Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その12

マサキ
2013-04-19 22:47:06

日経!どこまで上がるのか。それが問題だ

899
ちょこっとトレーダー
2013-07-13 10:11:41

この一週間は値幅こそ広くはありませんでしたがよく上下してデイトレードには向いていた動きでした。

週足で見ると下ヒゲ長く、引っ張り上げて来てくれていますね、買い勢の力がチャートに反映されているようです^^

週の中で目立った日はやはり11日。

動きの大きさが目立ったということではなく、バーナンキ氏の発言は米国では万歳だと思うのですが日本ではそうはいかず、同じ値幅をウロウロという動きでした。

ここに投資家心理が顕著に出ているなと思いました。
お隣の国ではけっこうな上昇があったのですが日経はそうはいきませんでしたね^^;

ちなみに氏の次回の発言は来週の水曜日です。

今回と同じ内容であれば動きも予想しやすいのですが果たして・・。

とりあえず、NY市場が買いシグナルに転換しているようですね、これを受けて日経ももしかしたら強くなってくるかもしれないと予想します、出来高が伴っていないので心配もありますが^^;
900
不動産屋
2013-07-13 18:09:58

二個間天下さん
あなた様は、
的をついてる相場観をお持の方ですね。
上手いの一言。
資金管理さえしてたら含み損が生じても最後は必ず勝てますね。
これかも宜しくお願いします。

二個間天下さん、負けたら笑われる  買ったら憎まれるんです。(書き込み)
901
北侍
2013-07-13 18:23:12

え?ほんとに不動産屋さん??
ちょっと違うような
・・・
散々不動産屋さんの批判を書いてきた二個天下を
褒めるとは流石不動産屋さん寛大ですね
902
二個間天下
2013-07-13 19:25:33

不動産屋さん

個々の掲示板の雰囲気も知らずに数々のご無礼に
申し訳有りませんでした。
ある方からも言われましたが勝ち負けがメインじゃないと。

考え方の相違は、デイトレとスイングと短期、中期、長期で大きく違うと思いますので
お互いに全く魔逆になる時のあるのかと。

相場にやられた経験は数知れずです。

一つだけ言いますね。
現在アルゴリズムに使われている仕組みは回帰線です。
それだけでは有りませんがメインです。

落ちる上がるスピードは速いものの抵抗線でピタリ!と止まったり
持ち合ったり。

30分足で回帰線(計算本数200)を見ています。

日足は一目均衡表またはボリバンに(計算本数75)の一次回帰線または次数を2次を合わせます
オシレーターは、ソナー、マックD(オシレーター)と乖離率です
騰落レシオとか言っていたらキリがなくなりますが。
週足は回帰線(計算本数13)

時間軸は分かりませんが、回帰線(2次)を見ると日経はかなりヤバイ状態に見えてしまいます。ユニクロは見事に跳ね返されています。

回帰線は角度が変わりますので当てにならない時もありますが(汗

個別は売り建てがほとんどなので225は買いに比重を置いています。

問題は15000円です
回帰線を上に向けるくらいの勢い有る上昇があればよいのですが。

8月は外国人の休暇
9月はQE問題

結局、8月はよく分かりません。
おれ自身は真摯に相場へ向き合っている方の投稿に全く悪意はありません。
これからも宜しくお願いいたします。

PS、二個間天下の名前はやめようかとも思っています。(ゴッドハンターとか)

長文失礼致しました。
903
二個間天下
2013-07-13 20:14:05

烏龍さん

抵抗線の金額算出方法を教えてほしいと何度も言われましたが
人によっては誰もが見れる掲示板にトレード方を法公開したくない方もいます。
俺は特に教えたくないほうです。
なので、相場に聞いてると表現しておりました。
回帰線は、過去の価格帯から算出されているので正に過去のデーターから基づいているものです。

経済学者がノーベルショーを取っておりますが
回帰線を基準に独自の計算方法を持ちえて価格帯を算出しております。

鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張りが曲げられる時には必ず回帰線の価格帯が邪魔をしております。

問題は前回に225が16000円を付けたのは3ヶ月足による物としか考えられず。
日足、週足、月足の全てが回帰線の抵抗線を逸脱してあげていました。
IPOを手がけた人なら分かると思いますが
ラリーそのものでした。
初押しは買いと格言で言われている通り買い一辺倒で着ましたがココからのトレンドはどうなるのか?

俺は、ひとまず上下に1000円程度を見ています。

週足の回帰線を基準にトレンド見ています。

今後、売り買いの価格を書き込んでもその意味はあまり詳しく書きたくないので許してください。


904
一休さん
2013-07-13 21:25:28

ドル/円レートについての話です。興味ない方はスルーでお願いします。

10日、バーナンキさんの発言はドル金利を下げ、ドル安になるはずでしたが効果は少なかったようです。
11日、日銀の発言は国内景気の拡大を語っているので円高と株高の両方に作用してます。
この二つの発表を受けて「新たなドル売り材料が提供されない場合、ドルが99円を大きく下回る可能性は低い」と言われています。これに対する私の私見です。

11日、もうひとつ為替に影響する大きなニュースがありました。ソフトバンクのスプリント・ネクステルの買収手続き完了です。
今回、スプリント・ネクステルの買収に費やした金額は、216億ドルです。融資は邦銀が中心に行ったそうです。この買収の発表は2012年10月です。円安トレンドの開始と一致します。これだけの金額の為替予約を始めたのですから円安になっても当然です。
そして、7月11日この買収が完了したのですから、今後のドルの需給関係は円高方向に戻る可能性すらあります。

つまり、私の私見は、この買収が完了した結果、「新たな円売り材料が提供されない場合、ドルが100円を大きく上回る可能性は低い」です。

遅くなりましたが、
>824 の補足説明でした。
907
二個間天下
2013-07-13 22:17:27

一休さん

消費税の値上げでドル円は30円上げます。(来年いつかは120円オーバー)
多少の調整中につきもたつきがあってもそれが分かっている市場は選挙の後の消費税ネタで
円安方向に向けられると俺は判断しております。

投資家さん

信用しない方がよろしいと思います。
投資は自己責任ですから。
それと、犯罪行為(又はその恐れ)に対しては警察は動きます。
BBSの中でも法治国家内にあります。
911
二個間天下
2013-07-13 22:58:00

はっきり言うが、本文から理屈になっていない内容で掲示板を荒らす時に
ハンを変えて出てきて恥ずかしくないのか?
管理側では誰かばれているぞ。
何より、sakimonoさんの志が分からない連中に腹が立つ!
ここは、現在の2CHじゃないぞ。
くだらない内容に答えてしまった
失礼しました。




914
一休さん
2013-07-15 13:17:51

第2四半期中国GDPは前年比+7.5%
貿易統計が低調だったから不安だったが、とりあえず予想通りでよかった
ただ、将来的に言えば、中国の統計は方針を変えた途端に数字が動いたりするので安心はできない。製鉄が設備過剰と言われているのに、いまだに溶鉱炉を作っていたりとか、国内投資もいつ下に向いてもおかしくなく、不安は残ります。
915
一休さん
2013-07-15 17:05:06

上海も安定2059.39+19.90+0.98%

ふとデイトレスレを見たら、休日だというのにCMEでバトル中
私も見習って14650、14670でSを入れました。
できれば初S、初CMEです。

このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。