650
一休さん
2014-01-29 18:55:22
トルコリラがリバウンドで下がったの原因かも。
651
ちょこっとトレーダー
2014-01-29 19:30:32
ようやくリバウンド来ました^^;
短期のテクニカルでは急落の為に買いサイン。
ここで・・と思ってしまう日でしたが昨日の見解通り狩られてしまうことに一抹の不安を覚え見送り・・。
買い目線ですがリバウンドとしては最初のアクションの為に静観しています。
色々見ているとここで買ったという声も多いようですねえ。
どちらの判断が正しいかは結果を見てからということで。
一応ナイトに入ってから下げ始めてるんですよね。
FOMCを既に意識している??
量的緩和の縮小継続とのこと、しかも100億ドルほど縮小するという話で。
当然投資家としては買い難い状況と見ますが・・。
特にナイトからの100円安を見ると欲張ることは危険です・・。
短期のテクニカルでは急落の為に買いサイン。
ここで・・と思ってしまう日でしたが昨日の見解通り狩られてしまうことに一抹の不安を覚え見送り・・。
買い目線ですがリバウンドとしては最初のアクションの為に静観しています。
色々見ているとここで買ったという声も多いようですねえ。
どちらの判断が正しいかは結果を見てからということで。
一応ナイトに入ってから下げ始めてるんですよね。
FOMCを既に意識している??
量的緩和の縮小継続とのこと、しかも100億ドルほど縮小するという話で。
当然投資家としては買い難い状況と見ますが・・。
特にナイトからの100円安を見ると欲張ることは危険です・・。
652
一休さん
2014-01-29 22:31:03
プール行ってました。
何が起きているのかわかりません。
15190売り戻し。+80
何が起きているのかわかりません。
15190売り戻し。+80
653
一休さん
2014-01-29 22:50:00
21時にMBA住宅ローン申請指数-0.2% が出ている。先月+4.7%なのでマイナスインパクト。
これだけじゃないですよね。
これだけじゃないですよね。
654
一休さん
2014-01-29 23:03:32
南アランドとトルコリラが下がっているようす。
まだ指標ポイントより上ですが、えーウソだろと思いながら15050途転売り。
まだ指標ポイントより上ですが、えーウソだろと思いながら15050途転売り。
655
一休さん
2014-01-29 23:14:05
+で始まった欧州も軒並み下げに転じたし、FOMC対策催促相場か。
S持ちだけど、もうヤメテー!
S持ちだけど、もうヤメテー!
656
とんぼ
2014-01-29 23:16:03
14780目指しますかねぇ。
657
一休さん
2014-01-29 23:20:46
ダウ先が27日の安値を一時切ってしまった。
658
とんぼ
2014-01-29 23:29:41
FOMCで全戻しってありですかね。
明日のザラ場はセリクラですかね・・・
明日のザラ場はセリクラですかね・・・
659
一休さん
2014-01-29 23:33:42
14990途転買い。+60
660
一休さん
2014-01-30 00:54:32
661
携帯さん
2014-01-30 06:43:44
おはようございます。
寄り引けのサインを公開します。
本日は「買い」です。(゜o゜)
注意点として、私がサインと同じ行動をしてるわけではありません。
「ザラ場損切り」もありますが、この部分は非公開とします。
昨日、昼間の「陽線」は「酔う線」だったようで
夜間のチャートで完全否定された感触です。
今日は日銀砲と新興国を中心とした為替が落ち着きを
取り戻せるかが、ポイントとなりそうです。
チャートの形は違いますが、去年の7月後半も急落後の戻り場面で
「期待と落胆」の応酬がありました。
MA用の定型分です。
夜間終値14950が基準
3日・5日・9日↓クロス中
3日 15110
5日 15142 ↓1.27%乖離
9日 15411 ↓2.99%乖離
25日 15735 ↓4.99%乖離
BB
-1 15369
-2 15002
-3 14636
エンベロープ
-1 15025
-2 14636
ニュースを見たとき最初は冗談かと思いましたが
