Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張りに感謝するスレ

黒財
2015-04-10 00:09:16

MA5/10GC/DCのみ張りに関するご質問は、過去ログをお読みください。
私は本業が忙しく、ご質問にお答えする時間がありません。
本業が忙しい人のための張り方がMA5/10GC/DCのみ張りです。
よろしくお願い申し上げます。

61
@幕下
2015-05-13 15:22:34

大引でMA5&10のGC確認
MA張り、追い張りの全玉を決済しました
結果は、+380 +345 -125 -225 -120、でした

1/2戻し、節を超えて上昇してきました
大引 19775買い
62
@幕下
2015-05-13 18:10:29

本日の反省

11日に先物はMA5を超えて上に行ったので
MA3&5のGC確定の昨日に
種玉を残してリカク、決済が定石のようです
(鷹ブログコメントの自分なりの解釈です)

大利を妄想しすぎました(^^)
63
黒財
2015-05-14 01:14:53

@幕下さん

利確、おめでとうございます!
さすが、よく勉強なさっていますね。

私は、幕下どころか、入門前の身ですので、
今後も、学ばせてください。

よろしくお願い申し上げます。
64
黒財
2015-05-14 01:21:22

ギリシャ旅行は、ギリシャで会った女性が、
サントリーニ島5泊7日で15万円と言っていました。
シーズンオフは、手頃な価格です。
ラージ1枚150円のロスカットの値段だと思うと、
私は、昨年何回サントリーニ島に行く事ができたことでしょうか・・・。

過ぎた話はさておき、私も一度はサントリーニ島に行きたいので、
今年は、腹をくくってがんばるつもりです。

よろしくお願い申し上げます。
65
黒財
2015-05-14 01:35:16

2015年5月13日(水)

現物
2.5MA 19682
03MA 19670
05MA 19536
10MA 19679
25MA 19759
○MA2.5/10 GC
○MA3/10 ↓
○MA5/10 ↓

先物
2.5MA 19710
03MA 19696
05MA 19542
10MA 19685
25MA 19771
○MA2.5/10 GC
○MA3/10 GC
○MA5/10 ↓

明日
現物 20000
先物 19860
以上の場合、GC になります。

明日は、現物・先物共に GC になることはないように思いますが、どうなることでしょうか?


>No.61 by @幕下さん
>大引でMA5&10のGC確認

@幕下さん。
私の計算は間違っているかもしれませんので、
お手数でなければ、具体的な数字を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
66
@幕下
2015-05-14 09:40:37

黒財さん、おはようございます
先物取引は2011年震災後大負けして以来なので
多分私の書き込みはけっこうズレているところがあると思います
出稽古せずにいきなり本番の土俵に上った感じです

取引参加3週間で下記の問題が未解決です
1.手法の混乱(MA張り、追い張り、陰陽張りが混在しており、はっきり区別できていない)

2.物差しの混乱(現物、先物、日中先物、ドル建ての優先順位が混乱している)
(鷹さんの基準は、日中先物>現物、です 現物取引の無いナイト(イブニング)はノイズの扱いだったと思います)

MA5/10GCは先物チャート図判断で先走りでした
正確には現在は、MA3/5GCです
なので昨日大引で種玉を残して決済、買いは見送りが正解かなと思いました

MA計算は先物日中のみです
MA3 19697
MA5 19545
MA10 19687
MA25 19772
67
@幕下
2015-05-14 12:04:42

黒財さんへ
先物日中チャートのサービスは今のところ発見できていません
(5分足サービスはありますが)
やはり、鷹さんのように手書きすべきなのでしょう

簡易ですが
表ソフトのグラフ機能でMAとローソク足チャートを作成しました
グラフ→折れ線→株価でローソク足は作成可能です
MAとローソク足チャートが別々なので不便ですが
3ヶ月分くらいならけっこう見れます
このローソク足を見ると
4月30日に大きく窓を空けて下落しているので
一旦窓を閉める可能性がある、が現在の予想です
68
椿
2015-05-14 16:07:09

幕下さん
これはどうですか?
先物日中チャート 無料
http://systemtrade-life.com/wcharts/
詳細 → 日中足
69
@幕下
2015-05-14 16:46:27

椿さん、HP紹介ありがとうございます
お礼申し上げます
そこはすでにチェックしてます
私はSBI証券のチャートに慣れているので
同様にMA期間が自由に設定できるチャートを探してました

Excelでデータから複合グラフが作成できるらしいので
今PCに入れようとしてましたが
なぜかインストールエラーで変なところで躓いてます(^^)
70
@幕下
2015-05-14 17:01:49

