、下落相場のMA5、MA10のGCは一部決済が本手。
シンプルだが、シンプルだからこそ精度の高い物差しです(人間は複雑に考えたがる動物だが)。
PF100は転換しておらず、上昇相場が終わったとは未だ言えない。
分岐点は12/30の安値を大引で割るかどうか、と思料します。
仮に割ったら上昇相場は一旦終了で戻り売りとなるが、その際の戻りの目途は下げ幅の2/3程度と思います。
予想は嘘よをお忘れなく。
No.1392 by 鷹 2011/01/25(火) 11:49
小生の買い玉@は9000台ですので、天井確認まで追い上げる予定です。
小生は天底マニアではありません。
十分にリスク管理され、相場を楽しみましょう。
No.1402 by 鷹 2011/01/25(火) 15:34
※「予想は嘘よ、予測は糞よ」は、「正解は神のみぞ知る。相場に訊くしかない。」という意味です。
∴予想してもそれに囚われてはいけないという意味です。
No.352 by 鷹 2010/11/01(月) 16:23
今回の小生のコメントは、皆さんからの呼び掛けに応じて、その時感じたことを述べたに過ぎません。
小生のコメントは参考程度にお願いします。
元来、相場は自分の相場観に基づき、自己責任で張るものです。
ブログのような入口と出口のリアルタイム開示は無理ですので、悪しからず。
皆さんが儲かることを願っています。
No.410 by 鷹 2010/11/04(木) 11:13
トンビさん、
相場は人の心が動かすもの。
万人が万人弱気なら、戯けになりて買うべし!
絵面も短中期はともかく、目先は底入れの足に観えました。
相場は芸術なので、余り難しい理屈は不要です。
科学的な勘は必要ですので、物差しは重要ですが覚えたら忘れることが肝要です。
間違ったら張り直せば良いだけなので、楽しむ心が大事と思料します。
自分がFRB議長ならば、日銀総裁ならばどうする?と考えると楽しいですよ^^
No.858 by 鷹 2010/12/09(木) 07:53
長期足の検討。
今年の年足が陽線になるかどうかは微妙だが、可能性は残る。
来年、再来年は年足陽線になる可能性が高い。
明々後年以降は大陰線の可能性が残る。
希望としては、最高値39820から四半世紀の記念の年2015年に最高値更新と行きたいものだが、現時点ではかなり厳しい。
取りあえず後2年位は、買い方2、売り方1の時間割合での参戦が、現時点では良さそうに観える。
225は3ヶ月の時限勝負故、長期足が直接的に影響することはないと思われがちだが、大きな流れのシナリオをその都度修正を加えながら検討することは必要だ。
国家リスク、為替、金融政策等々、問題山積だが、いつの時代もその時点では問題山積に観えるものだ。そのような心配は片隅程度で良い。
それよりも、暴騰、暴落前にはその兆候が現れるので、それを見逃さないようにすることが、相場人に取っては重要である。
No.914 by 鷹 2010/12/15(水) 09:03
天井確認までは売らないのが本手。
少なくとも直近安値割れるまでは、打診売りも肥玉になり易い。
雲上の週足を期待したい。
相場は含み益に耐えることを求めている。
個別は追い上げ利確ルールを徹底。
No.988 by 鷹 2010/12/27(月) 08:58
225は年に数回、1000円捕りのチャンスがあります。
今年取れた方は、来年も今年同様の張り方で醍醐味を満喫して下さい。
今年取れなかった方は、買う、売る、休むのリズムを大切に来年は挑戦してみて下さい。
来年に関しては、先回投稿した見通しに今のところ変更はありません。
では、皆さん、良いお年を!