スノーデン氏がノーベル平和賞候補になったのですね。
やりほうだいの米国の闇を公開した勇気は素晴らしい。
あのスパイ事件での米国の開き直りは酷すぎです。
残念ながら、現在の日本は米国の庇護がないと生きていけない現実があり
歴史の修正を世界に求めるのは、絶対にまずいです。
中国の罠に嵌るだけです。
上記の一部ははK氏の著作をベースにしていています。
それは概ね正しいと考えています。
寄り引けのサインを公開します。
本日は「買い」です。(゜o゜)
注意点として、私がサインと同じ行動をしてるわけではありません。
「ザラ場損切り」もありますが、この部分は非公開とします。
昨日、昼間の「陽線」は「酔う線」だったようで
夜間のチャートで完全否定された感触です。
今日は日銀砲と新興国を中心とした為替が落ち着きを
取り戻せるかが、ポイントとなりそうです。
チャートの形は違いますが、去年の7月後半も急落後の戻り場面で
「期待と落胆」の応酬がありました。
MA用の定型分です。
夜間終値14950が基準
3日・5日・9日↓クロス中
3日 15110
5日 15142 ↓1.27%乖離
9日 15411 ↓2.99%乖離
25日 15735 ↓4.99%乖離
BB
-1 15369
-2 15002
-3 14636
エンベロープ
-1 15025
-2 14636
ニュースを見たとき最初は冗談かと思いましたが
スノーデン氏がノーベル平和賞候補になったのですね。
やりほうだいの米国の闇を公開した勇気は素晴らしい。
あのスパイ事件での米国の開き直りは酷すぎです。
残念ながら、現在の日本は米国の庇護がないと生きていけない現実があり
歴史の修正を世界に求めるのは、絶対にまずいです。
中国の罠に嵌るだけです。
上記の一部ははK氏の著作をベースにしていています。
それは概ね正しいと考えています。
662
個人投資家
2014-01-30 07:36:18
売り継続中
ストップ15410
cme 14980
USD/JPY 102.18
EUR/USD 1.3664
EUR/JPY 139.61
15000前後で14,900円を割りこんだ場合14,500円付近まで下げる可能性。
今日は理化学研究所の話でバイオ祭りになる可能性がすごく高いかも?
663
獅子丸
2014-01-30 10:44:13
No.646 by 携帯さん
返信遅れてすみません。
しばらく頭を冷やしていました。
どうもありがとうございます
返信遅れてすみません。
しばらく頭を冷やしていました。
どうもありがとうございます
665
匿名
2014-01-30 20:03:21
ここ4日間15000円前後でじらされている・・・。買った途端に14000円台に突入するのではと疑いつつの傍観で、はや4日・・・。振り返ると日経はNYダウの大幅下落に連動して同じく大幅に下げ。考えてみればダウを見ていればここは買えないことがわかる。
しかしテクニカルでもファンダメンタルで見ても、短期では割安感全開で、長く持たなければ取引チャンスではあると思われ。ダウと為替の動きに警戒しつつ挑戦してみても面白いかもしれない。あわよくばここからストレートの上がってゆく可能性もあるわけで。
ただ個別銘柄に関しては売りが優勢の模様。この矛盾がある為どちらに進むかは全く予想できず。欧米市場の軒並みの安値を見ると正直積極的に買うことは短期でも躊躇してしまう。後場の下げ渋りをどう捉えるかということは考察中。ちなみに移動平均は下落サイン顕著。様々な要素にて逆方向のサインが出ており混沌としている。
しかしテクニカルでもファンダメンタルで見ても、短期では割安感全開で、長く持たなければ取引チャンスではあると思われ。ダウと為替の動きに警戒しつつ挑戦してみても面白いかもしれない。あわよくばここからストレートの上がってゆく可能性もあるわけで。
ただ個別銘柄に関しては売りが優勢の模様。この矛盾がある為どちらに進むかは全く予想できず。欧米市場の軒並みの安値を見ると正直積極的に買うことは短期でも躊躇してしまう。後場の下げ渋りをどう捉えるかということは考察中。ちなみに移動平均は下落サイン顕著。様々な要素にて逆方向のサインが出ており混沌としている。
666
一休さん
2014-01-30 23:18:47
ブハァー!
