71
一休さん
2013-11-06 00:34:19
10月ISM非製造業総合景況指数 55.4 予想54.0
思ったより良いので、金利が上がったのですね。
8日の10月非農業部門雇用者数(前月比)が政府機関停止の影響でトンデモ数値が出るのではという噂もあります。
思ったより良いので、金利が上がったのですね。
8日の10月非農業部門雇用者数(前月比)が政府機関停止の影響でトンデモ数値が出るのではという噂もあります。
72
ゴッドハンド
2013-11-06 03:10:18
マサキ 様
お帰りなさいです。(^^)
切れの有る投稿にお変わりなく安心しました。
お元気そうで何よりです。
一休さん 様
No.66 の投稿、素晴らしいです(^^)
SQ関係なくポジ取るならば、終値14200ですから
買い下がれば良いだけでしたね(^^)
ダメそうなら利食って次を考えれば良いことですし。
ファナックはそろそろ止まる感じですから、あれがインパクト有る陽線引いたら
日経飛びますよ(^^)
為替、雲抜けるかどうか?
私は11月SQまでに99円回復期待です。
問題は、225を14000円も視野に入れながら個別見てると225を買いたくなりますよね(^^)
個別が底抜け(主に主力株辺り)するようでしたら2番底期待で仕込むにはこれが一番最高なのですが(^^)
その時は目をつむって引っ張ります。
お休み野菜。m(_ _)m
お帰りなさいです。(^^)
切れの有る投稿にお変わりなく安心しました。
お元気そうで何よりです。
一休さん 様
No.66 の投稿、素晴らしいです(^^)
SQ関係なくポジ取るならば、終値14200ですから
買い下がれば良いだけでしたね(^^)
ダメそうなら利食って次を考えれば良いことですし。
ファナックはそろそろ止まる感じですから、あれがインパクト有る陽線引いたら
日経飛びますよ(^^)
為替、雲抜けるかどうか?
私は11月SQまでに99円回復期待です。
問題は、225を14000円も視野に入れながら個別見てると225を買いたくなりますよね(^^)
個別が底抜け(主に主力株辺り)するようでしたら2番底期待で仕込むにはこれが一番最高なのですが(^^)
その時は目をつむって引っ張ります。
お休み野菜。m(_ _)m
73
個人投資家
2013-11-06 07:37:59
売り継続中
ストップは14430
cme 14175
USD/JPY 98.57
EUR/USD 1.3475
EUR/JPY 132.82
74
携帯さん
2013-11-06 08:01:18
おはようございます。
見える神の手“日銀砲”が2営業日連続で実施されてました。
11月1日に131億・11月6日に118億。
予算の都合なのか、だんだん“小粒”になってます。
表を見ると、208億→196億→131億→118億と推移してます。
今日はTOPIXの終値が10月25日の安値を終値で維持できるかに注目したいと思います。
戯言を失礼しました。
見える神の手“日銀砲”が2営業日連続で実施されてました。
11月1日に131億・11月6日に118億。
予算の都合なのか、だんだん“小粒”になってます。
表を見ると、208億→196億→131億→118億と推移してます。
今日はTOPIXの終値が10月25日の安値を終値で維持できるかに注目したいと思います。
戯言を失礼しました。
75
一休さん
2013-11-06 10:00:06
14240でお試し買い。
朝から上がっていったので思わす手を出しました。
朝から上がっていったので思わす手を出しました。
76
ゴッドハンド
2013-11-06 12:41:24
一休さん 様 ナイス!
おめでとうです(^^)
すごくうれしいです!
おめでとうです(^^)
すごくうれしいです!
77
一休さん
2013-11-06 12:45:59
帰ってきたら円安なのですが、なんでしょうか?
トレンドが上に向きそうと思い、14395追撃買い。
ありゃ高値で買ってしまったか?
トレンドが上に向きそうと思い、14395追撃買い。
ありゃ高値で買ってしまったか?
