21
一休さん
2013-10-28 23:10:03
米国9月中古住宅販売成約指数(前月比) -5.6% 予想0.0% 前回-1.6%
22
一休さん
2013-10-28 23:13:59
ダウはやや高くなり、やや円高でチャラかな。
落ち着いたら上がるかも。
落ち着いたら上がるかも。
23
一休さん
2013-10-29 00:04:26
ダウが芳しくない。14315で枚数減らします。
あれ、上がるかな?
あれ、上がるかな?
24
携帯さん
2013-10-29 06:39:44
おはようございます。
マサキさんがまだ秋休み中のようですね。
今日↑に行った場合は、終値ベースで14450・14510を維持できるかに注目したいと思います。
3日・5日・10日は↓クロス中
夜間終値14330が基準
3日 14273
5日 14346 ↓0.11%乖離
10日 14480 ↓1.04%乖離
25日 14396 ↓0.46%乖離
BB
+1 14656
-1 14136
エンベロープ
+1 14843
-1 14119
昨日のチャートを見ると絶妙ですね。
午前はギャップアップから、下に行き14200へ2度のアタックをするも陥落せず。
そのまま方向感がないかと思えば、早食いのせっかちさんのお仕事なのか
ランチタイムに“朝の高値14290”を↑ブレイク!
”値幅取り”は節目の23日の安値14410到達で1日の目標達成!でしょうか?
以前、不動産屋さんが“60円(30円)の法則”について公開されていました。
昨日は、安値14210・高値14410の210円の値幅でした。
(60円×3)+30円=210円!
上下の節目を利用して、上手に1日の値幅を創るものだと
1日が終わってから気が付く甘チュアwです。
ある人の御言葉ですが“ザラバにできた節目は重要”とのことです。
昨日はそれが14200だったと・・・
マサキさんがまだ秋休み中のようですね。
今日↑に行った場合は、終値ベースで14450・14510を維持できるかに注目したいと思います。
3日・5日・10日は↓クロス中
夜間終値14330が基準
3日 14273
5日 14346 ↓0.11%乖離
10日 14480 ↓1.04%乖離
25日 14396 ↓0.46%乖離
BB
+1 14656
-1 14136
エンベロープ
+1 14843
-1 14119
昨日のチャートを見ると絶妙ですね。
午前はギャップアップから、下に行き14200へ2度のアタックをするも陥落せず。
そのまま方向感がないかと思えば、早食いのせっかちさんのお仕事なのか
ランチタイムに“朝の高値14290”を↑ブレイク!
”値幅取り”は節目の23日の安値14410到達で1日の目標達成!でしょうか?
以前、不動産屋さんが“60円(30円)の法則”について公開されていました。
昨日は、安値14210・高値14410の210円の値幅でした。
(60円×3)+30円=210円!
上下の節目を利用して、上手に1日の値幅を創るものだと
1日が終わってから気が付く甘チュアwです。
ある人の御言葉ですが“ザラバにできた節目は重要”とのことです。
昨日はそれが14200だったと・・・
25
個人投資家
2013-10-29 07:29:45
売り継続中
ストップ14520
cme 14305
USD/JPY 97.69
EUR/USD 1.3787
EUR/JPY 134.69
ccindexマイナス6
過去のをみると+100上抜きしないケースはヨコヨコからマイナス100になる事が多いようですが、相場は意表をつきますから、どうなるやら?
