Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その14

携帯さん
2013-10-25 15:53:29

己の実力を磨けば利益は勝手についてくる。
ある相場師の御言葉です。

550
一休さん
2014-01-16 22:33:08

米12月CPI関連 全て予想通り
551
一休さん
2014-01-16 22:35:50

失業保険継続受給者数が予想+285.0万人に対して+303.0万人
これは天候説と矛盾しないように思う。
552
個人投資家
2014-01-17 06:55:53

為替相場では異常にテクニカルが発達して、日経先物よりクールなかんじです。
一例としてあげれば5/10maでも5~10の差に変数を掛けたりとか
ema tma wmaでもそれが応用され研究されてます。
金融工学です。 まあいろいろ研究熱心です。
その変数が難しいですが、、
為替ではストップは常識じゃないでしょうか。
とにかく損を出さないことです。大金が動きますからなおのこととです。
損覚悟はどこかでヘッジかけてるのが常識と思われます。

あとはお察しのとうりです。
553
携帯さん
2014-01-17 07:22:33

おはようございます。
225先物MAの資料です。
3日・5日・9日で記載します。
記載ミスの可能性あり。

夜間終値15670が基準
3日・9日↓クロス中
5日・9日↓クロス中



3日 15723
5日 15702 ↓0.20%乖離
9日 15801 ↓0.83%乖離
25日 15746 ↓0.48%乖離

BB

+1 16046
-1 15445

エンベロープ

+1 16196
-1 15406

元のサイズの画像を表示
554
個人投資家
2014-01-17 07:30:26


売り転換中
ストップ15900

cme 15665
USD/JPY 104.37
EUR/USD 1.3617
EUR/JPY 142.09

一喜一憂相場と言われてたが、当たってます!
555
225オンリー
2014-01-17 07:44:32

昨日は950付けてますがストップは入ってないんでしょうか?
556
一休さん
2014-01-17 08:56:21

トピ先がギャップアップで始まりそう。
なんで日経先とことほど違うのか?
557
一休さん
2014-01-17 22:31:39

12月住宅着工件数(季調済・年率) 予想98.5万件 に対し 99.9万件
558
一休さん
2014-01-17 22:47:13

上がらんですね。
そういえば、こちらは予想以下ですね。
12月建設許可件数(季調済・年率)予想101.5万件に対し98.6万件

ジブリの法則ですか。
559
一休さん
2014-01-17 22:48:39

23:55には 1月ミシガン大学消費者信頼感指数<速報値> が出ます。
560
一休さん
2014-01-17 22:58:14

動きが悪いので、15760でL玉半分利食いました。
561
一休さん
2014-01-17 23:26:32

連投、失礼。
今日の上海の引けは2004.95でした。
嫌な話ですが、いよいよ中国バブル崩壊が始まるかも知れないという話を1つ。
サブプライムと異なり中国の国内問題で済むと言われていますが、果たして?

1.中誠信託が募集した高利回り投資商品「理財商品」30億元(4億9620万ドル)の1月31日の償還日を守れそうもない。販売した中国商工銀行は保証しないことを発言。
・・・あと二週間。取付騒ぎが起きないように春節休みに合わせた商品からバブル崩壊のお試し開始らしいです。

2.中国銀行業務管理委員会がシャドーバンク規制を強化。
中国人民銀行は17日、国内銀行に対して、流動性、資産、および負債の管理を強化し、今年の融資を妥当な水準にすべきとした。
・・・最初は政府保証はしないと言うでしょうが、今まで野放しからいきなり規制ですからね。ハードランディングさせないためには中央銀行か政府が出てくるしかないのでは。

かつて日本がバブルの時には、今はバブルと言う人はほとんどいなかったですよね。
バブルは終わってからバブルだったとわかるのですよね。
でも今は中国国内に居る人のほとんどが「今はバブル」と言いますからね。
どんだけバブルなのかと思います。
562
一休さん
2014-01-18 00:01:46

1月ミシガン大学消費者信頼感指数<速報値> 予想83.2に対し80.4 。
15760途転売り。どうですかね。
563
一休さん
2014-01-18 00:34:03

