121
OP実践家
2015-06-03 16:16:25
ATM アトザマネー
122
獅子丸
2015-06-03 16:26:36
OP実践家さま
どうもありがとうございます。
どちらに動くか分からないので やるなら両ばりだと考えていましたが
そうすると1000円動かないとペイしないんですね。
おっしゃる通りタイミングも難しいのでエントリーした途端に値動きばかり気にしてイライラしそうですね。
もう一度良く考えてみます
どうもありがとうございます。
どちらに動くか分からないので やるなら両ばりだと考えていましたが
そうすると1000円動かないとペイしないんですね。
おっしゃる通りタイミングも難しいのでエントリーした途端に値動きばかり気にしてイライラしそうですね。
もう一度良く考えてみます
123
ATM48
2015-06-03 17:34:09
獅子丸さん、op実践家さんはかなり厳しめの数値をだしているので、そんなことは無いですよ。
ただ、大きく動くとは幾ら程度を想定しているのか?それはいつ頃を想定しているのか?そうならなかったときにどこまで損を許容できるのか?どの程度の投資金額でどの程度のプロフィットを期待したいのか?
予想通りの展開になった時にボラはどうなると想定しているのか?
この他様々なケースでopの投資手法は変わると思います。
例えば、7c217を50円で3枚買い、7c212を135円で1枚売るとします。
明日250円高し、ボラはイーブンとしたら、217cが85円になり、212cは210円になります。
利益は+105円と-75円なので都合30円の儲けです。
明日500円高なら135円と305円になり、利益は+255円と-170円なので都合85円の儲けです。
逆に250円安なら各々30円と85円になり、-10円です。
ただ、10日後までにじわじわ500円高だとボラが変わらない前提で90.8円と242.57円になるので、利益は+122.4円と-107.57円なので都合14.83円の儲けです。
つまり、仕掛けから10日程度で500円上がらないと厳しいです。
プットはボラの関係で組み方が違うので今回は割愛します。
ただ、大きく動くとは幾ら程度を想定しているのか?それはいつ頃を想定しているのか?そうならなかったときにどこまで損を許容できるのか?どの程度の投資金額でどの程度のプロフィットを期待したいのか?
予想通りの展開になった時にボラはどうなると想定しているのか?
この他様々なケースでopの投資手法は変わると思います。
例えば、7c217を50円で3枚買い、7c212を135円で1枚売るとします。
明日250円高し、ボラはイーブンとしたら、217cが85円になり、212cは210円になります。
利益は+105円と-75円なので都合30円の儲けです。
明日500円高なら135円と305円になり、利益は+255円と-170円なので都合85円の儲けです。
逆に250円安なら各々30円と85円になり、-10円です。
ただ、10日後までにじわじわ500円高だとボラが変わらない前提で90.8円と242.57円になるので、利益は+122.4円と-107.57円なので都合14.83円の儲けです。
つまり、仕掛けから10日程度で500円上がらないと厳しいです。
プットはボラの関係で組み方が違うので今回は割愛します。
124
OP実践家
2015-06-03 19:07:01
獅子丸さん OPのトレードには先物とはちょっと違う感覚があります。先物だと、上か下かでやきもきしますが、OPでは動くか動かないでやきもきです。動くスピードも問題です。動くのを狙ったポジを組むと、動かないときに焦れるし、動かないのを狙っているときに急に大きく動かれると大慌てです。
ATM48さんが示されたような売りと買いの組み合わせは、日経225の変動と時間変化に関するOP固有の値動きを熟知された巧妙なポジで、私もとても参考になります。たとえ、仕掛けが失敗しても(上下の動きの方向を読み間違えても)大きな損はしなくて済みます。でも、先物のベテランだと、500円も動いてそれくらいの利益かよというのが正直な感想ではないでしょうか。先物でずばり方向を当てれば、値幅分いっぱい利益が獲れるわけですから。先物に負けないような大きな獲物をつかまえるなら、上げ(下げ)のサインをキャッチしたとこで早回りでOTMのコール(プット)のまとめ買い(売りは混ぜずに)できればいいわけなんです。先物で経験豊かな獅子丸さんのような方が、方向ぴたりなら、先物よりも利益は大きいと思います。でも、それがなかなかぴたっと決まらず、買い捨てになることが多いので、売りを混ぜた合成ポジになります。合成ポジだと、先物のように痛快に大儲けとはいかないですね。まあ、自分が下手なだけなんですが・・・たまには当ててみたいです(自嘲)。実際、OP買いの宝くじは10回に1回に当てれば大儲けともいいますから。