昨夜、「セリクラはない」と書いたのが大外れ。
きつい潜水でした。
利食いを準備しながらNY時間を待ちます。
昨夜、「セリクラはない」と書いたのが大外れ。
きつい潜水でした。
利食いを準備しながらNY時間を待ちます。
667
一休さん
2014-01-30 23:41:45
15090で一部利食い+100
後はLC入れて風呂に入ります。
後はLC入れて風呂に入ります。
668
携帯さん
2014-01-31 07:32:30
おはようございます。
本日の寄り引けサインは「買い」です。
注意点として、私がサインと同じ行動をしてるわけではありません。
「ザラ場損切り」もありますが、この部分は非公開とします。
予想された方も多いと思いますが、昨日は「日銀ETF128億」が観測されてます。
MA用の資料です。
夜間終値15200が基準
3日・9日↓クロス中
5日・9日↓クロス中
3日 15190
5日 15102 ↑0.65%乖離
9日 15363 ↓1.06%乖離
25日 15714 ↓3.28%乖離
終値で5日MAの↑まで戻しました。
CMEの戻りは失速したのがちょっと残念です。
BB
-1 15336
-2 14959
-3 14581
BB-1を下方から眺める状態。
急落の影響でまだまだ危なっかしい環境。
エンベロープ
-1 14979
-2 14595
昨日、参考にしている「囁き」で面白いのがありました。
FRBは米国の国内事情が最優先。
新興国の通貨が混乱しても、米国に直接的な被害がなければ関与しない。
冷静に考えれば当たり前ですね。
FOMC期待したのが恥ずかしいです。m(__)m
「国益」が最優先が国家の基本。
米国の近年の歴史を振り返れば、支援していた国を手のひら返しで
「敵国認定」は何回もありました。
最後に「ラインチャート」もシンプルで面白いですね。
本日の寄り引けサインは「買い」です。
注意点として、私がサインと同じ行動をしてるわけではありません。
「ザラ場損切り」もありますが、この部分は非公開とします。
予想された方も多いと思いますが、昨日は「日銀ETF128億」が観測されてます。
MA用の資料です。
夜間終値15200が基準
3日・9日↓クロス中
5日・9日↓クロス中
3日 15190
5日 15102 ↑0.65%乖離
9日 15363 ↓1.06%乖離
25日 15714 ↓3.28%乖離
終値で5日MAの↑まで戻しました。
CMEの戻りは失速したのがちょっと残念です。
BB
-1 15336
-2 14959
-3 14581
BB-1を下方から眺める状態。
急落の影響でまだまだ危なっかしい環境。
エンベロープ
-1 14979
-2 14595
昨日、参考にしている「囁き」で面白いのがありました。
FRBは米国の国内事情が最優先。
新興国の通貨が混乱しても、米国に直接的な被害がなければ関与しない。
冷静に考えれば当たり前ですね。
FOMC期待したのが恥ずかしいです。m(__)m
「国益」が最優先が国家の基本。
米国の近年の歴史を振り返れば、支援していた国を手のひら返しで
「敵国認定」は何回もありました。
最後に「ラインチャート」もシンプルで面白いですね。
669
個人投資家
2014-01-31 07:34:30
売り再開中
ストップ15300
完全ヒットなら途転
cme 15110
USD/JPY 102.74
EUR/USD 1.3555
EUR/JPY 139.23
月末・週末のポジション整理売り
670
一休さん
2014-01-31 08:44:30
12月失業率 予想3.9%に対して 3.7% はサプライズか?
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。