Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その14

携帯さん
2013-10-25 15:53:29

己の実力を磨けば利益は勝手についてくる。
ある相場師の御言葉です。

691
新米
2014-02-01 14:08:05

中国1月製造業PMI
予想値 50.5
速報値 49.6
改定値 49.5
では???

中国の1月製造業PMIは49.5、新規受注さえず=HSBC
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA0T02P20140130
692
太陽
2014-02-01 14:32:46

↑↑

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0100S_R00C14A2NNE000/

中国国家統計局と中国物流購入連合会が1日発表した1月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.5ポイント低下の50.5だった。

民間調査である英HSBCの1月の中国製造業PMI確報値は49.5と半年ぶりに50を下回った。

HSBC調査は対象に中小企業や輸出企業が多いのに対して、国家統計局などが発表するPMIは国有企業など大企業が多い。

693
新米
2014-02-01 15:46:05

>692 太陽さん

大変失礼しました。

抜粋
民間調査である英HSBCの1月の中国製造業PMI確報値は49.5と半年ぶりに50を下回った。HSBC調査は対象に中小企業や輸出企業が多いのに対して、国家統計局などが発表するPMIは国有企業など大企業が多い。

そういう事ですか。。。
お恥ずかしい限りです。。。

よく調べもせず一休さんにも失礼でした。

お詫び申し上げます。。。
694
個人投資家
2014-02-01 15:57:52

日経平均は14000円、ドル/円は98円台を試す。
新興国危機はこれからが本番。
695
個人投資家さんファン
2014-02-01 23:49:00

これからが本番ですか?
そりゃそうですね。世界のあらゆる市場を股にかけて仕掛ける巨大な投機筋が仕組んで動いているとすれば、生ぬるいとこで手を緩めはしないでしょう!!
相当強烈なGがかかりそうなので、シートベルトしっかり着用
696
チョンボ兄さん
2014-02-02 02:55:42

結局のところ中国では理財商品のデフォルトなかったんですよねー 今回。
アメリカもダウ下げたと言えテーパリングは粛々と織り込んだし、まだ下げますかねえ?
アルゼンチンもブラジルも株価プラスしているし、ドル円102円ちょうど位で止まりました。

金曜日夜間のCMEも14580円が安値。(円建)
3・11の震災程のインパクトもないでしょう。月曜、火曜辺りは一目均衡表の雲を割り込むことは必至でしょうが、既に-3~-2σにあることからすると日柄調整含めて反転しそうだと思うのですが如何なもんでしょうか?

決算も続々出てる割に大きな欠損を出してる会社もなさそうだし、今回の下げの要因は日本じゃないですしね・・・よっぽど為替が100円割れになると言うなら別ですが。

願望も含めて、鷹様のおっしゃる通り節分以降、雲上限15400円~15600円位までは戻すとみてます。予想は嘘よ。

*マウスでフリーハンドの為汚く描いてしまいました
元のサイズの画像を表示
697
個人投資家
2014-02-02 07:33:40

>日経平均は14000円、ドル/円は98円台を試す。
新興国危機はこれからが本番。

これくらい下げないと急上昇相場にならない。
そうでないとだらだら下げ相場になり安値低迷になりそう。

>仕掛ける巨大な投機筋が仕組んで

そう思います。金儲けのいい時期なんですよ彼らにしたら。政府はどう対応策をとるか。
介入で無いやり方があるのか?マイナス金利で脅すか。
麻生さんは首相時代に株買取機構みたいなものを創設しようとしてたようでしたが、、

まあ相場は意表をつきますから政府日銀の出番は口先介入ぐらいはあるかもしれませんが
思いつきの妄想で書きましたので気を悪くしないでください。
どうなるのか分かりません。
後はストップ待ちで、もし14000近くいったら待たずに決済してしまうかも。
698
一休さん
2014-02-02 09:31:06

>693 by 新米さん
30日に1月HSBC製造業PMIが出ていたので混乱したのですね。
一応、発表日とHSBCがついていないことで判断してください。
1月HSBCフラッシュ製造業PMIは23日に出ています。
699
一休さん
2014-02-02 09:54:31

