Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225オプション

匿名さん
2015-05-12 21:57:53

日経225オプションのトレードについて話しましょう。

400
ATM48
2015-07-08 13:38:51

203-205cのバーティカルを@20-@11円で2単位入れました。
イブ若しくは明日かな?と指していたら来たので組みました。
18円の無駄遣いです。

後はボラも18%以上あるので、期先で微調整です。

私も入力間違いで悲しかったのは、先週217cをクロスしに行った時、投げたはずの41円買いが残ってました。3枚買いを2枚と勘違いしていたことが原因でした。



401
ATM48
2015-07-08 14:11:50

当限のコールのボラが上がってきています。
250円刻みのレシオが丁度1:2の関係で推移してましたが、205c辺りから買いが入ってきてます。

8月はこれと言った変化は見られず、当限コールだけの変化です
402
ATM48
2015-07-08 14:31:42

まさかとは思うが205cばかり買うのは、6円で売ったのが倍の12円になったから、踏んでるんじゃないだろうか?
バーティカルブルなのに、上がって来ても儲からないです。
403
OP実践家
2015-07-08 16:13:37

午後は大事な用事で外出、もたもたしているうちに凄い下げでした。途中、スマフォで何とかプットのヘッジ調整しました。昨日、p192買いを売って、p195買い。今日午後は慌てて、それを売って、p196買い。PC見ずにやってるので、危ない。急いで帰宅してチェックしないと。年に何回かあることだが、なかなか波に乗れないです。これだけ下げると一度は大きめのリバがあるはず。そこで、ミニ数枚売れるとバランス良くなります。昨日のイブでかなり理想的に組めていたのに、今朝の戻りで買いを入れたために失敗でした。売り遅れてしまったので、仕方なく、8月限でプット売りコール買い先物売りのシンセティックを追加しようかどうしようかというところです。うまい組み合わせが見つからない時は、下げるとこまで下げてもらって考えます。


404
OP実践家
2015-07-08 20:35:13

急いで帰宅してポジを丁寧にチェックしたら、8月限の既に返済したはずのファーのプット売りが数枚残っていた。まず、インしそうにない位置だが、超まずい。大胆なトレーダーなら、かえって売りの枚数増やしてナンピンするくらいかも知れないが、自分の場合、それは得意でない。買い戻すのはバカくさいので、先物売りとコール買いでしばらくしのぐことに。自分流では最悪のポジになってしまい、落ち込みました。ここ数日、あれこれと凡ミス多くて、何か調子が悪いと思ったら、これだ!!あんまり広言できない、凡ミス。
405
ATM48
2015-07-08 20:49:41

イブで調整終了しました。
当限はイブ寄り後の訳の分からない程のボラ上昇を見て、コンドルを変形させてボラのヘッジをして、期先はデポジットを払い、万が一の際のポジションを変更させれる種蒔きをしました。

小さなクレジットを欲し、大きなデポジットを払ってしまいました。

この水準のコールや先物は売りたくないし、バイボラを掛けるボラでも無く、苦肉の策でした。
本当はもう少し思惑を入れながらやりたかったのですが、裏目に出ると板がガンガン消えていくので、「やむなし」の商いが中心になったのが残念でした。
406
OP実践家
2015-07-08 22:02:20

下げ目線ではいたのに、こういう時に限って、朝からあれこれと用事があってミスの連続。期近のポジ調整ばかり気をとられていたため、期先のポジを入念に確認するのを怠っていた。事前のシミュレーションでは、何とか凌げるはずだったのだが、簡単な入力ミスでまずいことに。とりあえず、リバウンドを予想するが、20000円までは戻らないよう・・・??先物買いでリバ取りする腕もないし、ファーのプット売りのヘッジも必要なので、先物売りとコール買いのLストにして凌ぐことに。セータがきついが、今度は5週SQなので、何とか1~2週間のうちに静まれば、そこでポジ調整できるだろう。全く、効率の悪い苦肉の策です。
407
OP実践家
2015-07-08 22:04:04

欧州はどこも戻しているのに、日経だけが上海の道連れにされたのか??
408
ATM48
2015-07-08 22:22:01

欧州はザラ場中からCFDはしっかりでした。
それが、この下げを甘く見る原因の1つ、上海も8%安位で寄り付いたものの、マイナス圏ながらも寄りよりは戻していたこと。
特別に今日売る材料が有ったわけでは無いこと。

昨日のイブ寄り直後から、今日のイブ寄り直後まで24時間で1000円下げ、三分の一程度戻してSQは19780円程度かな?

