714
ATM48
2015-10-05 13:16:52
騙されないと嬉しいと云うのも変な話ですが、寄りで騙されると半日位どんよりとしてしまうのも事実です。
それでも、仕方なしに相対するオプションの売買に行って、すると邪魔するオーダーを後ろに付けられると段々イライラし始めて、その前後の150枚位有った板が消えて、更に仕方なしに先物をレイトヘッジで付け、ボラまで不利に動くと本格的に嫌になります。
最近はバックも思う値段で入れる事も出来ず、デルタ以外の要因で負けが出始めるとヘッジが大変です。
それでも、仕方なしに相対するオプションの売買に行って、すると邪魔するオーダーを後ろに付けられると段々イライラし始めて、その前後の150枚位有った板が消えて、更に仕方なしに先物をレイトヘッジで付け、ボラまで不利に動くと本格的に嫌になります。
最近はバックも思う値段で入れる事も出来ず、デルタ以外の要因で負けが出始めるとヘッジが大変です。
715
OP実践家
2015-10-09 10:02:37
11月は5週の長丁場です。ドタンバタンが多そうです。動くたびにポジション変えていると、大きな行って来いでやられます。何故やられるかと言うと、ポジを変えるたびに追加するヘッジコストのせいです。結局、あまり売買せず、のんびりやるのがよさそうです。
716
OP実践家
2015-10-09 10:14:22
10月 SQ値 18137.50円
某サイトからのパクリですが、かなり幻の低値の感じです
今朝の寄り、先物で無理やり下げようとしていた印象でした
9月SQ値 18119.49円とほとんど変わらず
行って来いにつきあっただけ徒労でした。途中からはほとんど放置状態でしたが。
某サイトからのパクリですが、かなり幻の低値の感じです
今朝の寄り、先物で無理やり下げようとしていた印象でした
9月SQ値 18119.49円とほとんど変わらず
行って来いにつきあっただけ徒労でした。途中からはほとんど放置状態でしたが。
717
OP実践家
2015-10-14 11:00:12
最近の強烈な乱高下で怖気づいてますが、これからは割と大人しい相場に戻るのではないかと予想して
今朝寄りで
11C18125L1枚@500+11C19500S5枚@85
11P18125L1枚@510+11P16250S5枚@75
17500割れ OR 18500越えで、玉をずらせる予定
17860あたりまで押しましたが、もう一押し来るか?
今朝寄りで
11C18125L1枚@500+11C19500S5枚@85
11P18125L1枚@510+11P16250S5枚@75
17500割れ OR 18500越えで、玉をずらせる予定
17860あたりまで押しましたが、もう一押し来るか?
718
ATM48
2015-10-14 12:59:43
私は内側のプット売り・外のプット買いと先物買いコール売りのポジションで小さくクレジットを貰ってましたが、評価益が増えてもあまりにせせこましいので昨日今日はストラングルの売りです。
どの水準のボラを売れば確率が高くなるかがはっきりとした物差しが無いので、結局ボラが安くなると売っちゃっている感じです。
SQの朝にパソコンが再度壊れて、直そうと色々頑張ったら、本格的に壊れました。
新しいのを買いましたが、使い慣れてない事もあり、今一つやりにくいです。
どの水準のボラを売れば確率が高くなるかがはっきりとした物差しが無いので、結局ボラが安くなると売っちゃっている感じです。
SQの朝にパソコンが再度壊れて、直そうと色々頑張ったら、本格的に壊れました。
新しいのを買いましたが、使い慣れてない事もあり、今一つやりにくいです。
719
OP実践家
2015-10-14 13:55:09
PCですが、windows10はちょこちょこトラブル起こしますね。何度となくおかしくなって、復元で何とか解決してきていますが、朝電源入れたら早速にトラブルってことが度々あって、朝寄りで売買予定の時は夜中電源を切らないこともあります。レジストリのエラーが頻発する感じですが、原因不明のこと多く焦ります。
最近成績が悪いので、これまでと方法を変えてみています。1000円の変動でも対応できるように、売りはかなりファーに置いています。その分、売りの枚数が多めなので油断できません。揉み合いが続いてタイムディケーが効いてくれれば歓迎です。
