Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その14

携帯さん
2013-10-25 15:53:29

己の実力を磨けば利益は勝手についてくる。
ある相場師の御言葉です。

671
携帯さん
2014-01-31 10:44:01

No.664 by 獅子丸さんへ

御報告をありがとうございます。
ダウンロード教材で「印刷」は無理なんですね。
他所の手法や考え方を「再販売」する輩もいますから、それの防止でしょうね。
駆け足で向こう側の説明を読みましたが、同意できる部分は少なからずありますが、
疑問(矛盾)を感じる部分もありました。
この場にふさわしくないので省略します。

yuoさんのおっしゃるように「玉石混合」は事実だと思います。
相場の世界の栄枯盛衰は、激しいものがあります。
ドリームチームで構成してもパンクした「LTCM」事件。
FRB議長に「市場のルール」を曲げさせた意味では「偉大」だと思います。
確率論では1万年(2万年)に1回しか起きないことが起きたのが
「崩壊の原因」だったと記憶してます。

勝てるルールですが、手法を真似るのが一番ではないでしょうか?
まず手法の「再現性が高いこと」と「資金面・精神面」で耐えられることですかね。

ある「FXリアルトレードの大会」でプロが軒並(^_-)-☆な結果を出したことがあります。
逆に無名の本物も現れました。
くどくなりますが、表舞台で「プロ」と名乗る方々の「実力」に気がついた人が多かったようです。

その大会で話題になったプロの利益(損失)についての考え方です。

1・良い利益
2・良い損失
3・悪い損失
4・悪い利益

この4つだたっと記憶してます。
普通に考えれば4番目の「悪い利益」って何?
儲かればOK!勝ち癖を付けるのだ!勝てば官軍でないの?

「勝てば官軍」については賛否両論で色々な意見があります。
今回はここまでにします。
軽い気持ちで書いていますので、読み流して頂ければ幸いです。
672
携帯さん
2014-01-31 13:00:27

ランチ明けの『午後からブレイク』か((((;゜Д゜)))為替の援軍も無いのに、素晴らしい強硬(凶行)突破だな。
個人的な戯言です。m(__)m
673
獅子丸
2014-01-31 13:05:47

No.671 by 携帯さん
1から4の利益と損失の考え面白いですね。
ちなみに私が最近心がけていることは次の通りです。

1 利益が出る確率が金額ベースで(勝率ではなく)51%以上の取引を繰り返すようにすること。
2 エントリーするときにはLCの額を計算しておく。
  新規約定したらリカク目標の二分の一の額でLCを入れる
3 1,2の目途が立たないときには、エントリーしない

などなんですが、時々失敗するのは、どこかでルールを曲げてしまうからだと思います。
もしシステムがいいとしたら、強制的にルールを守らせるところにあるのではないかと思ったりいたします




674
ニャンサガ
2014-01-31 15:09:21

獅子丸さん、
返金してくれたんですね。比較的良心的な業者でよかったですね。
私はまだここに書きこみできるほどうまくありませんが知識だけは増えてきます。(笑)
このまま相場で勝ち組に入れないと何かの業者になってしまうほうが早いのでしょうか(爆笑)
今日も5080円や5020円で売りサイン出ているのにビビったり食事中で見逃したりで入れず。
もっともっと集中してやらなければと反省中です。だって売りは追いかけてはいると怖いですからね。

私自身勉強中です。
でもそれが唯一相場で勝つ方法だと信じています。
一説にはパンローリングなどから出ている書籍40-50冊読まないと勝てないとか言われています。
私まだその半分程度です。
知識があってもデイトレの場合すぐ手が動かないと利益になりません。
一緒に勉強していきましょう。
675
獅子丸
2014-01-31 15:21:19

ニャンサガさん
ありがとうございます。
一緒に頑張りましょう。
私は225では「ついてる仙人」さんシリーズを大体読みましたが、あれは著者が断っている通り、あの人の手法です。少し自分様に変えて運用していますが、本はいい本だと思います。
あの人がやっている相場塾がいいかどうかは分かりません。
ただ前述のとおり、私の方針とちょっと違うので仮に良い塾であっても現在は、入塾する予定はありません。
本日は、2,3万円だけチョコチョコ儲かりました。
高級洋菓子を買ってスポーツジムに行こうと思います。
ここで下手に画面に貼りつくとかえって大損したりしますので。
これからも宜しくお願い申し上げます


676
獅子丸
2014-01-31 15:23:40

追伸
ニャンサガさん

私の業者は、良心的だったと思います。
恐らく自分のシステムにプライドがあるのでしょう。
ただ内容は、前述の通り、画面だけでしか読めないので弱視の私には判別不能でした
677
ニャンサガ
2014-01-31 15:49:31

獅子丸さん

ついてる仙人」さんシリーズは2冊ぐらい読みましたよ。そして入塾しました。
相場の本何十冊も読むこと思えば安いかなと思ったからです。
1年ほどいましたが私にとっては初めて知ったことが多くコスト的には安かったと思っています。
もちろん人によってもうすでに知っていることだったり、合うあわないはありますからね。

