650
ATM48
2015-08-27 17:16:33
イブはボラ売りですね。
20000円台前半は27%台まで売ってきました。
日中セルボラで苦労させられたので、イブは為替や中国を見て意外高の可能性もあるかな?とコールのバイボラで入ってみましたが、また逆だったみたいです。
最近はこんなのばかりで、少しへこんでます。
20000円台前半は27%台まで売ってきました。
日中セルボラで苦労させられたので、イブは為替や中国を見て意外高の可能性もあるかな?とコールのバイボラで入ってみましたが、また逆だったみたいです。
最近はこんなのばかりで、少しへこんでます。
651
獅子丸
2015-08-27 17:17:24
>>649
ATM48さん
ありがとうございます。
オプションは、とりあえずは宝くじ感覚にしておこうと思いますが。宝くじよりは、考えることが多いので手持ちの入門書を2冊、まずは読み直してみようと思います。
初心者に丁寧なご回答をいただきありがとうございます
ATM48さん
ありがとうございます。
オプションは、とりあえずは宝くじ感覚にしておこうと思いますが。宝くじよりは、考えることが多いので手持ちの入門書を2冊、まずは読み直してみようと思います。
初心者に丁寧なご回答をいただきありがとうございます
652
ATM48
2015-08-27 17:54:26
バイボラ外しました。
獅子丸さんも今日のイブの16:30から17;30までの202cの動きを先物の動きと照らし合わすとボラでこんなに変わるのかとよく分かります。
獅子丸さんも今日のイブの16:30から17;30までの202cの動きを先物の動きと照らし合わすとボラでこんなに変わるのかとよく分かります。
653
OP実践家
2015-08-27 20:00:43
エクセルでの玉の管理で疲れてしまいました。3つのポジのうちの一つは大成功で、何もせずに放置で大丈夫。理想的。もう一つも一応大丈夫そうだが、まさかの全値戻しなんてないという思い込みなので気が許せない。最後のは最悪。全部利確して組み直したいが、ディープインした玉がごろごろしているので、どうしようもない。SQの落としどころが全く読めない。ボラ35パーセントもあると、あと10営業日の変動幅は確率77パーセントで上下それぞれ1100円ぐらいかな。チャートや需給、ファンダメンタルでは20000円には簡単には戻らないと予想してるが、予断は禁物ですからね。
獅子丸さん 統計確率を考えるなら、毎日の陰陽の星取り表ですよ。大相撲なら8勝7敗が多いですね。15日で6勝から9勝ぐらいが67パーセントの範囲内って感じでしょうか。勝ちを1点、負けをマイナス1点にした得点に1日のボラをかけると先までの上昇幅が統計的に予想できます。SQまで10営業日あるから、現在のボラだと軽く1000円以上上昇するかもしれません。チャート見ると、窓多くてそうはならないように思ってしまうんでづよ。そういうことで悩んで失敗多いです。
獅子丸さん 統計確率を考えるなら、毎日の陰陽の星取り表ですよ。大相撲なら8勝7敗が多いですね。15日で6勝から9勝ぐらいが67パーセントの範囲内って感じでしょうか。勝ちを1点、負けをマイナス1点にした得点に1日のボラをかけると先までの上昇幅が統計的に予想できます。SQまで10営業日あるから、現在のボラだと軽く1000円以上上昇するかもしれません。チャート見ると、窓多くてそうはならないように思ってしまうんでづよ。そういうことで悩んで失敗多いです。
654
OP実践家
2015-08-27 20:02:23
確率67パーセントの誤りでした
655
OP実践家
2015-08-27 20:08:30
10営業日だと、1日の変動幅に10の平方根を掛けます。これくらいは電卓でできます。
656
OP実践家
2015-08-27 20:10:14
上海の上昇は香港経由で外国人が買っているせいらしいです。
657
獅子丸
2015-08-27 22:05:05
>>652
ATM48さん
どうもありがとうございます。
夕食後、寝てしまい、今パソコン開けたところです。
9月限20200 コールを見ると
先物が大して動いていないのに大きくオプションが動いていますね。
ボラが動いたというのがこの理由なんですね。
私の持っているのはファーなので割合は2割くらいでしょうが1円だけです。