30刻みはオプション価格の250の等分割りと思われます。40を先か後ろか真ん中にいれるはずです。余計なお世話でした。
26
ちょこっとトレーダー
2013-10-29 18:35:23
本日の日経は反落です。
いやはや、先日の大きめの下落があってからは警戒むき出しの動きになっていますねえ^^;
そんな状況でもとりあえず14300円台は守ることはできています。
なるべく下の方向感を出さないようにしてくれないと、どこかのタイミングで反応して一斉に売られては敵いません・・。
逆に、本日は少し光明が差した動きがありました。
途中170円ほど下げながらもそこから戻した時です。
この動きに、個人的には底の堅さを覚えた次第です。
FOMCや主要企業の決算など絡んでくる期間ですが、何としてもこれより下がることは無いようにしたいところ(コントロールできるものではないですが・・)。
14000円を底に、今後は上だけを目指して欲しいと願います。
為替がもう少し動いてくれるといいのですけどねえ^^;
いやはや、先日の大きめの下落があってからは警戒むき出しの動きになっていますねえ^^;
そんな状況でもとりあえず14300円台は守ることはできています。
なるべく下の方向感を出さないようにしてくれないと、どこかのタイミングで反応して一斉に売られては敵いません・・。
逆に、本日は少し光明が差した動きがありました。
途中170円ほど下げながらもそこから戻した時です。
この動きに、個人的には底の堅さを覚えた次第です。
FOMCや主要企業の決算など絡んでくる期間ですが、何としてもこれより下がることは無いようにしたいところ(コントロールできるものではないですが・・)。
14000円を底に、今後は上だけを目指して欲しいと願います。
為替がもう少し動いてくれるといいのですけどねえ^^;
27
一休さん
2013-10-29 22:44:43
ドル/円と一緒に25日移動線を超えてきました。
ドル/円が先導しているような形もよいですね。
ダウも上げているし、上に行くのではないでしょうか。
ドル/円が先導しているような形もよいですね。
ダウも上げているし、上に行くのではないでしょうか。
28
一休さん
2013-10-29 22:56:04
昨日や金曜日の高値を抜いたのもLホルダーには良いことですね。
さっき見間違えで、14405で焦るほど目いっぱい買ってしまい、14430で一部利食いしました。
ホッ
カブドツトコムのkabuステーションを使ってますが、拡大表示にするとバグが出るので、拡大できずボードの数字が細かくて見にくい。
さっき見間違えで、14405で焦るほど目いっぱい買ってしまい、14430で一部利食いしました。
ホッ
カブドツトコムのkabuステーションを使ってますが、拡大表示にするとバグが出るので、拡大できずボードの数字が細かくて見にくい。
29
一休さん
2013-10-29 23:31:18
ちゃんと見ようとすれば見えます。1画面の情報量が多く便利です。
しいて言うと黒地に赤文字がちょっと見にくいですが、基本私の操作ミスです。
枚数に2種類の入れ方があるから注意が必要だったのです。
この辺りから上、14400から24日の高値の14510辺りまでは重そうですね。
しいて言うと黒地に赤文字がちょっと見にくいですが、基本私の操作ミスです。
枚数に2種類の入れ方があるから注意が必要だったのです。
この辺りから上、14400から24日の高値の14510辺りまでは重そうですね。
30
一休さん
2013-10-30 01:32:46
これで、今日2.5/5MAがGCしますね。
31
ゴッドハンド
2013-10-30 06:14:07
一休さん 様
おはようございます。(^^)
常にイロイロ研究なされて素晴らしいです。
気づかされる事が沢山あり大変に助かります(^^)
有難うございます。m()m
ナイトでは日経CNBCにてアップル株に着目していたようで
場中上げているのにナスの下げには違和感を感じていました。
終わってみればなるほどザ.ワールド!
おはようございます。(^^)
常にイロイロ研究なされて素晴らしいです。
気づかされる事が沢山あり大変に助かります(^^)
有難うございます。m()m
ナイトでは日経CNBCにてアップル株に着目していたようで
場中上げているのにナスの下げには違和感を感じていました。
終わってみればなるほどザ.ワールド!