仙人さんはトレンドフォローに徹していますからね。私は短期で上も下も取りたいよくばりなんでトレンドは頭に入れて逆張りでも取りたいと思っています。

さて、私も自転車で近場走ってきます。
678
獅子丸
2014-01-31 15:57:41

ニャンサガさん
相場塾に入っていらしたんですか。
是非、後で詳しい話をお聞かせください。
私もこれから出かけます
679
個人投資家
2014-01-31 16:59:47


15780売り転換で本日最安値14750だった。プラス1000でした。
まだまだ下げそうな各指標です。
債権担当の熟練者は日経14925守れず今夜悪い予感と書いてます。
680
ミラ
2014-01-31 19:21:03

>>679
貴重な情報ありがとうございます。
681
ニャンサガ
2014-01-31 20:06:32

あまり個別の事書くと荒れるといけませんので。また有料情報でもありますのであまり、、。
要は入塾するとpdfでドサっと書籍にして数冊~10冊分ぐらい送られてきて、
そして毎晩その日のポイント解説と入るべき所を示してくれるということです。
この辺は公開ブログにも書かれていることなんでいいと思います。

自分で相場を判断する力をつけましょうということで私は納得して購入しました。
ある程度のベテランの人にとっては知っていることばかりだと思いますが私は全体を網羅的に
知ることができて未熟ながらも自分でチャートを読んでみようと思えるようになりました。
なんか宣伝みたいになっていやだなあ。
仙人さんシリーズを大体読まれたのならほとんど同じことの繰り返しになると思います。

でもまだまだ本は読みたいですね。本を読んでいるとチャートが読めない、
チャートを見ていると本が読めない。なかなか難しいです。

さて760 750どころ割れるのか。
682
獅子丸
2014-02-01 00:56:48

ニャンサガさん
どうもありがとうございます。
相場塾もPDFなんですね。印刷はできないようになっているんでしょうか。
画面で大量の細かい字を見るのは私は不可能なのでやめた方が良さそうですね。
とりあえず仙人さんが本の中に書いてある通り、3回くらい同じ本を読んでみようと思います
683
一休さん
2014-02-01 01:38:42

>679 by 個人投資家さん、お見事です。
世界同時株安ですね。私の方は散々な目にあいました。
私の口座にSTAP細胞がほしい。

Lポジのまま都知事選の結果を見たくないと思いノーポジにしましたが、世界で都知事選の結果を危惧しているわけはないですよね。

頭に浮かんだのが、中国のバブル崩壊。
先送りしたと思ったのですが、春節なのに中国の1月製造業PMIの発表が2月2日にあるようです。これが50以下になると嫌ですね。

そう考えると昼過ぎに流れた気になったニュースがありました。
これが起点ですかね。
『英石油大手BP.L は、中国経済の減速を受け、同国の製油所への投資を見合わせる方針。中国では昨年、燃料消費の伸びが過去20年あまりで最低の水準に落ち込んだが、製油所の建設は急ピッチで続いており、設備過剰や精製マージン低下を招く原因となっている。』

でも、このような話は、半年位前に製鉄で同じような話がありました。
http://toyokeizai.net/articles/-/1531
今更のような気がします。
684
一休さん
2014-02-01 01:47:23

その前もあるのですが、昼に実験室に行くときにLCに掛りそうだったので外したのが大失敗。
今週は相場を休むのが正解でした。
685
ファン
2014-02-01 03:10:19

鷹さーん!
686
個人投資家
2014-02-01 03:16:37


14900割れれば14500辺りに向かうと言われてたが、本当だ!

債権とか為替やってる方々のソフトは優秀だと思います。
為替ソフトが日経ソフトより科学的なのかも?
高速電子取引の時代は精密な金融工学で数百数千のソフトが組み入れられてるとか。
687
携帯さん
2014-02-01 08:21:43

線の引き方がアバウトですが、昨年12月に超えた「長期トレンドライン」を
今年に入り明確に下回りました。(添付チャート参照)

225先物の高値16340-14750=1590円
-9.7%(^_-)-☆
元のサイズの画像を表示
688
携帯さん
2014-02-01 08:57:00

>No.685 by ファンさんへ

鷹さんの過去の書き込みです。
これでは駄目ですか?
近いうちに「光臨」されそうな気はしますけど。

No.435 by 鷹 2013-12-18 12:40:46

>No.427 by omotoさん
>No.409 by うっちーさん
Hello!
旗・風・心に鑑みて、日経は中期18000~20000を目指していると思料します。
それの基ずく戦略・戦術を練り、相場に挑んだら負け辛いでしょう。
目先は、節税対策売りが終われば、節分か彼岸まで上昇とシンプルに考えた方が良い。
今後のテーマとしては、土地持ちの冶金工のような会社や必ず必要なトンネルの会社等々が浮かびます。また、夢のあるPSSなどもいずれ化ける可能性大ですが、詳しく検討したわけではありません。
オリンピック開催までには、大きな調整を伴いながらも、今回の相場起点8600処から2.5~3倍になっていることでしょう。
皆様に置かれましては、余り無理せず、腹八分を心掛け、オリンピック開催年に勝ち逃げ相場引退も一考でしょう。
689
一休さん
2014-02-01 10:24:37

中国1月製造業PMIは50.5、予想50.5
2月1日でした。
信憑性に疑問もありますが、とりあえずセーフ。
690
病弱
2014-02-01 13:24:38

一休さん、実験とは何のことですか?
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。