やはりATMに多少は近い方がオプションの醍醐味があるみたいですね
ATM48さん
どうもありがとうございます。
夕食後、寝てしまい、今パソコン開けたところです。
9月限20200 コールを見ると
先物が大して動いていないのに大きくオプションが動いていますね。
ボラが動いたというのがこの理由なんですね。
私の持っているのはファーなので割合は2割くらいでしょうが1円だけです。
やはりATMに多少は近い方がオプションの醍醐味があるみたいですね
659
獅子丸
2015-08-28 01:12:32
225は19000超えましたがファーのオプションは上がりませんね。
宝くじは当たらないものですね 笑
宝くじは当たらないものですね 笑
660
獅子丸
2015-08-28 12:34:05
週末に入る前に宝くLCしました。
21625 9月限コールです。
7円で買って一時期は15円を付けたのですが
もうこれから腐っていくと思い、宝くじが紙くずになる前に損切りしました。
オプションはボラティリティという事が勉強になりました。
また、ATM48さん OP実践家さん ご指導ありがとうございます。
これからも宜しくお願い申し上げます
ボラティリティは、私の感覚だと勢いですね。
次回、急騰か急落した時がファーはねらい目かなと思いました。
若しくは宝くじの値段より高いですがATMに入りそうなところを狙った方がいいのかなと思いました。
21625 9月限コールです。
7円で買って一時期は15円を付けたのですが
もうこれから腐っていくと思い、宝くじが紙くずになる前に損切りしました。
オプションはボラティリティという事が勉強になりました。
また、ATM48さん OP実践家さん ご指導ありがとうございます。
これからも宜しくお願い申し上げます
ボラティリティは、私の感覚だと勢いですね。
次回、急騰か急落した時がファーはねらい目かなと思いました。
若しくは宝くじの値段より高いですがATMに入りそうなところを狙った方がいいのかなと思いました。
661
OP実践家
2015-08-28 13:01:28
獅子丸さん 「ボラティリティは、私の感覚だと勢いですね。 次回、急騰か急落した時がファーはねらい目かなと思いました。」そのとおりと思います。でも、「急騰か急落した時」では、もう遅いのですよ。事前に察知して仕込めれば最高ですが、そんなにうまくはいかない。でも、毎年1回ぐらいはチャンスがあるような気がします。
OPの指標にはデルタってのもありますよ。先物ラージの値変動に換算できる指標(買いのラージだとデルタ1、ミニだと0.1)ですが、ファーのコールだと、デルタ0.1とかです。実は、0.1というのは、SQまでにインする確率が10%とも解釈できます。ATMのデルタはコールだと0.5、プットだとマイナス0.5です。上下50%づつです。SQが接近してきたとき、ファーのデルタはどんどん小さくなります。正確に調べたことはないのですが、ボラが大きいときはデルタも少し大き目になるように思います(間違っていたら、ATMさんが指摘してくださると思います)。ところが、急騰すると、ファーのコールのデルタが急増します。デルタ0.1から0.3になるということは、ミニ1枚が3枚になるようなもんです。これは、実はガンマの効果なんですが、SQに接近してレンジが狭まってきたときには、これが威力を発揮します。SQ前の数日間で500円とか上下する時は、これが面白いです。一気に50円が300になるなんてのは、最近のSQでもしょっちゅう起きてます。SQ数日前の荒い値動きを狙う戦法です。
OPの指標にはデルタってのもありますよ。先物ラージの値変動に換算できる指標(買いのラージだとデルタ1、ミニだと0.1)ですが、ファーのコールだと、デルタ0.1とかです。実は、0.1というのは、SQまでにインする確率が10%とも解釈できます。ATMのデルタはコールだと0.5、プットだとマイナス0.5です。上下50%づつです。SQが接近してきたとき、ファーのデルタはどんどん小さくなります。正確に調べたことはないのですが、ボラが大きいときはデルタも少し大き目になるように思います(間違っていたら、ATMさんが指摘してくださると思います)。ところが、急騰すると、ファーのコールのデルタが急増します。デルタ0.1から0.3になるということは、ミニ1枚が3枚になるようなもんです。これは、実はガンマの効果なんですが、SQに接近してレンジが狭まってきたときには、これが威力を発揮します。SQ前の数日間で500円とか上下する時は、これが面白いです。一気に50円が300になるなんてのは、最近のSQでもしょっちゅう起きてます。SQ数日前の荒い値動きを狙う戦法です。
