Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225オプション

匿名さん
2015-05-12 21:57:53

日経225オプションのトレードについて話しましょう。

550
ATM48
2015-08-07 12:47:11

私もレイトヘッジで組んだ期先コール売り当限買いのポジションは外しました。
今日の分では期先プット売り・先物売りは残して(残って)ます。
1度先物がほぼ売値でプットは下がっていたので、買ったのですが、ここは先物も利喰っちゃおぉーとノンキな事をしていたら、先物が飛んで来たので慌ててプットを同値しました。
551
ATM48
2015-08-07 12:50:09

当限プットの197以下が思いの他しっかりしているのが、少し気にならます。
552
ATM48
2015-08-07 12:56:40


549:OP実践家さん
21000円超えの不安は薄れたようなので

以前書き込みしましたが、揉み合いからSQゴール21,000円ちょい下と云うシナリオを私は未だ捨ててません。
その割に期先の215cとかを値段もボラも凄く安く売ってしまい苦労しておりますが・・・・・。
553
ATM48
2015-08-07 17:16:05

細かい内容は見ていませんでしたが、9p185が449枚の商いと他の銘柄が閑散の中で商いを伴ってます。
現在のVWAPは34.76円。
554
OP実践家
2015-08-07 18:02:51

21000の大台超えると一気に踏み上げがくる可能性があるので、警戒してます。21250で損益な山なで、歓迎です。
555
OP実践家
2015-08-08 09:24:00

米雇用統計をネタにした仕掛けは半信半疑でしたが、一気に上げてくるなら分かりやすい展開でした。一転、またまた訳の分からない動きになりそうです。SQ前、短気の短期筋が揺さぶってきますか?一気に下に振られてから戻すとか?
556
OP実践家
2015-08-09 14:27:22

windows10に移行しました。自動的に更新してしまうと、インターネットのブラウザーが、エクスプローラーではなく、マイクロソフトエッジに代わってしまいます。両者は良く似ていますが、マイクロソフトエッジは、Java, Silverlightといったチャート表示に必要なアプリケーションをサポートしていないようで、yahooの多機能チャートとか、ケンミレが提供するチャートなどが見られなくなってしまいました。OP modelのシミュレーターも使えなくなりました。エクスプローラーからアクセスしたら見れるようになりましたが、気づくまで色々トライしては苦労しました。クロムでも色々問題ありそうです。エッジとエクスプローラーは画面が良く似ているので、どっちでアクセスしているのか注意しないと分かりません。
557
OP実践家
2015-08-10 09:12:45

SQ週の月曜朝からボラ売りまくり、ATMで140円割れ、低調な感じですね。何か事件あるととんでもないことになるのだが、心配(期待)することなかれか。Lストにして事件待ちもあるのだが、止めときます。
558
ATM48
2015-08-10 13:21:06

特に期先は参加者が少ない中、売り屋のマシンが好き放題に値段を付けている感じですね。

朝方少し売買しましたが、流動性が低いので今は売りきり・買い切りになってもいいオーダーを少し置いて有るだけです。
売れた時はどうせ買い物になっているでしょうし、買えた時はヤリ物になっているでしょうから、指しておかなくてもいいのですが、何も無いと真面目にマーケットを見なくなっちゃうので、そのために置いてあります。
559
ゴッドハンド
2015-08-10 13:40:13

本立会では20800タッチか830超えで
手を抜いてくるだろうか?

