Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

独り言スレ その2

売り棋聖
2015-06-11 09:27:39

紳士淑女の独り言。

898
鷹BBSファン
2018-05-11 16:01:27

容認できないことがあったからといって、攻撃していいことにはならない。
アメリカがイランは悪だとお墨付きを出したので、イスラエルは攻撃しても避難されないと判断した、
当然、シリア、イラン、ロシアは反発する。
899
鷹BBSファン
2018-05-11 16:10:46

イランは核合意と言いながら、中距離核ミサイル開発中。
イスラエレルは、イラン領内を空爆すると、警告。
そんな経緯のなかで、隣接するシリア領内に、ミサイル持ち込み。
どーにも、止められへんですな・・
900
一休さん
2018-05-11 16:34:24

上の投稿の内2件は、別のPCからの投稿でした。

今日の報道はイスラエルの報復攻撃となっているが、最初の攻撃はイスラエルだったので、報復の報復。これって戦争?

「シリアの国営シリア・アラブ通信は8日、トランプ米大統領によるイラン核合意離脱表明から2時間以内にイスラエルがシリアに対して複数のミサイルを発射したと報じた。」
901
一休さん
2018-05-11 16:34:24

上の投稿の内2件は、別のPCからの投稿でした。

今日の報道はイスラエルの報復攻撃となっているが、最初の攻撃はイスラエルだったので、報復の報復。これって戦争?

「シリアの国営シリア・アラブ通信は8日、トランプ米大統領によるイラン核合意離脱表明から2時間以内にイスラエルがシリアに対して複数のミサイルを発射したと報じた。」
902
鷹BBSファン
2018-05-11 16:50:27

「イランは核合意と言いながら、中距離核ミサイル開発中。
イスラエルは、イラン領内を空爆すると、警告。 」
このニュースは3月に流れたものです。
トランプ米大統領によるイラン核合意離脱表明の2ヶ月もまえです。
北朝鮮問題よりも、遥かに、ヤバいのでは?
903
一休さん
2018-05-11 17:00:57

イランはちゃんと査察を受けているので、核合意は守っているはずですので、中距離核ミサイル開発中のネタ元は要確認です。
904
一休さん
2018-05-11 17:07:56

核合意は弾道ミサイルの開発を制限していないのだそうです。
合意していないものを理由に攻撃はまずいでしょう。
905
鷹BBSファン
2018-05-11 18:35:09

中東で起きている事を日本の常識で扱うと???です。
その地域の人達は、私達からは、想像も出来ない現実で暮らしています。
中東の近代史から議論するのも、掲示板では無理なので、
この辺で終わりにしましょう。
906
一休さん
2018-05-12 13:08:08

そうですね。どちらの人達も恐怖と怒りの中で生きているし、身を守るためにそれぞれ自己を正当化する情報を発信するので、発信源の確認が特に重要になります。

10日未明、占領地ゴラン高原に駐留する部隊にシリア側からロケット弾やミサイル約20発が撃ち込まれたと発表しているのはイスラエル軍で、イラン外務省は否定しています。イスラエル軍が全弾撃ち落としたので着弾はしていないそうです。
4月の欧米の主張したシリアでのミサイルによる化学兵器使用も、国営シリア・アラブ通信(電子版)はイスラエル軍機が発射したとの見方を示していました。

5月14日イスラエル建国記念日、いよいよアメリカ大使館がエルサレムへ移転します。
5月15日はナクバ(大惨事の日):第1次中東戦争の開戦記念日(パレスチナ人の多くが故郷を追われた日です。)

所で核合意で再開した日本企業のイラン支店や営業所は再閉鎖することになるのかでしょうか?
907
一休さん
2018-05-14 21:18:43

>>899 鷹BBSファンさん

>>902 鷹BBSファンさん
これが続きかな。ごめん。しつこくて。
<イスラエル首相、米国にイラン核合意破棄を強く要請> [エルサレム 5月1日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は、イランが過去に水面下で核開発計画を進めていたとする証拠をトランプ米大統領に3月に提示していた。イスラエル高官が明らかにした。 イスラエルと米国はともに2015年のイラン核合意に反対している。ネタニヤフ首相は米国に対して合意離脱を仕向けているとみられる。・・・ 高官によると米国は同文書について自身の調査を進めている。イスラエルは中国にも最新の状況を伝えたという。週末までには英国とドイツ、フランスの専門家もイスラエルを訪問し、文書を調べる予定だ。 ネタニヤフ首相が提示した証拠はほとんどが、15年に各国が合意に署名する前の活動。・・・ ハネグビ地域協力相はネタニヤフ首相が、合意に違反したことは証明していないと話した。「イランは核合意(の履行)については無罪だ。これは(イランに)疲れ切った考えの甘い各国がイランに与えた贈り物だ。15年にイランはそれを受け取った。イランにとって素晴らしい合意に違反する意向はないだろう」とした。
908
一休さん
2018-05-14 21:34:23