662
OP実践家
2015-08-28 13:18:53
ATM48さんはボラの変動で利益を狙うスタイルのようです。私の好みは、ガンマねらいの買いで、これまで利益が出たケースはほとんどこれです。ところが、買いの大敵はセータ(タイムディケー)です。最近は変動が小さいレンジ相場が続いてセータでやれることが続いていたため、いつもガンマロングなのに、ショートにしていたんですよ。大失敗です。本来の自分の戦法なら戦果があったはずなのですがね。うまく行きません。多くのトレーダーは、ガンマショートで利益出してるようですが、私の場合、これで成功した経験はほぼ皆無で、痛い目にばかりあっています。今度は、ガンマショートでやられたトレーダーが多いでしょうね。
663
獅子丸
2015-08-28 13:42:48
664
ATM48
2015-08-28 15:02:15
今日のボラの売り方は凄まじいものがありますね。
202なんかここまで来れば1000円ちょい上なのに、19100円台に入っても昨日のイブ寄りと同じ値段です。
踏む時もいったいいくらまで買うつもりだい?と60円程度の物を500円でも下がれば350円位まで買いましたが、売る時はこんなの行かないんだから、値段が有るなら売るよみたいです。
コールは来週マーケットが大人しければ20%割れまで売りそうですね。
202なんかここまで来れば1000円ちょい上なのに、19100円台に入っても昨日のイブ寄りと同じ値段です。
踏む時もいったいいくらまで買うつもりだい?と60円程度の物を500円でも下がれば350円位まで買いましたが、売る時はこんなの行かないんだから、値段が有るなら売るよみたいです。
コールは来週マーケットが大人しければ20%割れまで売りそうですね。
665
獅子丸
2015-08-31 09:32:23
おはようございます。
動き出したような気もしますがどうなんでしょうか?
週末、買った4月限のワラント(日経平均マイナス3倍トラッカー)を利確したので
オプションを見ています。
急激にATMは動くんですね。
19,000をちょっと割れたくらいのコールを買うと面白いかなとか考えています
動き出したような気もしますがどうなんでしょうか?
週末、買った4月限のワラント(日経平均マイナス3倍トラッカー)を利確したので
オプションを見ています。
急激にATMは動くんですね。
19,000をちょっと割れたくらいのコールを買うと面白いかなとか考えています
666
個人投資家さんファン
2015-09-01 09:53:40
SQ前週です。着地点が全く読めません。19250以下ならほぼ利益が出そうですが、18500ではマイナスです。普段なら、ここでも利益出るように調整するが、ここから1000円以上跳んだり跳ねたりの事態もあり得るので、いじくらずに直前まで静観します。
667
OP実践家
2015-09-01 10:45:43
200日線19000円が戻り限界だったのかもしれませんね。こうなると、SQ値はとんでもない低いところになるのか・・・(大汗)
668
OP実践家
2015-09-01 11:59:13
MSQの着地点は、18000、18500、19000のどれかの周辺でしょうか?情況によっては、とんでもなく低いとこか?19500はさすがに難しいように見えますが・・・???
669
ATM48
2015-09-01 13:09:21
195cに実弾ぽい買いが散発で入ります。
1ショット100~200枚程度です。
1ショット100~200枚程度です。
670
OP実践家
2015-09-01 16:09:22
再び不穏な売り崩しですね。危険な空気が漂っています。イブでは再び18000割れでしょうか?
671
OP実践家
2015-09-01 16:14:10
195c買いが入ってますか?先物売りのヘッジだったのでしょうか?18000台の下から一気に持ち上げるのもありかもしれないが、可能性は薄そうですが・・・?