朝のCMEとのかい離やOPの板の薄さから考えたら、どこぞのアンポンタンの仕掛けと見るのが妥当なのかもしれない。
197程度のSQと見たが、こいつらは仕掛けた以上骨の髄までと云う事もあるので、当限だけは大負けは無い様にしました。
409
OP実践家
2015-07-08 23:46:27

個人投資家さんの解説で納得です。

No.711 by 個人投資家
中国の日本株買いの売り
中国本土で売れないので日本でドカ売り。

ギリシャねたではなかった!!
チャイナマネーが、本土の損失カバーのため、持ってる日本株を一気に売ってきたと見れば納得です。そういう因果関係はついぞ思い浮かばず。中国で株の売買規制が入ったので、今日は初めから売りまくるつもりでやってきたんですね。こいつら、どれくらい売りもの持ってるのか?こういう仕掛けをされちまうと、戻すのは大変かもしれませんね。とりあえず、1/3戻しはあるでしょうが、こんな事情だと、戻すと売られる展開か。2013年の5月末にちょっと似てるような。
ダウにも同じことやってきそうですが、ヤンキーはどう手向かうか
410
栄太郎
2015-07-09 00:38:37

OP実践家さん
「ヤンキーはどう手向かうか」
ヤンキーも同じことしか出来ません。
NY、米国本土の損失カバーのため、持ってる日本株を一気に売ってカバーしにきます。
2013年の5月末のような日本ローカルな問題では、既に、ないのです。

411
OP実践家
2015-07-09 00:43:30

どこぞのアンポンタンというのが、上海で大損こいてるチャイナマネーだとすると、一筋縄ではいかないかも。
412
OP実践家
2015-07-09 00:59:25

急な反転はないという読みに賭けて、変則的なカバードプットにしちゃいました。19000以下ならどこまで下げても構わず、18000台まで落ちてくれればかなりの利益ですが、5週SQは長丁場ですから、一筋縄ではいかないかもしれません。万一反転された場合は、利益はねらわず、損失を抑えることのみ考えることにします。
413
OP実践家、
2015-07-09 08:09:26

SQは、とんでもない下値の恐れもありそうな気がしてきました。下げの背景が分からないと、値ごろ感で買ってしまう投資家も多そうだが。6ヶ月も株売買禁止とかされたら、慌てて換金に走るわ。自国国内株を下がるまま放置するよう強制されたら、日本株 、米株売り払おうとしますよね。追証発生も出て来て、相場の景色悪くなりそう。チャイナとばっちり暴落。この下落は底が深い恐れを感じるので、色々考えた挙句、カバードプットの変形で凌ごうかと。この位置で先物売りはしたくないですが、想定を超える下落スピードで有効なポジ調整思いつかず。自立反発で戻してきたら、頭叩く感じでポジ追加。もし、予想外に強く反発して上昇トレンドに乗れば、利益は狙わず、損失を抑えることだけ考える。デポジット分の丸損は覚悟。簡単には、2万円奪回はないと予想ですが、どうでしょうか。事情把握出来ず、対応遅れてしまったので、もうあれこれ考えないことに。しかし、チャイナリスクというのが、こんな形で現れるとは想像出来ず。
414
ATM48
2015-07-09 08:44:20

私も以前90pを大量に買った業者が居るのを思い出し、90より下を固めました。
今朝の値段を見たらイブでやらずに、寄り辺りでやった方が良かったのですが、この程度の下げだからそんな暢気な事も思えるのでしょう。

問題は8月限なのですが、取り敢えず明日の寄りまでは7月限で有る程度抑えが効くので、今日は期先をどう変形させるかを課題に臨みます。
415
ATM48
2015-07-09 08:48:16