最近成績が悪いので、これまでと方法を変えてみています。1000円の変動でも対応できるように、売りはかなりファーに置いています。その分、売りの枚数が多めなので油断できません。揉み合いが続いてタイムディケーが効いてくれれば歓迎です。
720
OP実践家
2015-10-15 12:49:10
ボラ上昇の恐れを感じて、コールとプット両方の売りを1枚ずつ減らして様子見。ボラ上昇したところで、再度売り追加ねらい。一気に下に走るかもと恐れたのですが、意外に買いの力が強い。売りを誘い込んでの上昇ねらいか?ヘッジファンドの換金売りに押されるのか?5週sq月のアノマリーである、大きく行って来い、に警戒。出来るだけ放置に徹することに。
721
OP実践家
2015-10-15 13:28:11
何か訳の分からない動き。付き合っていると往復でやられる。適当に無視してることにします。
722
ATM48
2015-10-15 13:48:22
私もストラングルの売りに付けたヘッジを怪我が小さい様にはずしてます。
動く毎にこんな作業を後4週もするのでは、コスト倒れになるのは間違い無さそうなので、半分落としました。
それにしても、よく消すし、よく踏むし、疲れます。
因みに、この数日ではコールのボラ22%フラット以下、プットは2000円下辺りで30%割れなら買いで多少は勝てるのかな?といった感じです。
動く毎にこんな作業を後4週もするのでは、コスト倒れになるのは間違い無さそうなので、半分落としました。
それにしても、よく消すし、よく踏むし、疲れます。
因みに、この数日ではコールのボラ22%フラット以下、プットは2000円下辺りで30%割れなら買いで多少は勝てるのかな?といった感じです。
723
ATM48
2015-10-16 19:24:08
イブでまたボラが上がってますね。
特に200cが大商いです。
日中からプット・コール共になんか変なオーダーが入っていたので、プットで掛けたセルボラをイブで手仕舞いコールのセルボラをボラが出た時に掛けてみました。
特に200cが大商いです。
日中からプット・コール共になんか変なオーダーが入っていたので、プットで掛けたセルボラをイブで手仕舞いコールのセルボラをボラが出た時に掛けてみました。
724
OP実践家
2015-10-19 12:59:15
中国GDP警戒だったが、予想通りで戻したのかな?18470上抜けトライしますか?その勢いもなさそうだとすると、今晩の米ダウ待ちですか?しばらく揉み合いでボラ縮小して、その後に大きく動くというシナリオを描いてみていますが、どうなるでしょうか。
725
ATM48
2015-10-20 10:25:21
今日は随分ボラを売ってきますね。
最近は参加者も少なくなっているから、買い屋がいるとすぐボラが上がり、売り屋がいるとすぐにボラが下がる傾向の様ですね。
結局その場のメインプレイヤーが付けた値段が、その場のマーケットプライスで、そいつに付いて行くか、向かうかの判断を誤ると暫く厳しいポジションを持たないといけなくなるみたいです。
最近は参加者も少なくなっているから、買い屋がいるとすぐボラが上がり、売り屋がいるとすぐにボラが下がる傾向の様ですね。
結局その場のメインプレイヤーが付けた値段が、その場のマーケットプライスで、そいつに付いて行くか、向かうかの判断を誤ると暫く厳しいポジションを持たないといけなくなるみたいです。
726
ATM48
2015-10-20 16:44:47
イブで少しはボラも変わるかなと思いコール・プットともに日中、違う形でバイボラを入れたけど、状況はあまり変わりません。
イブでこの取り消し野郎達と遊ぶとイライラするだけなので、適当なところまで見てオーバーナイトします。
イブでこの取り消し野郎達と遊ぶとイライラするだけなので、適当なところまで見てオーバーナイトします。
727
OP実践家
2015-10-23 11:49:21
ボラ高
寄りでc185買い1枚@670、c200売り3枚@90
P200買い1枚@470、p175売り3枚@85
以前のc197売り5枚は、シフトと利確で売り2枚に変更済み
20000越えても大丈夫だが
真ん中が弱い
上昇に期待ですが、どこまで行くのか
勢いで19000は越えそうな感じですね
溜まった売りの買い戻し
寄りでc185買い1枚@670、c200売り3枚@90
P200買い1枚@470、p175売り3枚@85
以前のc197売り5枚は、シフトと利確で売り2枚に変更済み