月曜は中国の経済指標の発表があります。
11:00 Q4GDP(前年比)など

アメリカはキング牧師誕生日で休み
564
個人投資家
2014-01-18 07:22:45

>225オンリー さん 
>昨日は950付けてますがストップは入ってないんでしょうか?
おそくなりました。日中からあまり見てませんでした。あしからず。
15950ヒットで15960買いです。中立から買い転換の可能性出てますが、可能性はあくまでも可能性です。ダマシかもしれません。
健闘祈ります。
565
ちょこっとトレーダー
2014-01-18 10:44:59

先月の安値を割ったらさすがに厳しそうですねえ^^;

自分の力で上げたわけじゃないのは当然ですがせっかくの上昇を台無しになれてしまったという気持ちになると思うんです・・。

14日の下ヒゲは相当長いですからいい牽制にはなっていると思います、ここを強引に割りにくるのはよほど売りたい理由が無ければ・・と前向きに考えますが・・。

それと今年はボラティリティが大きくなるとわかっていたわけで、これぐらいの下振れで驚いていては自身の予想と矛盾しますよね^^;

一応注目ポイントです。
「5日線と25日線がDC」。

まだ売り崩されそうな感じはないのですが、こうなってしまった以上は買い上がろうとしても都度売り勢が現れるシーンが増えそうですね・・。

今年は方向一辺倒ではなく、上へ下への中で取引をしなければならない集中力の要る相場になるのでしょうね。

獲れればそれで万歳なわけですが^^
566
一休さん
2014-01-19 22:17:55

一休のポジションは日経先はSポジですが、トピ先は場が終わってたのでLを半分残したままです。

上に行くとしたら個別の買いから、
下に行くとしたら、中国情報か都知事選情報からの外人売りと見てます。
567
一休さん
2014-01-19 23:50:52

日経先は15、16の昼、17の夜の終値がほぼ完璧に0σ、
対して、トピ先は+1σの上にいる。
568
携帯さん
2014-01-20 05:52:58

おはようございます。 最近は風邪が流行っているんですかね?
だんだん、更新が面倒になってきました。
自分メモと書いていますが、そろそろ冬眠しそうです。_(._.)_

225先物MAの資料です。
3日・5日・9日で記載します。
記載ミスの可能性あり。

夜間終値15760が基準
3日・9日↓クロス中
5日。9日↓クロス中



3日 15743
5日 15686 ↑0.47%乖離
9日 15794 ↓0.22%乖離
25日 15766 ↓0.04%乖離

3日~25日までのMAが集結中。
225先物だと「大納会」がピークで上値が重い印象。
これがTOPIXだと、先日もザラ場で年初来高値を更新して↑を期待できそうだし
凡人には正直、よく分かりません。

BB

+1 16053
-1 15479

エンベロープ

+1 16189
-1 15399
元のサイズの画像を表示
569
個人投資家
2014-01-20 07:36:23


売り転換中
ストップ15860

cme 15745
USD/JPY 104.27
EUR/USD 1.3532
EUR/JPY 141.09
570
一休さん
2014-01-20 17:38:19

今日は突然相場を見る時間がなくなったので、
朝にTOP先は1290で同値売り戻し、日経先は15640買戻しでノーポジにして、今やっとチャートを見られるようになりました。
TOP先は強いですね。ポジションキープで問題なかったようです。

上海は1,991.25、2000を切って来ました。
中国Q4GDP(前年比)は予想+7.6%に対し、+7.7%と上振れ。
12月固定資産投資は下振れ。予想+19.8%に対し+19.6%。
1月31日はまだ遠いし、どうするかな?
571
携帯さん
2014-01-21 06:51:07

おはようございます。
225先物MAの資料です。
3日・5日・9日で記載します。
記載ミスの可能性あり。

夜間終値15690が基準
3日・5日・9日↓クロス中

3日 15703
5日 15722 ↓0.20%乖離
9日 15774 ↓0.54%乖離
25日 15764 ↓0.47%乖離

BB

+1 16052
-1 15477

エンベロープ

+1 16168
-1 15380

225先物の出来高ですが、昨日は仕方ないにしても金曜から減少中。
窓も4営業日で埋めたし、15日のギャップも大して強くなかったようです。
巷では、騰落指数(じりじり上昇)が話題になってますね。
日経平均(指数)だけを重視していると、気がつきにくい部分です。