No.1332 by 鷹 2011/01/24(月) 13:56
上昇相場のMA5、MA10のDC、下落相場のMA5、MA10のGCは一部決済が本手。
シンプルだが、シンプルだからこそ精度の高い物差しです(人間は複雑に考えたがる動物だが)。
PF100は転換しておらず、上昇相場が終わったとは未だ言えない。
分岐点は12/30の安値を大引で割るかどうか、と思料します。
仮に割ったら上昇相場は一旦終了で戻り売りとなるが、その際の戻りの目途は下げ幅の2/3程度と思います。
予想は嘘よをお忘れなく。
No.1392 by 鷹 2011/01/25(火) 11:49
小生の買い玉@は9000台ですので、天井確認まで追い上げる予定です。
小生は天底マニアではありません。
十分にリスク管理され、相場を楽しみましょう。
No.1402 by 鷹 2011/01/25(火) 15:34
※「予想は嘘よ、予測は糞よ」は、「正解は神のみぞ知る。相場に訊くしかない。」という意味です。
∴予想してもそれに囚われてはいけないという意味です。
47
鷹ファン
2015-12-04 13:20:33
2011-02-19
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/20
天井値は相場任せ!が小生流。
でも気になる、、、方はPFで算出してみて下さい。
2011-02-19
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/21
天井値は相場様にお任せして追い上げましょう。
個別馬の大引ベース天井の1割、225の天井2%位の部分は市場に寄付しましょう。
2011-02-21
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/37
相場はいつ調整があっても可笑しくない日柄だが、天井は誰にも分かりません。
天井を予想するより上昇波終了の兆候に気を配って追い上げ、兆候示現までは押目の殿買いが本手の局面。
思わず売りたくなる局面であるが、上昇相場は天井確認後に売り下がるのが本手と思料する。
売り上がりは相場の転換点を見誤った結果でしかない。
上昇相場における売り上がり戦術は退場となる危険性を秘める。売り切り戦術もあるが、資金配分を間違うと命取りになりかねない。
下落相場の戻りを売り、思惑よりも戻ってしまったので売り増すことは、下落相場中である限り問題のない戦術だが、現在は上昇相場中であることを忘れてはならない。
相場の天底は神のみぞ知ること。
相場の天底を運良く数回的中させたとしても、中て続けることは不可能である。
天底狙いも相場の醍醐味で戦術の一つではあるが、この場合、LC管理の徹底が極めて重要となる。
天底狙いは中ると快感がたまらなく、いわば麻薬のようなものだが、多くの個人投資家の退場原因の一つでもあろう。
相場の先行きが心配なら、買い玉をリカク手仕舞いし休めば良い。
上昇波の真っ直中を新規で売り建てるのは、仮に正解であっても無謀であろう。
勇気と無謀は紙一重の差かも知れない。
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/20
天井値は相場任せ!が小生流。
でも気になる、、、方はPFで算出してみて下さい。
2011-02-19
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/21
天井値は相場様にお任せして追い上げましょう。
個別馬の大引ベース天井の1割、225の天井2%位の部分は市場に寄付しましょう。
2011-02-21
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/37
相場はいつ調整があっても可笑しくない日柄だが、天井は誰にも分かりません。
天井を予想するより上昇波終了の兆候に気を配って追い上げ、兆候示現までは押目の殿買いが本手の局面。
思わず売りたくなる局面であるが、上昇相場は天井確認後に売り下がるのが本手と思料する。
売り上がりは相場の転換点を見誤った結果でしかない。
上昇相場における売り上がり戦術は退場となる危険性を秘める。売り切り戦術もあるが、資金配分を間違うと命取りになりかねない。
下落相場の戻りを売り、思惑よりも戻ってしまったので売り増すことは、下落相場中である限り問題のない戦術だが、現在は上昇相場中であることを忘れてはならない。
相場の天底は神のみぞ知ること。
相場の天底を運良く数回的中させたとしても、中て続けることは不可能である。
天底狙いも相場の醍醐味で戦術の一つではあるが、この場合、LC管理の徹底が極めて重要となる。
天底狙いは中ると快感がたまらなく、いわば麻薬のようなものだが、多くの個人投資家の退場原因の一つでもあろう。
相場の先行きが心配なら、買い玉をリカク手仕舞いし休めば良い。
上昇波の真っ直中を新規で売り建てるのは、仮に正解であっても無謀であろう。
勇気と無謀は紙一重の差かも知れない。
48
鷹ファン
2015-12-04 13:20:50
2011-02-23
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/75
下落の始まりか、上昇相場の調整かは神のみぞ知ることです。
人間は後になってからしか分からないものです。勿論、小生にも分かりません。
小生も予想はしますが、予想は嘘よですので、個別株に置いては大引比較10%ルールを設けています(旧ブログの追い張り参照)。
残念ながら、225は値でのルールが見つかっていません。
その時によって良く機能する物差しを選んで判断するしかないです。
今回の上昇相場の一旦の終点は、今のところ、MA(5,10)で判断したいと思っています。
そのMAのDCが、相場の目先天井値から約2%強下になる場合が多いという意味です。
勘によって、判断の物差しを変更することもあり得ます。
2011-02-24
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/98
難しく考える必要はありません。シンプルが良いです。
皆が同じ情報を耳にし、同じ物差しを使っています。
それなのに多くの人が退場します。その差は心にあると思います。
小理屈や難しく考える人の方が退場することが多いように感じます。
2011-02-25
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/126
