1
ちょこっとトレーダー
2013-10-25 19:43:58
昨日の後半の動きを見て持ち直すと思っていたのですが、また一段下がりましたね・・。
途中で安値を割ってしまったものですからここから更に投売りだったのでしょうか、一気に下がりました^^;
売りだけ持って放っておけば勝てるという一日でしたね、傍観日だったのでたらればですが。
もう相場の流れが変わったという判断はまだしたくないのが本音ですが、もうすぐ14000円を割らんとするところまで来ています、どれだけ抵抗があるかにかかってきますよねえ。
一目均衡など見ているとここから買い戻しに乗るのは勇気が出ないなあと・・。
諸々オシレーターの反応は売られ過ぎですので戻すのかなと逆の予想もできますが、方向性がまだ下なのです・・。
いつもそうですが、下落は本当に猛スピードですよね。
そして上昇はスロー。
慣れっこですが都度ビクビクしてしまいますね^^;
ですが、前向きに考えればデイトレ目線ではここからが獲りやすいのではないでしょうか。
スタイルを変えればチャンスとも考えられると、柔軟に取引していきたいです。
途中で安値を割ってしまったものですからここから更に投売りだったのでしょうか、一気に下がりました^^;
売りだけ持って放っておけば勝てるという一日でしたね、傍観日だったのでたらればですが。
もう相場の流れが変わったという判断はまだしたくないのが本音ですが、もうすぐ14000円を割らんとするところまで来ています、どれだけ抵抗があるかにかかってきますよねえ。
一目均衡など見ているとここから買い戻しに乗るのは勇気が出ないなあと・・。
諸々オシレーターの反応は売られ過ぎですので戻すのかなと逆の予想もできますが、方向性がまだ下なのです・・。
いつもそうですが、下落は本当に猛スピードですよね。
そして上昇はスロー。
慣れっこですが都度ビクビクしてしまいますね^^;
ですが、前向きに考えればデイトレ目線ではここからが獲りやすいのではないでしょうか。
スタイルを変えればチャンスとも考えられると、柔軟に取引していきたいです。
2
一休さん
2013-10-25 23:25:32
重い。円高になってきたので、
14200でさっきの分を売り
14200でさっきの分を売り
3
一休さん
2013-10-25 23:34:35
14145L⇒14200 +55
14165L⇒14200 +35
円安、ダウ高でもあまり伸びず、逆になるとすぐしぼむので、スイング玉のつもりでしたが逃げてしまいました。失礼しました。また月曜日に考えます。
14165L⇒14200 +35
円安、ダウ高でもあまり伸びず、逆になるとすぐしぼむので、スイング玉のつもりでしたが逃げてしまいました。失礼しました。また月曜日に考えます。
4
一休さん
2013-10-26 09:56:39
日経新聞の論調だと、23日からの下落は、中国で短期金利の上昇が続いていることが原因。
中国で短期金利の上昇⇒アジア株安⇒リスクオフ資産としての円高
⇒中国関連株安
⇒元高もある
記事になったところで材料出尽しか?
中国で短期金利の上昇⇒アジア株安⇒リスクオフ資産としての円高
⇒中国関連株安
⇒元高もある
記事になったところで材料出尽しか?
5
ゴッドハンド
2013-10-26 10:44:21
一休さん 様
お早う御座います
なるほどザ・ワールド!200日移動平均線を
スルスル割るようなネタでは無かったという事ですかね(^^)
週足のボリバン見ると2週間くらいかけて100円に
向けていきそうに見えるのは私だけでしょうか?
225に関して個人売りが多いとかハテハテ。
お早う御座います
なるほどザ・ワールド!200日移動平均線を
スルスル割るようなネタでは無かったという事ですかね(^^)
週足のボリバン見ると2週間くらいかけて100円に
向けていきそうに見えるのは私だけでしょうか?