ATM48さんが示されたような売りと買いの組み合わせは、日経225の変動と時間変化に関するOP固有の値動きを熟知された巧妙なポジで、私もとても参考になります。たとえ、仕掛けが失敗しても(上下の動きの方向を読み間違えても)大きな損はしなくて済みます。でも、先物のベテランだと、500円も動いてそれくらいの利益かよというのが正直な感想ではないでしょうか。先物でずばり方向を当てれば、値幅分いっぱい利益が獲れるわけですから。先物に負けないような大きな獲物をつかまえるなら、上げ(下げ)のサインをキャッチしたとこで早回りでOTMのコール(プット)のまとめ買い(売りは混ぜずに)できればいいわけなんです。先物で経験豊かな獅子丸さんのような方が、方向ぴたりなら、先物よりも利益は大きいと思います。でも、それがなかなかぴたっと決まらず、買い捨てになることが多いので、売りを混ぜた合成ポジになります。合成ポジだと、先物のように痛快に大儲けとはいかないですね。まあ、自分が下手なだけなんですが・・・たまには当ててみたいです(自嘲)。実際、OP買いの宝くじは10回に1回に当てれば大儲けともいいますから。
125
OP実践家
2015-06-03 21:02:42
コールとプットの両方買いポジで、うまく急速かつ大きく動いてくれるなら、一方は2倍、4倍、---、他方は1/2、1/4--- 問題はタイミングと動きの速さ。漠然と期待して仕掛けて待っていても外れる。小動きでは行って来いで右往左往するだけ。本格的に動き出すととたんに値が跳ね上がるので動きに乗れない。そんなこんなで、堅実にやるにはATM48さんみたいに緻密に計算してやらないといけません。でも当てたい。段々と絶叫先生に共感してきます。
126
獅子丸
2015-06-03 23:43:12
ATM48さん
OP実践家さん
ありがとうございます。
教えていただかなければ結構な授業料を相場で払わないと知ることの出来ない内容です。
ありがとうございます。
動くか動かないでイライラするのは、自分の性格上どうなのかから考えてみます
OP実践家さん
ありがとうございます。
教えていただかなければ結構な授業料を相場で払わないと知ることの出来ない内容です。
ありがとうございます。
動くか動かないでイライラするのは、自分の性格上どうなのかから考えてみます
127
OP実践家
2015-06-04 10:29:19
MSQ20500円に着地させるような動きだが、あと1週間で±250円の動きあるか?現物主導みたいな動きで、先物とOPをつかった無茶な仕掛けが見られない・・・面白くない。明日の雇用統計でどうなる?ギリシャでどうなる?遊び半分で6C20875 S1枚+6C2100 L2枚。21000円は無理かな?
128
ATM48
2015-06-04 13:48:07
私は7月限217c売り・先物買いのポジションのほとんどを落とし、220c売り分に対し215cの買いを入れ、なくしたクレジットの一部を212cの売りに置き換え、セータを少し減らす代わりにガンマ・ベガリスクを抑えました。
ちょっと早かったかな?と思いつつもボラを14%台まで売ってきたので一応予定の行動。
仮に13%まで売って来たら売りを全て落とし、買いに転換する方針です。
プットは売るにも買うにも少し中途半端なので、下に買いは指してますが、現在はヒットせず様子見。
ちょっと早かったかな?と思いつつもボラを14%台まで売ってきたので一応予定の行動。
仮に13%まで売って来たら売りを全て落とし、買いに転換する方針です。
プットは売るにも買うにも少し中途半端なので、下に買いは指してますが、現在はヒットせず様子見。
129
ATM48
2015-06-04 14:26:15
7月217cの41円3枚買い、212c120円1枚売り
これで217cの売りが無くなってしまいました。
これで217cの売りが無くなってしまいました。
130
OP実践家
2015-06-04 18:42:03
↓に来ましたね。デルタニュートラルを堅持するか、デルタマイナスにするか 悩ましいところ 本日はSQ前週恒例の木曜下げかもしれないし 本格下げの開始かもしれない 上下が分かるくらいならOPやらずに先物でやってますよね。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。