Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その14

携帯さん
2013-10-25 15:53:29

己の実力を磨けば利益は勝手についてくる。
ある相場師の御言葉です。

41
携帯さん
2013-10-31 07:10:58

おはようございます。
225先物MA用の資料です。
記載ミスの可能性あり。

3日・10日は↓クロス中 (そろそろ↑クロスしそう)
5日・10日は↓クロス中
夜間終値14450が基準

5日・10日のMAプレイの類似系だと“流水の法則”などもありますね。


3日  14443
5日  14364 ↑0.60%乖離
10日 14474 ↓0.08%乖離
25日 14386 ↑0.44%乖離

BB
+1 14640
+2 14893

エンベロープ

+1 14835
+2 15197

市況かぶ全力2階建でも2日連続でガンホーが話題です。
メディアによっては決算の数字を見て“買い煽り”とも受け止められる
書き方をしていたところもあり。
まあ決算は“鬼門”ですね。


リンク先の本文にも説明がありますが、映像の27分ぐらいが注目ポイント。
リバ狙いがまさかのストップ安張り付きに涙目(・o・)


外資系の容赦ない空売り大勝利・・・

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65769498.html
42
個人投資家
2013-10-31 07:30:08


買い転換中
ストップは14250

cme 14510
USD/JPY 98.50
EUR/USD 1.3727
EUR/JPY 135.25

43
一休さん
2013-10-31 14:57:11

ふと見るとミニ14345
何がどうした。業績悪化銘柄が出たか?
ドリコム<3793>が急落。これかな?
44
個人投資家
2013-10-31 14:57:13

先日の
>ccindexマイナス6 
過去のをみると+100上抜きしないケースはヨコヨコからマイナス100になる事が多いようです

帰宅してみたら本当になってきた!
いつも逆指ししてますので、のがれてますが、、、、
45
個人投資家
2013-10-31 15:01:47

為替でささやかれてる!
日経平均先物に大口売りで日経下落、今年散見される14:30くらいからの急変・・・
週末の3連休を前にした利確売りや手仕舞い売りが広がっている様子。ドル円も円高に振れています。
46
個人投資家
2013-10-31 15:06:42

上げ相場はいつもはらはらしてます。
一夜にドカッと急落しひどい目にあいますから。

連投ごめん!
47
一休さん
2013-10-31 15:20:15

「午後2時40分すぎに株価指数先物に大口の売り注文が立て続けに出ると、見切り売りが相次ぎ、日経平均株価の下落幅が拡大した。」
ダウの先物が下がってましたからね。警戒すべきでした。
高値から2%以上下がったのでLCした人もいたのではないでしょうか。

ドリコムは今朝から安かったのですね。
48
携帯さん
2013-10-31 16:13:10

14430は昨日の安値で今日のザラバ安値でした。
そこを一気にブレイクする(させる)。
5分足だと“決めの陰線”が出現!

14350まで一気に押切り、14320に到達で210円の値幅取り終了。
アルゴさん(値幅取り)の御仕事に見えるけど違うのかな?
材料無視の寝言です。(-。-)y-゜゜゜
49
個人投資家
2013-10-31 16:29:22


買い転換後中立保合い気味へ移行
cciはプラス20.o5

ではまた明日!
50
一休さん
2013-10-31 23:26:47

アメリカ時間が始まって、一度14400台に乗せたのに、また下がり、
まだ25日移動線付近の微妙なところにいます。
早くどちらかに行ってトレンドを示してほしい。

当然、私は上に抜けて、上向きのトレンドをはっきりさせてほしいところです。
51
携帯さん
2013-11-01 06:54:33

おはようございます。
225先物MA用の資料です。
記載ミスの可能性あり。


3日・10日は↓クロス中。(そろそろ↑クロスか)
5日・10日は↓クロス継続。
夜間終値14430が基準


3日  14440
5日  14406 ↑0.17%乖離
10日 14448 ↑0.08%乖離
25日 14366 ↑0.44%乖離

BB
+1 14603
-1 14130

エンベロープ
+1 14809
-1 14086


市況かぶ全力2階建てを見ると、昔のにっぽん放送のことを思い出しますね。
まあ向こうのほうが“悲劇”だった記憶がありますけど。

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65769660.html
52
個人投資家
2013-11-01 07:38:21

買い転換(中立的で)
目下のストップ14260

cme 14425
USD/JPY 98.36
EUR/USD 1.3587
EUR/JPY 133.61
53
個人投資家
2013-11-01 15:52:04


14250売りへ転換
ストップ14480

cme 14185
USD/JPY 97.94
EUR/USD 1.3552
EUR/JPY 132.75
AUD/JPY 92.86


54
一休さん
2013-11-01 23:03:52

米10月ISM製造業景況指数 56.2 予想55.0
55
ドシロウ
2013-11-01 23:20:48

ありがとう
それで上げか
当然下げると思っていたが
意外だった
56
一休さん
2013-11-02 01:16:06

さっきの下げで最後のL玉もLC。
今日はLCで全玉持っていかれた。
11月は初日からきついスタートになりました。

昨日、今日の下げは、5日からの空売り規制緩和に起因していますかね。
ダウは月曜には反発するかもしれないが、今日2.5/5MAはDCしそうだし、5日は朝から緩和記念初売りセールとかありそうなので、今日はもうINしません。
57
ちょこっとトレーダー
2013-11-02 09:18:03