いちばん酷かったのは1989年の大納会に史上最高値を付けたときでしょうね。
日経平均(指数)だけが上昇する不自然な状態。
225採用銘柄の主力株も春先までにピークアウトした銘柄が多かったとかすかな記憶が・・・
株が下がるなんて知らなかった、能天気な時代でした。\(~o~)/
572
個人投資家
2014-01-21 07:30:54


売り転換中
ストップ15820

cme 15700
USD/JPY 104.16
EUR/USD 1.3557
EUR/JPY 141.21

573
個人投資家さんのファン
2014-01-21 08:31:04

ストップ15820
大分、下がってきました。
15830で買いにドテンでしょうか?
574
一休さん
2014-01-21 09:46:59

寄付きに買いを入れておきました。15710Lでした。
今は15790で指標ポイントの上に来ました。

今日のダウは上と見ました。
中国については、上海は2007年の11月くらいに高値を付けてますから、とっくに中国株式バブルは崩壊している。不動産パブルは時間差がついている分と人件費高騰の分、日本のバブル崩壊よりましかなーーー程度の話です。
575
個人投資家
2014-01-21 10:23:51

午前買い 午後売りかもしれず?
エントリーは慎重に!
大きな損しないように!

目先短期 高値ねらい ストップまでと、、、それぞれに上手くやって下さい。
576
ラオウ
2014-01-21 12:53:05

>>No.575 by 個人投資家 

どうして午後売りとわかったのですか??
577
ベイブ
2014-01-21 14:50:20

ここ最近そのパターンがなかったからね。
578
個人投資家さんのファン
2014-01-21 15:22:05

個人投資家さん

引けぎわでは、15820越えかどうか微妙で、結局15790円。
NY休場の隙をついてきたが、後場は徐々にNY待ちになったような感じでしょうか。
それにしても、個人投資家さんのストップの数字は、いつもお見事!!!
大口は、まるでこの書き込みを読んでるみたいに、きわどいとこを動かしてきます。
今日は、ドテン買いせず。今晩のNY待ち。明日のストップは、15780ぐらいにまで下がるのかな?明朝の書き込みを楽しみに待ってます!!
579
個人投資家
2014-01-21 15:49:55


売り一巡から中立
引けストップ15790円

一喜一憂相場で日替わり相場から、半日替り相場になりそうと思っていただけです。
580
一休さん
2014-01-21 16:02:03

いつも良い子のトビ先ちゃん、今日は寄付きが高過ぎ。
結果、陰線になってしまいました。

でも、ナイトは現物と離れてまた上向きと予想してます。
581
ちょこっとトレーダー
2014-01-21 19:13:40

いい感じに上がっていたのですが結局は半分ぐらい下がりましたね・・。

指値を入れずに取引をすると幾分か取り損ねてしまう流れでした^^;

とりあえず、4日ぶりに反発したことは好感です。

このまま下がっていくのではとヒヤヒヤしていましたから。

しかも一時は上げ幅を250円も確保、一気に15900円に迫りました。

ただ、昨日は米国市場が休場で、何も買い材料が存在してないのですよねえ。

単純に日経の3日続落に対する反発だった、と考えられます。

ということは、途中からの売りは利益確定売りだったのでしょう。

ほか、TOPIXの上昇率は低く、東証一部銘柄は値下がり銘柄のほうが多い状況です、特に連動が見られないということで^^;

今の時点ではフロック。

明日明後日あたりで見極めていきたいです^^
582
一休さん
2014-01-21 23:50:50

世界経済、14年3.7%成長に
IMF 前回予想から0.1ポイント上方修正
583
一休さん
2014-01-22 00:20:56

NY時間前に利食いしようと手は動こうとしていたのだけど、「今日はNYを見極めてから」などと考えてやめたのが間違いだった。

14年経済成長 IMF予想(前回予想比)
 米国 2.8(+0.2)
 日本 1.7(+0.4)
 中国 7.5(+0.3)
584
一休さん
2014-01-22 00:41:36