CFDを見る限りでは、シカゴほどの突っ込みは無いみたいですね。

300円台なら捨て玉と割り切り先物売りとボラ次第では、コール売りで対応します
416
ATM48
2015-07-09 10:45:29

先物の売りは幾らかは役に立つけど、コール売りは何の役にも立たないです。

売買してると、このヘッポコマシンが邪魔で、邪魔で。

最も、デルタでやられている分よりベガの負けが大きいから、ボラが落ちないとやっぱり厳しい様です。
417
ATM48
2015-07-09 10:51:59

当限プットのアウトのボラが随分剥げて来た。

セオリーなら期先も落ちるはずだが、流石にこれ以上苦労を背負込みたくないチキンハートです。
418
ATM48
2015-07-09 11:28:51

期先のコール・プット共にボラが1-3%位落ちてきました。
ただ、当限の200c(6円→65円)を見てて思いましたが、このヘッポコマシンは馬鹿みたいに売り、馬鹿みたいに買うので、予断は許さないです。
419
OP実践家
2015-07-09 13:38:31

SQ前日の後場、普通だと、ATM周辺の細かい調整で損益は50~100ぐらい改善できるのだが、今日はまだまだボラがある上に、希望価格になかなかうまく約定しそうにないので、様子見です。
19600円あたりでリバウンドはおしまいか?8月限のポジ、いろいろシミュレーションしてみて、何とかやれそうな気になってきました。18500ぐらいまで押してくれると歓迎ですが・・・
420
ATM48
2015-07-09 13:55:55

18500円はダメです。
来月のSQ週かボラ20%そこそこでならいいですが、今しばらくはダメです。
421
OP実践家
2015-07-09 16:23:42

あっと気がつけば、すごい反発ですね。昨日は、やっぱりアンポンタンの仕業でしたか?SQは涼しい顔で20000円とか?行って来いに踊らされた者がバカでしたか
422
ATM48
2015-07-09 16:35:55

踊りました。凄く踊りました。
しかも踊りの後片付けの課題をイブに残してます。
423
ATM48
2015-07-09 16:41:35

このイブのメインプレイヤーは2,4,7,14枚達かな?
だとしたら、ボラ売りになりそうですね
424
ATM48
2015-07-09 17:11:07

仮にどこかの仕掛けだとしたらですが、我々が1か月「あーでもない、こうでもない」と色々やって大して儲からないのに、こいつらはSQ2日前から仕掛けて、「はいご苦労さん」と仕上げちゃうんだから、こりゃ敵わないですね。

勿論、OP実践家さんの見立て通り本来は下押ししても良い局面で再度上に放り上げたり、日銀に向かう勇気や苦労は否めませんが。

425
ATM48
2015-07-09 17:14:08

マーケットに別なマシンが入ってきました。
48枚か60枚なのかな?

少しボラの動きも変わるかも!
426
OP実践家
2015-07-09 18:22:31

板がひどく薄くて、7枚7枚、14枚14枚とか、よく見かけます。1月かけて、いっぱいトレードしたあげく、コールの建て玉は全部消滅させておしまいになりそうです。手数料だけは確実に損失。よく考えると、最初のポジはあまりいじくらず、SQ前の数日だけやればよいのでした。大体、木曜引けと大きくずれないことが多いが、明日のSQばかしは、さっぱり分からんです。
427
ATM48
2015-07-09 20:10:44

寄りでコールを買いメンバーを見て半分投げ、先物の位置は大して変わらなくても、そこまで安く投げなくて良かったのにになってます。

やりたいシナリオが出来なかったので、先物が高値の時に外のコールを売りバーティカルにしたら、先物が押してもそこは売っちゃダメだよになってます。

私はこの14枚か12+2枚か知らないけど、こいつらが一番嫌いです。
428
ATM48
2015-07-09 20:31:59

7月限は195、190、185pに時折大口の実弾買いが散見されました。

大口買いには比較的ついて行く様に心がけていたのですが、今月はボラも弱含みが続いていたので、やっぱり買う人もちゃんと居るんだよな!と感心するにとどめてしまいました。

今後は、気をつけなきゃと反省し、明日からポジティブな気持ちで8月限を頑張ります。

以前書いた様に5週SQである事に加え、195pが13024枚、192pが12500枚、190pが12655枚と期先段階にしては建て玉が多いので、その辺りには注意もしていくつもりです。
429
OP実践家
2015-07-09 23:31:40

あちこちの板に14枚が張り付いてるのを見て、ふきだしました。ところどころの板で、1枚対14枚の我慢勝負やってますね。私は大体焦れてしまって、高く買わされて、安く売らされ、レシオでは失敗ばかりです。5週SQのアノマリーはありますね。ボラがなかなか剥げないので、売りで踏まれた時はきついし、最後の1、2週間で今週みたいなどんでん返しがよくあるように感じています。19000円台が主舞台になるのかもしれませんね。
430
ATM48
2015-07-10 09:02:51