一先ず買い玉の3/2を20770にて利食い
560
ゴッドハンド
2015-08-10 13:42:07

スレ間違いました
すみませんm(_ _)m
561
OP実践家
2015-08-10 15:20:57

ゴッドさん 来訪大歓迎ですよ!!21000は無理ですか???
562
OP実践家
2015-08-10 15:23:52

ATM48さんの読んだシナリオでしょうか
20800行きましたが、SQ週の怖いとこは、このままスンナリとは行かないことが多いこと。もう1回下に押してくるか、一気に踏み上げさせて上に持っていくか?
563
ATM48
2015-08-10 17:07:22

今月のSQ値はいつもにも増して読みにくいですね。
205~207の滞在時間が長いからこの辺では無いと思ってポジションを組みましたが、当限のオプションのIVを見ているとやっぱりこの辺なのかな?とも思っちゃいます。

今更ポジションを変えて行くとリスクとコストばかり掛かってしまうので、後は運任せにして期先で調整していきます。

564
ゴッドハンド
2015-08-10 22:15:07

OP実践家さん

寛大なお言葉有難うございました。

>>21000は無理ですか???
シナリオとしては有りですよね
45日ルールが金曜に当たりますから
21200近くまで踏み上げを狙ってきても
おかしくないですね。
800台は乗ってきているので
21000円は心理的な節目であり
本来の抵抗ラインは21200で有ります。
今のところは国内(公的?)がチラホラとトピ売り(利食い)など
入っている様子ですが外資で仕掛けが得意な処は
意欲満々で買っていますね。
原油がリバウンドするとかなりNYは戻してくると思いますので
そこいら辺を注視して見ていきたいです。

SQを21000円超えで迎えるか否かは別にして
試そうとしている仕掛けには違いないようです。

逆にその気にさせておいてギリギリでドボンも有りますが
今は何しろ現物に買いの意欲が有るので
下げづらい環境では有ります。



565
OP実践家
2015-08-11 00:20:46

ゴッドさん 実は 21200円あたりまでの踏み上げへのこだわりを捨てきれず、21250円で最大利益のポジをとっています。ピンポイントでそこを外すと、全然あきませんが、一発ヒットを期待しています。先月のSQが19750円ですから、1500円も跳ぶというのは、あまり例がないですが、裁定買い残少なく、現物買い旺盛、NYダウも利上げの不透明感が晴れて上昇となれば・・・人気落ちてる政権にとって株高維持は不可欠・・・とか何とかですが、SQ週ではちゃぶ台をひっくり返す暴れ者が登場して、行って来いのこともしばしばなので、どうなることか。

ATM48さん 1000円単位の大台を越えたときの動きを何度か経験していますが、大台越えた途端に一気に走って、幻の値になったこともあったような気がします。
566
OP実践家
2015-08-11 10:58:51

一気に踏み上げかと思わせたが、どうなるでしょうか?
567
OP実践家
2015-08-11 12:03:34

瞬間の大量売り爆弾投下。SQ前らしい行って来いの動きですね。こんなのに付き合っていたら際限がない。運を天に任せて放置しときます。
568
ATM48
2015-08-11 13:40:49

OP実践家さんのおっしゃる通りです。
当限205pの21円から下を適当に指しており、当然買えるだろうと先物を先回り買いしたら、後ろから羽子板で思い切り頭を殴られた様な感じになりました。
569
OP実践家
2015-08-11 16:50:22

またまたチャイナをネタに仕掛けてきました。あそこの情報なんか、どっかに筒抜けになっていそう。インサイダーで仕掛けられたら、弱小個人はどうしようもない。なり行き任せについていくしかない。先月は、これでズルズルドスーンでしたね。今度は、月並みの行って来いのような気がするが、チャイナネタが潜んでいる以上、上値追いはないかもしれませんね。
570
ATM48
2015-08-11 21:16:44

イブの期先は20枚と3枚のマシンが注文を出しては取り消しの繰り返し。
誰かがオーダーを出せば邪魔するかの様に後ろに付け、また消す。
20枚が早いか3枚が早いかの戦い。

これではまともな商いは出来そうもないので今日はこの辺で店じまいします。
571
OP実践家
2015-08-12 08:16:30

着地点が全く読めなくなりました。円安と官製相場を背景に再び踏み上げとなる可能性、チャイナをネタに全世界的な調整となる可能性?それとも横横グズグズ?上値重ければ、売り方元気づくか?
572
ATM48
2015-08-12 09:19:07