225に関して個人売りが多いとかハテハテ。
6
携帯さん
2013-10-26 16:48:26
225先物MA用の資料です。
記載ミスの可能性あり。
昨晩の地震は怖かったですね。
ニュースを見るとあの“アウターライズ地震”とのことで
悪夢の再来は勘弁してほしいです。
もし4号機に不測の事態が発生したら“阿鼻叫喚”になり
“下げのミックス”の可能性が高いでしょうね。
3日・5日・10日は↓クロスへ転換中
夜間終値14170が基準
3日 14256
5日 14382 ↓1.47%乖離
10日 14473 ↓2.10%乖離
25日 14402 ↓1.61%乖離
BB
-1 14132
-2 13863
エンベロープ
-1 14112
-2 13750
2日連続で日銀ETF131億が観測されてますが
14時25分頃に力尽きたようで・・・
見える神の手“日銀砲”も期待を寄せすぎると嵌ります。
昨日同様、市況かぶ全力2階建てで話題になってます。
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65768709.html
記載ミスの可能性あり。
昨晩の地震は怖かったですね。
ニュースを見るとあの“アウターライズ地震”とのことで
悪夢の再来は勘弁してほしいです。
もし4号機に不測の事態が発生したら“阿鼻叫喚”になり
“下げのミックス”の可能性が高いでしょうね。
3日・5日・10日は↓クロスへ転換中
夜間終値14170が基準
3日 14256
5日 14382 ↓1.47%乖離
10日 14473 ↓2.10%乖離
25日 14402 ↓1.61%乖離
BB
-1 14132
-2 13863
エンベロープ
-1 14112
-2 13750
2日連続で日銀ETF131億が観測されてますが
14時25分頃に力尽きたようで・・・
見える神の手“日銀砲”も期待を寄せすぎると嵌ります。
昨日同様、市況かぶ全力2階建てで話題になってます。
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65768709.html
7
匿名
2013-10-26 17:26:41
下がってきている。今週半ばに米雇用統計の発表があったわりにはそんなに反応が無かった。寧ろ下がっている・・・。しかしそもそも今月上旬からの伸びが中々のものだっただけに大きな下落に見えるだけで、まだ14000円を割ったわけではない。と、自身を励ましてみる・・・。
売られてしまうのはやはり現在の景気の悪さに対して、様々な改善対策がとられているにも関わらず、実際は一向に良くならないということが長い期間を見てきて投資家の中で実感が生まれてきたという表れなのかもしれない、要は不信感である。本体である株式銘柄群も日経も上がったほうが良いとは思いながらも、どちらも信用できずに手放してしまう・・・。
あとは米国がそれなりに上がっているにも関わらず日経が下げるという動きをネガティブに受け、更に売られてしまっていると思われ、負の連鎖だ。しかしもう少し下がれば高値掴みで今回損失回避をした投資家が押し目を狙ってまた買いに入ってくることも予想しておきたい。少し兆しが見えたところで上手く乗らせて貰えるとありがたい。
売られてしまうのはやはり現在の景気の悪さに対して、様々な改善対策がとられているにも関わらず、実際は一向に良くならないということが長い期間を見てきて投資家の中で実感が生まれてきたという表れなのかもしれない、要は不信感である。本体である株式銘柄群も日経も上がったほうが良いとは思いながらも、どちらも信用できずに手放してしまう・・・。
あとは米国がそれなりに上がっているにも関わらず日経が下げるという動きをネガティブに受け、更に売られてしまっていると思われ、負の連鎖だ。しかしもう少し下がれば高値掴みで今回損失回避をした投資家が押し目を狙ってまた買いに入ってくることも予想しておきたい。少し兆しが見えたところで上手く乗らせて貰えるとありがたい。
8
個人投資家
2013-10-26 17:47:51
ccindexは-44で-100ラインの下放れはまだまだです。
もう一段の下げがないと反転しても戻りが浅いと思われる。
改良型woodies CCIがあるらしいのですが、zero lineと高値安値の二本の移動線をかぶせて
時間足もいれ二重にチエックしたのがあるようです。
証券 FX業者に採用されてるらしいです。
9
通りすがり
2013-10-26 19:31:24
個人は買いでよい
MAブレイがDCしようが
普通に考えたら買い
今後1万四千割れ下抜けか1万五千上抜けの
可能性考えたらどっちが高いか
ということ。わかるだろ
MAブレイがDCしようが
普通に考えたら買い
今後1万四千割れ下抜けか1万五千上抜けの
可能性考えたらどっちが高いか
ということ。わかるだろ
10
OP初心者
2013-10-26 19:35:37
No.1002 by 携帯さん様
レス有難うございます。
>理由はいから“16”と計算式だけを覚えなさいでした。
そうなんですか・・・
マジック数字として覚えinputしました。
