265
晴朗夢
2014-05-26 08:58:31
6月SQまでの残りの日数は、14000前後の揉み合いになると思っていたのですが、
はずれました。すみません。
とりあえず、まだ含み損になっていない建玉を決済して枚数を減らし、リスク管理します。
はずれました。すみません。
とりあえず、まだ含み損になっていない建玉を決済して枚数を減らし、リスク管理します。
266
晴朗夢
2014-05-26 09:11:30
(9月限)
14725S -> 14550C
14550S -> 14550C
残りのポジ
14415S
14185S
14115S
14725S -> 14550C
14550S -> 14550C
残りのポジ
14415S
14185S
14115S
267
一休さん
2014-05-26 10:08:55
日経平均は、「三空」で始まりました。
「三空踏み上げ」で一旦利食いと思ったが、踏み上げと言うほどの力は感じられない。今日はもたつきそうですね。
赤三兵の可能性を信じて、まだキープかな。
「三空踏み上げ」で一旦利食いと思ったが、踏み上げと言うほどの力は感じられない。今日はもたつきそうですね。
赤三兵の可能性を信じて、まだキープかな。
268
大望
2014-05-26 12:32:15
一休さん、ヘボの書き込みお許しください。三空は上げ相場または下げ相場が続いた後に成立するので、今回のようなもみ合い相場の後は逆に相場の開始を示唆することもある?でも、売りたくなりますよね。
269
個人投資家
2014-05-27 07:31:14
14220買い転換
ストップ14240
cme 14630
USD/JPY 101.93
EUR/USD 1.3644
EUR/JPY 139.07
USDJPYをはじめ、多数の通貨ペアでNR7 !
270
個人投資家
2014-05-27 08:05:54
こういうのが健在なんです、欧米では!
(ここにはスレちがいかもしれませんが、空白ありすぎてあえてごめん!)
「21世紀の資本論」
フランスの経済学者、トマ・ピケティ氏の著書「Capital in the 21st Century(21世紀の資本論)」が米国で大論争を巻き起こしている。
ピケティ氏は資産の収益率が長期的には経済全体の成長率より高いため、資本主義は不平等の悪循環を生むと主張している。ピケティ氏によると、不平等の拡大によって現代社会が新たな封建的な体制に変貌する恐れがあるという。彼は(所得にではなく)資産に対して世界的に税を課すことでこのシナリオを回避したいと考えている。
不平等に心を痛めていて、富の偏在という問題にこのまま手を付けなければ社会秩序が損なわれるかもしれないと懸念する右派の人間にも受け入れられるものだ。ピケティ氏の革命的と言われるアイデアをめぐって米国では不満が噴出したが、ピケティ氏の功績の中でいつまでも残るのはその保守的な洞察かもしれない。
(ここにはスレちがいかもしれませんが、空白ありすぎてあえてごめん!)
「21世紀の資本論」
フランスの経済学者、トマ・ピケティ氏の著書「Capital in the 21st Century(21世紀の資本論)」が米国で大論争を巻き起こしている。
ピケティ氏は資産の収益率が長期的には経済全体の成長率より高いため、資本主義は不平等の悪循環を生むと主張している。ピケティ氏によると、不平等の拡大によって現代社会が新たな封建的な体制に変貌する恐れがあるという。彼は(所得にではなく)資産に対して世界的に税を課すことでこのシナリオを回避したいと考えている。
不平等に心を痛めていて、富の偏在という問題にこのまま手を付けなければ社会秩序が損なわれるかもしれないと懸念する右派の人間にも受け入れられるものだ。ピケティ氏の革命的と言われるアイデアをめぐって米国では不満が噴出したが、ピケティ氏の功績の中でいつまでも残るのはその保守的な洞察かもしれない。
271
一休さん
2014-05-27 11:12:11
昨年の11月も、上げる材料が尽きたというイメージの所から上に行きました。
今回も三角持合いが狭まって来たことも含めて、似た感じだと思っていました。
法人税減税は直接PERに影響するので株高要因に間違いないです。
今回も三角持合いが狭まって来たことも含めて、似た感じだと思っていました。
法人税減税は直接PERに影響するので株高要因に間違いないです。
272
個人投資家
2014-05-27 17:00:53
ultimate oscillatorが昨日 本日と株価に反比例してたので、ひょっとしてまたド転かと思って
夜間見てたらドル円 日経とも怪しい雰囲気になってきたようです、今のところ、、、。
プラス500超ですか?
