918
一休さん
2018-05-17 10:54:57
北側からしてみれば、昔から
朝鮮半島の非核化=在韓米軍の撤収
平和条約への転換=在韓米軍の撤収
だったはずなので、圧力などなくとも北朝鮮側から提案したいくらいの話なのです。
しかし、どうも在韓米軍の撤収の話が出ないので最近の声明の「体制保障=在韓米軍の撤収」と言ったのにそれでも話が通じない。
このギャップをどう埋めるか考えている間に、トランプさんは
アメリカ企業の投資=アメリカの経済植民地化
核兵器のアメリカへの引き渡し=敵対国への兵器の引き渡し=全面降伏
なとを提案してくるので、これは話合っても無駄な相手と判断したというのが真相ではないでしょうか。
朝鮮半島の非核化=在韓米軍の撤収
平和条約への転換=在韓米軍の撤収
だったはずなので、圧力などなくとも北朝鮮側から提案したいくらいの話なのです。
しかし、どうも在韓米軍の撤収の話が出ないので最近の声明の「体制保障=在韓米軍の撤収」と言ったのにそれでも話が通じない。
このギャップをどう埋めるか考えている間に、トランプさんは
アメリカ企業の投資=アメリカの経済植民地化
核兵器のアメリカへの引き渡し=敵対国への兵器の引き渡し=全面降伏
なとを提案してくるので、これは話合っても無駄な相手と判断したというのが真相ではないでしょうか。
920
一休さん
2018-05-17 20:23:18
ともあれ、これで北は米国の論理が優先されることを理解したことになる。
トランプさんが齟齬を認識せずに即答で米朝首脳会談を承諾したことが、北の確保したい時間を削いだ。
トランプさんが齟齬を認識せずに即答で米朝首脳会談を承諾したことが、北の確保したい時間を削いだ。
921
鷹BBSファン
2018-05-17 21:42:19
その通りですね。
キューバのカストロは、絶対権力の書記長・委員長を求めず、議長に自ら留まり、私利私欲を求めず民衆のために尽くしました。
自由な民主主義を標榜する米国は、その有様ゆえに、カストロを悪と断じることは出来ませんでした。
刈り上げ君はどうですか?チャウシェスクはどうですか?マニュエル・ノエリガはどうですか?、カダフィはどうですか?、
民衆の幸福など眼中にもなく、自らと自分の親族・おもねる忖度のかぎりをつくして、とりいる者どもを重用して、自国の人民を盾にした。
人間としてどうなのか?を考える者はは排除・虐殺して、
身の安泰のみ求め、
弾圧のかぎりを容赦なくつくすありさまを。
正義を貫き通す精神は、米国にあります。
今のロシアにありますか?中国にありますか?イランにありますか?
ベネズエラにありますか?
19世紀の考え方では、未来を破壊してしまうのです。
私は米国を支持します。
キューバのカストロは、絶対権力の書記長・委員長を求めず、議長に自ら留まり、私利私欲を求めず民衆のために尽くしました。
自由な民主主義を標榜する米国は、その有様ゆえに、カストロを悪と断じることは出来ませんでした。
刈り上げ君はどうですか?チャウシェスクはどうですか?マニュエル・ノエリガはどうですか?、カダフィはどうですか?、
民衆の幸福など眼中にもなく、自らと自分の親族・おもねる忖度のかぎりをつくして、とりいる者どもを重用して、自国の人民を盾にした。
人間としてどうなのか?を考える者はは排除・虐殺して、
身の安泰のみ求め、
弾圧のかぎりを容赦なくつくすありさまを。
正義を貫き通す精神は、米国にあります。
今のロシアにありますか?中国にありますか?イランにありますか?
ベネズエラにありますか?