上昇相場は一旦終了ですので、戻り売りが本手となります。
下落初波では、戻りが大きいのが特徴ですが、取りあえずは下げ幅の42%、そして2/3戻りが目安。
相場は現在目先下値確認作業中なので、下げ幅が未だ確定しません。
前日の安値を割らない日が目先底の信号となる場合が多いです。
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/75
下落の始まりか、上昇相場の調整かは神のみぞ知ることです。
人間は後になってからしか分からないものです。勿論、小生にも分かりません。
小生も予想はしますが、予想は嘘よですので、個別株に置いては大引比較10%ルールを設けています(旧ブログの追い張り参照)。
残念ながら、225は値でのルールが見つかっていません。
その時によって良く機能する物差しを選んで判断するしかないです。
今回の上昇相場の一旦の終点は、今のところ、MA(5,10)で判断したいと思っています。
そのMAのDCが、相場の目先天井値から約2%強下になる場合が多いという意味です。
勘によって、判断の物差しを変更することもあり得ます。
2011-02-24
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/98
難しく考える必要はありません。シンプルが良いです。
皆が同じ情報を耳にし、同じ物差しを使っています。
それなのに多くの人が退場します。その差は心にあると思います。
小理屈や難しく考える人の方が退場することが多いように感じます。
2011-02-25
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/126
上昇相場は一旦終了ですので、戻り売りが本手となります。
下落初波では、戻りが大きいのが特徴ですが、取りあえずは下げ幅の42%、そして2/3戻りが目安。
相場は現在目先下値確認作業中なので、下げ幅が未だ確定しません。
前日の安値を割らない日が目先底の信号となる場合が多いです。
49
鷹ファン
2015-12-04 13:21:07
2011-02-25
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/143
下げ相場も上げ相場と同じ物差しで良いです。
ヨコヨコ相場を張るなら違う物差しが良いですが、小生は遊ぶ程度にして休みの方が良いと思っています。
上げ相場も下げ相場も、転換直後は前の相場の二番天底的な動きとなることが多いことから、値幅が大きくなりやすいことも片隅の置いて下さい。
LCは相場の張り方によって違うと思います。
例えば、日計りで2~3文ずつ抜く張り方ならLCは1~2文でしょう。
小生のように、上げ相場・下げ相場の起点~終点を対象にした張り方なら、相場の方向を間違っていない限りLCは不要ですが、相場の転換に備え、転換を示唆する節値が損益に関係なく手仕舞い値となります。
相場の方向を間違ってはいないが、精神衛生上LCを設ける時は200位と考えれば良いでしょう。
殿玉や打診玉は相場転換の可能性がある時の玉ですので、節付近の場合が多く、LCの節値と建値は余り差がないのが普通です。
2011-03-01
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/182
相場転換時は変動幅が大きく、癖の悪い相場となることが多い。
また、転換時の下落初波は大きく戻すが、これは二番天井確認波となる場合が殆どだ。
二番天井確認後、本格的な下落波が始まると、その戻りは精々1/3~42%までとなろう。
今回の二番天井は2/3戻り位までと感じるが、80~90%戻りがないともいえないので片隅に。
米が頑張っている。上昇継続もないとはいえないので、決め打ちせずに相場に付いて行く。
2011-03-07
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/309
ドテンは相場の方向転換(と思われる)時。
高安値を三文更新時に検討。
足形、PF、MAなどの物差しも考慮要する。
旗のみならず、風を考え、最終的には人の心を読む癖が肝要(最初は読めなくても、癖がつけば、そのうち読めるようになる)。
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/143
下げ相場も上げ相場と同じ物差しで良いです。
ヨコヨコ相場を張るなら違う物差しが良いですが、小生は遊ぶ程度にして休みの方が良いと思っています。
上げ相場も下げ相場も、転換直後は前の相場の二番天底的な動きとなることが多いことから、値幅が大きくなりやすいことも片隅の置いて下さい。
LCは相場の張り方によって違うと思います。
例えば、日計りで2~3文ずつ抜く張り方ならLCは1~2文でしょう。
小生のように、上げ相場・下げ相場の起点~終点を対象にした張り方なら、相場の方向を間違っていない限りLCは不要ですが、相場の転換に備え、転換を示唆する節値が損益に関係なく手仕舞い値となります。
相場の方向を間違ってはいないが、精神衛生上LCを設ける時は200位と考えれば良いでしょう。
殿玉や打診玉は相場転換の可能性がある時の玉ですので、節付近の場合が多く、LCの節値と建値は余り差がないのが普通です。
2011-03-01
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/182
相場転換時は変動幅が大きく、癖の悪い相場となることが多い。
また、転換時の下落初波は大きく戻すが、これは二番天井確認波となる場合が殆どだ。
二番天井確認後、本格的な下落波が始まると、その戻りは精々1/3~42%までとなろう。
今回の二番天井は2/3戻り位までと感じるが、80~90%戻りがないともいえないので片隅に。
米が頑張っている。上昇継続もないとはいえないので、決め打ちせずに相場に付いて行く。
2011-03-07
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/309
ドテンは相場の方向転換(と思われる)時。
高安値を三文更新時に検討。
足形、PF、MAなどの物差しも考慮要する。
旗のみならず、風を考え、最終的には人の心を読む癖が肝要(最初は読めなくても、癖がつけば、そのうち読めるようになる)。
50
鷹ファン
2015-12-04 13:21:21
2011-03-08
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/329