ダウは一度は上に行ったのですがね。
個別業績で全体が売られたのでしょうか?
585
一休さん
2014-01-22 01:27:06

何これ!
15750利食い売りでノーポジ
寝ます。
586
携帯さん
2014-01-22 07:16:48

おはようございます。
昨日は昼~夜で行って来いとは・・・
あのまま高値圏で引ければ、夜間に3日・9日の↑クロスもありかと思っていました。

225先物MAの資料です。
3日・5日・9日で記載します。
記載ミスの可能性あり。

夜間終値15730が基準
3日・5日・9日↓クロス中

3日 15730
5日 15732 ↓0.01%乖離
9日 15743 ↓0.08%乖離
25日 15774 ↓0.28%乖離

BB

+1 16059
-1 15489

エンベロープ

+1 16136
-1 15349

米国はダウは下げましたが、ナスとS&Pは+引けのややこしい状態ですね。
月陽は10円↑ひげ・火曜は10円↓ひげで終了。
さて、今日はどうなるやら?
587
個人投資家
2014-01-22 07:42:09


売り一巡中立化 
保合回帰トレンド待ち

cme 15800
USD/JPY 104.33
EUR/USD 1.3559
EUR/JPY 141.43

昼の日銀会合の結果発表や引け後の黒田総裁会見後の為替のブレ.
588
一休さん
2014-01-22 09:40:04

10円高い15760Lで再参入。
589
個人投資家
2014-01-22 16:08:57


ストップ15870で買い再開
15790割れで売り再開
乱高下強いので要注意!

590
一休さん
2014-01-22 18:07:45

日銀は100%現状維持と思っていたので、現状維持で下げるとは考えていませんでした。
今日は、指標ポイントが近いので指値をしないで外出しました。
入れていたら途転売りになっていた所でしたので、結果オーライです。

外で下がったチャートを見た時はショックでしたが、再度見たら下ひげが出てたので、ディで買いたいと思った位でした。
591
携帯さん
2014-01-23 07:00:55

おはようございます。
225先物MAの資料です。
3日・5日・9日で記載します。
記載ミスの可能性あり。

夜間終値15830が基準
3日・5日・9日↑クロスへ転換

3日 15816
5日 15774 ↑0.36%乖離
9日 15745 ↑0.54%乖離
25日 15790 ↑0.25%乖離

BB

+1 16070
-1 15510

エンベロープ

+1 16139
-1 15351
592
個人投資家
2014-01-23 07:34:32


15790割れで売り再開
完全ストップ15860買い転換

cme 15875
USD/JPY 104.55
EUR/USD 1.3544
EUR/JPY 141.62
593
一休さん
2014-01-23 10:13:45

このレベルに居るなら上と思い、少しですが15920L追撃買い。

トピ先はまた寄付きが高過ぎ、現物がついてこなかったようですね。
Topixを上げるには資金量が入りますからね。。
594
一休さん
2014-01-23 10:20:38

持合いを上に抜けたのか、それともまだ持合いから抜けていないのかがポイントですね。
595
一休さん
2014-01-23 11:01:10

今の下げは、これですね。
中国1月HSBCフラッシュ製造業PMI 先月 50.5 予想50.3に対して49.6
597
一休さん
2014-01-23 14:02:47

指標を下回ったのでノーポジにしました。
よく考えられば、中国1月HSBCフラッシュ製造業PMIは世界の株に影響を与えるものだった。
情報を見た段階で即途転が正解だった。
昼休みのトイレトレダーの影響もあったろうな。

>596 by 名無しさんはバッチリ利益にできましたか?
598
名無し
2014-01-23 14:15:25

一休さん
持ち合いを抜けたか抜けていないかがポイントですね。というあまりにも真っ当なご発言に反応したのです。中国のPMIは材料にはなっていますしそこからダウ先も大きく動いていますが、国債先物が動き出したのが後場からですから下げたい人たちの登場は後場からだと思いますよ。
599
個人投資家さんのファン
2014-01-23 15:28:53

保合、↑抜けたように見せかけて、怒濤の売り
今度は、↓抜けたようにように見せて、本当に抜けたのか
また、また、騙しか
個人投資家さんのように、決めた指標に従って、機械的にやるのが一番か
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。