ドル円が125円台、元の引き下げが無ければOP実践家さんのベストポジションのSQ値も有ったかもしれませんね。
勿論、元引き下げが無かったら、為替も違ったかもしれませんが・・・。

一か月色々頑張って、無駄なコストも使って、最後の二、三日で全てを否定されるから辛いですよね。
尤も、諦め掛けていたものが生き返る時もありますが。
573
OP実践家
2015-08-12 11:05:58

色々知恵をしぼって、取り引きコストかけて、うまく行ったかに見えた直前にちゃぶ台ひっくり返されることばかり。慣れてはいますが、またかあという感じです。当限は敗戦処理、期先で挽回の勝負。焦らずゆっくり行きます。
574
OP実践家
2015-08-12 11:22:44

20625、20250で損失最小です。今、ポジ修正しても着地点読めないので、運任せしかありません。先月SQが19750でしたから、意外に低いところに着地か?あるいは、ここらで、切り返す可能性もあるか?
575
ATM48
2015-08-12 11:54:44

私は20,000円台はほぼ儲かりません。
せめて、20000割れる位か21,000円超なら救われますが・・・・。
もともと8月限は入りから失敗で、その後もバイボラを入れ過ぎてしまったので、負けなかっただけでも良しとします。
昨日、せめて202でも多少は良しにしようと205pを買いに行った時に指し値をケチり過ぎたのがこうなると悔やまれます。


私も期先で頑張ります。
期先もオプションだけなら、ボチボチなのですが、昨日デルタヘッジ以上に先物を買ってしまったのでその分が重荷になっています。
576
獅子丸
2015-08-13 15:43:40

やはり3日新甫は荒れますね。
オプション向きかも知れませんね
577
OP実践家
2015-08-13 15:55:07

荒れました。いつもながらの行って来いの動きは、つきあわずに放置が一番。分っていながら、ついついポジ調整して墓穴を深めただけでした。
578
獅子丸
2015-08-13 16:05:58

勉強不足なのですがオプションだと上がっても下げても大きく振れた時に儲かるポジションがありますよね。
それができたらいいなと思いました
579
ATM48
2015-08-13 17:10:22

私も墓穴を掘りました。
下がっても8月限がカバーしてくれるから大丈夫なんだと頭では理解していても、ついつい余計な何かをしてしまいます。

今週は207cの買いで夢を見れて、202pの買いで夢をみれました。
どちらもほぼ同じだけインに入った素敵な夢でした。
期先と当限の外の売りで余計なカバーを掛けてしまっている分利食うよりもむしろ期先の心配が先だってしまい、更にポジをグチャグチャにしています。

8月は入りが悪かったのですが、9月限もなんか似た感じです。
580
ATM48
2015-08-14 10:59:59

一昨日のイブには18%台まで買っていたコールも今日は14%を割りそうな売り方。
余りに売って来るのでバイボラを入れてみたが、買ってくる気配すら感じられない。

そういえば!!こいつ等は踏み始めたらいったいどこまで買うんだと云う程買うが、売り始めたら馬鹿なのかよと云う位売る事を忘れてました。

まともに商いする気も無いマシンが40枚だの、120枚だのをミニが5円動く度に出したり消したりしているのを見てたら、日頃は腹が立って堪らないけど、今日は哀れにすら感じてます。
581
OP実践家
2015-08-14 12:25:16

朝、コールとプットで、レシオバック組んでみましたが、早速に売り玉は利益、買い玉は損失というバカバカしさ。確かに、大ロットで売っておけばたちまち利益ですわ!!9月限は、MSQ前の10営業日内に入るまで、売買は最少にするつもりです。
582
OP実践家
2015-08-18 10:47:04