>684
今、読んでいる本でも「トレンドトレードでLCを外すしたり離す方向に動かすのは禁忌」と書いてありました。
前日の30日に15020で途転売りがヒットしてしまい、その後タッチアンドゴーで上に持っていかれ、15040、15120と涙目で買戻した後なので、つい外してしまいました。
その前の裁量で少し+になったこと、個人投資家さんが裁量でストップをスルーしていたことも記憶に残っていたのだと思います。
場が見られるところにいるならともかく、場が見られなくなる直前にLCを外す。有り得ないことでした。

夜間に14830で手動でLC。
1月は12月30日の取引が含まれるので+なのですが、1月31日の取引が含まれる2月はまた厳しいスタートになりました。
700
名無し
2014-02-02 15:06:47

個人投資家さん
相変わらずのコピペですね。No.694
701
個人投資家
2014-02-02 15:21:20

お久しぶりすね。
はい!目に付いたのは三人ほどいます。もっといるのかも?
該当者さがしはご自由に!
相場観関係なくやってますので。

当たるも当たらないのも八卦!
ぜひ有益な相場観を!お待ちします。
これ以上言うとデイトレのように荒れてきますので、ご容赦!

702
個人投資家
2014-02-02 18:03:56

これをどう観るか?
EPS100円*14倍あたりが弱気相場の下値=14000
 
703
一休さん
2014-02-02 19:15:08

月曜10時中国1月非製造業PMI発表です。
704
個人投資家さんファン
2014-02-02 19:40:39

個人投資家さん、何か言うと必ずからんでくる人がいますね。
たとえコピぺであっても、自分なりに納得いくものを取捨選択しているのですから、全く気にする必要なし。ある情報をコピペする対極には、同意できずにコピペしなかった無数の情報があるわけです。スイングで好成績をあげておられる個人投資家さんが、どういう情報に注目されたか、それが重要です。
こういう批判を気にせずに投稿をお願いします。
705
名無し
2014-02-02 19:56:36

>>704
もしそういうことであれば、今回ですと陳真咲さんがこのようにツイッターで発言している、自分の考え方と同じだから、コピペしておきます。というのが筋です。

それをいろんなところから勝手にコピペして、さも自分の意見のように書いているので、注意しています。するとへそを曲げて数日姿を消しますが、いつのまにかまた同じ事をしているの繰り返しです。
706
名無し
2014-02-02 19:59:07

それからこれは単純なミスでしょうから訂正しておきますが、

> EPS100円*14倍あたりが弱気相場の下値=14000

EPSは1000円ですよ。
http://www.asset-alive.com/nikkei/fundamental.php
707
匿名
2014-02-02 20:34:20

名無しさん
ちょっと、気持ち悪い方ですね。
もう、投稿やめてください。
708
ニャンサガ
2014-02-02 23:10:20

獅子丸さん、
私の時は印刷できましたよ。
私は必要なとこだけコピペしてメモ帳に張り付け印刷していました。チャートは別に印刷。
結構行間を開けて書かれているのでそのまま印刷すると電話帳が何冊もできてしまいます
ので、、(笑) その割に文字自体は小さかったり。メモ帳だと自由に拡大できますからね。
印刷可能かは購入前に問い合わせしてみたらいかがでしょうか。

何度も読み返すことって大事ですよね。1度目より2度目、3度目と回を重ねるごとに
読むスピードも速くなりますし、私は3度目からはわからないとこを重点的に読み返す
ようにしました。

それと書籍や有料セミナーは受ける人にとって受け止め方や消化の仕方は違いますし、
ある人にとってはすでに知っていることだったり、また理解できないことだったり、しますので
購入するしない、はすべて自己判断だと思います。

決して仙人さんの回し者ではありませんので念の為書きました(笑)
ちなみに私その他の無料会場セミナーやウェブセミナーは受けまくった時期があります。
最初はいいのですが段々と時間対効果が悪くなり最近は本を集中して読むほうがよくなってきています。
709
nyanko
2014-02-02 23:22:35

相場とともに掲示板も荒れ、、

同じく、個人投資家さんの投稿は毎回参考にさせてもらっています。
色々言われることに慣れっこになり、淡々と続けていただけると大変有難いです
(*^_^*)m(_ _)m。
710
獅子丸
2014-02-03 00:12:23

ニャンサガさん
ありがとうございます。
相場塾は入ってもいい感じがしてきました。
入るときには事前に確認してみます
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。