朝までわかりませんが、、?
bbs本稿がさびしいので余計なことを書いてますが、むだかなあ??
夜間見てたらドル円 日経とも怪しい雰囲気になってきたようです、今のところ、、、。
プラス500超ですか?
朝までわかりませんが、、?
bbs本稿がさびしいので余計なことを書いてますが、むだかなあ??
273
一休さん
2014-05-27 23:14:48
中国漁船、ベトナム漁船を沈没。
中国船、5月7日に発砲。
ウクライナ東部の戦闘拡大。
値引きでも売れぬ不動産、中国バブルに迫る危機。
嫌なニュースが多い割にはガンバッテます。
中国船、5月7日に発砲。
ウクライナ東部の戦闘拡大。
値引きでも売れぬ不動産、中国バブルに迫る危機。
嫌なニュースが多い割にはガンバッテます。
274
個人投資家さんファン
2014-05-27 23:29:08
むだじゃないです。
毎日、欠かさず読ませていただいてます。
21世紀の資本論ですか。欧米がどんな議論をしようと、現在の世界経済は異質の怪獣によって支配されようとしているのでは・・・
歴史で繰り返されてきた最大の不平等は、権力者(王、貴族と、これらと結託した大地主や大商人ら)による資産の独占。それを批判したのが共産主義のはず。ところが、現在の中国は、皇帝になったつもりのキンペーさんと、共産党幹部による富の独占。江沢民の資産2兆円、温家宝が2000億円、キンペーさんはやっと200億円とか。キンペーさんが、江沢民一派の既得権益を奪取しようと仕掛けた腐敗撲滅だが、どうなることやら・・・。キンペーが勝てば、その一族の資産は、数年で10倍以上になるでしょう。あの国の歴史を見ると、皇帝を中心とした権力と富の独占が、社会の不平等を拡大したところで、外敵の侵入と飢饉が発生して、王朝交代。この繰り返し。こんな国が世界第二の経済大国になったと己惚れていることによる世界経済の危うさに注目。
毎日、欠かさず読ませていただいてます。
21世紀の資本論ですか。欧米がどんな議論をしようと、現在の世界経済は異質の怪獣によって支配されようとしているのでは・・・
歴史で繰り返されてきた最大の不平等は、権力者(王、貴族と、これらと結託した大地主や大商人ら)による資産の独占。それを批判したのが共産主義のはず。ところが、現在の中国は、皇帝になったつもりのキンペーさんと、共産党幹部による富の独占。江沢民の資産2兆円、温家宝が2000億円、キンペーさんはやっと200億円とか。キンペーさんが、江沢民一派の既得権益を奪取しようと仕掛けた腐敗撲滅だが、どうなることやら・・・。キンペーが勝てば、その一族の資産は、数年で10倍以上になるでしょう。あの国の歴史を見ると、皇帝を中心とした権力と富の独占が、社会の不平等を拡大したところで、外敵の侵入と飢饉が発生して、王朝交代。この繰り返し。こんな国が世界第二の経済大国になったと己惚れていることによる世界経済の危うさに注目。
275
一休さん
2014-05-28 01:03:03
14400L 14660売り戻し +260
276
一休さん
2014-05-28 01:11:52
14400Lは5月13日分
4月16日14320Lも同値売り戻し+340
残4月16日14330L
4月16日14320Lも同値売り戻し+340
残4月16日14330L
277
個人投資家
2014-05-28 07:33:30
買い転換中
ストップ14370(≒14368.56)
cme 14670
USD/JPY 102.02
EUR/USD 1.3634
EUR/JPY 139.09
278
個人投資家
2014-05-28 07:39:20
>むだじゃないです。
有り難うぎざいます!
温泉と岩盤浴で英気を養ってきたつもりですが、、
でも少し自重します。
夜間の雰囲気の悪い時間にみたせいか、朝はばっちりでした。
有り難うぎざいます!