大きく、上放れ、下放れしてくれれば、どちらでも利益になるようにはしてあるが、もしかしたら、9月MSQまで、こういう横横もみ合い継続か(汗)。こういう時は、余計な手出しをせずに待つのが正解というのが、自分の経験が教えるところです。ザラバ見ていると、つい余計なことをしてしまうので、どうでもなれと放置です。早々に売ってSストにしておけばよかったかと、少々悔いはあるが、仕方ない。
583
OP実践家
2015-08-18 11:21:14

売り方も買い方もお休みのようです。暗黙の休戦協定ありか。こんな時は、真面目に付き合っててはダメ。
584
ATM48
2015-08-19 09:38:04

215cに100枚単位の実弾買いが入ったのをきっかけにコールのボラがやや上昇している。

コールはボラ13.2%程度をバイボラで買えば、取り敢えずは取れている。
現在は13.9%程度なので、この数日の中ではむしろ売りに近い水準になっている。
585
OP実践家
2015-08-19 16:15:11

215c買いは、先物売りのヘッジだったのでしょうかね?MSQまで3週間以上あるので、どっちに動いても様子見に徹します。空売りを誘いこんで上げるための仕掛けか、本格的に下げるのか、それを見極めてから。
586
ATM48
2015-08-19 17:02:09

上げ下げで見ているなら分かりませんが、ボラの売買ならコールの13%台の下の方や2桁値段のプットの18%台半ば程度ならバイボラで充分勝ち負けになりますよ。


ただ、コールのバックはボラが低い時に組んで、ボラが来てもなかなか勝ちにならないです。
500円刻みのプットのバックもクレジットで組めばその分が辛うじてプラスになる程度なので、コールと大差は無いかもしれません。

587
OP実践家
2015-08-19 17:15:37

バックのレシオなら納得です。私も組んでますが、激しく動いて一気にボラ上げてくれないと、なかなか利益になりませんねえ。
588
OP実践家
2015-08-19 17:23:55

上下は読めませんが、ATMでのレシオとアウトのバックレシオで、SQ直前まで引きつけてから、大きな上下を期待したガンマの勝負を狙っています。
589
ATM48
2015-08-19 17:32:43

マシンの精度が高すぎて、ずっと平行移動しちゃいますからね。
買ってるほうが80円以上にならないとなかなかですね。

そういえば、215cの今日の手口を見ようとしたら、212cまでしか見れませんでした。
どこの仕掛けか分かると多少対応しやすいのですが、ちょっと残念です。
590
ATM48
2015-08-20 12:55:08

今日はコールサイドのバイボラの一部を外し、少しセルボラのポジションを組みました。
外したヤツは215c買い・先物売りのSQの日に組んでボロボロにされていたヤツなので、何かの利食いと抱き合わせで外す予定だったのですが、辛うじてながらプラスで外せたのでちょっと嬉しいです。
591
OP実践家
2015-08-20 13:24:38

売り枚数制限のため、217c売り220c買いのバックを返済。損益ゼロ。220cに値が付いているうちに処理しちゃいました。下げ基調と見て、下げ止まり確認したところでコール買い狙い。中途半端なところで売買しないように注意してます。ザラバ見ない、付き合わないが一番。19000円台に突っ込んでくれても良し、反転してくれても良しのポジです。
592
OP実践家
2015-08-20 14:29:22

昨日の手口を見ました。ニューエッジとスイスが最大売り方に登場してますね。ニューエッジはあまりOPは扱わないと思ってましたが、今はやってますね。207c売り、210売り、212c買いでいずれも筆頭ですから、215c買いもこやつでは?コールのバックですね。先物大量売りと一緒に組んだのではと妄想しました。ニューエッジもスイスも乱暴者ですから、先物一気に売って攻撃し、突然、掌を返しての大量買いに来るかもと妄想してます。そのタイミングはいつか??上の手口から創造するに、かなりしつこく売ってきそうな感じがします。ニューエッジの裏にいるのはCTAではないかとも妄想してます。
593
ATM48
2015-08-20 14:44:49