急伸や続伸の戻り場面は、取りあえず売ってみる。
急落や続落場面は一部リカクする。
節割れは目を瞑って売ってみる。間違いなら、張り直せば済むことだ。
おまけの上げ相場なら、ドテンすれば良い。
2011-03-11
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/387
225の節割れは、目を瞑って売り乗せが本手。
節割れ後は、戻っても精々1/3~42%で、1/2戻りは至難。
MA75は抵抗線。MA200は一応の支持線。
2011-03-11
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/391
MA75は過去3~4か月の買い方平均原価。需給上、上値抵抗になりやすいでしょう。
いずれにしても、相場に任せて付いて行き、底の一部分は他の方の譲りましょう。
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/329
急伸や続伸の戻り場面は、取りあえず売ってみる。
急落や続落場面は一部リカクする。
節割れは目を瞑って売ってみる。間違いなら、張り直せば済むことだ。
おまけの上げ相場なら、ドテンすれば良い。
2011-03-11
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/387
225の節割れは、目を瞑って売り乗せが本手。
節割れ後は、戻っても精々1/3~42%で、1/2戻りは至難。
MA75は抵抗線。MA200は一応の支持線。
2011-03-11
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/391
MA75は過去3~4か月の買い方平均原価。需給上、上値抵抗になりやすいでしょう。
いずれにしても、相場に任せて付いて行き、底の一部分は他の方の譲りましょう。
51
鷹ファン
2015-12-04 13:21:38
2011-03-17
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/533
今後、皆さんが相場と長く付き合う上で、今回の大震災相場は貴重な体験として忘れないで下さい。
長く相場を張っていると、必ず数回は大暴落や大暴騰に出会います。
その時の相場の基本的習性は同じです。
戻り売り方針に変更なし。
2011-03-30
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/701
二番底無しの上昇は90%無し。歴史の教えである。
10%はあり得るが、相場人がそれに賭けては、1~2回成功してもいずれ退場。
米ダウの高値更新があるなら、その時が225の戻り天井となろう。
2011-03-31
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/739
撃つのは下げ足確認後。
東日本大震災&原発事件がなかった場合、下落波の下値目途は9800処であった。
相場的には、大震災は事故だが、原発は事件。
事件前の下値支持線は事件後の上値抵抗線になり易いが、値は相場任せが良い。
外人は昨年から買い上がっており、累原価が高く、ぶら下がり状態。苦しくて必死のはず。
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/533
今後、皆さんが相場と長く付き合う上で、今回の大震災相場は貴重な体験として忘れないで下さい。
長く相場を張っていると、必ず数回は大暴落や大暴騰に出会います。
その時の相場の基本的習性は同じです。
戻り売り方針に変更なし。
2011-03-30
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/701
二番底無しの上昇は90%無し。歴史の教えである。
10%はあり得るが、相場人がそれに賭けては、1~2回成功してもいずれ退場。
米ダウの高値更新があるなら、その時が225の戻り天井となろう。
2011-03-31
http://takabbs.com/bbs/thread/147312/res/739
撃つのは下げ足確認後。
東日本大震災&原発事件がなかった場合、下落波の下値目途は9800処であった。
相場的には、大震災は事故だが、原発は事件。
事件前の下値支持線は事件後の上値抵抗線になり易いが、値は相場任せが良い。
外人は昨年から買い上がっており、累原価が高く、ぶら下がり状態。苦しくて必死のはず。
52
鷹ファン
2015-12-08 13:40:15
2011-04-12
http://takabbs.com/bbs/thread/157944/res/37
今日はMA5&10のDCが見られそうです。
相場に絶対はないが、二番底は90%ある&戻りは90%MA200処までです。
先入観を待たず、相場に訊きましょう!
2011-05-19
http://takabbs.com/bbs/thread/157944/res/656
3月初頃の売り:相場が一定期間上昇後天井を打ち、二番天井形成時は2/3~天井値付近まで戻る場合が多い。
今回:未だ一番底確認中。二番底か、それに代わる一定期間の揉み合いが必要。
2011-05-24
http://takabbs.com/bbs/thread/157944/res/699
>次はどの時点でボックス放れと判断されますか?
絶対的な判断基準は存在しませんが、下記2条件が現物・先物共に合致すれば可能性大と思料します。
①前回のザラ場安値を3文以上更新。
②前回のザラ場安値を大引で更新。
http://takabbs.com/bbs/thread/157944/res/37
今日はMA5&10のDCが見られそうです。
相場に絶対はないが、二番底は90%ある&戻りは90%MA200処までです。
先入観を待たず、相場に訊きましょう!
2011-05-19
http://takabbs.com/bbs/thread/157944/res/656
3月初頃の売り:相場が一定期間上昇後天井を打ち、二番天井形成時は2/3~天井値付近まで戻る場合が多い。
今回:未だ一番底確認中。二番底か、それに代わる一定期間の揉み合いが必要。
2011-05-24
http://takabbs.com/bbs/thread/157944/res/699
>次はどの時点でボックス放れと判断されますか?