本日の売買
買い玉 自動決済 -200
下手に無駄玉を打ってしまいました

14日先物日中のMA
MA3 19667
MA5 19605
MA10 19637
MA25 19775

MA5&10は、GC手前です
71
黒財
2015-05-15 00:11:48

@幕下さん

今では、表ソフトでローソク足チャートが簡単に作れるのですね。
知りませんでした。
私が家で使っているタダソフトの OpenOffice でも株価のグラフがありました。
さっそく作ってみました。
おっしゃるように3ヶ月くらいがきれいなチャートになります。
作ってみて、こんなに十字線もどきがあるとは思いもよりませんでした。
これからは、このグラフも眺めたいと思います。
ありがとうございます。

72
黒財
2015-05-15 00:41:30

2015年5月14日(木)

現物
2.5MA 19660
03MA 19653
05MA 19591
10MA 19634
25MA 19765
○MA2.5/10 ↑
○MA3/10 GC
○MA5/10 ↓

先物
2.5MA 19665
03MA 19666
05MA 19604
10MA 19635
25MA 19774
○MA2.5/10 ↑
○MA3/10 ↑
○MA5/10 ↓

明日
現物 19210
先物 19070
以上の場合、MA5/10 が GC になります。


19640円売建は、20040円かGCで手仕舞いするつもりでしたので、
明日は、ほぼ確実にGCとなると思われますので、19590円で手仕舞いしました。

今現在、19570円買建です。

不思議なことに、連休以降負けていないのです。
期間が短いので、たまたまかもしれませんが、
連休中に、桜井章一氏の本を7冊購入したのが良かったのかもしれません。

桜井氏の本に『負けない技術』という本があります。
『勝負強い人間になる52ヶ条』が気に入って二度目を読んでいるので、
『負けない技術』はまだ読んでいないのですが、
先ほどタバコを吸いながら、負けない状態って快感だなと思いました。
10円、10円と続いていても、負けていないことを大切にしようと思います。
73
黒財
2015-05-15 00:55:25

先物日中のMAが、@幕下さんと私とでは、微妙に異なります。
どこか一日分の終値が異なっているように思います。

私は下記のサイトのデータをコピペしているのですが、
@幕下さんはどちらのデータを使用なさっているのでしょうか?

http://k-db.com/futures/F101-0000
74
黒財
2015-05-15 01:30:33

ダウ日足ポリバンを見ていたら、明日は週末なのに珍しく下げるかもしれないと思い、
先ほど、19570円買建を19625円で転売しました。

デイはしばらく行わないと決めているのですが、これはDC前日INの中断です。
今のヨコヨコ相場は、クロス翌日IN を基本とする姿勢で慎重に行います。

ダウ日足ポリバン見て、どうして明日下げると思ったのか? ですか?
私の場合は単純に、出すぎたら引っ込むと思っただけです。
チャートを貼り付けます。
元のサイズの画像を表示
75
黒財
2015-05-15 05:44:51

ダウが高値を更新するような勢いなので、
GC翌日まで待たずに、
ここは素直にGC当日寄りで買おうか、
それとも19560円で指値しようか、
などと迷い始めて床の上に寝転がり
久しぶりに床の上で寝てしまいました。

昨日は真夏日のところがあったそうで、
床の上にゴロ寝しても風邪を引かない季節になりました。

日経は順当に19800円になるかもしれないのに
何故か気が進まない今回のGC.
やはり来週の月曜日まで待とうかと迷いつつ
布団の上で一眠りすることにしました。

とりあえず、半分だけ寄り成行買い注文を出します。
76
黒財
2015-05-15 11:13:25

GC 19700円買建 今回は1% 逆指値19500円です。
77
@幕下
2015-05-15 14:11:02

黒財さん、こんにちは
使っている元データは同じです
週末に数値数式等確認してみます

本日寄り買い 様子見です
78
黒財
2015-05-15 22:35:07

@幕下さん、こんばんは。

私は、今回の GC は、なんとなく気が進まないので、
逆指値19710円にしました。
ひとまず10円確保です。

桜井氏によると、勝負師は体もしなやかでなければいけないとのことですので、
夜更かしは止め、早寝早起きができるように生活習慣を変えようと思っています。
昨晩、ぐだぐだと迷う自分が嫌になりましたので、まずは早寝しようと思います。

79
黒財
2015-05-16 01:30:30

2015年5月15日(金)

現物
2.5MA 19670
03MA 19689
05MA 19662
10MA 19609
25MA 19778
○MA2.5/10 ↑
○MA3/10 ↑
○MA5/10 GC

先物
2.5MA 19675
03MA 19696
05MA 19680
10MA 19611
25MA 19789
○MA2.5/10 ↑
○MA3/10 ↑
○MA5/10 GC

現物、先物共にMA5/10がGCしました。

80
黒財
2015-05-16 08:47:31

今年のクロス当日の始値を書きます。

昨年も一度書きましたが、ヨコヨコ相場の時のMA5/10は、クロス方向と逆の売買のサインになる場合が多々あります。
つまり、ヨコヨコ相場の場合において、GCの時は売り、DCの時は買いのサインになる場合が多いように思います。