78
ちょこっとトレーダー
2013-11-06 16:41:26
月初に戻った感じですねえ。
実はここからが11月のスタート??
>77
トレンド上に向きそうですよね。
もともと中長期的にはずっと上昇トレンドを形成していますので、短期さえもう少し安定してくれると誰しも買いやすくて「買いが買いを呼ぶ」ようになるかもなあと思いました^^
しかし、この高値で本日を終えるとなると、明日はまた下がるのだろうなあと考えてしまいます・・。
半値下がりの14200円台あたりで止まって拾われていくような好循環が生まれるのであれば一時的下落は必要悪材料だと思っていますが・・。
それにしてもこの三角持合・・いつ抜けてそれは上なのか下なのかという状況です。
個人的には年末までの残り2ヶ月の中でもっと上がる動きがどこかであると思っています。
しかしこれを期待すると、その前に14000円まで下がる必要があるのかもな、とも。
かなりの安値で買いたいという待機組が多い感あり。
上げるために大きな下落が必要とは何とも落ち着かないものですね^^;
実はここからが11月のスタート??
>77
トレンド上に向きそうですよね。
もともと中長期的にはずっと上昇トレンドを形成していますので、短期さえもう少し安定してくれると誰しも買いやすくて「買いが買いを呼ぶ」ようになるかもなあと思いました^^
しかし、この高値で本日を終えるとなると、明日はまた下がるのだろうなあと考えてしまいます・・。
半値下がりの14200円台あたりで止まって拾われていくような好循環が生まれるのであれば一時的下落は必要悪材料だと思っていますが・・。
それにしてもこの三角持合・・いつ抜けてそれは上なのか下なのかという状況です。
個人的には年末までの残り2ヶ月の中でもっと上がる動きがどこかであると思っています。
しかしこれを期待すると、その前に14000円まで下がる必要があるのかもな、とも。
かなりの安値で買いたいという待機組が多い感あり。
上げるために大きな下落が必要とは何とも落ち着かないものですね^^;
79
ゴッドハンド
2013-11-06 20:18:47
ちょこっとトレーダー 様
>>かなりの安値で買いたいという待機組が多い感あり
このような時は、暴落だなんだー!と空売りが増えている悲しい出来事ばかりなんです。
私も、持っていかれている時はアレレレレッ!ですが
やっぱりその時は我慢していた残りの資金(予算)でガツンと喜んでポジ取りに行きます。
ヘッジを掛けている場合は何より解除する怖さと共に、、、、
>>かなりの安値で買いたいという待機組が多い感あり
このような時は、暴落だなんだー!と空売りが増えている悲しい出来事ばかりなんです。
私も、持っていかれている時はアレレレレッ!ですが
やっぱりその時は我慢していた残りの資金(予算)でガツンと喜んでポジ取りに行きます。
ヘッジを掛けている場合は何より解除する怖さと共に、、、、
80
一休さん
2013-11-06 21:59:28
>>76 by ゴッドハンドさん 応援ありがとうございます。
「なんで安いところで買わないのか」とご指摘の方もいらっしゃるでしょうが、私はトレンドが上向きに感じないと買えません。ちなみに今日このまま14380以上で終われば5/10MAがGCではないでしょうか?
>>77 の急激な円安の原因はトヨタの業績のリークニュースなのでしょう。やはりトヨタの影響は大きい。今夜のNYダウは上げそうなので、トヨタの業績のニュースでCME日経も上げるのではないかと期待してます。
「なんで安いところで買わないのか」とご指摘の方もいらっしゃるでしょうが、私はトレンドが上向きに感じないと買えません。ちなみに今日このまま14380以上で終われば5/10MAがGCではないでしょうか?
>>77 の急激な円安の原因はトヨタの業績のリークニュースなのでしょう。やはりトヨタの影響は大きい。今夜のNYダウは上げそうなので、トヨタの業績のニュースでCME日経も上げるのではないかと期待してます。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。