絶対的な判断基準は存在しませんが、下記2条件が現物・先物共に合致すれば可能性大と思料します。
①前回のザラ場安値を3文以上更新。
②前回のザラ場安値を大引で更新。
53
鷹ファン
2015-12-08 13:40:45
2011-05-25
http://takabbs.com/bbs/thread/157944/res/728
陰陽と±勝負は続けることによって、勘が鍛えられると思います。
ライバルはコインですね^^
皆さんで寄付前・大引前に公開しあって、競うのも楽しいかも知れませんね。
昨日の投稿は225買いでした。
小生の今日の±勝負は大引買いです。外れる確率は50%です。
2011-06-20
http://takabbs.com/bbs/thread/169141/res/36
陰陽・±勝負は、数時間後の予想です。
中期張りとは別です。 単に感じる勘で張っています。
相場は科学的な勘で張る芸術です。
2011-06-22
http://takabbs.com/bbs/thread/169141/res/88
一般的に、二番底は一番底の株価付近値を半年以内につけますが、
最終的には、過去から感じ取る相場の習性で8500はあるだろう、という勘です。
相場は↑と思う人と↓と思う人がいて、成り立ちます。
どちらも後講釈が可能です。
相場を張る上で大事なことは①勘を養うことと②思惑が外れた時の撤退です。
http://takabbs.com/bbs/thread/157944/res/728
陰陽と±勝負は続けることによって、勘が鍛えられると思います。
ライバルはコインですね^^
皆さんで寄付前・大引前に公開しあって、競うのも楽しいかも知れませんね。
昨日の投稿は225買いでした。
小生の今日の±勝負は大引買いです。外れる確率は50%です。
2011-06-20
http://takabbs.com/bbs/thread/169141/res/36
陰陽・±勝負は、数時間後の予想です。
中期張りとは別です。 単に感じる勘で張っています。
相場は科学的な勘で張る芸術です。
2011-06-22
http://takabbs.com/bbs/thread/169141/res/88
一般的に、二番底は一番底の株価付近値を半年以内につけますが、
最終的には、過去から感じ取る相場の習性で8500はあるだろう、という勘です。
相場は↑と思う人と↓と思う人がいて、成り立ちます。
どちらも後講釈が可能です。
相場を張る上で大事なことは①勘を養うことと②思惑が外れた時の撤退です。
54
鷹ファン
2015-12-11 14:21:03
2011-09-27
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/25
旧鷹ブログは初心者の相場力向上が目的でした。
旧ブログ終了時、皆で集まる場所としてここが出来ました。
貴殿の今までの儲けの還元の一つとして、ここで塩を送りませんか?
戦う相手は自分自身です。
従う相手は相場様です。
塩を送る相手は今まで儲けさせて下さった初心者です。
主還元は国家への納税です。
2011-09-28
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/41
>No.34 by 個人投資家さん
下放れタスキとは、窓空け陰線後のことをいいますので違います。
これとは別にタスキは逆に張るのが一般的ではあります。
2011-10-06 08
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/119
>No.110 by りんごさん、No.111 by ギブミーさん、
旗では、下位での陽線後陰線の抱きは、翌日高寄を確認して買いです。
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/25
旧鷹ブログは初心者の相場力向上が目的でした。
旧ブログ終了時、皆で集まる場所としてここが出来ました。
貴殿の今までの儲けの還元の一つとして、ここで塩を送りませんか?
戦う相手は自分自身です。
従う相手は相場様です。
塩を送る相手は今まで儲けさせて下さった初心者です。
主還元は国家への納税です。
2011-09-28
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/41
>No.34 by 個人投資家さん
下放れタスキとは、窓空け陰線後のことをいいますので違います。
これとは別にタスキは逆に張るのが一般的ではあります。
2011-10-06 08
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/119
>No.110 by りんごさん、No.111 by ギブミーさん、
旗では、下位での陽線後陰線の抱きは、翌日高寄を確認して買いです。
55
鷹ファン
2015-12-11 14:21:24
2011-10-07
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/132
陽線⇒陰線抱き⇒高寄陽線は、底入れの可能性あり。
2011-11-02
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/315
旗;押え込み足(の可能性が少々ある)
上昇途中で、前日陽線より高く寄ってから陰線が2~4本連続示現された場合、翌日に前日の陰線を上抜いた陽線出現を確認して押し目買い。
前日高値を抜いた処は買い乗せとされる。
三羽烏との相違は、1本目の陰線が前日大引より高いこと。
今日明日は、これを頭の片隅に入れて眺める日(そうなるという意味ではない)。
風はQE3可能性少し高まる。
ご参考まで。
2011-12-15
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/550
続落・急落の買い向かいは、買い足の場合の基本的な張り方。
売り足の場合は、続騰・急騰は売り向かいです。
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/132
陽線⇒陰線抱き⇒高寄陽線は、底入れの可能性あり。
2011-11-02
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/315
旗;押え込み足(の可能性が少々ある)
上昇途中で、前日陽線より高く寄ってから陰線が2~4本連続示現された場合、翌日に前日の陰線を上抜いた陽線出現を確認して押し目買い。
前日高値を抜いた処は買い乗せとされる。
三羽烏との相違は、1本目の陰線が前日大引より高いこと。
今日明日は、これを頭の片隅に入れて眺める日(そうなるという意味ではない)。
風はQE3可能性少し高まる。
ご参考まで。
2011-12-15
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/550
続落・急落の買い向かいは、買い足の場合の基本的な張り方。
売り足の場合は、続騰・急騰は売り向かいです。
56
鷹ファン
2015-12-11 14:21:42
2012-02-20
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/
目先天井値は皆が不知。
過去の歴史から予想は可だが、所詮ヨソウは裏返せばウソヨである。
それでも予想したがるのが人情。
先ずは、月足から感じて下さい。
次に、週足は今週GC?