昨日は11月初日にしていきなり安値買いたくなる相場でした、価格だけ見るとという話ですが^^;

薄商いで方向が判断つきませんので不用意に参加するのは危険でしょうか・・。

最初は随分と高いところから始まったなあと見ていたのですが、ほとんど寄り天、14400円ぐらいで急降下。

連休前の日だったのでひとまず手仕舞い、という相場だったのかもしれません。

連休明けが本当の11月相場の始まりと考えて良さそうですね。

例年、秋という季節は暴落が多いと聞きます。

買ってもどこかで急落する可能性を忘れないようにして、売り逃げるタイミングを常に意識しておこうと思います。

もう一つ、ダウの高値維持が過剰で、いつ暴落してもおかしくないですよね。

あちらが下がったら日経も警戒必要です。
58
一休さん
2013-11-03 00:05:36

ネギがおいしい季節になりました。きりたんぽ鍋食べてきました。

自分のアルゴリズムの修正を図っているのですが、少なくとも日足によるアルゴでは10月23日以降の相場でプラスになるものは出来そうもありません。この辺りは相場観で高ければ売り、安ければ買うというやり方の方が良いようです。まあ、自分の今回や八月のマイナスの原因の最大のものは、アルゴ通りに行動していないことが原因です。

しかし、アルゴに忠実にINもOUTも逆指値でやるとすると、臨場感のある投稿はできそうもないですね。その方が仕事に集中できそうですが。
59
ゴッドハンド
2013-11-03 02:09:58

一休さん 様

こんばんわ(^^)
私も昔、同じような壁にぶつかっておりました。
私の解決方法は、デイなのかスイングなのかでした。

デイならばマクロ的な動きの中でSまたはLにて獲りますが、
問題は、1日に何度も繰り返し取引をする事を目標にします。
また100円の動きに対して20円獲れたとしてもイン出来るタイミングがつかめないと
その日はそれだけです。それと維持と欲に心が支配されると負ける危険性が増します。

スイングならば相場観によってポジションを取っていきます。
マクロ的な動きには囚われず逆張りや順張りにて手口を決めます。
その場合比較的大きな利益となります。

デイはLC又は早い利食いによって最小限にリスクを抑えます。
(特にデイで危険な事は、頭から尻尾まで狙うことです。)

スイングは相場観がもろに外れると大きな損失を出すが資産管理次第では損失は回避できます。
ただ回避できたとして、±0となる事も有ります。
もう一つの手段としてヘッジにOPや個別を持ち込みます。
人それぞれ基準や貼り方が有りますので正しい事は有りませんが
ボリバンにて+1σ以上の価格帯でもLポジをとる場合OPにてコール売りまたはプット買いで
ヘッジを取りながら225の枚数を調節していきます。

一休さん 様 程の知識と感性が有ればそろそろヘッジを上手く利用しても良いかと(^^)
あまり公開したくなかったのですが、昨日ナイトでポジ取りの結果を雑談にて一部公開しています。
未公開また未報告も有りますが、日中にナイトで何を狙っているかも書き込んでおりました。
結論から言いますとすでに、OPと225L(Lポジにて一部利食い)の利益によって現在の含み損をはるかに上回る状態(利益)に有ります。
鷹 様のMA5/10GC/DCのみ張りにてポジションをヘッジと組み合わせれば面白いかと(^^)
例えば最初はバーチャルにて実験的に試してみてはどうかと思います。休むも相場と言う事もありますし(^^)









60
ヒロ
2013-11-04 15:31:48

三連休中なので駄文をご容赦ください。
鷹さんよりご指導頂いたMAC張りへのおさらいですが
誤りがありましたらご容赦と指摘をお願いします。

日経は現在5・10DC中
端緒は10/24寄り付き
鷹さんご指導の前日張りでは
CME(円建て)終値を当日の終値と仮定し
クロスを先読みする。

24日(米国は23日)のCMEは14,315円で
それを終値と仮定すると3・10がDC
なので寄り付き売り建て
その後は手順通り24日引けでも売り建て
25日もCME引け値では3・5DCのままなので
寄り付きで売り建て
当日はご承知大陰線で引けでも売り建て
当然翌日も寄りと引けで売り建てれば
@14,340円(全て同枚数として)

その後の高値は14,540円で@+1.4%まで
鷹さんご指導の2%ルールに従いココは我慢

先週末に@+210円を達成し、これに負けナシ
LCは@同値に変更とする。

この先は「見切り千両」を念頭にGCか日足の示唆を待つ
(突発事件は別)

ココの集われる手練れの皆様にお尋ねします
鷹さんご指導のMAC張りに沿っておりますでしょうか?


このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。