20000越えても大丈夫だが
真ん中が弱い
上昇に期待ですが、どこまで行くのか
勢いで19000は越えそうな感じですね
溜まった売りの買い戻し
728
OP実践家
2015-10-23 11:59:21
訂正 P200買いは、p190買いの間違いでした
729
ATM48
2015-10-23 14:18:57
私は日中もイブもボラの変動が激しいので、バイボラとセルボラを交互に繰り返してます。
確かに取れますが、これは大きく抜けたという商いまでは無いので、引け後手数料を集計するとちょっと悲しくなります。
また、小掬いの連続なので、昨日みたいに突然動いた時に端末がフリーズすると思わぬ上値を買わないとダメな執行リスクを伴うとやはり厳しいです。
確かに取れますが、これは大きく抜けたという商いまでは無いので、引け後手数料を集計するとちょっと悲しくなります。
また、小掬いの連続なので、昨日みたいに突然動いた時に端末がフリーズすると思わぬ上値を買わないとダメな執行リスクを伴うとやはり厳しいです。
730
OP実践家
2015-10-23 15:43:41
ザラバに張り付いて見ておれないので、ついつい、突然の上昇にも下落にも大損しないようなポジをつくってしまいます。ヘッジのための買いがついつい多めになってしまうし、両端を固めていくと、真ん中に弱点が出来てしまいます。それが利益出せない大きな理由です。SQまでまだ3週間!!5週の月は疲れます。最後の1~2週で大ドテンや、大きな行って来いになることが多いですから・・・。
731
OP実践家
2015-10-27 09:48:30
19000手前で愚図愚図揉み合い。18930が攻防ラインのようです。このまま揉み合いを続けてくれれば歓迎ですが、下抜けの悪夢が頭から去りません。現在、プットでATM買いと17500、17750の売り。売りの枚数がちょっと多めなのが不安材料です。もう一度、18000割れの可能性も頭におき、冷や冷やしてます。
732
ATM48
2015-10-27 12:38:33
だいぶボラが上がって来ましたね。
コールで26~27、プットの2,000円下で34~36%。
コールのボラだけを見ているとFOMCよりは日銀を気にしている感じ。
政策の発表時間も決まって無ければ、マーケットとの対話もせずサプライズを楽しんでいるかの様な中央銀行では仕方ないのかも知れません。
コールで26~27、プットの2,000円下で34~36%。
コールのボラだけを見ているとFOMCよりは日銀を気にしている感じ。
政策の発表時間も決まって無ければ、マーケットとの対話もせずサプライズを楽しんでいるかの様な中央銀行では仕方ないのかも知れません。
733
OP実践家
2015-10-28 09:26:38
金曜までは様子見が多いのでしょうか。それまで揉み合ってくれるのは歓迎ですが。おかしなサプライズに警戒です。コール、プットの両側でATMの買い&ファーの売りで、少しづつポジ調整してます。現在、C18125買いはディープインしてますので、これがぐーんと大きくなるのは歓迎です。まさかの20000越えなんてのは困りますが、上昇歓迎です。サプライズ無しの失望売りの可能性は薄いと予想していますが、P1900L2枚に対して、P177S4枚、P175P3枚、P162L2枚(ヘッジ)にはリスクがあり、気が休まりません。ザラバ突然の18000割れなんていう最悪の可能性がいつも頭から離れないのは、OPトレードの宿命ですね。
734
ATM48
2015-10-28 14:33:38
金曜の日銀さえ乗り越えたら、ボラを一気に売ってくる気がします。
勿論、去年みたいな事が無ければですが。
外にヘッジ買いを入れてますが、何も無かった時にこれはいくらで投げれるのか?むしろそれが心配なくらいです。
勿論、去年みたいな事が無ければですが。
外にヘッジ買いを入れてますが、何も無かった時にこれはいくらで投げれるのか?むしろそれが心配なくらいです。
735
OP実践家
2015-10-29 09:12:44
私も、明日の午後からナイトで、ボラが一気に下がると予想しています。
下落不安は少し遠のいた感じがするので、P175S、P177Sを内側にスライドさせたいところだが、SQまで2週間あるので、18000以上に持ってくるのはまだまだ怖いです。安全のため、明日の日銀を乗り越えるまで待つことにします。サプライズ無しに対する失望売りは無いとはいうものの、全く分かりません。