SQ速算19836円
買い気配6
売り気配1
431
ATM48
2015-07-10 09:04:11

19849.15が7月SQ
432
OP実践家
2015-07-10 12:21:04

19750頂点のバタフライを微調整して19750と19875にまたがるコンドルに換えておいたら、レンジにぴったり入りました。20000円越えそうで越えないですね。
433
ATM48
2015-07-10 12:50:11

OP実践家さんが元々良いと言っていた197にほぼ入る値でしたもんね。
ゆっくり、このゾーンに来てくれたらもう少しコストを抑えられたのでしょう。

私も万が一に備えて197のバタフライは作っておいて良かったです。
売り枚数の枠の都合と手数料を考えて1単位しかやりませんでしたが、7円払いで作れたのだから、もう少しケチらなければ良かったです。

今日は、ボラの売り屋と買い屋が交差してますね。
買い屋のがロッドが大きい分、やや押してる感じです。
勿論ロッドが大きくても消すことには変わりないですが・・・・。

イブは14枚野郎が張り切ってた16時台がボラの安値でしたね。
今日のイブは少しボラを下げて欲しいから、頑張れ14枚君です。
434
OP実践家、
2015-07-10 22:32:47

コールのレシオバックをセットしたが、他の玉のヘッジのために外せなかったりで、うまく利益に出来ないことが多い。研究課題です。
435
ATM48
2015-07-11 00:10:35

私もよく有るケースです。
バイボラ系は総じてそうなのですが、儲かれば儲かるほど他の玉のヘッジとの兼ね合いで外せなくなります。

私なりに理由を考えた所、必要な分しか組まないからだと思います。
必要分の倍なり3倍組んでおけば、余分な分は外せます。ヘッジに必要な分は、必要なくなるか、損するまで残しておきます。
デポジットの無いバックなら、残存10日以上あれば、そんなには損も出ないです。
436
OP実践家
2015-07-13 09:41:44

先週の下げでぐちゃぐちゃになったポジを何とか整形しました。最終損益曲線を描いてみて、8月SQまでに予想されるシナリオをいくつも想定し、何とか行けるかなあという感じです。上値は重そうな一方、突然の暴落も警戒されますが、プットのボラは急速に下がりそうな感じでしょうか?
437
OP実践家
2015-07-13 10:55:06

20000戻してきましたね。今週は20000円台にとどまれるか?20500越えを期待して様子見です。きっと、いつか、19100円を再度試しに行くことも意識しています。
438
ATM48
2015-07-13 11:04:21

今週までは、プットのボラは急速な下げはないかな?と思ってます。

① 先週の19100円台までで、踏む人は一応踏んだと見てますが、残っている売り方もまだ左団扇と言える段階では無いと想定される。

② ボラが30%としても、この1週間の相対値でみたら決して割高ではない。(日経平均20000円でボラ30なら、1日380円、1週間で832円の変動幅予測)

③ 7月限でアウトを売る売り屋はそれなりに傷んだと思われ、今週から担保も上がっているから元気のいい売り屋がどれだけいるか?

④ 上海・ギリシャともに根本的な解決がみられた訳でないから、OP実践家さんのおっしゃる通り急落懸念は払拭されていない。

以上から、週内程度までは、ボラは上げ下げを繰り返すかなと思ってます。
439
OP実践家
2015-07-13 11:19:47

解説有難うございます。もう1週間ぐらいはボラ高と期待して、売りのチャンスを待ちます。21000円以上のコール買いとレシオバックを厚めに組んだので、もし20500まで上昇したらコール売り狙いますが、期待どおりにいかないでしょうね。5週SQなので、じっくり行きます。
440
ATM48
2015-07-13 12:54:18