672
ATM48
2015-09-01 16:55:11
イブでボラの売り屋が来たけど、瞬間でボラが上がり、コールは再度売りなおしといった感じですね。
プットはアウトのオプションがなかなか死なないから、気持ち悪いことは気持ち悪いです。
プットはアウトのオプションがなかなか死なないから、気持ち悪いことは気持ち悪いです。
673
OP実践家
2015-09-01 19:37:37
当月限のプットの値が無気味です。10月限でプットのレシオバック組んでヘッジしてますが、一部利食いしてしまった。早過ぎたかも知れない。10p1800売り1+175買い2で、買いの方を@225==>@720で。コール側のレシオバックも組んでいたが、日経19150円のときに、10c190を700円で売ろうとして届かなかった。@670円で売れたのに、1000円で売るつもりだったので、売り惜しんでしまった。プットとコールの両方でうまく行けば良いポジをつくれたのだが。プットでは、もう1セット用意してあるので、さらに突っ込んだら、こちらで何とかヘッジできる計算ではある。今度は焦らずに大きく突っ込むのを待つ。ベガロングになってるので、リスクはデルタ。複数の証券会社のポジの合成で見ているが、一社だけで突然の保証金不足が怖い。
674
OP実践家
2015-09-02 10:46:32
今の相場は売り方の思う通りみたいです。売り方が買い戻して上げようと思うか、もう二段くらい突っ込みを入れて下げようとするか、やつらのやりたい放題みたいです。もともとMSQだけでも波乱要因のところに、大変なことです。上に備えれば下が危なく、下に備えれば上が危ういと言って、ポジをいじっているとグチャグチャになってしまう。可能性は薄いが、一気に19000円超えて上に走ると、危ないポジになっている。昨年10月の日銀緩和第二弾の前が似たようなポジになっていて失敗。どうも、あのトラウマが頭を離れない。10月限コールのレシオバックでヘッジしてるので大丈夫なはずではあるが?かと思うと、2013年6月の下げもトラウマにある。下げ止まったように見えて安心していたら、SQで一気に売り込まれた。あの下げでやられて以来、ずっと不調続き。
675
ATM48
2015-09-02 13:51:25
私も日々色々やってますが、結果は大外を固め、現行の水準辺りのSQ収益を減らし、更に実損を重ねているだけ。
流石に全決も考えたが、プットは197~150まで建てており、総てを同時に且つ理論値に近い値段で売買する自信もないので、バイボラやバーティカルを使って戦ってます。
間違いなく言える事はクタクタです。
流石に全決も考えたが、プットは197~150まで建てており、総てを同時に且つ理論値に近い値段で売買する自信もないので、バイボラやバーティカルを使って戦ってます。
間違いなく言える事はクタクタです。
676
OP実践家
2015-09-02 14:52:44
20000-21000というようなレンジ相場が続いていたので、それに向けた組み立てばかりやってて失敗。こういう大きく動く場合には、レシオはバックの方がよいように思えます。ボラが高いので買いにくいが、それだけ大きく動く可能性が高いということですから。1000円、2000円離れたとこがインする可能性がかなりある。普通のレシオだと上空を飛んで行ってしまいます。2013年6月では、ATMで500円巾で建てたバタフライのはるか下に着地してファーの売りがどんどんインしてひどい敗戦でした。今回はあれの轍を踏みたくない。
677
OP実践家
2015-09-02 15:02:49
9月限は、利益を出すより、大損失にならないことを第一にしてます。この結果、現行水準あたりではあまり益が出ないポジになっています。これを改善すると大外が危ないですから。仕方なく、大きな動きは10月限でカバーする作戦です。これは、大きく動くのを歓迎です。
678
OP実践家
2015-09-03 08:10:47
SQ一週間前だが、着地点が全く読めない情況に変化なし。相場を操縦している奴らが何を狙っているのかしらんが、奴らの動きにあわせていたら疲れる。大体のポジはセットしたので、しばらくは静観の予定。
現在の位置から±1000円のレンジでも自信が持てないという荒い相場です。そろそろセルボラになるでしょうか。
本日(多分明日も)、上海は休場。明日、米雇用統計。来週月曜はNY休場。こういうのがどう影響するのか。
現在の位置から±1000円のレンジでも自信が持てないという荒い相場です。そろそろセルボラになるでしょうか。
