944
一休さん
2013-07-16 10:04:26
カブドットコム証券のCME取扱い時間は夜8時から朝6時半までだそうです。
昨日、できなかった注文は発注中で止まっていたからでした。
しょうがないので今朝普通の日経225で14620買で禁断の両建て中です。
CMEは日経の半分ですので、CME2枚に対して、1枚です。
デイトレスレの方たちがどこで取引しているのか知っている方がいたら教えてください。
昨日、できなかった注文は発注中で止まっていたからでした。
しょうがないので今朝普通の日経225で14620買で禁断の両建て中です。
CMEは日経の半分ですので、CME2枚に対して、1枚です。
デイトレスレの方たちがどこで取引しているのか知っている方がいたら教えてください。
946
一休さん
2013-07-16 10:15:07
不動産屋さんはCFD225先物とあるので、ひまわり証券かな?
947
一休さん
2013-07-16 11:32:12
カブドットコム証券のCFD口座開設の申し込みをした。
948
個人投資家
2013-07-16 13:12:00
>買いよりストップが上にあるのは何故?
下でしたら既に売り転換してます。
ストップで中立から即転換!
949
マサキ
2013-07-17 00:49:30
次営業日現物終値を今の先物値14550と仮定するとMAは・・
2.5MA 14563 (14539)
03MA 14551 (14525)
05MA 14508 (14493)
10MA 14351 (14305)
ボリバン
+3σ 15662 (15543)
+2σ 14990 (14894)
+σ 14318 (14246)
25MA 13646 (13597)
5EMA14490(14460)
10EMA14311(14258)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
寝てました。昨日のCMEの上がり方から一気に上がるかと思ってましたが
そうでもなく、安定上昇。今週はそんな感じかも
2.5MA 14563 (14539)
03MA 14551 (14525)
05MA 14508 (14493)
10MA 14351 (14305)
ボリバン
+3σ 15662 (15543)
+2σ 14990 (14894)
+σ 14318 (14246)
25MA 13646 (13597)
5EMA14490(14460)
10EMA14311(14258)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
寝てました。昨日のCMEの上がり方から一気に上がるかと思ってましたが
そうでもなく、安定上昇。今週はそんな感じかも
950
K 改め ヘボK
2013-07-17 06:19:13
きのう寄り付きの売りは夕場の小幅安で買戻した。単純にレンジ上限にいると考えると、やっぱりきのうはいい売り場だった。
で、今朝、起きてびっくり。久しぶりにNY、下げた。きのうの売りを持続できなかったのが、ヘボたるゆえんで、買い戻すんじゃなかったと後悔しても後の祭り・・・
まあ、目先、大きく下げれば買い場かも? 何と言っても選挙相場だから・・・でも、円高とかいろいろ気になる要素が多いので、選挙後を考えるとあまり強気になれないんです。
で、今朝、起きてびっくり。久しぶりにNY、下げた。きのうの売りを持続できなかったのが、ヘボたるゆえんで、買い戻すんじゃなかったと後悔しても後の祭り・・・
まあ、目先、大きく下げれば買い場かも? 何と言っても選挙相場だから・・・でも、円高とかいろいろ気になる要素が多いので、選挙後を考えるとあまり強気になれないんです。
951
個人投資家
2013-07-17 07:28:09
ストッ7プ14340
cme 14525
USD/JPY 99.13
EUR/USD 1.3155
EUR/JPY 130.40
エリオット波動 ラベリングは各自違いがありますが、予想分析は緻密です。
メインは現在位置は、複合調整波(corrective waves)がまだ継続している。
5月の高値15942の更新もありません。
952
個人投資家
2013-07-17 07:33:46
サブは4波中盤で選挙で一気に5波で2万可能性あるとか?
当たるでしょうか?
953
一休さん
2013-07-17 08:18:05
おはようございます。マサキさん遅かったのですね。
CFDで出来るようになりました。
16日の円安はやはり実需に支えられていなかった。オーバーシュートを伴って全値戻しました。大幅な円安は無いと言っておきながら、売った14690を超えてくると売り乗せできない自分がいました。
逆に夜間に14400代があったのですね。予定通りのスイングで取れたわけです。
無いと思っても指値を入れとくべきでした。
CFDで出来るようになりました。
16日の円安はやはり実需に支えられていなかった。オーバーシュートを伴って全値戻しました。大幅な円安は無いと言っておきながら、売った14690を超えてくると売り乗せできない自分がいました。
逆に夜間に14400代があったのですね。予定通りのスイングで取れたわけです。
無いと思っても指値を入れとくべきでした。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。