今日の日経新聞にも、日銀のせいでボラが高止まりして市場が不安定になり、長期投資家の買いが入りにくいという記事がありました。
下落不安は少し遠のいた感じがするので、P175S、P177Sを内側にスライドさせたいところだが、SQまで2週間あるので、18000以上に持ってくるのはまだまだ怖いです。安全のため、明日の日銀を乗り越えるまで待つことにします。サプライズ無しに対する失望売りは無いとはいうものの、全く分かりません。
今日の日経新聞にも、日銀のせいでボラが高止まりして市場が不安定になり、長期投資家の買いが入りにくいという記事がありました。
736
OP実践家
2015-10-29 10:26:34
明日はサプライズなさそうな空気ですね。プットのボラはなかなか下がらないかもしれませんね。下げ懸念持ち続けます。
737
ATM48
2015-10-29 12:51:11
日銀まではボラがもつかと思ってましたが、売って来てますね。
FOMCの保険で入れておいたプットのバックを外すのが大変でした。
コールの分は万が一に備え明日までキープします。
FOMCの保険で入れておいたプットのバックを外すのが大変でした。
コールの分は万が一に備え明日までキープします。
738
ATM48
2015-10-29 13:17:04
黒田東彦が日銀総裁のまま、今の緩和路線からの政策変更をする事になったら、突然の利上げでビックリしたかい?とメチャクチャになるかも知れないですね。
少なくともソフトランディングは望めない気がします。
その時に市場と対話しようとしても、今更何言ってんだとなるでしょう。
日銀が大量に抱えたETFの放出も、高い日に市場で売れば良いや!なんて思っていたらヘッジファンドのカモになるだけでしょうし。
株価6,000円、為替190円、JGB暴落なんて日も全く無いとは言えませんね。
サプライズで無ければ、自分の金融政策に自信も持てないサプライズ親爺が総裁の内は緩和路線が続いてもらいたいものです。
少なくともソフトランディングは望めない気がします。
その時に市場と対話しようとしても、今更何言ってんだとなるでしょう。
日銀が大量に抱えたETFの放出も、高い日に市場で売れば良いや!なんて思っていたらヘッジファンドのカモになるだけでしょうし。
株価6,000円、為替190円、JGB暴落なんて日も全く無いとは言えませんね。
サプライズで無ければ、自分の金融政策に自信も持てないサプライズ親爺が総裁の内は緩和路線が続いてもらいたいものです。
739
OP実践家
2015-10-29 15:52:07
コールのボラは大分小さくなったが、明日どうなるか。緊張継続です。今日の売りは、明日のサプライズは無いと見た短期筋の売りで、引けには買い戻した感じでしょうか。明日は、再度、思惑の勝負ですが、今日の売買で決着済みだと、小動きで終わる可能性もあるでしょうか。そうなれば、急激にボラ縮小となるでしょうが、予断は禁物。
740
ATM48
2015-10-29 16:48:16
イブでは珍しく実弾買い
200cの65円400枚買い、約120枚約定。
見せ玉野郎も捕まったでしょう。
200cの65円400枚買い、約120枚約定。
見せ玉野郎も捕まったでしょう。
741
ATM48
2015-10-29 17:04:41
イブでこういう実弾が入るとボラは上がるかも知れませんね。
上下に逃げたくても板は薄く、当然後手を踏んだ値段でしか約定は出来ないだろうから、先物でヘッジするしか無い。
ガンマやベガを消すにはプットを買ってシンセティックに取るしかなく、プットも有利な値段ではそう簡単に商いができない。
上の売りも値段を付けたら消えるし、もともとは自分の見せ玉だろうから、ちょっと苦しいでしょう。
日頃、商いをする気も無いオーダーで真面目にやっている投資家に迷惑を掛けているから、たまにはこういう思いをするのもいいでしょう。
上下に逃げたくても板は薄く、当然後手を踏んだ値段でしか約定は出来ないだろうから、先物でヘッジするしか無い。
ガンマやベガを消すにはプットを買ってシンセティックに取るしかなく、プットも有利な値段ではそう簡単に商いができない。
上の売りも値段を付けたら消えるし、もともとは自分の見せ玉だろうから、ちょっと苦しいでしょう。