日足はどこで止まっても可笑しくないが、目先現波の天井点は皆不知。
目先天が、9500も、9800も、10300も…相場である。
天井点でリカクしようとしするから悩む。
天井点を通り過ぎてからの一部リカクが本手。
一部リカク時、種は必ず残す。通り過ぎたと思った目先天井点が見誤りだった場合、種玉があれば再度入り易いものだ。
一部リカク手仕舞いして休むのは良いが、新規売りは欲張りであろう。
今年は買いに分がある大きい波で、売り禁波とも言える。
三歩前進半歩後退の波で、わざわざ半歩後退に狙いを定めることもなかろう。
妄象としては、目先天 9500~10300⇒押目 9200~9700⇒……⇒中期天 11000~14000 (年末~2013、2月頃?)をイメージ。
もう9000↓はないと想定するが、仮に10000乗せ前にあるなら買い乗せ検討。
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/
目先天井値は皆が不知。
過去の歴史から予想は可だが、所詮ヨソウは裏返せばウソヨである。
それでも予想したがるのが人情。
先ずは、月足から感じて下さい。
次に、週足は今週GC?
日足はどこで止まっても可笑しくないが、目先現波の天井点は皆不知。
目先天が、9500も、9800も、10300も…相場である。
天井点でリカクしようとしするから悩む。
天井点を通り過ぎてからの一部リカクが本手。
一部リカク時、種は必ず残す。通り過ぎたと思った目先天井点が見誤りだった場合、種玉があれば再度入り易いものだ。
一部リカク手仕舞いして休むのは良いが、新規売りは欲張りであろう。
今年は買いに分がある大きい波で、売り禁波とも言える。
三歩前進半歩後退の波で、わざわざ半歩後退に狙いを定めることもなかろう。
妄象としては、目先天 9500~10300⇒押目 9200~9700⇒……⇒中期天 11000~14000 (年末~2013、2月頃?)をイメージ。
もう9000↓はないと想定するが、仮に10000乗せ前にあるなら買い乗せ検討。
57
鷹ファン
2015-12-11 14:22:04
2012-02-20
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/847
>No.846 by nakaさん、
1000取り、良かったです。
貴殿は旧ブログ当初からのメンバー。
古参メンバー達にはこの掲示板を盛り上げてほしいと願っています。
小生は相場を張り始めて今年で35年になります。
小生のルールを守れば死ぬまで相場を張り続けそうなので、35年の節目にぼけ防止分を含めて相場を完全にやめ世界旅行に行ってほしいと家族から言われています。
小生の投稿がなくても古参メンバーには初心者へのボランティアを続けて欲しいと願います。
2012-02-27
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/885
本日は二度目の上放れ陰線(被せもどきでもある)。
これは一部リカクの足型信号。
よって、3月限の約1/3、@8800以上の分をリカクした。
全体玉としては、約1/5のリカク。
後はMAなど、別の物差しも含んで判断する。
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/847
>No.846 by nakaさん、
1000取り、良かったです。
貴殿は旧ブログ当初からのメンバー。
古参メンバー達にはこの掲示板を盛り上げてほしいと願っています。
小生は相場を張り始めて今年で35年になります。
小生のルールを守れば死ぬまで相場を張り続けそうなので、35年の節目にぼけ防止分を含めて相場を完全にやめ世界旅行に行ってほしいと家族から言われています。
小生の投稿がなくても古参メンバーには初心者へのボランティアを続けて欲しいと願います。
2012-02-27
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/885
本日は二度目の上放れ陰線(被せもどきでもある)。
これは一部リカクの足型信号。
よって、3月限の約1/3、@8800以上の分をリカクした。
全体玉としては、約1/5のリカク。
後はMAなど、別の物差しも含んで判断する。
58
鷹ファン
2015-12-11 14:22:20
2012-03-01
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/904
毛抜き天井の可能性を考え、3限の一部をリカク。
2012-03-13
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/976
日経は今日新値更新してほしかったが、更新せず孕みもどきで、
明日の足が重要となる。
6限種残し、後場で一旦リカクした。
∵波高線もどき、孕みもどき、毛抜き天井可能性。
仮に日経@10021 が目先天井なら、少なくとも3月は休む。
目先天井でないなら、種があるので、気楽にまた買うかも知れない。
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/904
毛抜き天井の可能性を考え、3限の一部をリカク。
2012-03-13
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/976