ニューエッジはほぼ委託でディーラー上がりの性質の悪いプライベートファンドを組んでるヤツ等も使っているから、要注意ですね。
今日の引け値次第では、イブで波乱含みの可能性もあるかもですね。
594
OP実践家
2015-08-20 15:08:08

今日のイブは波乱期待ですね。波乱はチャンスですが、明日は週末だし、SQまでの日数考えると、まだまだ手出しは早いかと慎重に構えてます。ボラがもっと大きくなるか、逆に小さくなるまで待とうかと思います。いつも、こんなとこで無駄な売買やって浪費してますので。
595
OP実践家
2015-08-20 22:45:42

予想通りの下げですが、ここが底かどうかは不明。カバードプットの先物売り@20480円を19880円で利確して、この代わりに9P198買い+9C200売りの合成に置換。あまり意味はないが、合成の方がいろんな操作がしやすいこともある。
596
ATM48
2015-08-21 11:37:15

値動きが早すぎて手動ではなかなか付いて行けないですね。
オプションも踏みかな?と思うような買いが来たと思えば急に売って来たり、コールを見ていたらプットがとんでも無い様な値段を
付けていたり・・・。

一応アウトのプットがイブの安値から3倍になり、コールがイブの高値から半値になったから、今日は一先ず下げは落ち着くかな?と思ってます。

因みに昨日組んだセルボラのポジションが予想以上の評価損を持ってきているせいで、今日は必至こいて色々やってます。
597
OP実践家
2015-08-21 22:02:14

手口を見ると、ニューエッジは、昨日195p売り、190p買いのレシオバックを大量に組んでいたが、今日、多分、ほとんど利確してしまったみたい。19500割れでもっと売ってくるかと思ったが、さほどでもなかったし、もしかすると、来週は一気に買い戻しかもと妄想。世界同時株安とはやすので、18000円台かと警戒していたが、19400は割らないまま、調整完了の可能性もありか。でも、チャートの大きな窓が気になります。昼間の出来高多かった。全体にプットの売買が多いが、20750のコール買いが多く、値落ちしていない感じです。
598
OP実践家
2015-08-23 09:41:24

金曜イブの始まりのところだけ見ていて楽観してしまったようです。米利上げ、中国経済減速を口実に、ヘッジファンドたちは、利益の出るものは全部売り切ってくる算段かもしれないと妄想します。8/19、20、21と連日、日銀ETF買い337億円が入っていたが、焼け石に水だったようです。そうなると、19000円割れ、MSQで17000円台なんてシナリオも頭に描かないといけないかと思案します。現在の最終損益曲線は、17250以上の全域で利益の良い形なのですが、まさかの17250以下になると危ないポジです。1日の値幅が200円くらいの低ボラ相場から、一気に500円動くハイボラ相場になって、ATMの値も500円近くに跳ね上がっています。7月の下げはすぐリバウンドしましたが、今回はそう行かないような気がしてきました。ファーのプット売りの始末が問題です。高値で買い戻すのはバカバカしい(実は、それがベストかも?)。買い戻してから、行使価格を500円ずらして売り直すとか、インした玉を利確して、500円下を2倍の枚数買うかとか、いろいろシミュレーションしています。2009年5月20日に16000円目前にピークアウトして、6月MSQで確か12500円あたりまで落下した記憶が蘇ります。500円幅で組んでいたバタフライの上空を飛び越えてしまい、ファープット売りの分で大損失でした。19000円を底にリバウンドするメインシナリオでいたので、方針転換に頭を悩ませています。20000円台回復はしばらく無いものと思いきれば、下落目線で簡単なのですが、リバウンドの可能性もチラチラするのがまずいです。
599
OP実践家
2015-08-23 13:53:55

↑2013年5月の間違いでした。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。