本日(多分明日も)、上海は休場。明日、米雇用統計。来週月曜はNY休場。こういうのがどう影響するのか。
679
ATM48
2015-09-03 13:45:20
SQは19,040円と言う夢を見ました。
当限のプットも未だ高いものの、そこそこ値段が落ちてきて、少し気持ち悪さも払拭できました。
昼休みから後場寄り前後にコールのボラが上がったので、これは上に持っていくのかな?と先物を買いあがったら、すっかり高値掴み野郎になってしまいました。
今日の展開なら我慢しようかと思ったのですが、確かコールに違和感がある時は、こいつ等先物を滅茶苦茶売っていた事を先物が売られ始めてから思い出し!目先安値近辺を投げさせられました。
珍しく今日は調子が良かったのですが、ボラがブレ出すとルールが分からなくなり簡単に負けちゃいます。
基本的に今はバイボラでやっているので、ボラが上がった時は大人しくすることにします。
当限のプットも未だ高いものの、そこそこ値段が落ちてきて、少し気持ち悪さも払拭できました。
昼休みから後場寄り前後にコールのボラが上がったので、これは上に持っていくのかな?と先物を買いあがったら、すっかり高値掴み野郎になってしまいました。
今日の展開なら我慢しようかと思ったのですが、確かコールに違和感がある時は、こいつ等先物を滅茶苦茶売っていた事を先物が売られ始めてから思い出し!目先安値近辺を投げさせられました。
珍しく今日は調子が良かったのですが、ボラがブレ出すとルールが分からなくなり簡単に負けちゃいます。
基本的に今はバイボラでやっているので、ボラが上がった時は大人しくすることにします。
680
OP実践家
2015-09-04 10:14:56
米雇用統計で、まずは下に振ってきますかな?本番はナイトでしょうが。来週は、下放れか、反発か?全く分かりません。今、動いても、行って来いの繰り返しになる可能性が高いので、放置・静観します。ナイトは動いても手出しできないかもしれません。ナイト引けからNY引けまでの間でどうなるか分からないし、月曜はNY休みですから。可能性としては、ナイト先物で下げて、月曜はGPIFの現物買いで小反発?
今の損益曲線は、18500±250のとこで損失です。ここで利益出すようにするのは簡単だけど、他のレンジで損失になるので、いじれません。
今の損益曲線は、18500±250のとこで損失です。ここで利益出すようにするのは簡単だけど、他のレンジで損失になるので、いじれません。
681
OP実践家
2015-09-04 23:17:00
予想通りの展開ですが、どうするのが良いか分からない。最大利益の追求は諦め、最大損失の最小化を一番に考えることに。
682
ATM48
2015-09-09 14:14:40
昨日17000円台のプットを全部手仕舞い(手仕舞わされ)、後2日はどうにか乗り越えられるかな?と思ったら今日はこの値動き。
オプションは突然売って来たと思えば、デルタ無視に近い感じで無茶苦茶買って来るので、正直わけが分からない事が多く、テンヤワンヤです。
昨日までは、バイボラのポジションを入れて凌いできましたが、流石に今日は売りで行けるだろうと甘い考えで売買をしていたら、すっかり読み違いでした。
取りあえず残り2日頑張ります。
オプションは突然売って来たと思えば、デルタ無視に近い感じで無茶苦茶買って来るので、正直わけが分からない事が多く、テンヤワンヤです。
昨日までは、バイボラのポジションを入れて凌いできましたが、流石に今日は売りで行けるだろうと甘い考えで売買をしていたら、すっかり読み違いでした。
取りあえず残り2日頑張ります。
683
OP実践家
2015-09-09 19:18:31
18500以下で利益の出るポジで凌いでいましたが、この急騰でC190のショートが気持ち悪く、ひどいことにならないように調整したら、18750近辺で大き目の損失がでます。明日の引け前に損失を少なくするように調整するつもりですが、落としどころが見えないので、どうにもなりません。こんな時にかぎって、本業で手が離せず、ほんまに最悪です!!チャート見たら、大陽線立ってますが、動きがあんまり激し過ぎて底でちょっと自立反発したくらいにしか見えません。19200円円あたりを明確に抜けるのかどうかですね?さすがに、また17000円割れ狙いはないと思うのですが・・・・
684
OP実践家
2015-09-10 07:41:47
ニューヨーク下げて、日経また下げるのか。MSQの着地点はさっぱり読めません。
685
ATM48
2015-09-10 08:26:52