32
携帯さん
2013-10-30 06:35:39
おはようございます。
225先物MA用の資料です。
記載ミスの可能性あり。
ダウ先物ですが超超初心者さん注目ポイントの“15600”を突破しました。
ダウ先物は10月10日の“大陽線”が出現してからは
トレンドが急転換で堅調なんですね。
3日・5日・10日は↓クロス中。(3日・5日は↑クロスへ)
夜間終値14460が基準
MAプレイは雲行きが怪しくなってきました。
3日 14390
5日 14354 ↑0.74%乖離
10日 14480 ↓0.05%乖離
25日 14388 ↑0.56%乖離
BB
+1 14641
-1 14134
エンベロープ
+1 14829
-1 14106
情報の原則
情報は発信者が有利で受信者が不利。
情報の発信者がどんな立場の人でどんな意図・目的を持っているかを
常に意識するようにしましょう。
記憶か曖昧ですが、ふいに思い出しました。
225先物MA用の資料です。
記載ミスの可能性あり。
ダウ先物ですが超超初心者さん注目ポイントの“15600”を突破しました。
ダウ先物は10月10日の“大陽線”が出現してからは
トレンドが急転換で堅調なんですね。
3日・5日・10日は↓クロス中。(3日・5日は↑クロスへ)
夜間終値14460が基準
MAプレイは雲行きが怪しくなってきました。
3日 14390
5日 14354 ↑0.74%乖離
10日 14480 ↓0.05%乖離
25日 14388 ↑0.56%乖離
BB
+1 14641
-1 14134
エンベロープ
+1 14829
-1 14106
情報の原則
情報は発信者が有利で受信者が不利。
情報の発信者がどんな立場の人でどんな意図・目的を持っているかを
常に意識するようにしましょう。
記憶か曖昧ですが、ふいに思い出しました。
33
個人投資家
2013-10-30 07:30:53
ストップ急接近
ストップは14490
cme 14500
USD/JPY 98.18
EUR/USD 1.3746
EUR/JPY 134.98
ストップは14490
cme 14500
USD/JPY 98.18
EUR/USD 1.3746
EUR/JPY 134.98
34
個人投資家
2013-10-30 07:46:30
ccindexマイナス4.2で株価下落の前日より上向き。
個人的に見てる指標ですので、、、、検証中!
個人的に見てる指標ですので、、、、検証中!
35
個人投資家
2013-10-30 08:22:10
引けのTOPIXリバランスには注目。規模が今年最大.
TOPIX先物は引けにかけて荒い値動きとなりそうだ。市場で2000億円と観測.
TOPIX先物は引けにかけて荒い値動きとなりそうだ。市場で2000億円と観測.
36
修行中
2013-10-30 15:20:17
個人投資家さんは買い転換てことでいいですか?
37
個人投資家
2013-10-30 16:17:47
買い転換
ストップ14220
cciマイナス57.5
日経平均が140円高とは思えない。あっちもこっちも大荒れの動き。
外資系の容赦ない空売り大勝利、ガンホーにアルゴの大人売りが現れて屍が積み重なる 。
38
修行中
2013-10-30 16:54:56
個人投資家さんありがとうございます
39
個人投資家
2013-10-30 18:10:13
>cciマイナス57.5
訂正! プラス57.5
失礼しました。
訂正! プラス57.5
失礼しました。
40
匿名
2013-10-30 18:43:40
上がった。買い目線で待ち続けた甲斐があった。と、言い切れるほどの上昇幅ではないにしても月末にこの上昇は区切りとして嬉しいもの。今月は明日を残すのみ。これで今のところは日足では上昇トレンドを保っている、長期で見るとまだ日経は強い。
ただ本日は何もしていない。14450円あたりで押してきたときは買うべきかと思ったものの月末乱高下の経験もあり少したじろいでしまった・・・今夜米国イベントが控えていることも理由。明日、もし400円前半あたりまで一度下りてくることがあれば買ってみたいと思う。
1日早い今月の振り返りになるが書いておこうと思う。気が急いて少し動いただけで決済し過ぎた自身は特に良い結果は出ていない・・・。しかし流れを読んでじっくり取引した方は中々に儲けやすい相場だったのでは。結局は単純な動きで、下落上昇×2、という非常に単純な相場を形成した月だった。柔軟に乗れた方が羨ましい。
ただ本日は何もしていない。14450円あたりで押してきたときは買うべきかと思ったものの月末乱高下の経験もあり少したじろいでしまった・・・今夜米国イベントが控えていることも理由。明日、もし400円前半あたりまで一度下りてくることがあれば買ってみたいと思う。
1日早い今月の振り返りになるが書いておこうと思う。気が急いて少し動いただけで決済し過ぎた自身は特に良い結果は出ていない・・・。しかし流れを読んでじっくり取引した方は中々に儲けやすい相場だったのでは。結局は単純な動きで、下落上昇×2、という非常に単純な相場を形成した月だった。柔軟に乗れた方が羨ましい。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。