日経は今日新値更新してほしかったが、更新せず孕みもどきで、
明日の足が重要となる。
6限種残し、後場で一旦リカクした。
∵波高線もどき、孕みもどき、毛抜き天井可能性。
仮に日経@10021 が目先天井なら、少なくとも3月は休む。
目先天井でないなら、種があるので、気楽にまた買うかも知れない。
59
鷹ファン
2015-12-11 14:22:34
2012-03-14
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/991
以前にも投稿したが、今年は初心者でも儲かる簡単相場です。
買って、放って置けば良いのです。
上昇相場とは、そういうものです。
例えば、今日の高値が当面の高値だったとしても、いずれ更新される高値です。
相場はどこで調整に入ってもおかしくないが、どこから調整入りかは神のみぞ知ることです。
今裸の方は、安い日があれば枠のほんの一部でも買ってみると良い(自己責任で)。
そこから下がったら買い増し、上がったら買い乗せ戦術。
但し、調整に入ってしまった場合は、高値更新まで6±2週はかかることと
高値から5%前後の値幅調整は覚悟して予算を組んで下さい。
どこで買っても、調整時の安値が買値より安いという保証はありません。
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/991
以前にも投稿したが、今年は初心者でも儲かる簡単相場です。
買って、放って置けば良いのです。
上昇相場とは、そういうものです。
例えば、今日の高値が当面の高値だったとしても、いずれ更新される高値です。
相場はどこで調整に入ってもおかしくないが、どこから調整入りかは神のみぞ知ることです。
今裸の方は、安い日があれば枠のほんの一部でも買ってみると良い(自己責任で)。
そこから下がったら買い増し、上がったら買い乗せ戦術。
但し、調整に入ってしまった場合は、高値更新まで6±2週はかかることと
高値から5%前後の値幅調整は覚悟して予算を組んで下さい。
どこで買っても、調整時の安値が買値より安いという保証はありません。
60
鷹ファン
2015-12-11 14:22:53
2012-03-15
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/998
>No.997 by siphaさん
>アメリカの財政問題、そしてスペインの財政問題は去年と比べて違うように感じません。
⇒肯定も否定もしません。感じ方は人其々。
大事なことは、お金がどう感じるか、です。
>去年は何故弱気がクローズアップされたのでしょうか。そして何故今年は急に強気がクローズアップされたのでしょうか。
⇒急なクローズアップはマスコミの仕事です。左右される必要はありません。
相場は少数派に耳を貸すものです。
>単に強気がクローズアップされたのを確認して参戦すればよいのか、それとも強気がクローズアップされることを読まれていたのでしょうか。
⇒周りを気にしないことが重要です。所詮、相場は相場に訊くしかないのです。
ご自分の信じる物差しに従い、正解が違っていれば張り直せば済みます。
>今年はアメリカの債務問題、財政支出で揉めて89月に下落するというリスクはないのでしょうか。
⇒リスクは常に存在するもので、明日のことは神のみぞ知ることです。
経験的には、秋相場弱しです。
小生は、酒田五法 三位伝 P&F のような古くからの経験則や諺のような先人の智恵を大事にしています。
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/998
>No.997 by siphaさん
>アメリカの財政問題、そしてスペインの財政問題は去年と比べて違うように感じません。
⇒肯定も否定もしません。感じ方は人其々。
大事なことは、お金がどう感じるか、です。
>去年は何故弱気がクローズアップされたのでしょうか。そして何故今年は急に強気がクローズアップされたのでしょうか。
⇒急なクローズアップはマスコミの仕事です。左右される必要はありません。
相場は少数派に耳を貸すものです。
>単に強気がクローズアップされたのを確認して参戦すればよいのか、それとも強気がクローズアップされることを読まれていたのでしょうか。
⇒周りを気にしないことが重要です。所詮、相場は相場に訊くしかないのです。
ご自分の信じる物差しに従い、正解が違っていれば張り直せば済みます。
>今年はアメリカの債務問題、財政支出で揉めて89月に下落するというリスクはないのでしょうか。
⇒リスクは常に存在するもので、明日のことは神のみぞ知ることです。
経験的には、秋相場弱しです。
小生は、酒田五法 三位伝 P&F のような古くからの経験則や諺のような先人の智恵を大事にしています。
61
鷹ファン
2015-12-11 14:23:13
2012-03-15
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/1000
>No.999 by siphaさん
>去年と今年はどう違うのでしょうか。
違いは感じるものですが、根拠がほしいということなら、
今年は、例えば、三川底(逆三尊)らしき足跡に置いて、@8500~8600処で示現された1月中旬頃のMA5&10のGC。ーーーこれが今年示現された一番わかり易い物差しの一つ。