OP実践家さん、ポジション調整お上手ですね。
私は、上に行けば「こりゃ、いかん」、下に行けば「キャー大変だぁー」みたいな状況です。

5週SQが始まったばかりで、こんな事していたら、居酒屋に行けなくなっちゃいます。

ボラの予想は個人的な見解です、そして朝入れたバイボラは既に負け始めている事も付け加えておきます。
441
OP実践家
2015-07-13 15:48:32

ATM48さん 私は何度も大失敗したため、かなりの怖がりです。アウトの売り数枚が踏まれるとそれだけでびびってしまいます。ファーのプット売り2枚までは許容範囲にしているのですが、先週は、勘違いで買い戻したはずのが2枚残っていて、合計4枚のプット売りで踏まれただけでひどく気分悪く、最悪でした。余分なヘッジ買いをしてしまったので、今日はそれをLCし、既にマイナスのスタートです。
 こういう動きの速い相場では、OP買いでは値動きの足が遅いので、先物を主にしてOP買いをヘッジにしています。コール買い1枚のところを、先物買い1枚+プット買い1枚。先週は19000円台で先物買いましたが、ヘッジに7月限が使えず、仕方なくプレミアムの大きい8月限を使ったので、素早く利確、あるいは20000円台でコール売りを入れてブルスプレッドにしました。ボラの大きいとき、これまでは売りばかり考えていましたが、ボラが大きいというのは値動きも大きいということなので買いでやれるようです。500円以上のATMを買うなんて、全く馬鹿げているのですが、500円以上上げてくれれば利益なわけで、大きく動いてくれれば悪くないようです。ただし、短期勝負です。ATMから500円くらい上のコールをまとめ買いする方がガンマで大きな利益だったはずですが、この上昇に対する警戒心が抜けないので、そこまでは怖くてやれてません。
442
ATM48
2015-07-13 16:45:08

あまりにコールを売って来るので、プットのバイボラを半分外し、コールでバイボラをいれました。
443
ATM48
2015-07-13 17:01:22

寄り後のオプションの売り方は何だったのだろうか?
ギリシャの合意でイベントドリブンの売りなのかな?
444
ATM48
2015-07-13 17:24:35

なんだか良く分からないので、値段の悪い方を半分利食いました。
マシンの誤作動かもと思い一度コールの売りを全部消して出し直したのですが、ヘッポコ君達も消すので約定出来ました。
445
OP実践家
2015-07-13 18:27:13

ATMの値、朝は520円あったのに、今は450円。今朝は、プットのレシオバックを外せたが、今だとうまくいかない感じ。ギリシャ合意で、売り方の買い戻しか?為替も円安に。今晩は欧米ともに上昇かな?
446
OP実践家
2015-07-13 19:58:30

大きく動きそうと見て高いボラ買ったが、昼の間に売りを混ぜて調整しておいてよかった。5週SQのアノマリーを考えると、もう一回ぐらいボラ高が来そう。5日間で1200円の行って来いでした。普通なら、自律反発の後、もう一回下値確認に行くはずだが、しばらく間を置いて油断したころに仕掛けてくるのかな。戻しが速すぎなのが気になります。もしかしたら、踏み上げ踏み上げで上げていくのか?ギリシャ、チャイナの次のねたはなんでしょうか?やはり、米国内要因か?
447
ATM48
2015-07-14 09:15:43

昨日のイブにも驚きましたが、今日は更に凄いボラの売り方ですね。
昨日同様、反応して買ってしまいましたが、もう少し様子を見てからのが良かったような気がしてます。
448
OP実践家
2015-07-14 09:48:23

待って様子見てからで遅くない、先回りしようとせず動きについていけばよいと言い聞かせていますが、ザラバ見てるとつい無駄な売買をしてしまいます。5週SQは長丁場。今までの経験では、行って来いが多いような気がします。逆張りで買っておいた50円以下で利益の記憶も何度か。一ヶ月上げ続けて高値でSQを迎えるとも信じにくいのだが、現在のところ、悪材料見えない。波乱は政局か?国会大荒れになりそうだから、相場は荒れないようにと政府が何かやっていそう。
449
OP実践家
2015-07-14 10:38:27

日経上げている割にはコールの値は上昇せず。プットの値も剥げている。しばらく、横横のグズグズ揉み合いが続くのかな?昨日の朝にボラ売りが正解だったようです。1日で500円近く上げてはいても、アウトのSストで結果オーライだったようだ。でも、いつもこうとは限らず、大きくやられる時もある。大口はうまく仕掛けてくるようだが、ATM48さんみたいに、そのリズムを感知できれば短期で利益出せますね。でも、大口の動きを察知して素早くやるには、動きをよく睨んでいないといけない。簡単ではなさそう。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。