いつも沢山のポイントを公表して頂き
感謝いたします。
レス有難うございます。
>理由はいから“16”と計算式だけを覚えなさいでした。
そうなんですか・・・
マジック数字として覚えinputしました。
いつも沢山のポイントを公表して頂き
感謝いたします。
11
一休さん
2013-10-26 22:27:53
>5 by ゴッドハンドさん
私もドル/円は下ひげも長くなっているので、三角持合いの下限にいて、上に向かいそうな気がしています。持合いを上に抜ければ、ちょっと遠いですが100円もありかと思います。
NKもまだ三角持合いの中にいて、以前はドル/円に先行して上下していたのが、だんだん遅れてきたので、ドル/円に遅れて上にいくのではないかと感じます。
私もドル/円は下ひげも長くなっているので、三角持合いの下限にいて、上に向かいそうな気がしています。持合いを上に抜ければ、ちょっと遠いですが100円もありかと思います。
NKもまだ三角持合いの中にいて、以前はドル/円に先行して上下していたのが、だんだん遅れてきたので、ドル/円に遅れて上にいくのではないかと感じます。
12
携帯さん
2013-10-27 11:30:00
No.10 by OP初心者さんへ
御所望の参考資料らしき場所が見つかりました。
最近は記憶力がところてん状態で、ひとつ覚えるとひとつ押し出されて忘れます。(-_-)
OPに関しては人に説明できる知識・経験を持ち合わせていません。
IVベースの話は、別の投資サイトの教えも参考にしてます。
リンク先は、株式会社シンプレクス・インスティテュートの途中ページです。
そちらの第11回と12回を参照してください。
http://www.simplexinst.com/database/index4.htm
取り急ぎ失礼します。
御所望の参考資料らしき場所が見つかりました。
最近は記憶力がところてん状態で、ひとつ覚えるとひとつ押し出されて忘れます。(-_-)
OPに関しては人に説明できる知識・経験を持ち合わせていません。
IVベースの話は、別の投資サイトの教えも参考にしてます。
リンク先は、株式会社シンプレクス・インスティテュートの途中ページです。
そちらの第11回と12回を参照してください。
http://www.simplexinst.com/database/index4.htm
取り急ぎ失礼します。
13
OP初心者
2013-10-27 20:03:48
>No.12 by 携帯さん様
お休みの所、早速にサイト張って頂き感謝します。
とても解りやすく解説されてますね。
(再度読み返し勉強します)
OPは奥が深いですね・・・試行錯誤しながら優位性を活かせる様頑張ります。
有難うございました。
お休みの所、早速にサイト張って頂き感謝します。
とても解りやすく解説されてますね。
(再度読み返し勉強します)
OPは奥が深いですね・・・試行錯誤しながら優位性を活かせる様頑張ります。
有難うございました。
14
個人投資家
2013-10-28 07:31:48
売り転換中
ストップ14550
cme 14230
USD/JPY 97.58
EUR/USD 1.3810
EUR/JPY 134.77
15
一休さん
2013-10-28 08:20:23
チャレンジーですが、初値で買います。
16
名無し
2013-10-28 08:33:24
初値×、寄付値○
17
名無し
2013-10-28 08:35:44
個人投資家さん
優秀な指標であればどんな時間軸の足にでも適用できると思いますが、CCIは週足にも有効に機能していますか?
優秀な指標であればどんな時間軸の足にでも適用できると思いますが、CCIは週足にも有効に機能していますか?
18
通りすがり
2013-10-28 09:42:54
個人は含みが損でもロスカせずに買いさがりがよい
恐怖こそ利益
恐怖こそ利益
19
ごんべ
2013-10-28 09:54:36
そんなに自信あるなら
通りすがり じゃなくて
ちゃんとしたHN使ったら??
通りすがり じゃなくて
ちゃんとしたHN使ったら??
20
個人投資家
2013-10-28 10:38:42
fx 株でメタトレーダー(MT4)お使いなら簡単に設定できるようです。
サブウィンドウのCCIのタイムフレームは、初期設定では表示するチャートの足に合わせて自動で変更するように設定。
W1(週足)、D1(日足)、H4(4時間足)、H1(1時間足)となり、5分足チャートなら上からH1(1時間足)、M30(30分足)、M15(15分足)、M5(5分足)に自動で調整されます。
米国では盛んに使われてるようです。zero lineなるバーを設定し刻々と株価に合わせ移動するようで、売り買いサイン色分けされてそれだけで売買されようです。
国内では公開されてる業者はほとんど見れません。どこか(らしいもの)を提供してる証券はあるようですが、検索されたら使いやすいのを発見導入できるかも。
私には荷が重く引けのccindexしか計算できません。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。