対して、去年は、夏頃@9800~9900処でDC。
相場は科学的な勘に基づく芸術です。
理屈で考えるのではなく、感じて勘を働かせて下さい。
1+1=2 にならないのが相場ですので、理に勝って非に落ちないようにして下さい。
相場を難しく考えないで下さい。
ヨコヨコを休むなら、MA5&10だけでも張れるのが相場です。
2012-03-15
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/1007
>No.1004 by 鷹さんファン5さん
>以前、東の横綱は酒田五法、西はP&Fとの記述…
古くからの経験則はオンオフ的ではないので機械化が難しいが、味は一級品です。
>P&Fについてですが、目標値、売り買いの転換、トレンドが分かる…
大いに参考になると思います。
小生は、1枠50円&100円、3枠転換で観ています。
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/1000
>No.999 by siphaさん
>去年と今年はどう違うのでしょうか。
違いは感じるものですが、根拠がほしいということなら、
今年は、例えば、三川底(逆三尊)らしき足跡に置いて、@8500~8600処で示現された1月中旬頃のMA5&10のGC。ーーーこれが今年示現された一番わかり易い物差しの一つ。
対して、去年は、夏頃@9800~9900処でDC。
相場は科学的な勘に基づく芸術です。
理屈で考えるのではなく、感じて勘を働かせて下さい。
1+1=2 にならないのが相場ですので、理に勝って非に落ちないようにして下さい。
相場を難しく考えないで下さい。
ヨコヨコを休むなら、MA5&10だけでも張れるのが相場です。
2012-03-15
http://takabbs.com/bbs/thread/189324/res/1007
>No.1004 by 鷹さんファン5さん
>以前、東の横綱は酒田五法、西はP&Fとの記述…
古くからの経験則はオンオフ的ではないので機械化が難しいが、味は一級品です。
>P&Fについてですが、目標値、売り買いの転換、トレンドが分かる…
大いに参考になると思います。
小生は、1枠50円&100円、3枠転換で観ています。
65
鷹ファン
2015-12-22 14:14:59
2012-03-28
http://takabbs.com/bbs/thread/221079/res/50
大底が入った相場は、半年位かけて底値から32~33%上昇するもの。
11/25、@8135.79×1.32~1.33=5月末頃、10739~10819
余り囚われてはいけないが、今後のご参考まで。
2012-04-13
http://takabbs.com/bbs/thread/221079/res/174
将来は神のみぞ知ることだが、過去の日柄や波形は参考になる。
お金を張るなら、1990年以降の週足位は見て置くのが当然のことだ。
2012-04-19
http://takabbs.com/bbs/thread/221079/res/198
日経PF、1枠50円と100円です。
225の場合、昼場のみです。現物のない場は無視。
http://takabbs.com/bbs/thread/221079/res/50
大底が入った相場は、半年位かけて底値から32~33%上昇するもの。
11/25、@8135.79×1.32~1.33=5月末頃、10739~10819
余り囚われてはいけないが、今後のご参考まで。
2012-04-13
http://takabbs.com/bbs/thread/221079/res/174
将来は神のみぞ知ることだが、過去の日柄や波形は参考になる。
お金を張るなら、1990年以降の週足位は見て置くのが当然のことだ。
2012-04-19
http://takabbs.com/bbs/thread/221079/res/198
日経PF、1枠50円と100円です。
225の場合、昼場のみです。現物のない場は無視。
66
鷹ファン
2015-12-22 14:15:27
2012-05-16
http://takabbs.com/bbs/thread/221079/res/661
今の相場で買いに入るのは下記のような時。
①MA5&10のGCで本手買い。
②BB-3σがあれば、逆張り買い。
③たくり線、捨て子線などの底入れ暗示で経験的買い。
底値は相場様にお任せだが、8600処か?
2012-05-24
http://takabbs.com/bbs/thread/221079/res/835
小生の考えは一貫しています。
底値で買おうとせず、底確認後底値より高く買って下さい。
値は相場様に任せて下さい。
http://takabbs.com/bbs/thread/221079/res/661
今の相場で買いに入るのは下記のような時。
①MA5&10のGCで本手買い。
②BB-3σがあれば、逆張り買い。
③たくり線、捨て子線などの底入れ暗示で経験的買い。
底値は相場様にお任せだが、8600処か?
2012-05-24
http://takabbs.com/bbs/thread/221079/res/835
小生の考えは一貫しています。
底値で買おうとせず、底確認後底値より高く買って下さい。
値は相場様に任せて下さい。