日頃、商いをする気も無いオーダーで真面目にやっている投資家に迷惑を掛けているから、たまにはこういう思いをするのもいいでしょう。
742
ATM48
2015-10-29 17:22:26
今度は先物が下がった所で約300枚の売りが来て約定。
ザラ場2時までは、先物が
18940円で65円
18890円で60円
18830円で55円
2時からは870円で55円、930円で60円といった値動きだったので、2時以降売られたボラが戻った感じです。
ザラ場2時までは、先物が
18940円で65円
18890円で60円
18830円で55円
2時からは870円で55円、930円で60円といった値動きだったので、2時以降売られたボラが戻った感じです。
743
OP実践家
2015-10-29 18:13:30
明日のイベントをひかえて、ボラ上昇気味ってとこでしょうか?去年のことがあるので、皆んな警戒しているような。昨晩のダウのような行って来いが一番嫌ですね。為替も株価も堅調ですから、緩和は考えにくいところですが。
744
ATM48
2015-10-30 09:21:20
ボラは高止まりですね。
昨日ボラが安かった時に入れたコールのバイボラを利喰うべきか、日銀発表後に投げるべきか迷ってます。
緩和が有っても、昨年ほどの内容で無ければ先物が200円程度上がってもコールは現状維持程度出来るか、少し売られるか程度だと思ってます。
本来ならこのボラはノータイムでセルボラに切り替える所ですが、やはり昨年の展開がトラウマとして残っているようです。
昨日ボラが安かった時に入れたコールのバイボラを利喰うべきか、日銀発表後に投げるべきか迷ってます。
緩和が有っても、昨年ほどの内容で無ければ先物が200円程度上がってもコールは現状維持程度出来るか、少し売られるか程度だと思ってます。
本来ならこのボラはノータイムでセルボラに切り替える所ですが、やはり昨年の展開がトラウマとして残っているようです。
745
OP実践家
2015-10-30 09:41:50
ATM48さん 全く同感。昨年やられた記憶があって、動けません。C200、C197、C195 高いです。先物にも先走りか、勇み足なのか、騙しなのか、買いが入っている感じですね。
746
ATM48
2015-10-30 11:24:15
どう下手くそに外しても利食えたバイボラがまだ発表前なのに評価損になってきました。
瞬間、コール・プット共に売られたので、発表が有ったと思いました。
今はロイターやクイックを入れて無いのでニュースに対してのアクションが大きく出遅れてしまうのが困り物です。
瞬間、コール・プット共に売られたので、発表が有ったと思いました。
今はロイターやクイックを入れて無いのでニュースに対してのアクションが大きく出遅れてしまうのが困り物です。
747
OP実践家
2015-10-30 12:05:31
ちょっと目を離していた合間に、コールもプットも売られてますね。先物も弱い感じですが・・・
748
ATM48
2015-10-30 13:34:30
メチャクチャな値動きですね。
コールのバイボラは逆指値を入れていたので、小怪我で済みました。
下(もっともっと下に行きましたが)で197cと200cを買い直して、戻った所を売れたので、どうにか日銀は無事に通過出来ました。
プットのバックも払いで組んだ物は、払い分負けで外せました。
デルタがロングなので、上がるのを祈るか先物を少し売るかが焦点になりました。
コールのバイボラは逆指値を入れていたので、小怪我で済みました。
下(もっともっと下に行きましたが)で197cと200cを買い直して、戻った所を売れたので、どうにか日銀は無事に通過出来ました。
プットのバックも払いで組んだ物は、払い分負けで外せました。
デルタがロングなので、上がるのを祈るか先物を少し売るかが焦点になりました。
749
ATM48
2015-10-30 14:11:31
先物が200円台に来たので少し売りました。
オプションはSQまで残り2週間有るのに少し売りすぎな様なきがします
オプションはSQまで残り2週間有るのに少し売りすぎな様なきがします
750
OP実践家
2015-10-30 16:11:45
おおわらわでした。うまく出来たのか出来なかったのか、整理してみないと分かりません。
751
ATM48
2015-10-30 16:47:37
今日のイブは195cに実弾の売買が買い先行で入っている感じ。