温泉と岩盤浴で英気を養ってきたつもりですが、、
でも少し自重します。
夜間の雰囲気の悪い時間にみたせいか、朝はばっちりでした。
279
茶々
2014-05-28 10:37:29
個人投資家さん
私も欠かさずチェックさせていただいております。
いつも冷静で素晴らしい指標の公開に感謝・・・
(ペコリ)
私も欠かさずチェックさせていただいております。
いつも冷静で素晴らしい指標の公開に感謝・・・
(ペコリ)
280
一休さん
2014-05-28 12:52:37
ヨコヨコから上に行くのかなー、と思い14690L追撃。
誰か一気に300枚位ブン投げたので買えてしまった。
誰か一気に300枚位ブン投げたので買えてしまった。
281
晴朗夢
2014-05-28 15:54:27
(9月限)
新規 14720S
残りのポジ
14415S
14185S
14115S
新規 14720S
残りのポジ
14415S
14185S
14115S
282
一休さん
2014-05-29 00:00:31
昼間売ったのは、もたついていたので一旦下がると思ったからです。
発想は悪くなかったけど、買戻しが早過ぎました。
と言うか、買っても、上値を試しに行って失敗したときに再度売るべきでした。
21:30位からの下落も、20:00のMBA宅ローン申請指数が良くなかったのですが、発表からしばらく動かなかったので油断してました。
変動を利益にしようとして余計なことしました。
実はスレに何か書き込みたい心理が働いただけだったりして・・・
発想は悪くなかったけど、買戻しが早過ぎました。
と言うか、買っても、上値を試しに行って失敗したときに再度売るべきでした。
21:30位からの下落も、20:00のMBA宅ローン申請指数が良くなかったのですが、発表からしばらく動かなかったので油断してました。
変動を利益にしようとして余計なことしました。
実はスレに何か書き込みたい心理が働いただけだったりして・・・
283
数文
2014-05-29 04:06:11
個人投資家さん情報ありがとうございます。
欧米でこんな議論がはじまったのですか有意義です。
旧ソ連、中国を見ていると共産主義は人類を幸せにしてくれません。
しかし、資本主義も新自由主義が台頭したあたりから限界が近づきつつあると感じます。
バブルの膨張と破裂の繰り返しで貧富の差だけが拡大しています。
あらゆる国で民主主義も大衆迎合に陥って機能不全に近づきつつあると感じます。
富める者が暴力装置(軍隊)を支配して、封建的な体制に変貌する危機感は持つべきでしょう。
現に民主主義の総本山である米国では、富裕層の多い地区が従来の行政区からの独立が相次いで、貧困層の切捨てがはじまっており、テロみたいに貧困層の暴動が頻発する危険性が高まっています。そうなれば富裕層はどう対応していくでしょうかね。
ただファシズムは御免ですね。
欧米でこんな議論がはじまったのですか有意義です。
旧ソ連、中国を見ていると共産主義は人類を幸せにしてくれません。
しかし、資本主義も新自由主義が台頭したあたりから限界が近づきつつあると感じます。
バブルの膨張と破裂の繰り返しで貧富の差だけが拡大しています。
あらゆる国で民主主義も大衆迎合に陥って機能不全に近づきつつあると感じます。
富める者が暴力装置(軍隊)を支配して、封建的な体制に変貌する危機感は持つべきでしょう。
現に民主主義の総本山である米国では、富裕層の多い地区が従来の行政区からの独立が相次いで、貧困層の切捨てがはじまっており、テロみたいに貧困層の暴動が頻発する危険性が高まっています。そうなれば富裕層はどう対応していくでしょうかね。
ただファシズムは御免ですね。
284
個人投資家
2014-05-29 06:38:54
>No.279 by 茶々 2014-05-28 10:37:29
>No.283 by 数文
投稿ありがとうございます。
管理人でないですが、せっかくの鷹さんbbsですのでご声援おねがいします。
>No.283 by 数文
投稿ありがとうございます。
管理人でないですが、せっかくの鷹さんbbsですのでご声援おねがいします。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。