446
一休さん
2014-07-01 00:31:00
今日のアメリカの指数は軒並み良かったのに、何で円高なんだろう?
5月中古住宅販売保留(前月比)は高い方が先行きの住宅販売が伸びるので、高い方が良いのだけど、勘違いして逆に動いている気がする。
5月中古住宅販売保留(前月比)は高い方が先行きの住宅販売が伸びるので、高い方が良いのだけど、勘違いして逆に動いている気がする。
447
個人投資家
2014-07-01 07:38:09
売り転換中
ストップ15310(≒15313.996)
cme 15160
USD/JPY 101.31
EUR/USD 1.3694
EUR/JPY 138.73
448
個人投資家
2014-07-01 08:27:14
「3共済から資金配分を受けた運用会社が5月から株式購入を開始、6月末までに購入を終わらせるよう求められているという。」
7月からはどんな計画なんでしょうか。運用比率見直しと外国ファンド等の運用会社分散になってますから楽しみですが、これをもって売りと云ってるとこもありますが、
今週3日夜間待ちも。
449
個人投資家
2014-07-01 09:01:22
>今回はいつになくストップが広いですね
昨日引けは15350でした。
昨日は朝からMRI 血液検査 超音波検査 ふらつきめまい検査(足元に数字のある羅針盤みたな)など受け、2年前と変わらないといわれホットしてます。
MRIが5台もある東大系理事長兼経営者の脳心臓血管の病院でアジアにも進出してるようです。
東京郊外ですが、多くの医者は東大とその系列のようです。MRIがふさがってていそがしいみたい。。知識経験は素晴らしいですよ、いろいろ調べた知識から質問を専門的にやってみますが、謙虚で丁寧です。
歩き友の奥さんが首肩こりが酷くさっそくそこに行き検査したところ、動脈瘤が発見され手術でした。まだ48才でしたが、よかったですよ。
昨日引けは15350でした。
昨日は朝からMRI 血液検査 超音波検査 ふらつきめまい検査(足元に数字のある羅針盤みたな)など受け、2年前と変わらないといわれホットしてます。
MRIが5台もある東大系理事長兼経営者の脳心臓血管の病院でアジアにも進出してるようです。
東京郊外ですが、多くの医者は東大とその系列のようです。MRIがふさがってていそがしいみたい。。知識経験は素晴らしいですよ、いろいろ調べた知識から質問を専門的にやってみますが、謙虚で丁寧です。
歩き友の奥さんが首肩こりが酷くさっそくそこに行き検査したところ、動脈瘤が発見され手術でした。まだ48才でしたが、よかったですよ。
450
一休さん
2014-07-01 10:32:04
アリャ ちょっと前にチャートを見ました。
まだしばらくもみ合うと思っていたが、上がってしまった。
15310L
上がったというより、ゾーンの中の変動のレベルかな。 いずれゾーンを抜けて上に向かうと予想してます。
まだしばらくもみ合うと思っていたが、上がってしまった。
15310L
上がったというより、ゾーンの中の変動のレベルかな。 いずれゾーンを抜けて上に向かうと予想してます。
451
個人投資家
2014-07-01 15:29:48
中立保合回帰の15310
※動意待ち。
452
晴朗夢
2014-07-01 23:24:51
453
個人投資家
2014-07-02 07:32:39
15420で買いへ転換
ストップ15150(15152.500
cme 15425
USD/JPY 101.54
EUR/USD 1.3678
EUR/JPY 138.88
公的年金 空売り比率 過熱 踏み上げ
454
個人投資家
2014-07-03 07:32:50
買い転換中
ストップ15170(≒15173.556)
cme 15405
USD/JPY 101.77
EUR/USD 1.3656
EUR/JPY 138.97
【本日の主な経済指標(7)】 07月03日 (木) 21:30 【米国】新規失業保険申請件数 21:30 【米国】失業保険継続受給者数 / 21:30 【米国】5月貿易収支
【欧州】ECB・政策金利発表 / 20:45 【欧州】ECB預金ファシリティ金利
20:45【欧州】ECB限界貸付ファシリティ金利
455
個人投資家
2014-07-03 07:40:55
NYダウはADP全米雇用者数の大幅改善を好感して高値水準をキープ、
これほどの雇用指数なのに高値を更新、、、?