DC 1月06日 17040
GC 1月21日 17310
DC 2月04日 17560
GC 2月10日 17630
DC 3月10日 18880
GC 3月12日 18780
DC 3月30日 19310
GC 4月07日 19550
DC 4月20日 19540
GC 4月23日 20240
DC 5月01日 19520
GC 5月15日 19710

今日のGC後は、どのような動きになるのでしょうか?

一番のポイントは、ヨコヨコ相場の時に、大きく負けないように細心の注意を払うことだと思います。
鷹さんは、ヨコヨコ相場の時には、MACのみ張りを行わないことも一つの選択肢である、というようなことをおっしゃっていたと記憶します。

今回のGCは、何となく気乗りしませんので、早くもGC当日夜間に+10円にて撤退しました。
次のクロスを待つ間、超短期売買はOKですので、先ほど19740円で売りました。

---------------------

ここまで書いて、結びの言葉を考えているうちに、いつのまにか床の上で寝ていました。
もう朝です。今日は休日で、雨降りなので、朝寝に最適な日です。
布団の上で寝なおそうかなと思います。

床の上で寝てしまったのは、今年2回目です。
ダウも、3月2日の最高値以降、昨晩が二番目の高値です。
二ヵ月半も離れているので、これを二番天井と呼ぶのか否かはわからないのですが、
来週以降、ダウが最高値を更新するのか、失速するのか、という一つの山場を迎えたと思います。

株価の場合は、いつも、上か?下か?ヨコヨコか?ですので、関心事はいつもかわらないのですが、鷹さんの6月説を期待するならば、5月後半からは売建玉を常に持っていたい気分です。

ダウは、いよいよ最高値更新か?!と期待させて、
やっぱりセル イン メイだった、というような動きこそがダウですので、
来週から期待したいところです。

米国利上げ時期は、大方の予想が9月と新聞に書いてありましたが、
9月に利上げして、株価が下がったところで来年の大統領選を迎えるのかな?という疑問を私は抱きます。
どのような時期であっても、利上げすれば株価が下がることは避けられないと思いますので、
賢いイエレン議長であれば、ここは思い切って6月に利上げし、一旦株価が下がった後で、再度株価が上昇中の状態で来年の大統領選を迎えるのではあるまいかと、思っています。

要するに、ビル・クリントン政権の時に大統領経済諮問委員会委員長であったイエレン議長は、妻のヒラリー・クリントンが大統領に選出されるための最良の手を打ってくるはずです。
それが、6月利上げ発表だと思っています。
先日の雇用統計であるならば、6月に利上げしてもなんら不思議ではないと思います。

新聞紙上の大方の予想は利上げ9月という記事は、巧妙なだましあいが行われていると見るべきでしょう。表向きは、利上げは9月なんじゃないの、などと言いながら、着々と6月利上げに供えて準備をしているはずです。その6月利上げに対する準備は、リスク管理という視点からも、たとえ本当に9月利上げを予想していたとしても、6月利上げに対する準備を行ってこそのリスク管理だと思います。
要するに、先日ではなく、少し前に、イエレン議長が、利上げの時期予測は、FRBの発表に頼らずに自分で判断するように、と言った時から、利上げ発表時に即行動に移れる準備を始め、今現在は、充分に準備ができていると思います。
そして、先日のイエレン議長の発言。さあ、利上げの準備は整ったかしら?6月に利上げするわよ!と言っているように感じました。アー ユー レディ?

利上げ予測って、ほんとうに楽しいですね!!
ダウの動きは、素直で、見ていて気持ちが良いです。
日経の動きは、周りの目を気にして和を尊ぶ日本人的気質にそっくりで、周りの外的要因に右往左往して、動きがつかみにくいです。
その点、クロトンは、アジア開発銀行総裁を8年間務め、国際派と言われるだけあって、歯切れがよく、見ていて気持ちが良いです。
見ていて気持ちが良いという言葉は、その行動に賛同するかしないかは別にして、その行動の仕方が潔くすがすがしく感じるという意味です。
私は、思考の迷いのドツボにはまると、ぐずぐず、ぐずぐず考え続け、良く言われる、女の腐ったような奴になってしまうことが時々ありますので、潔さを目標の一つにしています。

潔く、唐突に、この文章を終わりにします。







  • 拡大

    1.0

名前