19世紀の考え方では、未来を破壊してしまうのです。
私は米国を支持します。
922
一休さん
2018-05-18 18:48:13
米朝首脳会議に出席すれば、まな板の鯉。
核廃棄の工程表だけ押し付けられて、経済援助も在韓米軍の撤退もなく、体制維持だけのお土産じゃ、国民になにも語れず当面の体制維持すら難しくなる。
欠席すれば、米国内のイメージをコント―ルされて開戦ムードを盛り上げられてしまう。
北としては南に騙された感が強い。それて南北閣僚級会談を中止したのではないかな。
もっとも南は騙すつもりはなかっただろうけどね。
924
一休さん
2018-05-20 01:02:47
要注意は5月11日~25日米韓合同軍事演習後
先に手を出させる、又は手を出したことにするのが米国の常とう手段だし
この2行目が気持ち悪い
【ノストラダムスの大予言】
その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
大祭司が居場所を変えるとき
先に手を出させる、又は手を出したことにするのが米国の常とう手段だし
この2行目が気持ち悪い
【ノストラダムスの大予言】
その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
大祭司が居場所を変えるとき
925
一休さん
2018-05-20 09:21:57
アメリカのポンペオ国務長官は、
9日に北朝鮮を訪問し、「体制保証」に対して、「米国の可能な限りのことを行う」と回答した。
北はこれで「在韓米軍の撤退」は保証されたと考えて、上機嫌で米国人3人を解放した。
ところが、ポンペオは13日のFOXニュースで「体制保証」に対して「米民間企業、北朝鮮への投資可能にする」と話した。
このニュースで北はだまされたことを知る。
そのときには日米韓合同軍事演習は始まっているので、ブチ切れてもボタンは押せないと見てのタイミングだ。
米国は理由を知りながら、とぼけて北がミサイルを飛ばすのを待っている。米国にとって日韓はその程度の存在ということだ。
9日に北朝鮮を訪問し、「体制保証」に対して、「米国の可能な限りのことを行う」と回答した。
北はこれで「在韓米軍の撤退」は保証されたと考えて、上機嫌で米国人3人を解放した。
ところが、ポンペオは13日のFOXニュースで「体制保証」に対して「米民間企業、北朝鮮への投資可能にする」と話した。
このニュースで北はだまされたことを知る。
そのときには日米韓合同軍事演習は始まっているので、ブチ切れてもボタンは押せないと見てのタイミングだ。
米国は理由を知りながら、とぼけて北がミサイルを飛ばすのを待っている。米国にとって日韓はその程度の存在ということだ。
927
一休さん
2018-05-21 13:52:31
ふっふ そんな感じです。
北が何を考えているのか、その対抗策は、と考えた結果
我々一般人ができる最強の対応は、「無視する。話題にしない。」でした。
北が何を考えているのか、その対抗策は、と考えた結果
我々一般人ができる最強の対応は、「無視する。話題にしない。」でした。
929
鷹BBSファン
2018-05-23 21:05:35
ハンターさん。
買いはお考えになったほうが。
トランプ相場は危ない要素、満載では?
ハンターさんも売り方だと思っているのですが。
買いはお考えになったほうが。
トランプ相場は危ない要素、満載では?
ハンターさんも売り方だと思っているのですが。
932
一休さん
2018-05-24 23:34:41
トランプさん、土俵に立つまでは威勢が良いが、いざ取り組むと腰が弱い。
米中貿易戦争は農産物に関税と言われて腰砕け、農産物輸入拡大位でとりあえず妥結してしまう様子。
北に対しても、段階的非核化で調整し始めたみたい。
北が飲めないことばかりを言って強気に見えたが、自分では良い条件を出したと思ってた様子。
米中貿易戦争は農産物に関税と言われて腰砕け、農産物輸入拡大位でとりあえず妥結してしまう様子。
北に対しても、段階的非核化で調整し始めたみたい。
北が飲めないことばかりを言って強気に見えたが、自分では良い条件を出したと思ってた様子。
936
一休さん
2018-05-25 13:08:46
このまま米朝首脳会談を行っても宣戦布告の場にしかならないので、意味がないとしてやめたのだろう。
北も元から欠席のつもりだったと思うので、米が先回りした形だ。
逆に言えば米も戦争はできれば避けたいという意思が見える。
むしろ、一休は安堵している。
北は非核化する意思は少し見せていた気がするので、やはりポイントは在韓米軍の撤退だと思う。
米はとりあえず「非核化」だけ取り決めたいのだろうが、北の顔を立てる意味でも
非核化⇒査察⇒平和条約⇒在韓米軍の撤退(又は削減)
までセットで合意に含めれば、落としどころがあると一休は考えている。
北も元から欠席のつもりだったと思うので、米が先回りした形だ。
逆に言えば米も戦争はできれば避けたいという意思が見える。
むしろ、一休は安堵している。
北は非核化する意思は少し見せていた気がするので、やはりポイントは在韓米軍の撤退だと思う。
米はとりあえず「非核化」だけ取り決めたいのだろうが、北の顔を立てる意味でも
非核化⇒査察⇒平和条約⇒在韓米軍の撤退(又は削減)
までセットで合意に含めれば、落としどころがあると一休は考えている。
937
sakimono
2018-05-25 13:23:48
横レス失礼します。先ほど、お知らせスレで告知いたしましたように、今後は固有のハンドルネームをご利用いただくルールとさせて頂きたく存じます。
//m.takabbs.com/thread/150415/res/32
こちらのレスは、しばらくして削除いたしますので、気にせず当スレッドをご利用下さい。
//m.takabbs.com/thread/150415/res/32
こちらのレスは、しばらくして削除いたしますので、気にせず当スレッドをご利用下さい。