久々のボラ20%割れだからバイボラの業者が来てもおかしくは無い水準。
因みに、買いが来たのは私が125円の売りを120円に値下げしたと同時くらいでした。
久々のボラ20%割れだからバイボラの業者が来てもおかしくは無い水準。
因みに、買いが来たのは私が125円の売りを120円に値下げしたと同時くらいでした。
752
ATM48
2015-10-30 17:05:48
11月は5週SQのラスト2週に加え2日新甫ですね。
スリリングな相場が来そうで、対応を誤らない様に気を付けてやるつもりです。
スリリングな相場が来そうで、対応を誤らない様に気を付けてやるつもりです。
753
ATM48
2015-10-30 21:37:00
コールのボラも22%程度までは売ってくると思ってましたが、まさか18割れまで売るとは想定もしてませんでした。
イブで少し向かってみましたが、見事に撃沈されました。
これで暫くはセルボラ系のポジションが組みにくくなったので、来週からマーケットを見ながら戦略を練り直します。
イブで少し向かってみましたが、見事に撃沈されました。
これで暫くはセルボラ系のポジションが組みにくくなったので、来週からマーケットを見ながら戦略を練り直します。
754
OP実践家
2015-10-30 22:00:18
11月は2日新甫でしたか。全く頭に無かった!しかも、2日が休日ですから、実質3日新甫みたいなもんですね。これは、SQ前に一波乱あるかもしれませんね。2日が休みなので、これを使って何か仕掛けてくるか?逆に言えば、休みはさんで仕掛けにくいとも見えますが。コールのボラ買いは、当然狙ってくるでしょうね。実際、5週SQ月では、最後の1-2週間で、死んだと思った玉がゾンビのように生還することがしばしばあります。現在の値が50円以下のコールの動きに注目ですね。
755
OP実践家
2015-11-01 13:01:39
↑2日は日曜と休日の間で動きにくく、実質4日新甫ですね。
また、休日明けたら、すぐに魔木が到来。こういう時は、SQ前に荒れることが多いような予感がします。踏まれた売り方、暴落で損した買い方共に少ない営業日で挽回しようとすれば、自然に荒い値動きになるってところでしょうか。
急にボラが低下してしまったのが気持ち悪いですね。コールが再び膨らむ可能性もありそうなので、注意します。
本日日経新聞によれば、世界のヘッジファンドにはこの暴落で大損したところが多いのだとか。てっきり、ヘッジファンドが仕掛けて大儲けしているのかと思っていましたが、そうでもないのですね。
また、休日明けたら、すぐに魔木が到来。こういう時は、SQ前に荒れることが多いような予感がします。踏まれた売り方、暴落で損した買い方共に少ない営業日で挽回しようとすれば、自然に荒い値動きになるってところでしょうか。
急にボラが低下してしまったのが気持ち悪いですね。コールが再び膨らむ可能性もありそうなので、注意します。
本日日経新聞によれば、世界のヘッジファンドにはこの暴落で大損したところが多いのだとか。てっきり、ヘッジファンドが仕掛けて大儲けしているのかと思っていましたが、そうでもないのですね。
756
獅子丸
2015-11-01 13:14:04
OP実践家さま
お久しぶりです。
ヘッジファンドの多くは2,3年以内に損をして消滅しているそうですよ。
意外にも一番したたかなのは長く続けていられる個人投資家のようです。
相場はまずは負けないで生き残ることが大事だと思わされますね
お久しぶりです。
ヘッジファンドの多くは2,3年以内に損をして消滅しているそうですよ。
意外にも一番したたかなのは長く続けていられる個人投資家のようです。
相場はまずは負けないで生き残ることが大事だと思わされますね
757
OP実践家
2015-11-02 10:16:31
嵐の前の静けさのような気がしないでもないので、合成用以外の売り玉は全部決済しました。12月限に移行しようかとも考えましたが、板が薄くてあきません。ボラが上昇するタイミング待ちです。11月限は初動でミスして大失敗(ATMで売ってたはずのプット1枚を数え間違いして、目論見の利益が大幅に減少。日経上昇したときに利益になっていたはずが無かったという凡ミスでした)。現在、ようやく損失の半分挽回。
758
ATM48
2015-11-02 16:22:28
私も今日から12月を始めました。