OP実践家さんのおっしゃる通りですね。
SQ収益の色んな所の穴を出来るだけ埋めようとやってますが、当然他の所に別な穴が出来てしまい、不思議とその穴にマーケットが近づいてきます。
今日は出来る事をやって、明日は祈るだけです。
SQ収益の色んな所の穴を出来るだけ埋めようとやってますが、当然他の所に別な穴が出来てしまい、不思議とその穴にマーケットが近づいてきます。
今日は出来る事をやって、明日は祈るだけです。
686
ATM48
2015-09-10 11:58:55
9月77pに大口買いが入ってます
687
OP実践家
2015-09-10 16:43:45
9月77p、75p、確かに1万枚以上出来てました。ヘッジのためか、イン入りを狙うのか、大口さんたちも実は分らないのかもしれません。
688
ATM48
2015-09-11 16:53:36
OP実践家さん1か月お疲れ様でした。
私は185か、190以上、若しくは180割れが良く、182-180が最悪のSQ値段だったので、今回は負けでした。
さらにSQ手数料も結構な額になり、負けてる時には厳しいです。
10月物は今日はかなりボラを売って来ましたが、先月の反省を踏まえ、売り玉の一部手仕舞いにとどめバイボラは見送りました。
来週はFOMC明けにシルバーウイークが有るので、3日間手出し出来ない状況で波乱になるのは嫌なので、無理にポジションを積み上げ無い様にします。
17日頃にコールのボラが17%を割れていたらバックをコール・プット共に狙ってみます。単純な買いだと何も無かった時に7日分のセータとボラ売りを喰らいそうなので、バイボラ系もバックが精一杯かなと思っています。
私は185か、190以上、若しくは180割れが良く、182-180が最悪のSQ値段だったので、今回は負けでした。
さらにSQ手数料も結構な額になり、負けてる時には厳しいです。
10月物は今日はかなりボラを売って来ましたが、先月の反省を踏まえ、売り玉の一部手仕舞いにとどめバイボラは見送りました。
来週はFOMC明けにシルバーウイークが有るので、3日間手出し出来ない状況で波乱になるのは嫌なので、無理にポジションを積み上げ無い様にします。
17日頃にコールのボラが17%を割れていたらバックをコール・プット共に狙ってみます。単純な買いだと何も無かった時に7日分のセータとボラ売りを喰らいそうなので、バイボラ系もバックが精一杯かなと思っています。
689
ATM48
2015-09-14 12:20:21
200cの55円に約400枚の実弾買い。
多少割高になったので、コール売り先物買いで少しだけ仕掛けてみました。
負けていても、日ばかり若しくは1オーバーナイトでは外すつもりです。
多少割高になったので、コール売り先物買いで少しだけ仕掛けてみました。
負けていても、日ばかり若しくは1オーバーナイトでは外すつもりです。
690
蝉しぐれ
2015-09-14 12:35:21
17920買ってみました。短期
691
ATM48
2015-09-14 14:26:24
ボラが落ち着いたので一度外しました。
割高と思っても、簡単にセルボラを勝たしてくれるマーケットでは無さそうです。
17790円でも17900円でも200cは45円でした。
タイミングをジャストで行かないと厳しいですね。
割高と思っても、簡単にセルボラを勝たしてくれるマーケットでは無さそうです。
17790円でも17900円でも200cは45円でした。
タイミングをジャストで行かないと厳しいですね。
692
OP実践家
2015-09-14 17:37:19
9月限は、最後に両サイドを固めたためにできた真ん中の穴に的中されてしまい、敗北でした。あの相場つきでは仕方なかったと思うしかありません。
10月限もあまり芳しいスタートではありません。
セルボラしたくてよだれが出そうですが、我慢。
逆に、とても買えない値でも買うしかないかと悩むところです。仕方なく、レシオの買いで組んでますが、クレジットで組むのは難しいです。思い切り大きく動いてくれることを期待です。
10月限もあまり芳しいスタートではありません。
セルボラしたくてよだれが出そうですが、我慢。
逆に、とても買えない値でも買うしかないかと悩むところです。仕方なく、レシオの買いで組んでますが、クレジットで組むのは難しいです。思い切り大きく動いてくれることを期待です。
693
ATM48
2015-09-15 13:36:43
200cの35円に指し値350枚売り、34円に値下げで全約定。
昨日55円で買った業者かな?