期待買いが現実を確認するようになれば天井が近づいている気配かも。
456
個人投資家
2014-07-03 21:47:19
ADPと同様強いが、はたして日経あがるかな。
あしたの日経平均が面白くなりそう.
FRB議長がどれだけゼロ金利にコミットしても、雇用改善が進展してくると、
マーケットに利上げの疑念が涌いてくる .
あしたの日経平均が面白くなりそう.
FRB議長がどれだけゼロ金利にコミットしても、雇用改善が進展してくると、
マーケットに利上げの疑念が涌いてくる .
457
個人投資家
2014-07-04 07:32:16
買い転換中
ストップ15230(≒15236.1113)
cme 15435
USD/JPY 102.19
EUR/USD 1.3608
EUR/JPY 139.08
458
個人投資家
2014-07-04 10:16:42
野村レポート
海外勢は日本株強気維持も日銀追加緩和期待後退 GPIF動き出しを見てから追随へ。
海外勢は日本株強気維持も日銀追加緩和期待後退 GPIF動き出しを見てから追随へ。
459
名無し
2014-07-04 10:22:59
by テムズ川の流れ
460
個人投資家
2014-07-04 11:50:04
野村證券に口座をお持ちの方なら下記の各種レポートも無料でご覧になれます。(野村ホームトレード、野村ネット&コールウェブサイトへのログインが必要です)
野村の専門家による調査レポート、国内外の証券市場の概況、経済や金融の動向など、タイムリーな情報を。
野村の専門家による調査レポート、国内外の証券市場の概況、経済や金融の動向など、タイムリーな情報を。
461
個人投資家
2014-07-04 12:24:14
2014年7月3日
野村週間展望
最後にテクニカル面からの注目点を確認しておきたい。日経平均株価は先週末に大幅下落となったが、今週は反発で始まり、2日には6月の戻り高値15442円(ザラバベース)を一時上回った。しかし、その後は一部のテクニカル指標の過熱感が意識され、様子見姿勢となった。この先は、15000円台前半での日柄調整をこなした後、25日移動平均線(15137円:3日)を下値サポートに上昇基調を辿る展開が想定される。目先の上値目処としては13年末高値から14年4月安値の2/3戻しである15508円処が挙げられるが、ここを超える展開となれば16000円奪回が視野に入ろう。
日経平均の参考レンジは15200-15800円とする。
野村週間展望
最後にテクニカル面からの注目点を確認しておきたい。日経平均株価は先週末に大幅下落となったが、今週は反発で始まり、2日には6月の戻り高値15442円(ザラバベース)を一時上回った。しかし、その後は一部のテクニカル指標の過熱感が意識され、様子見姿勢となった。この先は、15000円台前半での日柄調整をこなした後、25日移動平均線(15137円:3日)を下値サポートに上昇基調を辿る展開が想定される。目先の上値目処としては13年末高値から14年4月安値の2/3戻しである15508円処が挙げられるが、ここを超える展開となれば16000円奪回が視野に入ろう。
日経平均の参考レンジは15200-15800円とする。
462
一休さん
2014-07-04 18:47:57
今日は、欧州はサッカーが気になり閑散。
アメリカも独立記念日でお休み。
もう今週はヨコヨコしかない。
週明け、日経先だけ見ていると上に行きそうだが、ドル/円は切り返して上に行けるか・・
アメリカも独立記念日でお休み。
もう今週はヨコヨコしかない。
週明け、日経先だけ見ていると上に行きそうだが、ドル/円は切り返して上に行けるか・・
463
個人投資家
2014-07-07 07:52:49
買い転換中
ストップ15310(≒15318)
cme 15455
USD/JPY 102.12
EUR/JPY 138.81
464
個人投資家
2014-07-08 07:40:51
買い転換中
ストップ15330(1529.004)
ヒット度転OR中立持合
cme 15300
USD/JPY 101.87
EUR/USD 1.3605
EUR/JPY 138.60
465
個人投資家
2014-07-08 07:43:19
error訂正
買い転換中
ストップ15330(15329.004)
ヒット度転OR中立持合
買い転換中
ストップ15330(15329.004)
ヒット度転OR中立持合
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。