心が苦しい。恐らく明日も続くのだろう。
パレスチナ自治区ガザ地区では14日午前からイスラエルと米国に対する大規模抗議デモが始まり、厳戒態勢を取るイスラエル軍との間で激しい衝突が続いている。ガザ保健省によると、14日午後2時半(日本時間同8時半)現在、イスラエル軍の銃撃などでパレスチナ人25人が死亡、900人超が負傷した。
909
鷹BBSファン
2018-05-14 23:27:26

日本赤軍の岡本公三のテルアビブ空港乱射事件。
覚えていますか?
910
一休さん
2018-05-15 00:26:40

残念ながら当時はニュースに興味が無く事件の名前くらいしか知りません。

それが自爆行為の起源になってしまったかもしれない。
今回のパレスチナの人達の行動も世界に知ってもらう為の自爆行為なのかもしれない。
せめてニュースを見よう。
911
鷹BBSファン
2018-05-15 00:42:47

当時の仏女性、フランシーヌの焼身自殺、覚えていますか?。
世界は心を痛めたものです。
それからもう50年。
形、状況はずいぶん変わりましたが、対立の
構造だけが変わりませんでした。
912
一休さん
2018-05-15 09:28:48

歌は聞いたことがある。反戦歌の一つなのかな
フランシーヌの場合は~♪
https://www.youtube.com/watch?v=2dah_5_6gPs

このころ、日本人はベトナム戦争しか知らなかった。
この後、テルアビブ空港乱射事件があって、初めて中東戦争の存在を知った人も多かったと思う。
913
一休さん
2018-05-15 11:51:36

「米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)は、トランプ米大統領が米国への輸入車に20%の関税を課すことや、米国生産車より厳しい排ガス規制を適用することを提案したと報じた。」WTO違反になるから難しいとか書いているところもあるが、一律適用なら多分違反ではない。

これと別に「NAFTA再交渉が11日、物別れに終わった。近く、再開予定。自動車で溝」の記事がある。
今の関税は2.5%なので、米国のNAFTA提案だと第三国から輸入した方が安くなるのでメキシコが反発との話だった。実際日産は南米あたりからも持ち込んでいると思う。
鉄鋼関税25%アルミ関税10%とのバランスをとる意味でも、20%関税を実施し、メキシコに米国のNAFTA提案を飲ませるというシナリオだろう。

両方合わせると日本や第三国から車を多く持ち込んでいるメーカーの影響が大きいと考える。日本の製造業に大打撃だ。そこでアメリカは日本との2国間のFTAを提案するというシナリオだろう。多分、農産物関係の大幅譲歩を迫ってくるので、農林水産省が猛反発するが、どうなるかな~
914
一休さん
2018-05-16 14:29:50

【5月16日 時事通信社】北朝鮮国営の朝鮮中央通信は16日、米韓空軍が開始した航空戦闘訓練「マックス・サンダー」を「軍事的挑発」だと強く非難、16日に予定していた韓国との閣僚級会談を中止せざるを得なくなったと伝えた。
金桂冠第1外務次官も談話を発表し、米が一方的な核放棄だけを強要しようとするなら、「朝米首脳会談に応じるかどうか再考せざるを得ない」

やっぱり・・トランプさんは自分の都合の良いことばかりを提案して、更に提案の形で相手のハードルを上げて、それでも全部相手が飲むと思い込むんだ。
915
一休さん
2018-05-16 16:24:01

日中韓首脳会談の共同宣言で段階的非核化と書いてほしかったのを日本が阻止したから、日本に悪態をついていたのか。
アメリカは何も譲らないだろうから米朝首脳会談は消えたな。
916
鷹BBSファン
2018-05-16 19:08:33

会談が実現しても、
テーブルをひっくり返して終わらせる事、出来ます。
この場合、どっちが不利な結果になるか?
国家元首の交渉決裂は、開戦を意味します。
917
鷹BBSファン
2018-05-16 20:17:57

ほう。
デイトレは活気ずいたのう。
邪魔が入らないと良いのう。


  • 拡大

    1.0

名前