昨日55円で買った業者かな?
694
ATM48
2015-09-16 12:56:19
190cの150円、実弾買い、200枚。
現在、約50枚が約定
現在、約50枚が約定
695
ATM48
2015-09-16 13:25:23
割高な水準まで買いに行ったのに、後ろに嫌がらせの買いを付けられ、内出来で終わった様子。値上げはしなかった。
全ての大口注文に気付いているわけでは無いが、ここの所の実弾は比較的低位の価格帯に来ていたが、今日は150円の銘柄なので、少し違う感じがした。
これも、感覚的な見方だけど、先物は付けて無い様なきがする。
全ての大口注文に気付いているわけでは無いが、ここの所の実弾は比較的低位の価格帯に来ていたが、今日は150円の銘柄なので、少し違う感じがした。
これも、感覚的な見方だけど、先物は付けて無い様なきがする。
696
マカロン
2015-09-16 16:14:49
こんにちは~
お久しぶりです。
OPトレードは難しくて・・
最近はロングのネイキッドと
IVが盛った時PUTショートにOUTのロング付けての
トレ-ドで2ヶ月間で良いお給料が頂けました。
TwitterでcisさんがCALL18500x700枚、19000x900枚をショ-ト
先物ヘッジ入れてるそうです。
(プロ以上ですね)
いつもOP実践家さまとATM48さまのカキコで
内容を理解するのに必死ですが・・・
解らない事ばかりですが・・日々勉強と思って頑張ってます。
お久しぶりです。
OPトレードは難しくて・・
最近はロングのネイキッドと
IVが盛った時PUTショートにOUTのロング付けての
トレ-ドで2ヶ月間で良いお給料が頂けました。
TwitterでcisさんがCALL18500x700枚、19000x900枚をショ-ト
先物ヘッジ入れてるそうです。
(プロ以上ですね)
いつもOP実践家さまとATM48さまのカキコで
内容を理解するのに必死ですが・・・
解らない事ばかりですが・・日々勉強と思って頑張ってます。
697
ATM48
2015-09-16 19:30:12
マカロンさん、凄いですね。
このOPマーケットで負けなければ、大抵の事では負けないと思います。
プットも無駄と思わずにアウトの買いを入れフロアを付けているようで、堅いやりかただと思います。
CISさんは先日飲んだ時に話題に上がりました。前回の下げ相場では元々プット売りをしていたのを先物オーバーヘッジして儲けた話でしたが、随分派手にやってるみたいですね。
最近は余り書き込みをしていませんが、気付いた事があれば、書き込む様にします。
頑張って下さい。
このOPマーケットで負けなければ、大抵の事では負けないと思います。
プットも無駄と思わずにアウトの買いを入れフロアを付けているようで、堅いやりかただと思います。
CISさんは先日飲んだ時に話題に上がりました。前回の下げ相場では元々プット売りをしていたのを先物オーバーヘッジして儲けた話でしたが、随分派手にやってるみたいですね。
最近は余り書き込みをしていませんが、気付いた事があれば、書き込む様にします。
頑張って下さい。
698
マカロン
2015-09-16 22:33:56
ATM48さま
ありがとうございます。
試行錯誤しながらカキコ楽しみしています。
宜しくお願いします。
cisさん・・利益も大きいけど損切も凄いですね。
FOMC前に大きいポジで凄いですね。
ありがとうございます。
試行錯誤しながらカキコ楽しみしています。
宜しくお願いします。
cisさん・・利益も大きいけど損切も凄いですね。
FOMC前に大きいポジで凄いですね。
699
OP実践家
2015-09-17 14:54:02
プットのボラが売られ始めたような気がしますが、気のせいでしょうか?
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。