当限が溶ける分を売るつもりで、朝から指しましたが、ジャブの分が売れただけで、後は全く引っ掛かりませんでした。
ジャブの分は負けても、その後ストレート・アッパーと行くつもりが、全くの予定外です。
しかも、当限はかなり溶けてしまい、一段とやりにくい状況です。
当限が溶ける分を売るつもりで、朝から指しましたが、ジャブの分が売れただけで、後は全く引っ掛かりませんでした。
ジャブの分は負けても、その後ストレート・アッパーと行くつもりが、全くの予定外です。
しかも、当限はかなり溶けてしまい、一段とやりにくい状況です。
759
ATM48
2015-11-02 17:01:46
イブで少しボラが上がってますね。
当限コールのバックを思惑を入れ、先物まで付けてやっと外したら、誰でも出来る状況になりました。
期先もボラが出てきているので、売りを指したまま居酒屋で結果を待ちます。
当限コールのバックを思惑を入れ、先物まで付けてやっと外したら、誰でも出来る状況になりました。
期先もボラが出てきているので、売りを指したまま居酒屋で結果を待ちます。
760
OP実践家
2015-11-04 07:59:37
CMEが高いですね。飛び石連休を利用したGU、GDの仕掛けはよくあるパターン。月曜の夜、期先はノーポジにしといてよかったかもしれません。今日あたり、うまくポジを組めるかどうか?当月は、SQに向けたポジ調整ですが、SQ直前まで様子見の予定。
761
OP実践家
2015-11-04 09:44:41
期先ATMが@500かそれより安い感じで、既にもうかなり売られていますね。12C205に注目してますが、金曜日午前中に@100だったのが、金曜ナイトでは40円台で、今日も@60円ぐらいと売られてます。来週SQ通過でさらに売られそうなので、コールとプットの両サイドで、ATM買い+ファー売りのポジをとりました。SQ前の乱高下があっても、一方通行で上昇も下落もないだろうと予想してます。行って来いに合わせてポジ変更していると、ダブルでやられるので、我慢が一番か!!
762
ATM48
2015-11-04 11:20:27
期先もコールで18%フラット前後、プットの2000円下で26%のmiddle。
OP実践家の言う通り、ここから売るなら途中多少の変動が有ってもベガやガンマのヘッジは付けない位のつもりで、デルタ分はセルボラ系でいかないとダメな気がします。
ただ、ここで多少クレジットを取らないとSQ明けに現状以下のボラになってしまうと、もう何も出来なくなってしまいそうなので、当限のポジションを保険に売ってます。
今のクレジットを担保にSQ後に状況を見てバイボラを入れたいのですが・・・・。
OP実践家の言う通り、ここから売るなら途中多少の変動が有ってもベガやガンマのヘッジは付けない位のつもりで、デルタ分はセルボラ系でいかないとダメな気がします。
ただ、ここで多少クレジットを取らないとSQ明けに現状以下のボラになってしまうと、もう何も出来なくなってしまいそうなので、当限のポジションを保険に売ってます。
今のクレジットを担保にSQ後に状況を見てバイボラを入れたいのですが・・・・。
763
OP実践家
2015-11-04 12:03:19
ベガとガンマがショートなのが、何とも気持ち悪いです。ただ、最近は暴落恐怖からヘッジの買いを増やし過ぎて利益が出せてません。お陰で大損はしないで済んでますが、これではダメだと戦略転換を試みています。色々シミュレーションしてみた結果、 ATMの買い玉でヘッジしつつ、売りの玉数を無闇に増やさずにやれば何とかなるかと考えています。プット売りの玉は、1750円下ですが、安心はできません。と思っていたら、1250円上のコール売りもリスクありますね。危ない時には、ディープインした買い玉を思い切って建てることも視野に入れています。そのためには、保証金の余裕がないといけないので、玉数増やさないように注意します。
764
OP実践家
2015-11-06 17:27:20
来週は荒れるのが恒例のSQ週です。当月限はほぼ手じまいしたが、期先のポジは保持しています、まずいことに、来週一週間はあちこち出かけるため、ザラバに張り付いておれません。ベガ、ガンマのショートは気持ち悪いので、ヘッジの買いを入れてしまいました。ボラが膨れたときに売りを入れるつもりだが、思うように行くか。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。